【実話】アメリカ史上最大の事件、強盗の天才
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 映画「グッドフェローズ」のモデル、ジミー・バーク。
彼のエピソードを詳細にお届けしていきます。
当チャンネルはマフィアやギャング、殺し屋についての情報を発信しているチャンネルです。
Twitterのフォローもぜひ。
X→ / jpmeyerlanskytm
HP→ mafia-goods.com/
#マフィア #都市伝説 #未解決事件 #実話
※歴史を学ぶという観点で動画を製作しています
※セリフなど、一部事実を脚色してお届けしています
※防犯を促す目的であり、視聴者に衝撃を与えて扇動する目的はありません
※動画の事件を取り扱う内容については、関係者を冒涜したり、不適切な行為を助長したりするといった意図はございません。
※動画内の素材はすべて引用もしくはオリジナルであり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
※コンテンツの一部のBGMにMusMus様を使用しております
スコセッシの裏社会物で一番好きな映画。
ほぼ実話だからそりゃ面白いよね。
グッドフェローズ大好きなのでとても面白い動画でした🎉
応援してます📣
ありがとうございます🕶️
励みになります!
ビリーをやった理由はトミーの為じゃなくて何かの利権が欲しかった説が濃厚じゃないっけか?
ルフトハンザ後の音楽が、映画とマッチしていてとてもいいですね😂
気づいてくれて嬉しい🕶️
動画配信有難う御座います! とても良かったです!!
次回も゙期待してます🌻
ありがとうございます🕶️
次回もよろしくです✨
週刊プレイボーイで河合洋一郎氏がマフィアの連載をしていてそこでグッドフェローズを知りました。ほとんど映画は観ないがこれだけは複数回観返していた。久しぶりにまた観てみようかな。
初めて知りました。
コメントありがとうございます✨️
@mafia55japan 30年くらい前のことですよ😄
シドのマイウェイからの
レイラのピアノは神‼️
名曲ですよね、
こんばんは。🌛
実はこちらも何度か見ていました…😄
綺麗に纏められていてすごく分かり易かったです👌
“ジェント“バーグ氏…紳士的だけど獰猛で危険な男ですね。
以前にトーマス・デシモネ氏を写真で見た事がありましたが…😅
このお二方からは何か妙な不気味さが漂っておりますよね…💦💦
実はヘンリー氏も密かに恐れていたのでは…?
最後はジミー氏も金に目が眩んだばかりに疑心暗鬼して、半ば精神が病んでしまったんでしょうか?😰
goodfellasの一場面でR・デニーロ氏演じるジミーが、表情だけで何も言わず“○しの指示”を示唆するシーンが印象的でした…。
⭐今作もとても面白かったです👍✨
さらに展開した内容での次作も楽しみにしておりますよ!🌹✨
こちらもありがとうございます✨️
正気じゃなかったみたいなので、ヘンリーも怖かったでしょうね💦
映画はデニーロの演技が神がかっていましたね!
ぜひ他の動画もよろしくです🎅
どの話も解りやすく面白い🎉無駄な前置きも無く、絵もリアルで、良質な紙芝居みてるみたい🎉
嬉しいコメントありがとうございます✨
今後ともよろしくです🕶️
怒鳴り役はジョー・ペシがいるからアル・パチーノよりはなだめ役のデ・ニーロが適任だと思う。
確かに、バランス大事ですね!!
コレは面白いわ😂😂 速攻登録しました🎉
嬉しいコメント、ありがとうございます✨️
よく取材されてますねー。。。 個人的には、スコセッシ監督の作品の中でグッドフェローズが一番すきな映画です。 有名な話ですが、トミーの母親役で、監督の実母が出演されてますよね! あの四人の食事のシーンが、何度見ても面白いですよね。 次回作も楽しみにしております。
ありがとうございます🕶️
トミーやヘンリーについても、そのうち掘り下げたいと思っています✨
何回も見ているマフィア映画を取り上げて下さり大興奮です!
個人的にはトミーが1番好きです。
マフィアの妻達も無情に染まっていく描写がまた面白い作品ですね。
ありがとうございます🕶️
トミーとかカレンをメインに取り上げたりもしてみたいですね!
こんにちは。ヘンリーとジミー、最高のコンビでしたが最後お互い疑心暗鬼になりヘンリーに裏切られてしまいましたね。今まで仲間達を平気な面で消してきたから💦大金を持っていても盗みを繰り返すジミーはやっぱり変わってますねw
こんにちわ!
業の深さと、暗黒街の虚しさを感じますよね💧
パチーノバージョンは スカーフェイスの様にもっと 歌舞伎 になってたでしょうね、
見たいですね✨
この動画見てグッドフェローズ観ました!
嬉しいです🕶️
この映画最高ですよね
原作も読みましたけど映画と違ってトミーが大男だったみたいですね
残忍性は映画と同じみたいですけどw
原作もおもろいですよね🕶️
トミー恐るべし
原作ではたしか仲が好くて一緒につるんでいたのはポールの息子で
トミーは粗暴だったから好きではなかったとヘンリーが書いていたような
しかし、映画より実物のヘンリーの方が男前だったのは意外でしたw
「まだ、語りたいエピソードがあったのですが、それはまた、別の機会に..」。
1988年の大河ドラマ、『武田信玄』。同ドラマの毎回の末尾のナレーションを、思い出しました。「まだまだ、お話ししたい事ございますが、今宵はここまでにしとうございまする」
史実のジミーと映画のジミーの印象が異なっていて驚きました、映画ではトミーの狂気に目がいってましたが、史実のジミーも負けず劣らずヤバい人物だったんですね…
コメントありがとうございます。
なかなかヤバイやつですよねw
ジミーどうしたんだろう…
疑心暗鬼にならなければよかったのに…
くるわされてしまったんですね
義理人情がわかりやすく伝わる
“裏切ったら死”みたいなシンプルな世界にいた人たちは
悪だけど魅力があるよね
マフィアものの魅力でもありますよね
パチーノのジミー観たかったわ〜
グッドフェローズ楽しかったなぁ😊
名作ですね!
なにげに人間性のある人だったけど裏稼業に手を染めるうちに残忍になっていった感じがする😢
幼少期が彼を変えましたね
カミソリで切ったニンニクと
玉ねぎを入れすぎたトマトソース
食べたい。。
「焼き方は?」
「ミディアムレア」
「ミディアムレア?ふん!気取り屋め」
あのステーキは旨そうに見えたなあ😊
ジミー!トミー!ヘンリー!
なんて魅力的な3人なんだ‼️
超ワルだけど😅
昔のアメリカのマフィアは面白い、マフィア物の映画のファンだよ俺は。
何をするにしても今と規模が全然違うもんね
@@ヤーマン-n5g 何かドン臭い一面があって見ていてホッとしたり、悪なのにママ、パパを大切にしたりパスタをほうばる時は、まるで子供の様です。
@@Yumekui1166 グットフェローズのトミーもママのことめっちゃ好きやったんやろな
いやいやただの犯罪者集団だよ
デニーロが演じてるけど
サムネの目を見開いた
リアルジミーの迫力は
デニーロにも出せない本物の
ワルの迫力‼️当たり前だけど😅
ちょっと怖いですよね!
@@mafia55japanVシネマの雀鬼の清水健太郎のほうがガンギマリで迫力は上
homie keiさんや極東会の吉村親分などアメリカの刑務所で一緒だったみたいですね。
トミー ジミ〜