Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
未だに私の中で最高の電車117系...そうですよね無くなったんですね...既に別れは湖西線で済ませました。全方面で気合の入った出血大サービスで製造された大鉄局肝いりの車は平成一桁の私にも確かに響いた名車でした。高校卒業後に社会人となってから毎朝選んで福知山線運用の117を選んで出勤した事は今から思えば幸せな事。立派に走り抜けた117系に感謝の気持ちが堪えません。素晴らしい映像をありがとうございます。
コメントありがとうございます。117系への思い 同感です (´;ω;`)ウッ…めちゃくちゃ乗ったので 行くつもりなかったけど 最終日 岡山₋糸崎₋播州赤穂 乗りに行きましたw
最後に乗ったのは117系銀河のツアー1日の時に帰りに乗りました。また乗りたい電車です❗
コメントありがとうございます。岡山に残っていた1編成も下関へ回送されてしまいついに 現役で残っている117系は「銀河」になりましたね~ (´;ω;`)ウッ…長~く活躍し続けて欲しいです動画見て頂きありがとうございます。
117系は私が小2の時に登場し、鉄道マニアの道にひきずりこまれた車両です。なのに、知らない事だらけで😅本当に有り難うございます♪いつも。岡山行ってきまーす❗️
コメントありがとうございます117系は何もかも素敵な心惹かれる電車ですねこの電車から鉄道好きになられたのもほんと、よくわかります!あと数日で定期運用から外れてしまうので私もお別れに行くつもりです岡山、行きましょう!お話お聞かせ頂きありがとうございますm(_ _)m
最寄駅が新快速止まらない私、「この電車は新快速の電車だから乗れないのよ」と子供の頃に母や祖母に言われて寂しかったのですが、たまに三ノ宮に買い物に行く時に「今日は新快速に乗ろうね」と言われてとても嬉しかった思い出があります。100番台が追加で作られて、大きな一段下降窓がとても新しく思えたのも懐かしい思い出です。運用終了までに乗る機会はありませんが、いつまでも思い出の中を走ってくれると思います。
コメントありがとうございますいつも通過してる新快速今日は新快速に乗れる!と心ときめいたあの日いいお話ですね~(´;ω;`)登場から43年 あちらこちらへ離散しながらその地域で沢山貢献し 心に残る名車になりました動画見て頂きありがとうございます
9:34~117系の長編成かつ、混色なのが、かなり貴重映像ですね。定期運用が終了するのは、寂しいです。一つの時代が終わりますね(´・ω・`)。
コメントありがとうございますせっかくの12両編成なんですが早いこと種別幕回すので回送なのが残念他にも12両映像たくさんありますがテープから探すの面倒くさくなり上げてませんが またまとめていきまーす m(_ _)m動画見て頂きありがとうございます
此方、JR東海管内では、乗降に時間が掛かるのが嫌われたか、朝夕の波動輸送に使われるだけで、豊橋駅や金山駅構内で「お昼寝」しているだけのイメージでした。運用から外れた編成が名古屋港の「リニア鉄道博物館」に展示されていますが、自分はとうとう乗らずじまいでした。クリーム色にオレンジの帯は、何かパットしませんでしたけど。
コメントありがとうございます両開きタイプの2枚扉 やっぱり出入り口付近に人だかり起きるので通勤時間帯は遅延の温床でしたね~動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
岡山だけでなく和歌山や東海等の117系も引退ですか。どんどん113・115系や117系等の独特なモーター音が聴けなくなりますね。
コメントありがとうございます安心安定した国鉄機器で固めた117系内装はリニューアルしなくても現在でも通用する品のある車内とお別れするのは悲しいです~(´;ω;`)
福知山色で晩年新快速運用についていましたが、あのときの福知山色は300番台化していたのでしょうか?だったらロングシートの117系も乗っておきたかったな
いつもコメントありがとうございます。阪神淡路大震災からJR線開通後、車両不足で増発用に一部117系新快速が復活しましたこの頃が最後の栄光だったと思います、福知山色300番台でセミロングでしたね~動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
@@railroad-mellowFilm さんこちらこそいつも貴重な動画を配信いただき感謝感激であります。117系福知山色のご回答ありがとうございます。動画みて夜、大阪発野州行きの117系12両の新快速がかろうじて残っていて、国鉄色との混色を思い出しました。
UPお疲れさまです117系も運用お疲れさまです新快速とか走っていた姿かっこよかった。懐かしい
いつもコメントありがとうございます117系新快速が行き交う姿ホント、カッコよかったですね
117系新快速が走り始めた年のこと昭和57年、用事があって乗ったんですが子供時代の私にとっては言葉にできないような興奮と高揚感に包まれました。月日は流れて車両はどんどん良くなりましたが、いまだにその時の数十分のことを覚えています。もう40年以上前の話です。これからは思い出だけになるんですね~。
コメントありがとうございましたブルーライナー153系も急行車両なのでお得感ありましたが このシティライナー117系は座席が転換するし車内は特急のような木目調で品格を感じましたね〜 登場から運用終了まで活躍する姿を見ながら自身も歩んだので寂しさマシマシですよね〜(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございました!
1:13 しれっとDD54を入れてくるあたりうp主らしい。
ありがとうございます♪
岡山育ちの古豪鉄ちゃんとしては、ボックスシート「だらけ」の115系ばっかりだった幼い頃、117系がデビューした京阪神を羨ましく思いましたね。117系の廃車で国鉄を知る近郊型電車は115系と九州の415系のみになるのかな。国鉄が完全に過去の遺物になるのも、ほど近いですね
やはり2ドア車なので使いにくいから115系より先に引退になっちゃったんでしょうか?あとは115系か改造された中間車以外は115系や113系と連結できなかったのも使いにくい要因でしたね。国鉄を知る・・・厳密に言うと東日本の211系や岡山地区の213系もありますが国鉄末期生まれのため、実質JR世代ですよね?
@@DM-wu9cp返信有り難うです。211系や213系は、明らかにJR後を見据えた車両でしたね。あとセンパイの115系より先に全車引退となるのは、115系が圧倒的多数で製造されたのもあるでしょうね😅
コメントありがとうございますあと1週間になっちゃいましたね(´;ω;`)転換クロスシートは ほんと凄い! 国鉄近郊型にガチャがちゃと倒すクロスシートが当たり前の時代になるのか〜なんて思った瞬間でしたおっしゃる通り 国鉄 ってナニ?みたいな時代が近づいて来ましたね(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
お客さんだけでなく運転士さんにも好評でしたね🎵ところで【だいせん】のエーデル気動車が故障して急遽117系で代走したことがあったのですが、何か記録は残っていませんか?豊岡辺りで鳥取(?)の気動車に乗り換えてもらったみたいですが詳しいことがわかりません…。
コメントありがとうございますお元気ですか?お久しぶりですまたまた凄い情報ありがとうございます(笑)何年頃の出来事でしょうか?事前に計画されていたら分かりますが、多分今回のような 急な差し換えはFAXで関係する駅に流れるだけなのです 手持ち資料にもないかも(´;ω;`) でも一応チェックしてみまーす(笑)多分乗った方 ビックリしたでしょうね~味わって見たかった~ 貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m でわでわ
もう20年も前の事なので正確にいつ頃でしたのか?? すみません…。ただ覚えているのは、向日町から大阪へ回送中にエーデル気動車の推進軸が折れて走行不能になり急遽手配出来るのは宮原の117系でした(4両?6両?0番台?100番台?300番台??)。故障車両は深夜に宮原へ取り込んで翌日までには応急処置のうえ向日町に送り返していたと思います。大阪から300番台なら簡易の寝台(?)が1両につき4ヶ所・・・そしてたぶん豊岡からキハ40?こちらも簡易の寝台あります(笑)。
向日町の車庫にグリーンの117系が数台ありました(昨日7/1)そっかあ定期列車で湖西線でも乗られへんのですね、ちょと寂しい。
コメントありがとうございます向日町に並ぶ117系情報ありがとうございますあー どこか転属先ないのかなぁ寂しい次走る時は廃車回送… (´;ω;`)悲しい動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
今回も楽しませていただきました。153系から117系に変わった頃の事もよく覚えてます。私の記憶では117系新快速は6連の昼間だけ、朝夕は12連だったような。懐かしいです!
いつもコメントありがとうございますブルーライナー、シティライナー共に6両編成では朝夕満員でパンパンでしたね〜(´;ω;`)12両編成登場は有り難い存在でしたね動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
福山~広島ノンストップ快速 「スーパーラビット」を思い出しますね。
コメントありがとうございます。懐かしい~中国統括本部だからこそ 快速「スーパーラビット」復活して欲しいですね
高校生のとき「都会の電車は豪華だなぁ」って思ったよ引退するんだね😢
コメントありがとうございます木目調の化粧板 転換シート いやーおっしゃる通り特急並みの豪快な車内に運転時間 ほんとコレ料金いらんの?でした(笑)引退かぁ~(´;ω;`)
こんにちは愛知県民からしたら115系と117系が走っているのは、驚きと共に羨ましさがありますね。木目調の妻面懐かしい〜
愛知では117系は10年以上前に引退しているし、311系も引退が始まっていますね。
コメントありがとうございます今でも通用する豪華な設備117系電車あと1週間になりました(´;ω;`)東海カラーの117好きでした
311系まだまだ健在なんて思っていたのに廃車され出しちゃいましたね(´;ω;`)
高校生やけども初めて引退発表で泣きかけた電車がこいつですね。サンライナーの異名を持ち、糸崎で切り離しを行う車輌。末期色電車は嫌いでしたが、これと213系はレアな存在だったので親父に頼んで乗せて貰ったことが何度も……消えて欲しくない。またサンライナーに乗りたい。
コメントありがとうございます。117系の品格あるインテリアとお別れするのは悲しいです……はぁ~動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
117系シティライナーは国鉄大阪鉄道管理局が国鉄本社の反対を説得して京阪神私鉄キラーとして登場した名車です。今日(こんにち)のJR西日本の新快速を看板列車に押し上げたという功績を残したとも思います。長年ご苦労様でした。
国鉄本社に近かったJR東日本は民営化後に開発した一般車が新型が出るたびにグレードが下がってる、E231系と比べたら同じ用途の車両とは思えない、西は頑張ってると思います、関東民には羨ましいです。
私鉄キラー・117系誕生により私鉄との競争がより激化し、お互いの車両の高速化に大きく貢献しました。JRWを象徴する223系や225系も117系なくしてこの世にはなかったことでしょう。京阪間30分も夢のまた夢だったかもしれません。そう考えると、117系誕生を巡る国鉄本社との喧嘩は運命の分岐点になります。
コメントありがとうございます。新快速だけのために設計された117系、大鉄の頑張りと国鉄の英断で登場させる事が出来たからこそおっしゃる通り 現在の新快速網としての発展があるのですね~でないと 153系がもう数年走らせて、ますます客が遠のき 阪急が一人勝ち 関東から211系が投下されて JR後も転換クロスシートも採用されず ロングシート新快速が走っていたりして……先人の皆様のお陰ですm(__)m動画見て頂きありがとうございます。
ほんとそうですね転換クロスシートも生まれず ロングシート新快速だったかもw
「近郊タイプ」の曖昧な位置づけつで寂しいですねがんばれー JRE
忘れてはいけないこと…100番台はバケットシートになってます!新快速のように高速運転した際に差が出ましたね😊
コメントありがとうございますおっしゃる通り! バケットタイプに型どられていました100番代は0番代から大きく改良されて新たな221系へ生かされていますが 117系が落ち着きがあり いいですね動画見て頂きほんとありがとうございます
既にJR西日本からの定期運用を終えた117系電車。かつては東海道本線や山陽本線以外に福知山線や草津線・湖西線でも運用がありましたが今は観光列車のWEST EXPRESS銀河があるのみです。兵庫テロワール臨時として去年は城崎温泉〜大阪間を3往復、今年も往路は姫路〜城崎温泉間を、復路は城崎温泉〜大阪間を1往復走りました。そんなWEST EXPRESS銀河を福知山で見る事が出来ました。学生時代は当たり前に福知山で117系を見れたので北近畿エリアでは久しぶりに見れましたね。
コメントありがとうございます姿は変わりましたが117系が福知山管内走るの嬉しいなあ〜 4両のローカル運用で城崎まで行ったり来たり 大阪方面は快速の6両 福知山色がシンプルで良かったですね!銀河で城崎乗りたいなあ〜
うぽつです。日本国有鉄道時代の超豪華快速、いよいよ定期運用終了ですね。時代を感じるモーター音が好きです。さらば117系。
コメントありがとうございますいよいよあと1週間となりましたね(´;ω;`)唸るモーター音 豪華な車内 忘れません!動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
臨時列車や観光目当てで旅行するとき、いつも117系はそばにいました。三原~広島開通120周年臨時列車の隣にはサンライナー崩れが入線し、大分行の臨時トワイライトを下関へ撮りに行けば福知山色で出迎え、最近でも岡山へ国鉄色&スーパーやくもを撮りに行った時は糸崎~岡山運用が迫力高く入線してきました。原色、福知山色、サンライナー、一色編成、マスキングテープmt、WE銀河いずれも味がありました。青春の欠片だった117系も残るは青い宝石・WE銀河のみになりますが、似た者同士の185系共々まだまだ長生きしてもらいたいものです。
いつも楽しいコメントありがとうございます117系との巡り合わせ、いやー持ってますねw行く先々でのお出迎えw117系が走った線区全制覇おめでとうございます国鉄型近郊型シリーズ最強の個体 117系電車まだまだ走れるのに定期運用離脱は残念おっしゃる通り関東の185系のように臨時で活用して欲しいです動画見て頂きありがとうございました!邪神ちゃん情報もよろしくm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。2度目の鉄道趣味覚醒の前に引退した東海の117系だけは見られませんでしたが、代わりに後輩の313系は飯田線や東海道線で大変お世話になりました。117系は381系共々大学の頃からずっと関西・四国へ行く度によく会う印象で、青春の一部が消えてしまう寂しさです。2ドアに目をつぶれば113系や115系より優れているので、2015年12月の新大阪で偶然見たような「元新快速車両で行く」企画や波動用臨時列車でまだまだ各地を走らせてほしいものです。今後の邪神ちゃんは高森町とコラボします。現地の盛況次第では南島原の時と同じように町おこしを見届け、更に宮崎へ足を延ばし希少なサンシャイン電車も…という野望もあります。
自分が最後に乗ったのは、奈良線快速でしたかねー117系ガラガラ車内で転換シート倒して京都駅で買った駅弁堪能しました。京都~奈良という、都同士を結ぶ列車なのに「都落ち」というのがしっくりあ、車両メーカー側の立場から言わせてもらうと、117系おいしい案件です(笑車両の値段が高いですから儲かります。広島が117系入れてもらえず115系3000になったのはそのような理由もアリかと
あと広島は所有してる車両の事情もあって6両を4両にして編成を増やそうとしてたし。まさか117系の本家と組む羽目に(7編成)。そしてこいつらが最後まで山口で残ることに。
コメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございません113系春日色置き換えで奈良線でも117系が4両で行ったり来たりしていましたね!地域色施工令が この頃出されていたら朱色の117系が走ってたりして~車輛メーカーお勤めなのでしょうか?たっぷりと稼がれたのですね ( ´∀` )動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
最後にできれば117系関西里帰り特別新快速として京都・姫路間で走行させてほしいものです。京都・大阪・三ノ宮・明石・加古川・姫路といった初期新快速停車駅通りで。
コメントありがとうございます。この金曜日で定期運用を終える117系……このまま 終わって欲しくないですよね!関東の185のように検切れまで おっしゃるようなイベントあれば ありがたいですよね!!動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
100番台の座り心地が大好きだった・・・。
コメントありがとうございますあと一週間となりました(´;ω;`)100番代 窓が大きいのでより一層リッチな感じになりますね~動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
編成が分割された東海エリアで乗る時は100番台先頭車選んで乗ってました。最長で米原⇒静岡とか。静かでした。岡山エリアではK編成来たらM車選んで乗ってました。それより何より、サンライナーです。ウェストエクスプレス銀河、昨年乗りました。遅かったけど夜行最高でした。増備されないかなーと思ってたら廃車が進んでもう無理でしょうね。思い出のいっぱい詰まった車がまた消えますね。動画ありがとうございました。
コメントありがとうございます100番代 ユニットでない窓が いいですよね~117系サンライナー 末期は駅を通過する唯一の列車だったので 新快速気分を味わえましたね!銀河乗車されたのですね~いいなぁ~動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
117系も新快速現役の頃から知ってるゆえ仕事で携わってただけに凄い寂しく思います😩だんだんMT54のサウンドが聴けなくなりつつありますよね😔
コメントありがとうございます快適な車内で聞く爆音モーター音は最強です特に車端部 貫通ドア開いていたら会話にならない位話し出来ませんでしたね〜(笑)そこがまたイイのです! 54サウンドは永遠です!動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
あの「憧れの」新快速シティライナー、こんなに一気に終焉を迎えるとは思ってもみませんでしたね…6+6連で唸るモーター、感動ものの動画をありがとうございます。関西地区ではお別れできなかったんで、ちょっと無理してでも岡山まで最後の運用見に行かなきゃ。
コメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございません今週金曜日でいよいよ定期運用を終える117系 (´;ω;`)ウッ…昭和の、いや国鉄最強の近郊型名車として頑張り抜きました あー 関東の185のように 塗色変更して 臨時などで少しでも走る姿を期待しちゃいます動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
117系もとうとう定期運用離脱か …新快速用に作ってJRになってから 改造して最高速度115キロまで出せるようになったけど新車への置き換えが決定して 運用離脱し国鉄型車両が少なくなってしまった 悪い知らせがあります旧青森車両センターの解体が始まってしまいました おそらく来年辺りには解体が終わっていると思われます
コメントありがとうございますついにその姿まで跡形も無く消えてしまうのですね寂しいです(´;ω;`)いつも情報ありがとうございます
遂にこの日が来てしまいましたか特急列車を彷彿とさせるビジュアルに走り一時代を築いた車両と言っても間違いないですね。残り2週間事故なく走ってほしいです。
コメントありがとうございましたそうですよね~おっしゃる通り117系内装改造せずに使用されてるのはクオリティーの高さの証明ですね大物の引退、となりますがこのあと381系 115系と続くのですね(´;ω;`)
もうあとは銀河だけか…
乗りたーい
117系登場によって,結果的に京阪神地区113系快速[🍀]が中途半端になってしまった😭
いつもコメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございません豪華な新快速は たった6両なので いつも混雑していましたね~状況見て113系快速で座席確保する場合もありました( ´∀` )そんな 117系 この金曜日で定期運用終わっちゃうんですねぇ~ (´;ω;`)ウッ…動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
岡山に導入されて間もない頃。元々の座席に詰め物をした上に新しいモケットを被せて「バケット風」にしてたのを思い出しました。当時、サンライナー崩れで姫路まで乗り入れしてたのも懐かしいですね。
サンライナーがワンマン運転になった時、駅の停車時間を15秒から45秒に伸ばした代わりに停車駅間を115キロギリギリで爆走するダイヤになっていたから地元の東海地区117系とはまた違う迫力がありました。
コメントありがとうございますくっきり思い出せないけれどシート形状、そんな風な感じだったような姫路まで8両でサンライナー色来てましたね龍野付近の動画ありました!懐かしいですこの頃かな?オレンジ色のバケットシート?んースッキリしたい〜(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
ワンマン化のやみを見た気がしました(笑)
まだまだ十分快適な車両だと思うのですが置き換えられるのですね。シティライナー時代はほぼ特急でしたね。なんとか繁忙期の臨時夜行鈍行とかで会えればいいなあと勝手に思ってます。昨日、WE銀河が我が地区を走りました。頑張ってるなーと応援してました(^^)
185系より長生きしてますので部品の問題とかも関係しているのでしょう、117系は優秀な後輩が続いているので幸せです、185系の後継車は中央線の中古ですから。
いつもコメントありがとうございます。城崎行 117系銀河 いいですね~この金曜日で定期運用を終え ついに銀河のみになりますね(早く乗りたいなぁ~)京都や岡山の117系 このまま終わらせず 検切れまで 何か活用して欲しいですね~動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
京阪神の117系、首都圏の185系、この2系統が昭和末期登場の名車両といったところでしょうか。定期運用終了は寂しいですが、銀河が頑張りますから期待しましょう。
コメントありがとうございます。金曜日で定期運用を終えるなんて…… おっしゃる通り ほんと破格の存在117系 昭和の名車ですね銀河に乗りたーい!!動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
117系も定期運用離脱ですか、90年代半ばには東海、西日本共にお世話になりました。最後の雄姿を見るなら、前にも他の動画でコメントしたかもしれませんが、横浜出身の私としては、同じ横浜出身の117系で唯一(横浜の東急車輌製)都内、神奈川の走行歴のあるE8編成に乗りたいですね!
コメントありがとうございますそう!東急車両製造動画には入れてませんがしっかりと動画収めました(笑)ほかの編成の川重もね!
1995年頃223系新快速が登場した頃、確か土日祝日に、唯一、大阪止まりの新快速に、使われていました。この新快速は、シティライナー色と、福知山線色の連結で走っていましたが、2000年には、223系に置き換わってしまいました。ありがとう117系新快速
コメントありがとうございますあー懐かしいですラッシュ時に12両で一本だけ走ってましたね〜阪神淡路大震災後に姫路まで117系新快速が復活したり消えてかけては復活した新快速運用でした そう言えば黒い色の列車幕で新快速の映像あったかなぁ~? ホントありがとう117系電車
定期運用終了告げられて悲しみと共に117系を乗り回しまくってますが、やっぱあれが一番好きです。加速する時にきゅぅ〜んきゅぅ〜ん(?)って感じのきしみ音がするのが小動物の赤ちゃんの鳴き声みたいで余計に好きです。8連ラストランと山陽本線ラストラン、両方撮り乗り鉄します。
コメントありがとうございます。この金曜日で定期運用を終えますね (´;ω;`)ウッ…加速時の部妙な音も聞き分ける事が出来るなんて! 素晴らしい ( ´∀` )沢山乗って 脳裏に刻みこみ しっかり昭和の名車を記録してください!! 動画見て頂きありがとうございまーす m(__)m
0番台と100/200番台でドアの位置が違っていたのは知りませんでした。後でKATOのJR東海車見て確認してみます。100/200番台は転換クロスシートの座席下に足が伸ばせるのでよく好んで乗っていました。ステンレスクーラー載せてる車両もいましたね(JR東海車)。JR西日本の車両はわからないです。おそらく100/200番台新製時のものだと思われるのですが、検査の度に載せ替えられてごっちゃになっていました。
いつもコメントありがとうございますあの配電盤を狭めてドア付近にスペース作った117系100番代は素敵です 模型はどうなっているのか気になりますねw
ずっと見ていられます😙初めて乗車したのは、東海地区の快速運用でした。おおこれが噂の簡易転換クロスシート…とカルチャーショックを受けたものです😯旧来の部品を引き続き使ったことでコストカットを図り、どこか懐かしくも斬新な先頭形状。かつ車内は敢えてロングシートを排し徹底して優等列車の造りを打ち出すなど、名鉄や近鉄との飽く無き闘いに耐えうる仕様であったかと思います🙂115系に改造編入された中間車と銀河はしばらく残るのかな。一時代を作った名車を拍手で送りたいものです😊そして願わくば、どこかの会社に払い下げてくれないかな…と思います🤔
いつもコメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございません東海地区に117系投入された際 国鉄 名古屋鉄道管理局なんやねん京阪神地区新快速カラーで走らせんのかい オリジナルで良かったのに 国鉄は変わるんやろ⁈ と思いましたw117系の 特徴の一つ 斬新な先頭形状がたまりません!!おっしゃる通り どこかで走らないかな~動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
岡山~福山or三原の間は117系によくお世話になったから、寂しくなるね。夕方の快速サンライナーは岡山発が倉敷まで混んでいて、逆に先発の各停は快速の利用者の主な行先までは先に到着する便でも座席がすいていることもありましたね。(105系4連福山行きとか)銀河以外で一般車両として乗れるのは改造転入の115系3500番台のみか⋯。
マジ?各停の乗車率は高くてサンライナーは空気輸送だったイメージあるけど
@@waoko 長文失礼します。個人的な体験談ですが、昔仕事で福山近くに転勤していた時ですが、平日の休みに午後最初に走るサンライナーに乗って岡山に買い物へ行くことがありました。この時間帯のサンライナーは三原発の各停よりは空気輸送か東福山駅以降から学生が多く利用する事を知っていたので、先発の各停に乗るよりも、サンライナーを利用していました。そして買い物を終えて岡山駅に行き、ホームで電車を待つのですが、18時すぎの帰宅ラッシュの一部サンライナーが岡山駅から倉敷駅までの区間乗車が9割の時がありました。(他は各停が多いか或いは分散)その為、倉敷駅or新倉敷駅より先は確実に座れたり、広島県に入る頃には完全空気輸送の時もありました。逆に岡山駅から各停が確実に座れるのは105系の福山行きの運用でしたね。他は発車直前に乗るとほぼ座れない事が多いですが、105系は発車直前でも運が良ければ座れるほどすいているのをよく見かけました。推測ですが、車内設備か或いは、本線を高速走行している時115系より揺れを感じていたので、避けて伯備線直通に乗っているようにも感じました。
コメントありがとうございます。金曜日で117系おしまいですね(´;ω;`)ウッ…倉敷は観光地なので結構の混雑ぶりですね~快速が消えたのは残念……動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
小学3年のとき初めて117系に乗ったとき淀川を渡るときのチャチャ、チャンという音と妻面の木目調が忘れられませんね
いつもコメントありがとうございます。ほんと転換クロスシートには感動しましたおっしゃる通り 木目調のインテリアも特別感を演出しており よくこのような車両登場させる事が出来たと思ったものですもう少し頑張れるのに…… 定期運用を終えるのは残念
やっと青春18きっぷで岡山まで遠征する計画が立ち、乗れるかなと思いましたが、8月のお盆・・・。間に合いませんねorz「やくも」や115系に逢えるだけでも、行く価値は有るとは思っています。(神奈川県民)
コメントありがとうございますあー18切符の利用期間から外れてますね~残念ですね〜ほぼオリジナルの117系電車 見逃し、のり逃しは後悔のかたまりになるかも… そこは何とか 頑張ろー(笑)そうだ、車窓フルと前面展望フルまたアップしますね(笑)
117系は2ユニット6両で編成を組むのが基本でしたから1ユニット4両編成の列車は起動直後の加速が、かなり緩やかに感じられましたが、113系と違い中速域ぐらいからも加速が感じられる車両でしたね。客室内でもしっかり聴こえるモーターの唸り音が何とも言えない味わいが有りますね。ブレーキも基本的に安定して効いたと思います。西日本では、221系に車内の快適性が受け継がれたけど、2ドアならでの車内の落ち着きは117系ならではのものでした。まだ東日本には185系が波動用に残っていますが、117系は残りWEST EXPRESS 銀河のみ。保守用の部品も引退する編成からしっかり確保して、末永く活躍する姿を見せて欲しいです‼️
いつもコメントありがとうございますそう、現行車内と比べたら走らんのが悩みw爆音モーターは捨てがたいサウンドで心地よいそして、時たま動くコンプレッサー音を聞き分けながら車窓を楽しむ117系と、お別れなんて(´;ω;`)残る銀河、末永く運行して欲しいです(まだ乗ってませんけれど〜)動画見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
117系は数年前に今はなきサンライナーで乗ったのが最初で最後になりそうですなぁ…。東北の人間なので、西日本の車両はなかなか乗れないのが辛い。
コメントありがとうございます東北からのサンライナーご乗車お疲れ様でしたいやー中々行動出来ませんよ、ホント!国鉄大阪鉄道管理局が誇る名車117系を乗りに来て下さりありがとうございます、そしてこの動画見て頂きありがとうございましたm(_ _)m逆にそちらへ行かないと!頑張りますw
いいね押しました。
ありがとう〜 嬉しいです!
100番代はとうとう乗る事が出来ませんでした。JRになった時に乗るべきでした。残念です。
コメントありがとうございますスッキリした大窓や改良ポイント、100番代の知恵は現在の新快速電車に受け継がれていると思います 是非とも乗りに来てくださーぃm(_ _)m
117系と言えば、やはり快速サンライナーですね。岡山~倉敷を12分で結んでいましたから。やくもで同区間10分でしたから、とても得した気分で岡山に行く時、岡山から帰る時には快速サンライナーの時間に合わせて予定を組んでいたものです。115系の方が117系よりも古い車両かと思いますが、総社~米子~西出雲まで115系列なのと117系より車両が多いから、URARAの導入車両数から見て先に117系が定期運用終了になったと私は思っています。来年にはやくもも変わりますので、去る車両を惜しむのではなく、新たな車両導入を楽しみにしようと、ポジティブに考えようと思っています。
2ドアで使いにくいのもあったかもしれませんね。
コメントありがとうございます倉敷ー岡山の快速は観光客には有り難い存在なので復活して欲しいですね~そう言えばがやくも号利用していても 倉敷から岡山まで乗るリッチな方々良く見ます117系少数派なので先に落ちたかもしれませんが昭和の名車に若い人たちも乗れたのは凄いなと思います、流石JR西日本です✨おっしゃる通り ポジティブに!ですね動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
最後に岡山に行って、播州赤穂行きに乗車する予定です。ちょっと前まで、サンライズで岡山に着けばすぐ乗れたのに、こんなに運用が減るとは。時代の流れですね。サンライナー廃止の時点でこうなることは目に見えていましたけど、寂しい限りです。
コメントありがとうございますあと1週間となっちゃいましたね(´;ω;`)岡山播州赤穂での乗車楽しんでください!動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm 福山~岡山間で乗車してきました!117系最高!
@@山梨の乗り鉄さまおー 「117最高!」コメ頂きましたv お疲れ様でした!!!!
117系の窓側座席で居眠りして舟を漕いだ状態の時に広いテーブルでオデコぶつけてタンコブできた事を思い出しましたよ😅
いつもコメントありがとうございますいやーその瞬間見たかったなあ〜(笑)
117系100番台は、どっちかっていうと213系に寄せてますね。213系は現役なのに、100番台は残ってほしかったですね。
コメントありがとうございます。たしかに213系寄りの100番台ですね227系は 山陽本線(岡山~三原)、宇野みなと線(茶屋町~宇野)、瀬戸大橋線(岡山~児島)、伯備線(倉敷~総社)投入で117系と被るのは 岡山~三原 ……早朝8連に投下かぁ?? おっしゃる通り もう少し残して欲しい、残せるとは思いました
地元岡山で高校時代、部活やテスト終わり午前授業の時によく乗りました。117系は2ドアで沿線の高校も同じ時期時間帯だったので混雑するから個人的にハズレだと思っていましたがもう1ヶ月もないとなると悲しいです。また豪雨の時に普段は来ない伯備線で乗れたのも印象に残ってます。二週間前にたまたま地元で自分の好きなアニメの展示会があり帰省する機会があったので乗るのが最後だと思い夕方の時間の便に乗りました。
コメントありがとうございます岡山での117系快速サンライナーでの爆速がなくなり、間を置かずの運用終了は寂しいですね夕方の学生さんの多い時間帯は混雑と合わせてにぎやかな車内が良かったです最後にイベント絡みで帰省されて乗車出来て良かったですね~(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございます
117系で一番感心したのは、足元でしょうか。これまでの車両の座席の下にはヒーターがあって足が延ばせないのが普通でしたが、117系は小型のヒーターになって足が延ばせるのがなんか革命的でしたね。転換クロスシートであることもあって、とてもうらやましい車両でした。一つの時代が終わったのですが、221系などに進化しているのはうらやましいです。地方の閑散線区は、ワンマンのロングシート。それでも走ってくれるだけありがたく思えと言わんばかりのダイヤ。災害を理由に廃止しようとしているどこかの鉄道会社とは雲泥の差です。
足元の構造は京急2100系が参考にしたみたいで850㎜と言う決して広くはないピッチですが意外と足元は苦しくないです。
コメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございません確かに足元も良い作りですね おっしゃる通り特に100番台の発想は221系に踏襲されており現在の新快速電車のお手本になっていますねぇ~ ( ´∀` )ワンマンロングシート車との格差ぶり ほんと おっしゃるような意図を感じます JRやりすぎですね!😡動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
岡山、京都ともにお世話になりました。シティーライナーも見納めですか。さみしいですね。
コメントありがとうございます近郊型電車を、快適な電車としての基礎を作ってくれた117系が運用終了なんですよねホント私もお世話になりました(´;ω;`)でも、シティーライナーの名前が定着しませんでしたね(笑)何故かなぁ動画見て頂きありがとうございます
晩年、全身緑色になったのを見て、なんちゅうことしてくれんねん!😢と思った。
コメントありがとうございます。ほんと 心痛みました…… (´;ω;`)ウッ…塗装現場も なんちゅうこと指示してくれんねん!だったと思います
モーター音がヤッパリいいですね。コロナがソコソコ落ち着いて、イロイロなとこでお別れ運転出来るようになったことが、幸いです。キハ85も終焉。さよならの最終列車窓側で、楽しんできます。
コメントありがとうございます117系 キハ85系 名車の引退寂しいですね~おっしゃる通り、最後にもう一度乗車してお別れしておきたい 思い入れのある車両達ですねサヨナラ85系の車窓いかがでしたか?多分ずーっと乗っておきたい気持ちだったと思います(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm まだまだ僕走れますよーって言ってるみたいに元気良く走ってました。運行時間中は、それ程強い雨も降られずワイドビューチャイム3種類をモリモリ鳴らしてました。KTR8500と名前は変わってしまいますが、機会があれば乗りに行きたいですね。購入車両をバリアフリー対応にしなかったところは疑問が残りますけどね。
@@のりっころさま あー いいっすね~KTRに期待しています!!
117系のカウントダウンで終焉劇を迎え、親不知の向こうヲ隣東日本の185系がわずかで辛うじて生き残るも需要減でE257系シリーズの運用を見据えればいつまでもあると思うなやろ✋💦🔵🚃
コメントありがとうございましたそう、いつまでもあると思うな!いや〜 おっしゃる通りですよ〜この言葉を聞く度にへこみます(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
117系いいですねぇ~。この動画で初めて知ったこともあります。細かいところを見ていくと様々な違いがあったのですね。昭和50年代後半頃関西を訪れた際に初めて乗りましたが、転クロでデラックス感が半端ないといった印象でした。何度か乗ってみるとモーターはMT54系だななんて思いました。113系や115系と同じだなどとも思いましたが、足回りが空気バネだったので急行用電車同様に乗り心地は格段に優れていました。117系登場のちょい後、関東でも185系が登場しました。185系に乗ったとき117系と同じだなんて思いました。モーターも同じものを使っており、歯車比や最高速度も一応同じでした。40系気動車で例えるとキハ47とキハ48の違いのようにも思えました。ドアの部分とデッキの部分の有無のみの違いのようでした。いずれも157系以来の似たデザインの非貫通タイプで、また同じようなものをつくった感じがしましたが、どうもかなり汎用性を重視していたようでもあります。部品もかなり汎用のものを使っているとのことでした。185系は普通列車から特急列車まで使われていました。先日、私用で和歌山県の方に行ったのですが、紀伊半島南部では、227系のオールロングシート車で、新宮以東でもキハ25のオールロングに長時間乗ることになり、駅弁も食べにくく、ドリンクを置くところもありませんでした。景色も反対の座席から見るのは見にくく感じました。このような風光明媚な観光地だと117系のような車両の方が向いていると思いました。むかしの飯田線や阪和線、片町線、可部線、など、には旧性能電車が大量にたむろしていました。117系よりももっとボロイものも多数走っていました。それに比べれば、117系なんてまだまだ走れるじゃないかなんて思います。古くてもしっかり整備清掃されていれば、紀勢線や瀬戸大橋周辺などの見晴らしのいい美しい観光地や、伯備線のような山の中を長時間走るようなところでは、車内設備面で優れている117系を今後も使ってほしいなんて思いました。
いつもコメントありがとうございます関東では特急マーク掲げ特急として使用された185系 関西での新快速用のドア配置された117系 特急としてはちょっぴりチープだし近郊型としては豪華な微妙な位置づけも話題になりましたね~ しかも末期には銀河に改造とコレまた別世界へ(笑) 国鉄時代の名車がまた消えてしまうのは寂しいですが JR初期車両が全廃!なんて話しが持ち上がったら、また同じこと言ってるのかなぁ~、鉄の宿命ですね(笑)いつも楽しいお話ホントありがとうございますでわでわ
この一般車の扱いながら豪華な車内設備を備えた117系が引退するのは残念ですね。心残りなのがその装備だったならば瀬戸大橋を渡って四国への運用に使ってくれていなかった事。マリンライナーにも117系の運用があったら良かったのになぁって思いました。ちょっと手前までは行っていたのにねσ(^◇^;)。
いつもコメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございませんおっしゃる通り豪華な近郊型でしたね~ そんな117系 いよいよ今週金曜日で定期運用を終えるなんて…… (´;ω;`)ウッ…塗色変更して臨時運用で粘ってくれる事を信じてやまない! ( ´∀` )特急キラー117系 あがとう!動画見て頂きありがとうございまーすm(__)m
個人的考えとしてはしなの鉄道の165系が引退した時に2代目として行ってほしかった。
個人的には伊豆急の100系後継車に使って欲しかった、伊東線が東海だったら実現したかも知れない8000系や走るんですじゃ客増えませんね。
@@N--jv3go さん,その手もありましたね。九州のサンシャイン仕様みたいな改造したら面白かったような気がします。ありがとうございました。
コメントありがとうございますあー 転用先あるやん!あと1週間になりました(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございます
岡山の117系、サンライナー色や国鉄色といった復刻塗装で、有終の美を飾って欲しかったです。あと、定期運用終了後も、臨時、団体列車で活躍(185系同様)する事を祈っています。
コメントありがとうございます。お色の復活も無いまま 名車を引退させるなんて……おっしゃる通り 定期運用を終えますが 臨時運用で何か凄い事やって欲しいですねw動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
広々とした運転台、福知山線で朝ラッシュ時に4両で運用されていた時代は激混みでどんだけ運転台広いんやと愚痴る人多数でした。乗り心地は十分今でも通じますので、最後にサンライナー色に復活してほしかったです。
コメントありがとうございますお色直しないまま 去ってしまいそうですね米子支社とは大違い(´;ω;`)国鉄を象徴するお馴染みの運転台でしたね〜動画見て頂きありがとうございます
117系に対抗して誕生したのが、名鉄5700系、5300系。
コメントありがとうございますあちらは特大窓にカーテン装備いやー参りました〜 m(_ _)m
同じ近郊形とは思えないくらい、詳細に見れば見るほど115(113)系との違いが際立ちますね。👀特に接客設備などの内装は、バブル期というタイミングも相まって、追加料金不要の列車用とは思えないくらい、たっぷりコストが掛かっていますね。💖✨100番台の方が窓もスッキリとして、さらに洗練されたスタイルになったとは思いますが、戦前の流電を彷彿させる0番台の魅力もなかなか捨て難いですね。🥰関西地区及び東海地区での新快速運用でお世話になりましたが、残念ながら乗り納めに行くのは難しそうです。😓主様の動画で、静かにお別れしたいと思います。😢👋ありがとう、シティーライナー。🙇
「追加料金不要の列車用とは思えない」これが117系の素晴らしさです。追加料金不要列車にこんなのがいたら特急用車両も相応のグレードが求められ、並行する私鉄もより良い車両を目指さないといけません。結果、117系が配備された関西・中京圏の鉄道は117系の存在により目覚ましい進化を遂げることに成功しています。
いつもコメントありがとうございます。ゆっくり読んで返信したく 最近返信遅延申し訳ございませんm(__)mモハ52系からのベージュと茶帯のツートンカラーは関西だけの車両と言わんばかりですね新快速のネーミングと専用ヘッドマークも 特急車輛のような幕式と例によって心惹かれる 新快速のデザイン転換クロスシートに品格ある木目調の車端部と特急電車を捲る相変わらずの激走おっしゃる通り これだけ便利・快適で追加料金不要は京阪神間エリアの特権でしょうか117系100番台の細かい改良は現在も踏襲されており最強車両だったのですね品格ある車内から聞こえるあの粗いモーター音もあと数日に……乗り納めに是非おこしくださいよ~動画 いつも見て頂きありがとうございます。
たしかに新快速「Aシート」登場も進化の一つですね~
@@railroad-mellowFilm 様、返信ありがとうございます。返信遅延は、どうかお気になさらないで下さい。返信を頂けるだけでもありがたいです。🙇列車運行の遅延ではないですしね。😂明らかに流電を意識したベージュと茶色のツートンは、本当にシックで素敵なカラーリングだったと思います。💖✨シートの座り心地、車内の居心地も本当に良かったなぁ。😚木🌳が大好きなので、木目調の化粧板も暖かみが有って好きでした。🥰JR西日本は、この名車の保存計画が有るのか気になります。🧐
嵯峨野線が電化されて、90年代後半当時、奈良線の快速運用に117系が使われていて、すごく羨ましく思ってましたが、脱線事故の余波で、思わぬ形で嵯峨野線に定期運用に入ったときは、めちゃ驚きました(;・∀・)、しかしラッシュピーク時の快速運用のみで、撮影するチャンスは午前中のみ、混雑が激しく2ドアが仇になって、2年弱で岡山などから借り入れた瀬戸内色の115系などに置き換わりました(^^;)何度か乗ったこともあります。
いつもコメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございません福知山線事故受けて117系が入れない福知山線 117系が一気に外されちゃいました (´;ω;`)ウッ… おっしゃる通り 113系115系含め急な置き換えが盛んでしたね動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
ついに117系が、京都エリアに続き、岡山エリアからも撤退ですかぁ。個人的には最近になって、国鉄型車両の引退が急速に進んだ気がします。まさか最後まで活躍する117系が、WEST EXPRESS 銀河用のM117(魔改造)編成になるとは誰が想像したことでしょうか。
コメントありがとうございますあと1週間になりましたね~(´;ω;`)きっとまだまだ走らせる事出来ると思いますが少数派の車内に保守点検にコストや時間や技能や、手間掛けたくないのでしょうね~おっしゃる通り加速するのでしょうね銀河での活躍を見守りましょう!(まだ乗ったことありません)動画見て頂きありがとうございます
国鉄無くなって36年経ってますからね‥
117系としては銀河が、元117系としては115系3500番台(中間のみ)が最後ですね。特に後者は外観が117まんまのはずなので117が消えるとあれが日常的に無課金で乗れる最後の砦に…
いつもコメントありがとうございます。いよいよ この金曜日 定期運用を終えるのですね……関東の185系のように 塗色変更して臨時などで活用して欲しいですね~動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
117系は大学時代に名古屋~大垣でよく乗りました。特に帰りの名古屋方面快速の印象が残っていて重厚な乗り心地に、快適な座席で今思えば破格な車両でした。(自宅沿線が名鉄でパノラマカーに当たり前に乗っていたので117系レベルは当たり前だと当時は思っていた)名古屋の117系は4両化されてからは0番台3両に必ず100番台か200番台の先頭車が連結されているから両方比較するのが容易でした。ただ100番台の中間電動車は無かったので扉の周りのスペースが広がったのは知りませんでした。名古屋地区は最高速度110キロで加速も遅いままだったです。当時は原則、新快速が311系、快速が117系でしたが。昼間の快速は増結しないから車両運用に余裕があるのか?快速の半分も311系が入っていました。米原~浜松の大運転が117系で大垣(関ケ原)~豊橋の一部に311系が使われました。117系のスジで311系が投入されるとかなり余裕がある走りで岐阜方向から名古屋方面の快速だと、木曽川駅~尾張一宮駅の名鉄合流前にわざと減速して、名鉄特急とタイミングを合わせて並走させるなんてことをしていた運転士さんもいました。それでも尾張一宮発車時は定時運転。そういえば117系どころか、その311系も定期運用離脱日は決まっていないけど、余命は宣告されているんですよね。早く乗っておかないと・・・
コメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございませんm(__)m東海地区で乗車されていたのですね~名鉄と国鉄の差は117系で縮まったご感想頂き 117系も報われたかと名鉄特急との並走シーン 想像するだけでも ニヤニヤしちゃいます311系も古参となり いよいよ、なんですね……楽しいお話お聞かせ頂きありがとうございます。 m(__)m
今年のGW(5/4)に倉敷⇒岡山/岡山⇒東岡山間を乗ったのが乗り納めになりました。前者は100番台、後者は0番台でした。0番台と100番台を比べると心なしか100番台の方が乗り心地が良いように思えますし、帰りに東岡山から岡山まで乗った115系と比べると0番台でも乗り心地は雲泥の差です。都落ちしたとは言え、長年に渡る活躍お疲れ様でしたと声を掛けてあげたいと思います。新製時の塗装に戻して6連に組成しなおして観光や団体用臨時列車として残してくれないかなぁ…
コメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございません0番代、100番台 4両ながら両方乗れるのも岡山配置の良い所ですよね!ユニット窓のガタツキが無いので 大窓100番台の完成度に酔いしれますよねでも 岡山の117系 窓ガラスが茶色く汚れが酷いのでウエットティッシュで磨いてました( ´∀` )おっしゃる通り 0番と100番それぞれ2編成6連にして 保管して欲しいですX いや、検査切れまで走らせて欲しいですね~動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
覇を競った阪急6300系も嵐山線向けに残滓が残るだけ。近年は国鉄末期〜JR初期に登場した車両が引退や廃車に相次いでいますね。個人的に117系の評価は微妙です。車両標準化を推進する本社に抵抗した大鉄局の心意気は評価しますが、元ネタにした関西私鉄特急車両には品質では及びません。0番代はユニット窓や床下からの騒音と振動は許容範囲を超えていました。民営化後ラッシュ時に顕著になった2ドアクロスシート故の扱いヅラさも。後継者が出てくると最短でも4両編成になるので転用先がなかなか見つからない。100番代で下降窓になり窓周りからの騒音とすれ違い時に発生する衝撃は緩和されたので漸く好感が持てました。100番代の内装と211系の足回りで民営化後各地で誕生した快速用3ドア車両が誕生しましたね。従兄弟の185系ともども硬直化した国鉄のイメージを払拭し、限られた予算内で時代に合った新しい車両を製造しようとした心意気は評価します。
コメントありがとうございますそうですね~限られた予算、ホントそうでしたね既存の物ばかりで作り上げたおクルマですねでも転換シートにはホント関心しましたありがたや~(笑)100番代の思想は次の221形状へ受け継がれて新快速電車をより快適便利な位置づけへ押上ましたね〜 (´;ω;`)動画見て頂きありがとうございます
模型でも各色発売して欲しいです👍
コメントありがとうございますほんと そう!全色登場させて欲しいですね~期待して待ちましょう!メーカー様 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
おたふくの117系も引退するんですね。
コメントありがとうございますあと1週間になりましたね〜(´;ω;`)個性ある117系 おっしゃる通りおたふく顔の鼻筋のラインがたまりませんw今では採用されないデザインですね~動画見て頂きありがとうございます
私が初めて関西に足を踏み入れた時、既に221系や311系がデビューしていて、もう第一線からは退いていましたが、それでも滋賀県内や蒲郡•岡崎付近を走行中対向電車とすれ違う時に窓ガラスが「ガタンッ!」と大きな音を響かせるくらい飛ばしてましたよね。あれには私もちょっとビビりましたが😱117系を語る上で欠かせないのが、転換クロスシートと木目調の化粧板ですよね。もし関東でこんなのを走らせるとしたら絶対料金取られるに決まってるw(例:185系)転換クロスを初めて知ったのも117系でした。関東ではあまり馴染みがなく、特に私の地元の東北では皆無とあって、かなり新鮮に映りました。背ずりをスライドさせて座る向きを変える動作に驚きと興味を持ったのも、今となってはとても懐かしいです☺️定期運用がなくなるのはとても残念ですが、今日のアーバンネットワークの礎を築き上げた車両の一つである117系、旅行で乗車したことのある者として改めて敬意を表しつつ、このあたりで締めさせていただきます😌 ではごきげんよう(・ω・)ノシ
木目調の化粧板ですが117系の跡に登場した京急の2000系が採用しました、一見阪急の2800系に似ている京急2000系ですが117系を意識しているのは間違いありません。185系はコルク模様みたいな感じでした。
いつもコメントありがとうございます。遅延申し訳ありません……おっしゃる通り 近郊型なのに贅沢な品のある木目調の車内装備 転換クロスシート採用特急列車と同等の時刻で 爆音電動機で駆け抜ける特急キラー 新快速専用117系は国鉄時代の名車となりその後インパクトある車両が出ていないのも 117系ファンをくすぐりますこの金曜日で運用終えますが おっしゃる通り敬意を敬意を表します m(__)m動画 いつも見て頂きありがとうございまーす m(__)m
座席がとにかく広かっった。音は爆音で会話出来ません。
コメントありがとうございます。おっ! 乗られましたか! 爆音に負けない 大声で!( ´∀` ) 動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
みんな大好き117系♪
コメントありがとうございますいいフレーズ!wみんな、だ~いすき117系!
Uraraがぶっ壊れますようにしかし京都鉄道博物館で私と似たようなところを撮影してて笑ってしまいます。
コメントありがとうございます。227系500番台 urara だらけになっちゃうんですよね……117系は最後まで残して欲しかったけれど…… (´;ω;`)ウッ…ワンマン化だらけ 恐ろしい現実が迫ってきました。 ウゥゥ~おー 同志よ!wあの4両 綺麗な床下機器でしたね~動画 見て頂きありがとうございまーす m(__)m
@@railroad-mellowFilm 117番には運命感じてましてね。前から好きだった117系がより好きになってしまいました。やっぱり特別展示されたら床下撮っちゃいますよね。こないだの113系も撮ってしまいました。
@@railroad-mellowFilm それでもロングシートばかりの関東車に比べれば羨ましいです。
Urara、初日にトイレ壊れましたねwしかも尾道花火の日に福山で早々に復活した117系8連臨時と227系Uraraブツ6臨時が並ぶっていう...。やっぱ國鐵岡山沿線に生まれて良かったと思います。
未だに私の中で最高の電車117系...そうですよね無くなったんですね...既に別れは湖西線で済ませました。
全方面で気合の入った出血大サービスで製造された大鉄局肝いりの車は平成一桁の私にも確かに響いた名車でした。
高校卒業後に社会人となってから毎朝選んで福知山線運用の117を選んで出勤した事は今から思えば幸せな事。
立派に走り抜けた117系に感謝の気持ちが堪えません。素晴らしい映像をありがとうございます。
コメントありがとうございます。
117系への思い 同感です (´;ω;`)ウッ…
めちゃくちゃ乗ったので 行くつもりなかったけど
最終日 岡山₋糸崎₋播州赤穂 乗りに行きましたw
最後に乗ったのは117系銀河のツアー1日の時に帰りに乗りました。また乗りたい電車です❗
コメントありがとうございます。
岡山に残っていた1編成も下関へ回送されてしまい
ついに 現役で残っている117系は「銀河」になりましたね~ (´;ω;`)ウッ…
長~く活躍し続けて欲しいです
動画見て頂きありがとうございます。
117系は私が小2の時に登場し、鉄道マニアの道にひきずりこまれた車両です。
なのに、知らない事だらけで😅
本当に有り難うございます♪いつも。
岡山行ってきまーす❗️
コメントありがとうございます
117系は何もかも素敵な心惹かれる電車ですね
この電車から鉄道好きになられたのもほんと、よくわかります!あと数日で定期運用から外れてしまうので私もお別れに行くつもりです
岡山、行きましょう!
お話お聞かせ頂きありがとうございます
m(_ _)m
最寄駅が新快速止まらない私、「この電車は新快速の電車だから乗れないのよ」と子供の頃に母や祖母に言われて寂しかったのですが、たまに三ノ宮に買い物に行く時に「今日は新快速に乗ろうね」と言われてとても嬉しかった思い出があります。
100番台が追加で作られて、大きな一段下降窓がとても新しく思えたのも懐かしい思い出です。
運用終了までに乗る機会はありませんが、いつまでも思い出の中を走ってくれると思います。
コメントありがとうございます
いつも通過してる新快速
今日は新快速に乗れる!と心ときめいたあの日
いいお話ですね~(´;ω;`)
登場から43年 あちらこちらへ離散しながらその地域で沢山貢献し 心に残る名車になりました
動画見て頂きありがとうございます
9:34~117系の長編成かつ、混色なのが、かなり貴重映像ですね。定期運用が終了するのは、寂しいです。
一つの時代が終わりますね(´・ω・`)。
コメントありがとうございます
せっかくの12両編成なんですが
早いこと種別幕回すので回送なのが残念
他にも12両映像たくさんありますが
テープから探すの面倒くさくなり上げてませんが またまとめていきまーす m(_ _)m
動画見て頂きありがとうございます
此方、JR東海管内では、乗降に時間が掛かるのが嫌われたか、朝夕の波動輸送に使われるだけで、豊橋駅や金山駅構内で「お昼寝」しているだけのイメージでした。
運用から外れた編成が名古屋港の「リニア鉄道博物館」に展示されていますが、自分はとうとう乗らずじまいでした。
クリーム色にオレンジの帯は、何かパットしませんでしたけど。
コメントありがとうございます
両開きタイプの2枚扉 やっぱり出入り口付近に人だかり起きるので通勤時間帯は遅延の温床でしたね~
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
岡山だけでなく和歌山や東海等の117系も引退ですか。どんどん113・115系や117系等の独特なモーター音が聴けなくなりますね。
コメントありがとうございます
安心安定した国鉄機器で固めた117系
内装はリニューアルしなくても現在でも通用する品のある車内とお別れするのは悲しいです~
(´;ω;`)
福知山色で晩年新快速運用についていましたが、あのときの福知山色は300番台化していたのでしょうか?だったらロングシートの117系も乗っておきたかったな
いつもコメントありがとうございます。
阪神淡路大震災からJR線開通後、車両不足で増発用に一部117系新快速が復活しました
この頃が最後の栄光だったと思います、福知山色300番台でセミロングでしたね~
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
@@railroad-mellowFilm さん
こちらこそいつも貴重な動画を配信いただき感謝感激であります。
117系福知山色のご回答ありがとうございます。動画みて夜、大阪発野州行きの117系12両の新快速がかろうじて残っていて、国鉄色との混色を思い出しました。
UPお疲れさまです
117系も運用お疲れさまです
新快速とか走っていた姿かっこよかった。懐かしい
いつもコメントありがとうございます
117系新快速が行き交う姿
ホント、カッコよかったですね
117系新快速が走り始めた年のこと昭和57年、用事があって乗ったんですが子供時代の私にとっては言葉にできないような興奮と高揚感に包まれました。月日は流れて車両はどんどん良くなりましたが、いまだにその時の数十分のことを覚えています。もう40年以上前の話です。これからは思い出だけになるんですね~。
コメントありがとうございました
ブルーライナー153系も急行車両なのでお得感ありましたが このシティライナー117系は座席が転換するし車内は特急のような木目調で品格を感じましたね〜 登場から運用終了まで活躍する姿を見ながら自身も歩んだので寂しさマシマシですよね〜(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございました!
1:13 しれっとDD54を入れてくるあたりうp主らしい。
ありがとうございます♪
岡山育ちの古豪鉄ちゃんとしては、ボックスシート「だらけ」の115系ばっかりだった幼い頃、117系がデビューした京阪神を羨ましく思いましたね。
117系の廃車で国鉄を知る近郊型電車は115系と九州の415系のみになるのかな。
国鉄が完全に過去の遺物になるのも、ほど近いですね
やはり2ドア車なので使いにくいから115系より先に引退になっちゃったんでしょうか?
あとは115系か改造された中間車以外は115系や113系と連結できなかったのも使いにくい要因でしたね。
国鉄を知る・・・厳密に言うと東日本の211系や岡山地区の213系もありますが
国鉄末期生まれのため、実質JR世代ですよね?
@@DM-wu9cp返信有り難うです。
211系や213系は、明らかにJR後を見据えた車両でしたね。
あとセンパイの115系より先に全車引退となるのは、115系が圧倒的多数で製造されたのもあるでしょうね😅
コメントありがとうございます
あと1週間になっちゃいましたね(´;ω;`)
転換クロスシートは ほんと凄い! 国鉄近郊型にガチャがちゃと倒すクロスシートが当たり前の時代になるのか〜なんて思った瞬間でした
おっしゃる通り 国鉄 ってナニ?みたいな時代が近づいて来ましたね(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
お客さんだけでなく運転士さんにも好評でしたね🎵
ところで【だいせん】のエーデル気動車が故障して急遽117系で代走したことがあったのですが、何か記録は残っていませんか?
豊岡辺りで鳥取(?)の気動車に乗り換えてもらったみたいですが詳しいことがわかりません…。
コメントありがとうございます
お元気ですか?お久しぶりです
またまた凄い情報ありがとうございます(笑)
何年頃の出来事でしょうか?事前に計画されていたら分かりますが、多分今回のような 急な差し換えはFAXで関係する駅に流れるだけなのです 手持ち資料にもないかも(´;ω;`)
でも一応チェックしてみまーす(笑)
多分乗った方 ビックリしたでしょうね~
味わって見たかった~ 貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m でわでわ
もう20年も前の事なので正確にいつ頃でしたのか?? すみません…。
ただ覚えているのは、向日町から大阪へ回送中にエーデル気動車の推進軸が折れて走行不能になり急遽手配出来るのは宮原の117系でした(4両?6両?0番台?100番台?300番台??)。
故障車両は深夜に宮原へ取り込んで翌日までには応急処置のうえ向日町に送り返していたと思います。
大阪から300番台なら簡易の寝台(?)が1両につき4ヶ所・・・そしてたぶん豊岡からキハ40?こちらも簡易の寝台あります(笑)。
向日町の車庫にグリーンの117系が数台ありました(昨日7/1)
そっかあ定期列車で湖西線でも乗られへんのですね、ちょと寂しい。
コメントありがとうございます
向日町に並ぶ117系情報ありがとうございます
あー どこか転属先ないのかなぁ
寂しい
次走る時は廃車回送… (´;ω;`)
悲しい
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
今回も楽しませていただきました。153系から117系に変わった頃の事もよく覚えてます。私の記憶では117系新快速は6連の昼間だけ、朝夕は12連だったような。懐かしいです!
いつもコメントありがとうございます
ブルーライナー、シティライナー共に6両編成では朝夕満員でパンパンでしたね〜(´;ω;`)
12両編成登場は有り難い存在でしたね
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
福山~広島ノンストップ快速 「スーパーラビット」を思い出しますね。
コメントありがとうございます。
懐かしい~
中国統括本部だからこそ 快速「スーパーラビット」復活して欲しいですね
高校生のとき「都会の電車は豪華だなぁ」って思ったよ
引退するんだね😢
コメントありがとうございます
木目調の化粧板 転換シート いやーおっしゃる通り特急並みの豪快な車内に運転時間 ほんとコレ料金いらんの?でした(笑)
引退かぁ~(´;ω;`)
こんにちは
愛知県民からしたら115系と117系が走っているのは、驚きと共に羨ましさがありますね。
木目調の妻面懐かしい〜
愛知では117系は10年以上前に引退しているし、311系も引退が始まっていますね。
コメントありがとうございます
今でも通用する豪華な設備117系電車
あと1週間になりました(´;ω;`)
東海カラーの117好きでした
311系まだまだ健在なんて思っていたのに
廃車され出しちゃいましたね(´;ω;`)
高校生やけども初めて引退発表で泣きかけた電車がこいつですね。サンライナーの異名を持ち、糸崎で切り離しを行う車輌。末期色電車は嫌いでしたが、これと213系はレアな存在だったので親父に頼んで乗せて貰ったことが何度も……
消えて欲しくない。またサンライナーに乗りたい。
コメントありがとうございます。
117系の品格あるインテリアとお別れするのは悲しいです……
はぁ~
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
117系シティライナーは国鉄大阪鉄道管理局が国鉄本社の反対を説得して京阪神私鉄キラーとして登場した名車です。今日(こんにち)のJR西日本の新快速を看板列車に押し上げたという功績を残したとも思います。長年ご苦労様でした。
国鉄本社に近かったJR東日本は民営化後に開発した一般車が新型が出るたびにグレードが下がってる、E231系と比べたら同じ用途の車両とは思えない、西は頑張ってると思います、関東民には羨ましいです。
私鉄キラー・117系誕生により私鉄との競争がより激化し、お互いの車両の高速化に大きく貢献しました。JRWを象徴する223系や225系も117系なくしてこの世にはなかったことでしょう。京阪間30分も夢のまた夢だったかもしれません。
そう考えると、117系誕生を巡る国鉄本社との喧嘩は運命の分岐点になります。
コメントありがとうございます。
新快速だけのために設計された117系、大鉄の頑張りと
国鉄の英断で登場させる事が出来たからこそ
おっしゃる通り 現在の新快速網としての発展があるのですね~
でないと 153系がもう数年走らせて、ますます客が遠のき 阪急が一人勝ち
関東から211系が投下されて JR後も転換クロスシートも採用されず
ロングシート新快速が走っていたりして……
先人の皆様のお陰ですm(__)m
動画見て頂きありがとうございます。
ほんとそうですね
転換クロスシートも生まれず ロングシート新快速だったかもw
「近郊タイプ」の曖昧な位置づけつで寂しいですね
がんばれー JRE
忘れてはいけないこと…100番台はバケットシートになってます!
新快速のように高速運転した際に差が出ましたね😊
コメントありがとうございます
おっしゃる通り!
バケットタイプに型どられていました
100番代は0番代から大きく改良されて新たな221系へ生かされていますが 117系が落ち着きがあり いいですね
動画見て頂きほんとありがとうございます
既にJR西日本からの定期運用を終えた117系電車。かつては東海道本線や山陽本線以外に福知山線や草津線・湖西線でも運用がありましたが今は観光列車のWEST EXPRESS銀河があるのみです。兵庫テロワール臨時として去年は城崎温泉〜大阪間を3往復、今年も往路は姫路〜城崎温泉間を、復路は城崎温泉〜大阪間を1往復走りました。そんなWEST EXPRESS銀河を福知山で見る事が出来ました。学生時代は当たり前に福知山で117系を見れたので北近畿エリアでは久しぶりに見れましたね。
コメントありがとうございます
姿は変わりましたが117系が福知山管内走るの嬉しいなあ〜 4両のローカル運用で城崎まで行ったり来たり 大阪方面は快速の6両 福知山色がシンプルで良かったですね!
銀河で城崎乗りたいなあ〜
うぽつです。
日本国有鉄道時代の超豪華快速、いよいよ定期運用終了ですね。
時代を感じるモーター音が好きです。
さらば117系。
コメントありがとうございます
いよいよあと1週間となりましたね(´;ω;`)
唸るモーター音 豪華な車内 忘れません!
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
臨時列車や観光目当てで旅行するとき、いつも117系はそばにいました。
三原~広島開通120周年臨時列車の隣にはサンライナー崩れが入線し、大分行の臨時トワイライトを下関へ撮りに行けば福知山色で出迎え、最近でも岡山へ国鉄色&スーパーやくもを撮りに行った時は糸崎~岡山運用が迫力高く入線してきました。
原色、福知山色、サンライナー、一色編成、マスキングテープmt、WE銀河いずれも味がありました。
青春の欠片だった117系も残るは青い宝石・WE銀河のみになりますが、似た者同士の185系共々まだまだ長生きしてもらいたいものです。
いつも楽しいコメントありがとうございます
117系との巡り合わせ、いやー持ってますねw
行く先々でのお出迎えw
117系が走った線区全制覇おめでとうございます
国鉄型近郊型シリーズ最強の個体 117系電車
まだまだ走れるのに定期運用離脱は残念
おっしゃる通り
関東の185系のように臨時で活用して欲しいです
動画見て頂きありがとうございました!
邪神ちゃん情報もよろしくm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm
ご返信ありがとうございます。
2度目の鉄道趣味覚醒の前に引退した東海の117系だけは見られませんでしたが、代わりに後輩の313系は飯田線や東海道線で大変お世話になりました。
117系は381系共々大学の頃からずっと関西・四国へ行く度によく会う印象で、青春の一部が消えてしまう寂しさです。
2ドアに目をつぶれば113系や115系より優れているので、2015年12月の新大阪で偶然見たような「元新快速車両で行く」企画や波動用臨時列車でまだまだ各地を走らせてほしいものです。
今後の邪神ちゃんは高森町とコラボします。現地の盛況次第では南島原の時と同じように町おこしを見届け、更に宮崎へ足を延ばし希少なサンシャイン電車も…という野望もあります。
自分が最後に乗ったのは、奈良線快速でしたかねー117系
ガラガラ車内で転換シート倒して京都駅で買った駅弁堪能しました。
京都~奈良という、都同士を結ぶ列車なのに「都落ち」というのがしっくり
あ、車両メーカー側の立場から言わせてもらうと、117系おいしい案件です(笑
車両の値段が高いですから儲かります。
広島が117系入れてもらえず115系3000になったのはそのような理由もアリかと
あと広島は所有してる車両の事情もあって6両を4両にして編成を増やそうとしてたし。まさか117系の本家と組む羽目に(7編成)。そしてこいつらが最後まで山口で残ることに。
コメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
113系春日色置き換えで奈良線でも117系が4両で行ったり来たりしていましたね!
地域色施工令が この頃出されていたら朱色の117系が走ってたりして~
車輛メーカーお勤めなのでしょうか?たっぷりと稼がれたのですね ( ´∀` )
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
最後にできれば117系関西里帰り特別新快速として京都・姫路間で走行させてほしいものです。京都・大阪・三ノ宮・明石・加古川・姫路といった初期新快速停車駅通りで。
コメントありがとうございます。
この金曜日で定期運用を終える117系……
このまま 終わって欲しくないですよね!
関東の185のように検切れまで おっしゃるようなイベントあれば ありがたいですよね!!
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
100番台の座り心地が大好きだった・・・。
コメントありがとうございます
あと一週間となりました(´;ω;`)
100番代 窓が大きいのでより一層リッチな感じになりますね~
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
編成が分割された東海エリアで乗る時は100番台先頭車選んで乗ってました。最長で米原⇒静岡とか。静かでした。
岡山エリアではK編成来たらM車選んで乗ってました。それより何より、サンライナーです。
ウェストエクスプレス銀河、昨年乗りました。遅かったけど夜行最高でした。増備されないかなーと思ってたら廃車が進んでもう無理でしょうね。
思い出のいっぱい詰まった車がまた消えますね。動画ありがとうございました。
コメントありがとうございます
100番代 ユニットでない窓が いいですよね~
117系サンライナー 末期は駅を通過する唯一の列車だったので 新快速気分を味わえましたね!
銀河乗車されたのですね~
いいなぁ~
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
117系も新快速現役の頃から知ってるゆえ仕事で携わってただけに凄い寂しく思います😩
だんだんMT54のサウンドが聴けなくなりつつありますよね😔
コメントありがとうございます
快適な車内で聞く爆音モーター音は最強です
特に車端部 貫通ドア開いていたら会話にならない位話し出来ませんでしたね〜(笑)
そこがまたイイのです! 54サウンドは永遠です!
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
あの「憧れの」新快速シティライナー、こんなに一気に終焉を迎えるとは思ってもみませんでしたね…
6+6連で唸るモーター、感動ものの動画をありがとうございます。
関西地区ではお別れできなかったんで、ちょっと無理してでも岡山まで最後の運用見に行かなきゃ。
コメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
今週金曜日でいよいよ定期運用を終える117系 (´;ω;`)ウッ…
昭和の、いや国鉄最強の近郊型名車として頑張り抜きました
あー 関東の185のように 塗色変更して 臨時などで少しでも走る姿を期待しちゃいます
動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
117系もとうとう定期運用離脱か …
新快速用に作ってJRになってから 改造して最高速度115キロまで出せるようになったけど
新車への置き換えが決定して 運用離脱し国鉄型車両が少なくなってしまった
悪い知らせがあります
旧青森車両センターの解体が始まってしまいました おそらく来年辺りには解体が終わっていると思われます
コメントありがとうございます
ついにその姿まで跡形も無く
消えてしまうのですね
寂しいです(´;ω;`)
いつも情報ありがとうございます
遂にこの日が来てしまいましたか
特急列車を彷彿とさせるビジュアルに走り
一時代を築いた車両と言っても間違いないですね。
残り2週間事故なく走ってほしいです。
コメントありがとうございました
そうですよね~おっしゃる通り
117系内装改造せずに使用されてるのは
クオリティーの高さの証明ですね
大物の引退、となりますが
このあと381系 115系と続くのですね
(´;ω;`)
もうあとは銀河だけか…
乗りたーい
117系登場によって,結果的に京阪神地区113系快速[🍀]が中途半端になってしまった😭
いつもコメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
豪華な新快速は たった6両なので いつも混雑していましたね~
状況見て113系快速で座席確保する場合もありました( ´∀` )
そんな 117系 この金曜日で定期運用終わっちゃうんですねぇ~ (´;ω;`)ウッ…
動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
岡山に導入されて間もない頃。
元々の座席に詰め物をした上に新しいモケットを被せて「バケット風」にしてたのを思い出しました。
当時、サンライナー崩れで姫路まで乗り入れしてたのも懐かしいですね。
サンライナーがワンマン運転になった時、駅の停車時間を15秒から45秒に伸ばした代わりに
停車駅間を115キロギリギリで爆走するダイヤになっていたから
地元の東海地区117系とはまた違う迫力がありました。
コメントありがとうございます
くっきり思い出せないけれど
シート形状、そんな風な感じだったような
姫路まで8両でサンライナー色来てましたね
龍野付近の動画ありました!懐かしいです
この頃かな?オレンジ色のバケットシート?
んースッキリしたい〜(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
ワンマン化のやみを見た気がしました(笑)
まだまだ十分快適な車両だと思うのですが置き換えられるのですね。シティライナー時代はほぼ特急でしたね。なんとか繁忙期の臨時夜行鈍行とかで会えればいいなあと勝手に思ってます。昨日、WE銀河が我が地区を走りました。頑張ってるなーと応援してました(^^)
185系より長生きしてますので部品の問題とかも関係しているのでしょう、117系は優秀な後輩が続いているので幸せです、185系の後継車は中央線の中古ですから。
いつもコメントありがとうございます。
城崎行 117系銀河 いいですね~
この金曜日で定期運用を終え ついに銀河のみになりますね(早く乗りたいなぁ~)
京都や岡山の117系 このまま終わらせず 検切れまで 何か活用して欲しいですね~
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
京阪神の117系、首都圏の185系、この2系統が昭和末期登場の
名車両といったところでしょうか。定期運用終了は寂しいですが、
銀河が頑張りますから期待しましょう。
コメントありがとうございます。
金曜日で定期運用を終えるなんて……
おっしゃる通り ほんと破格の存在117系 昭和の名車ですね
銀河に乗りたーい!!
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
117系も定期運用離脱ですか、90年代半ばには東海、西日本共にお世話になりました。
最後の雄姿を見るなら、前にも他の動画でコメントしたかもしれませんが、横浜出身の私としては、同じ横浜出身の117系で唯一(横浜の東急車輌製)都内、神奈川の走行歴のあるE8編成に乗りたいですね!
コメントありがとうございます
そう!東急車両製造
動画には入れてませんが
しっかりと動画収めました(笑)
ほかの編成の川重もね!
1995年頃223系新快速が登場した頃、確か土日祝日に、唯一、大阪止まりの新快速に、使われていました。この新快速は、シティライナー色と、福知山線色の連結で走っていましたが、2000年には、223系に置き換わってしまいました。ありがとう117系新快速
コメントありがとうございます
あー懐かしいです
ラッシュ時に12両で一本だけ走ってましたね〜
阪神淡路大震災後に姫路まで117系新快速が復活したり消えてかけては復活した新快速運用でした そう言えば黒い色の列車幕で新快速の映像あったかなぁ~? ホントありがとう117系電車
定期運用終了告げられて悲しみと共に117系を乗り回しまくってますが、やっぱあれが一番好きです。加速する時にきゅぅ〜んきゅぅ〜ん(?)って感じのきしみ音がするのが小動物の赤ちゃんの鳴き声みたいで余計に好きです。8連ラストランと山陽本線ラストラン、両方撮り乗り鉄します。
コメントありがとうございます。
この金曜日で定期運用を終えますね (´;ω;`)ウッ…
加速時の部妙な音も聞き分ける事が出来るなんて! 素晴らしい ( ´∀` )
沢山乗って 脳裏に刻みこみ しっかり昭和の名車を記録してください!!
動画見て頂きありがとうございまーす m(__)m
0番台と100/200番台でドアの位置が違っていたのは知りませんでした。
後でKATOのJR東海車見て確認してみます。
100/200番台は転換クロスシートの座席下に足が伸ばせるのでよく好んで乗っていました。
ステンレスクーラー載せてる車両もいましたね(JR東海車)。JR西日本の車両はわからないです。
おそらく100/200番台新製時のものだと思われるのですが、検査の度に載せ替えられてごっちゃになっていました。
いつもコメントありがとうございます
あの配電盤を狭めてドア付近にスペース作った117系100番代は素敵です 模型はどうなっているのか気になりますねw
ずっと見ていられます😙
初めて乗車したのは、東海地区の快速運用でした。おおこれが噂の簡易転換クロスシート…とカルチャーショックを受けたものです😯
旧来の部品を引き続き使ったことでコストカットを図り、どこか懐かしくも斬新な先頭形状。かつ車内は敢えてロングシートを排し徹底して優等列車の造りを打ち出すなど、名鉄や近鉄との飽く無き闘いに耐えうる仕様であったかと思います🙂
115系に改造編入された中間車と銀河はしばらく残るのかな。一時代を作った名車を拍手で送りたいものです😊
そして願わくば、どこかの会社に払い下げてくれないかな…と思います🤔
いつもコメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
東海地区に117系投入された際 国鉄 名古屋鉄道管理局なんやねん
京阪神地区新快速カラーで走らせんのかい オリジナルで良かったのに 国鉄は変わるんやろ⁈ と思いましたw
117系の 特徴の一つ 斬新な先頭形状がたまりません!!
おっしゃる通り どこかで走らないかな~
動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
岡山~福山or三原の間は117系によくお世話になったから、寂しくなるね。夕方の快速サンライナーは岡山発が倉敷まで混んでいて、逆に先発の各停は快速の利用者の主な行先までは先に到着する便でも座席がすいていることもありましたね。(105系4連福山行きとか)
銀河以外で一般車両として乗れるのは改造転入の115系3500番台のみか⋯。
マジ?各停の乗車率は高くてサンライナーは空気輸送だったイメージあるけど
@@waoko
長文失礼します。
個人的な体験談ですが、昔仕事で福山近くに転勤していた時ですが、平日の休みに午後最初に走るサンライナーに乗って岡山に買い物へ行くことがありました。この時間帯のサンライナーは三原発の各停よりは空気輸送か東福山駅以降から学生が多く利用する事を知っていたので、先発の各停に乗るよりも、サンライナーを利用していました。そして買い物を終えて岡山駅に行き、ホームで電車を待つのですが、18時すぎの帰宅ラッシュの一部サンライナーが岡山駅から倉敷駅までの区間乗車が9割の時がありました。(他は各停が多いか或いは分散)その為、倉敷駅or新倉敷駅より先は確実に座れたり、広島県に入る頃には完全空気輸送の時もありました。逆に岡山駅から各停が確実に座れるのは105系の福山行きの運用でしたね。他は発車直前に乗るとほぼ座れない事が多いですが、105系は発車直前でも運が良ければ座れるほどすいているのをよく見かけました。推測ですが、車内設備か或いは、本線を高速走行している時115系より揺れを感じていたので、避けて伯備線直通に乗っているようにも感じました。
コメントありがとうございます。
金曜日で117系おしまいですね(´;ω;`)ウッ…
倉敷は観光地なので結構の混雑ぶりですね~
快速が消えたのは残念……
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
小学3年のとき初めて117系に乗ったとき淀川を渡るときのチャチャ、チャンという音と妻面の木目調が忘れられませんね
いつもコメントありがとうございます。
ほんと転換クロスシートには感動しました
おっしゃる通り 木目調のインテリアも特別感を演出しており
よくこのような車両登場させる事が出来たと思ったものです
もう少し頑張れるのに…… 定期運用を終えるのは残念
やっと青春18きっぷで岡山まで遠征する計画が立ち、乗れるかなと思いましたが、8月のお盆・・・。間に合いませんねorz
「やくも」や115系に逢えるだけでも、行く価値は有るとは思っています。(神奈川県民)
コメントありがとうございます
あー18切符の利用期間から外れてますね~
残念ですね〜
ほぼオリジナルの117系電車 見逃し、のり逃しは後悔のかたまりになるかも…
そこは何とか 頑張ろー(笑)
そうだ、車窓フルと前面展望フルまたアップしますね(笑)
117系は2ユニット6両で編成を組むのが基本でしたから1ユニット4両編成の列車は起動直後の加速が、かなり緩やかに感じられましたが、113系と違い中速域ぐらいからも加速が感じられる車両でしたね。客室内でもしっかり聴こえるモーターの唸り音が何とも言えない味わいが有りますね。
ブレーキも基本的に安定して効いたと思います。
西日本では、221系に車内の快適性が受け継がれたけど、2ドアならでの車内の落ち着きは117系ならではのものでした。
まだ東日本には185系が波動用に残っていますが、117系は残りWEST EXPRESS 銀河のみ。保守用の部品も引退する編成からしっかり確保して、末永く活躍する姿を見せて欲しいです‼️
いつもコメントありがとうございます
そう、現行車内と比べたら走らんのが悩みw
爆音モーターは捨てがたいサウンドで心地よい
そして、時たま動くコンプレッサー音を聞き分けながら車窓を楽しむ117系と、お別れなんて(´;ω;`)
残る銀河、末永く運行して欲しいです
(まだ乗ってませんけれど〜)
動画見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
117系は数年前に今はなきサンライナーで乗ったのが最初で最後になりそうですなぁ…。東北の人間なので、西日本の車両はなかなか乗れないのが辛い。
コメントありがとうございます
東北からのサンライナーご乗車お疲れ様でした
いやー中々行動出来ませんよ、ホント!
国鉄大阪鉄道管理局が誇る名車117系を乗りに来て下さりありがとうございます、そしてこの動画見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
逆にそちらへ行かないと!頑張りますw
いいね押しました。
ありがとう〜 嬉しいです!
100番代はとうとう乗る事が出来ませんでした。
JRになった時に乗るべきでした。
残念です。
コメントありがとうございます
スッキリした大窓や改良ポイント、100番代の知恵は現在の新快速電車に受け継がれていると思います 是非とも乗りに来てくださーぃ
m(_ _)m
117系と言えば、やはり快速サンライナーですね。
岡山~倉敷を12分で結んでいましたから。やくもで同区間10分でしたから、とても得した気分で岡山に行く時、岡山から帰る時には快速サンライナーの時間に合わせて予定を組んでいたものです。
115系の方が117系よりも古い車両かと思いますが、総社~米子~西出雲まで115系列なのと117系より車両が多いから、URARAの導入車両数から見て先に117系が定期運用終了になったと私は思っています。
来年にはやくもも変わりますので、去る車両を惜しむのではなく、新たな車両導入を楽しみにしようと、ポジティブに考えようと思っています。
2ドアで使いにくいのもあったかもしれませんね。
コメントありがとうございます
倉敷ー岡山の快速は観光客には有り難い存在なので復活して欲しいですね~
そう言えばがやくも号利用していても 倉敷から岡山まで乗るリッチな方々良く見ます
117系少数派なので先に落ちたかもしれませんが
昭和の名車に若い人たちも乗れたのは凄いなと思います、流石JR西日本です✨
おっしゃる通り ポジティブに!ですね
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
最後に岡山に行って、播州赤穂行きに乗車する予定です。ちょっと前まで、サンライズで岡山に着けばすぐ乗れたのに、こんなに運用が減るとは。時代の流れですね。サンライナー廃止の時点でこうなることは目に見えていましたけど、寂しい限りです。
コメントありがとうございます
あと1週間となっちゃいましたね(´;ω;`)
岡山播州赤穂での乗車楽しんでください!
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm 福山~岡山間で乗車してきました!117系最高!
@@山梨の乗り鉄さま
おー 「117最高!」コメ頂きましたv
お疲れ様でした!!!!
117系の窓側座席で居眠りして舟を漕いだ状態の時に広いテーブルでオデコぶつけてタンコブできた事を思い出しましたよ😅
いつもコメントありがとうございます
いやーその瞬間見たかったなあ〜(笑)
117系100番台は、どっちかっていうと213系に寄せてますね。
213系は現役なのに、100番台は残ってほしかったですね。
コメントありがとうございます。
たしかに213系寄りの100番台ですね
227系は 山陽本線(岡山~三原)、宇野みなと線(茶屋町~宇野)、
瀬戸大橋線(岡山~児島)、伯備線(倉敷~総社)
投入で117系と被るのは 岡山~三原 ……
早朝8連に投下かぁ?? おっしゃる通り もう少し残して欲しい、残せるとは思いました
地元岡山で高校時代、部活やテスト終わり午前授業の時によく乗りました。117系は2ドアで沿線の高校も同じ時期時間帯だったので混雑するから個人的にハズレだと思っていましたがもう1ヶ月もないとなると悲しいです。また豪雨の時に普段は来ない伯備線で乗れたのも印象に残ってます。二週間前にたまたま地元で自分の好きなアニメの展示会があり帰省する機会があったので乗るのが最後だと思い夕方の時間の便に乗りました。
コメントありがとうございます
岡山での117系快速サンライナーでの爆速がなくなり、間を置かずの運用終了は寂しいですね
夕方の学生さんの多い時間帯は混雑と合わせてにぎやかな車内が良かったです
最後にイベント絡みで帰省されて乗車出来て良かったですね~(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございます
117系で一番感心したのは、足元でしょうか。
これまでの車両の座席の下にはヒーターがあって足が延ばせないのが普通でしたが、117系は小型のヒーターになって足が延ばせるのがなんか革命的でしたね。転換クロスシートであることもあって、とてもうらやましい車両でした。
一つの時代が終わったのですが、221系などに進化しているのはうらやましいです。
地方の閑散線区は、ワンマンのロングシート。
それでも走ってくれるだけありがたく思えと言わんばかりのダイヤ。
災害を理由に廃止しようとしているどこかの鉄道会社とは雲泥の差です。
足元の構造は京急2100系が参考にしたみたいで850㎜と言う決して広くはないピッチですが意外と足元は苦しくないです。
コメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
確かに足元も良い作りですね おっしゃる通り特に100番台の発想は221系に踏襲されており
現在の新快速電車のお手本になっていますねぇ~ ( ´∀` )
ワンマンロングシート車との格差ぶり ほんと おっしゃるような意図を感じます JRやりすぎですね!😡
動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
岡山、京都ともにお世話になりました。シティーライナーも見納めですか。さみしいですね。
コメントありがとうございます
近郊型電車を、快適な電車としての基礎を作ってくれた117系が運用終了なんですよね
ホント私もお世話になりました(´;ω;`)
でも、シティーライナーの名前が定着しませんでしたね(笑)何故かなぁ
動画見て頂きありがとうございます
晩年、全身緑色になったのを見て、なんちゅうことしてくれんねん!😢と思った。
コメントありがとうございます。
ほんと 心痛みました…… (´;ω;`)ウッ…
塗装現場も なんちゅうこと指示してくれんねん!だったと思います
モーター音がヤッパリいいですね。
コロナがソコソコ落ち着いて、イロイロなとこでお別れ運転出来るようになったことが、幸いです。
キハ85も終焉。
さよならの最終列車窓側で、楽しんできます。
コメントありがとうございます
117系 キハ85系 名車の引退
寂しいですね~
おっしゃる通り、最後にもう一度乗車してお別れしておきたい 思い入れのある車両達ですね
サヨナラ85系の車窓いかがでしたか?
多分ずーっと乗っておきたい気持ちだったと思います(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm
まだまだ僕走れますよーって言ってるみたいに元気良く走ってました。
運行時間中は、それ程強い雨も降られずワイドビューチャイム3種類をモリモリ鳴らしてました。
KTR8500と名前は変わってしまいますが、機会があれば乗りに行きたいですね。
購入車両をバリアフリー対応にしなかったところは疑問が残りますけどね。
@@のりっころさま
あー いいっすね~
KTRに期待しています!!
117系のカウントダウンで終焉劇を迎え、親不知の向こうヲ隣東日本の185系がわずかで辛うじて生き残るも需要減でE257系シリーズの運用を見据えればいつまでもあると思うなやろ✋💦🔵🚃
コメントありがとうございました
そう、いつまでもあると思うな!
いや〜 おっしゃる通りですよ〜
この言葉を聞く度にへこみます(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
117系いいですねぇ~。この動画で初めて知ったこともあります。細かいところを見ていくと様々な違いがあったのですね。
昭和50年代後半頃関西を訪れた際に初めて乗りましたが、転クロでデラックス感が半端ないといった印象でした。
何度か乗ってみるとモーターはMT54系だななんて思いました。113系や115系と同じだなどとも思いましたが、足回りが空気バネだったので急行用電車同様に乗り心地は格段に優れていました。
117系登場のちょい後、関東でも185系が登場しました。185系に乗ったとき117系と同じだなんて思いました。モーターも同じものを使っており、歯車比や最高速度も一応同じでした。40系気動車で例えるとキハ47とキハ48の違いのようにも思えました。ドアの部分とデッキの部分の有無のみの違いのようでした。
いずれも157系以来の似たデザインの非貫通タイプで、また同じようなものをつくった感じがしましたが、どうもかなり汎用性を重視していたようでもあります。部品もかなり汎用のものを使っているとのことでした。185系は普通列車から特急列車まで使われていました。
先日、私用で和歌山県の方に行ったのですが、紀伊半島南部では、227系のオールロングシート車で、新宮以東でもキハ25のオールロングに長時間乗ることになり、駅弁も食べにくく、ドリンクを置くところもありませんでした。景色も反対の座席から見るのは見にくく感じました。
このような風光明媚な観光地だと117系のような車両の方が向いていると思いました。
むかしの飯田線や阪和線、片町線、可部線、など、には旧性能電車が大量にたむろしていました。117系よりももっとボロイものも多数走っていました。
それに比べれば、117系なんてまだまだ走れるじゃないかなんて思います。
古くてもしっかり整備清掃されていれば、紀勢線や瀬戸大橋周辺などの見晴らしのいい美しい観光地や、伯備線のような山の中を長時間走るようなところでは、車内設備面で優れている117系を今後も使ってほしいなんて思いました。
いつもコメントありがとうございます
関東では特急マーク掲げ特急として使用された185系 関西での新快速用のドア配置された117系 特急としてはちょっぴりチープだし近郊型としては豪華な微妙な位置づけも話題になりましたね~ しかも末期には銀河に改造とコレまた別世界へ(笑) 国鉄時代の名車がまた消えてしまうのは寂しいですが JR初期車両が全廃!なんて話しが持ち上がったら、また同じこと言ってるのかなぁ~、鉄の宿命ですね(笑)
いつも楽しいお話ホントありがとうございます
でわでわ
この一般車の扱いながら豪華な車内設備を備えた117系が引退するのは残念ですね。
心残りなのがその装備だったならば瀬戸大橋を渡って四国への運用に使ってくれていなかった事。
マリンライナーにも117系の運用があったら良かったのになぁって思いました。
ちょっと手前までは行っていたのにねσ(^◇^;)。
いつもコメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
おっしゃる通り豪華な近郊型でしたね~
そんな117系 いよいよ今週金曜日で定期運用を終えるなんて…… (´;ω;`)ウッ…
塗色変更して臨時運用で粘ってくれる事を信じてやまない! ( ´∀` )
特急キラー117系 あがとう!
動画見て頂きありがとうございまーすm(__)m
個人的考えとしてはしなの鉄道の165系が引退した時に2代目として行ってほしかった。
個人的には伊豆急の100系後継車に使って欲しかった、伊東線が東海だったら実現したかも知れない8000系や走るんですじゃ客増えませんね。
@@N--jv3go さん,その手もありましたね。九州のサンシャイン仕様みたいな改造したら面白かったような気がします。ありがとうございました。
コメントありがとうございます
あー 転用先あるやん!
あと1週間になりました(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございます
岡山の117系、サンライナー色や国鉄色といった復刻塗装で、有終の美を飾って欲しかったです。あと、定期運用終了後も、臨時、団体列車で活躍(185系同様)する事を祈っています。
コメントありがとうございます。
お色の復活も無いまま 名車を引退させるなんて……
おっしゃる通り 定期運用を終えますが 臨時運用で何か凄い事やって欲しいですねw
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
広々とした運転台、福知山線で朝ラッシュ時に4両で運用されていた時代は激混みでどんだけ運転台広いんやと愚痴る人多数でした。乗り心地は十分今でも通じますので、最後にサンライナー色に復活してほしかったです。
コメントありがとうございます
お色直しないまま 去ってしまいそうですね
米子支社とは大違い(´;ω;`)
国鉄を象徴するお馴染みの運転台でしたね〜
動画見て頂きありがとうございます
117系に対抗して誕生したのが、名鉄5700系、5300系。
コメントありがとうございます
あちらは特大窓にカーテン装備
いやー参りました〜 m(_ _)m
同じ近郊形とは思えないくらい、詳細に見れば見るほど115(113)系との違いが際立ちますね。👀
特に接客設備などの内装は、バブル期というタイミングも相まって、追加料金不要の列車用とは思えないくらい、たっぷりコストが掛かっていますね。💖✨
100番台の方が窓もスッキリとして、さらに洗練されたスタイルになったとは思いますが、戦前の流電を彷彿させる0番台の魅力もなかなか捨て難いですね。🥰
関西地区及び東海地区での新快速運用でお世話になりましたが、残念ながら乗り納めに行くのは難しそうです。😓
主様の動画で、静かにお別れしたいと思います。😢👋
ありがとう、シティーライナー。🙇
「追加料金不要の列車用とは思えない」これが117系の素晴らしさです。追加料金不要列車にこんなのがいたら特急用車両も相応のグレードが求められ、並行する私鉄もより良い車両を目指さないといけません。
結果、117系が配備された関西・中京圏の鉄道は117系の存在により目覚ましい進化を遂げることに成功しています。
いつもコメントありがとうございます。
ゆっくり読んで返信したく 最近返信遅延申し訳ございませんm(__)m
モハ52系からのベージュと茶帯のツートンカラーは関西だけの車両と言わんばかりですね
新快速のネーミングと専用ヘッドマークも 特急車輛のような幕式と例によって心惹かれる 新快速のデザイン
転換クロスシートに品格ある木目調の車端部と特急電車を捲る相変わらずの激走
おっしゃる通り これだけ便利・快適で追加料金不要は京阪神間エリアの特権でしょうか
117系100番台の細かい改良は現在も踏襲されており最強車両だったのですね
品格ある車内から聞こえるあの粗いモーター音もあと数日に……
乗り納めに是非おこしくださいよ~
動画 いつも見て頂きありがとうございます。
たしかに新快速「Aシート」登場も進化の一つですね~
@@railroad-mellowFilm 様、
返信ありがとうございます。
返信遅延は、どうかお気になさらないで下さい。返信を頂けるだけでもありがたいです。🙇
列車運行の遅延ではないですしね。😂
明らかに流電を意識したベージュと茶色のツートンは、本当にシックで素敵なカラーリングだったと思います。💖✨
シートの座り心地、車内の居心地も本当に良かったなぁ。😚
木🌳が大好きなので、木目調の化粧板も暖かみが有って好きでした。🥰
JR西日本は、この名車の保存計画が有るのか気になります。🧐
嵯峨野線が電化されて、90年代後半当時、奈良線の快速運用に117系が使われていて、すごく羨ましく思ってましたが、脱線事故の余波で、思わぬ形で嵯峨野線に定期運用に入ったときは、めちゃ驚きました(;・∀・)、しかしラッシュピーク時の快速運用のみで、撮影するチャンスは午前中のみ、混雑が激しく2ドアが仇になって、2年弱で岡山などから借り入れた瀬戸内色の115系などに置き換わりました(^^;)何度か乗ったこともあります。
いつもコメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
福知山線事故受けて117系が入れない福知山線
117系が一気に外されちゃいました (´;ω;`)ウッ…
おっしゃる通り 113系115系含め急な置き換えが盛んでしたね
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
ついに117系が、京都エリアに続き、岡山エリアからも撤退ですかぁ。
個人的には最近になって、国鉄型車両の引退が急速に進んだ気がします。
まさか最後まで活躍する117系が、WEST EXPRESS 銀河用のM117(魔改造)編成になるとは誰が想像したことでしょうか。
コメントありがとうございます
あと1週間になりましたね~(´;ω;`)
きっとまだまだ走らせる事出来ると思いますが
少数派の車内に保守点検にコストや時間や技能や、手間掛けたくないのでしょうね~
おっしゃる通り加速するのでしょうね
銀河での活躍を見守りましょう!(まだ乗ったことありません)
動画見て頂きありがとうございます
国鉄無くなって36年経ってますからね‥
117系としては銀河が、元117系としては115系3500番台(中間のみ)が最後ですね。
特に後者は外観が117まんまのはずなので117が消えるとあれが日常的に無課金で乗れる最後の砦に…
いつもコメントありがとうございます。
いよいよ この金曜日 定期運用を終えるのですね……
関東の185系のように 塗色変更して臨時などで活用して欲しいですね~
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
117系は大学時代に名古屋~大垣でよく乗りました。
特に帰りの名古屋方面快速の印象が残っていて
重厚な乗り心地に、快適な座席で今思えば破格な車両でした。
(自宅沿線が名鉄でパノラマカーに当たり前に乗っていたので117系レベルは当たり前だと当時は思っていた)
名古屋の117系は4両化されてからは0番台3両に必ず100番台か200番台の先頭車が
連結されているから両方比較するのが容易でした。ただ100番台の中間電動車は無かったので
扉の周りのスペースが広がったのは知りませんでした。
名古屋地区は最高速度110キロで加速も遅いままだったです。
当時は原則、新快速が311系、快速が117系でしたが。
昼間の快速は増結しないから車両運用に余裕があるのか?
快速の半分も311系が入っていました。米原~浜松の大運転が117系で
大垣(関ケ原)~豊橋の一部に311系が使われました。
117系のスジで311系が投入されるとかなり余裕がある走りで
岐阜方向から名古屋方面の快速だと、木曽川駅~尾張一宮駅の名鉄合流前に
わざと減速して、名鉄特急とタイミングを合わせて並走させるなんて
ことをしていた運転士さんもいました。それでも尾張一宮発車時は定時運転。
そういえば117系どころか、その311系も定期運用離脱日は
決まっていないけど、余命は宣告されているんですよね。
早く乗っておかないと・・・
コメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございませんm(__)m
東海地区で乗車されていたのですね~
名鉄と国鉄の差は117系で縮まったご感想頂き 117系も報われたかと
名鉄特急との並走シーン 想像するだけでも ニヤニヤしちゃいます
311系も古参となり いよいよ、なんですね……
楽しいお話お聞かせ頂きありがとうございます。 m(__)m
今年のGW(5/4)に倉敷⇒岡山/岡山⇒東岡山間を乗ったのが乗り納めになりました。前者は100番台、後者は0番台でした。
0番台と100番台を比べると心なしか100番台の方が乗り心地が良いように思えますし、帰りに東岡山から岡山まで乗った115系と比べると0番台でも乗り心地は雲泥の差です。
都落ちしたとは言え、長年に渡る活躍お疲れ様でしたと声を掛けてあげたいと思います。
新製時の塗装に戻して6連に組成しなおして観光や団体用臨時列車として残してくれないかなぁ…
コメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
0番代、100番台 4両ながら両方乗れるのも岡山配置の良い所ですよね!
ユニット窓のガタツキが無いので 大窓100番台の完成度に酔いしれますよね
でも 岡山の117系 窓ガラスが茶色く汚れが酷いのでウエットティッシュで磨いてました( ´∀` )
おっしゃる通り 0番と100番それぞれ2編成6連にして 保管して欲しいですX いや、検査切れまで走らせて欲しいですね~
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
覇を競った阪急6300系も嵐山線向けに残滓が残るだけ。
近年は国鉄末期〜JR初期に登場した車両が引退や廃車に相次いでいますね。
個人的に117系の評価は微妙です。
車両標準化を推進する本社に抵抗した大鉄局の心意気は評価しますが、
元ネタにした関西私鉄特急車両には品質では及びません。
0番代はユニット窓や床下からの騒音と振動は許容範囲を超えていました。
民営化後ラッシュ時に顕著になった2ドアクロスシート故の扱いヅラさも。
後継者が出てくると最短でも4両編成になるので転用先がなかなか見つからない。
100番代で下降窓になり窓周りからの騒音とすれ違い時に発生する衝撃は緩和されたので漸く好感が持てました。
100番代の内装と211系の足回りで民営化後各地で誕生した快速用3ドア車両が誕生しましたね。
従兄弟の185系ともども硬直化した国鉄のイメージを払拭し、
限られた予算内で時代に合った新しい車両を製造しようとした心意気は評価します。
コメントありがとうございます
そうですね~
限られた予算、ホントそうでしたね
既存の物ばかりで作り上げたおクルマですね
でも転換シートにはホント関心しました
ありがたや~(笑)
100番代の思想は次の221形状へ受け継がれて
新快速電車をより快適便利な位置づけへ押上ましたね〜 (´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございます
模型でも各色発売して欲しいです👍
コメントありがとうございます
ほんと そう!
全色登場させて欲しいですね~
期待して待ちましょう!
メーカー様 よろしくお願いいたします
m(_ _)m
おたふくの117系も引退するんですね。
コメントありがとうございます
あと1週間になりましたね〜(´;ω;`)
個性ある117系 おっしゃる通り
おたふく顔の鼻筋のラインがたまりませんw
今では採用されないデザインですね~
動画見て頂きありがとうございます
私が初めて関西に足を踏み入れた時、既に221系や311系がデビューしていて、もう第一線からは退いていましたが、それでも滋賀県内や蒲郡•岡崎付近を走行中対向電車とすれ違う時に窓ガラスが「ガタンッ!」と大きな音を響かせるくらい飛ばしてましたよね。あれには私もちょっとビビりましたが😱
117系を語る上で欠かせないのが、転換クロスシートと木目調の化粧板ですよね。もし関東でこんなのを走らせるとしたら絶対料金取られるに決まってるw(例:185系)
転換クロスを初めて知ったのも117系でした。関東ではあまり馴染みがなく、特に私の地元の東北では皆無とあって、かなり新鮮に映りました。背ずりをスライドさせて座る向きを変える動作に驚きと興味を持ったのも、今となってはとても懐かしいです☺️
定期運用がなくなるのはとても残念ですが、今日のアーバンネットワークの礎を築き上げた車両の一つである117系、旅行で乗車したことのある者として改めて敬意を表しつつ、このあたりで締めさせていただきます😌
ではごきげんよう(・ω・)ノシ
木目調の化粧板ですが117系の跡に登場した京急の2000系が採用しました、一見阪急の2800系に似ている京急2000系ですが117系を意識しているのは間違いありません。185系はコルク模様みたいな感じでした。
いつもコメントありがとうございます。
遅延申し訳ありません……
おっしゃる通り 近郊型なのに贅沢な品のある木目調の車内装備 転換クロスシート採用
特急列車と同等の時刻で 爆音電動機で駆け抜ける特急キラー 新快速専用117系は国鉄時代の名車となり
その後インパクトある車両が出ていないのも 117系ファンをくすぐります
この金曜日で運用終えますが おっしゃる通り敬意を敬意を表します m(__)m
動画 いつも見て頂きありがとうございまーす m(__)m
座席がとにかく広かっった。音は爆音で会話出来ません。
コメントありがとうございます。
おっ! 乗られましたか!
爆音に負けない 大声で!( ´∀` )
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
みんな大好き117系♪
コメントありがとうございます
いいフレーズ!w
みんな、だ~いすき117系!
Uraraがぶっ壊れますように
しかし京都鉄道博物館で私と似たようなところを撮影してて笑ってしまいます。
コメントありがとうございます。
227系500番台 urara だらけになっちゃうんですよね……
117系は最後まで残して欲しかったけれど…… (´;ω;`)ウッ…
ワンマン化だらけ 恐ろしい現実が迫ってきました。 ウゥゥ~
おー 同志よ!w
あの4両 綺麗な床下機器でしたね~
動画 見て頂きありがとうございまーす m(__)m
@@railroad-mellowFilm 117番には運命感じてましてね。前から好きだった117系がより好きになってしまいました。
やっぱり特別展示されたら床下撮っちゃいますよね。こないだの113系も撮ってしまいました。
@@railroad-mellowFilm それでもロングシートばかりの関東車に比べれば羨ましいです。
Urara、初日にトイレ壊れましたねw
しかも尾道花火の日に福山で早々に復活した117系8連臨時と227系Uraraブツ6臨時が並ぶっていう...。やっぱ國鐵岡山沿線に生まれて良かったと思います。