【機動戦士ガンダム00】「ケルディムVSアルケーという真っ先にケルディム負けるんじゃねえか?って思った対戦カード」に対するネットの反応集

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 96

  • @Nier-x7s
    @Nier-x7s 2 місяці тому +89

    問題なのは、この後補給とか無しの状態からワンセコンドトランザムでリヴァイブ倒したことなんよ

    • @aratake212
      @aratake212 2 місяці тому +16

      万全だと逆に難しかったかも知れない
      ボロボロだからこそカウンターができた…みたいな

    • @alert471
      @alert471 2 місяці тому +21

      決戦用にピストル4丁持って行ってホント良かったですよね。引き金を引く指を残すダメージコントロール判断も見事。

    • @hebesome734
      @hebesome734 2 місяці тому

      ​@@aratake212そう、「そんな機体で
      この私と張り合おうなど!!」って
      慢心してくれたからこそ
      斬られる寸前でワンセコンド
      トランザムをして、ピストルⅡを
      捩じ込み連射

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 2 місяці тому +18

      @@Nier-x7s
      この強者どもの連戦を補給無しはなかなかすごいと思うわ。

    • @mibk9117
      @mibk9117 2 місяці тому +10

      2人が援軍に来た場面で、完全に人格融合してるアレルヤにテンション上がってズタボロのケルディムで「いやお前は休んでていいよ!?」ってなった記憶

  • @herodrive3185
    @herodrive3185 2 місяці тому +31

    個人的見解だけどこの場所を選んだ理由はだれが対戦相手になってもいいようにだと思う 散開して母艦に侵入することを想定して白兵戦を準備してた
    vs00ライザーだった場合 狭すぎてトランザムによる高速移動を封じれるしライザーソードはじめ大型出力の武装は船とヴェーダを壊す危険があるから使えない
    vsケルディム 本来の機体特性の狙撃戦を封じてアルケーの得意分野である接近戦を挑める(最終戦で急遽追加されたライフルビットがなければ一方的にファングで有利をとれた)
    vsアリオス 飛行形態は役に立たず高機動を生かすことができない 支援機もここまで狭いと2対1の優位性が薄い
    vsセラヴィー 大火力はチャージが必要だからその前に接近できるしそもそも船が壊れるから使えない 2機に分離できることもばれてて同じく狭すぎて無理 接近戦での隠し玉である6刀流はすでにばれてるし2期前半ですでに勝ってるから問題ない

  • @zeki0006
    @zeki0006 2 місяці тому +27

    広いところでライフルビットとピストルでひき撃ちされるのを嫌った説

    • @0047-y5n
      @0047-y5n 2 місяці тому +9

      機体サイズで不利になるけどライフルビットの脅威よりかはマシと判断したのかもね

  • @ukokkei-syokunin
    @ukokkei-syokunin 2 місяці тому +18

    ニール戦でも懐に入りこまれて右腕落とされてるしサーシェス実は大剣持て余してる説あると思います

  • @Same73-rider57
    @Same73-rider57 2 місяці тому +42

    ケルディム、ニールさん用に設計されてたから近接武器がほぼ無い機体だったからライルさん勝てたの奇跡すぎる

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 2 місяці тому +4

      防御面が優れてたと解釈している。
      この戦いでピストルから隠し武器のビームサーベルが出てきたら胸熱だったんだけどなぁ。
      せめて近接武器は持たせるべきよね。

    • @UK-IX
      @UK-IX 2 місяці тому +14

      @@doragonz7517ピストル下部のブレードで近接ができるからもってないらしい
      ちなみにニールの発案

    • @hebesome734
      @hebesome734 2 місяці тому +8

      ​@@doragonz7517ニールがサーベル要らないってレポート出したらしい

    • @もやし-g7d
      @もやし-g7d 2 місяці тому +2

      ニールが射撃に絶対の自信があったからね
      そんなニールがプライドかなぐり捨ててビームサーベル即抜く(つばぜり合いになったらスナイパーライフル捨てて二本目抜く)程サーシェス戦は復讐に囚われてるし、普通に避けてきたグラハムはヤバい

    • @prototype9399
      @prototype9399 2 місяці тому

      結局ニール乗ってないんだから、融通きかせてサーベル持たせるか、ピストルの銃口からサーベル展開出来るとかして欲しかった。

  • @misericrde4809
    @misericrde4809 2 місяці тому +6

    この戦闘デュナメスvsツヴァイの逆構成なのよね。あっちが射撃→格闘→ファングで〆
    ケルビムvsアルケーはファング→格闘→射撃で〆
    ニールが宇宙にいながら、復讐に行ってしまい、ライルは狭所の戦闘からマイスターとなる。死と再生を描いていて、鳥肌たった思い出

  • @アルターエゴ-g7f
    @アルターエゴ-g7f 2 місяці тому +22

    逆に片目潰れてるコンディション最悪のニールがトランザムも使わずに得意レンジでもないサーベル戦でコンディション最高のサーシェス+ツヴァイをあそこまで追い詰めることが出来たことが異常なんよ。
    いくら復讐バフが掛かっていたにしても射撃主体の機体で白兵戦で追い詰めるって

  • @みゅーみゅー-p1g
    @みゅーみゅー-p1g 2 місяці тому +2

    この後のワンセコンドトランザムは最高にかっこいいけどさ、サーシェスの人間性を理解した時の「兄さんのこと責められねえなあ。こいつだけは許せねえ!」ってとこは震えた

  • @エビチリ-g1i
    @エビチリ-g1i 2 місяці тому +3

    閉所での至近距離戦とかいう機体適性も機体相性も最悪な状況でよく勝てたよ

  • @ハル姉貴
    @ハル姉貴 2 місяці тому +45

    ワンチャンこの場所じゃなかったらアルケーはトランザム使ってくる可能性あったんだよな

    • @腕はたしかな傭兵公認アンチ
      @腕はたしかな傭兵公認アンチ 2 місяці тому +11

      アルケーの擬似太陽炉ら初期型だからトランザムできない説と、2号機は別の擬似太陽炉だからできる説、どっちが正しいんだっけ

    • @-kazumatsu-5909
      @-kazumatsu-5909 2 місяці тому +27

      たしかリボンズはサーシェス信用してなくて、歯向かわれた時の保険としてトランザム未搭載で渡したんじゃなかったっけ

    • @mgstoral
      @mgstoral 2 місяці тому +8

      ちなヤークトアルケーはトランザムいける

    • @ハル姉貴
      @ハル姉貴 2 місяці тому +7

      @@mgstoral これがあるからよくわかんないんだよね

    • @user-xf7lm8nc6y
      @user-xf7lm8nc6y 2 місяці тому

      2号機はトランザム使えた気がする

  • @犬井wj
    @犬井wj 2 місяці тому +26

    アルケーガンダム好き…大好き…。

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 2 місяці тому +11

      こいつは1/100出すべきですよねぇ。
      セカンドシーズンの3大ボスのリボーンズガンダム、スサノオ、アルケー
      こいつらは絶対出すべき。

    • @user-xf7lm8nc6y
      @user-xf7lm8nc6y 2 місяці тому +6

      mg出して欲しい

    • @gensoukyounisumu-akaoni
      @gensoukyounisumu-akaoni 2 місяці тому +5

      ファング取り外し可能だったら激アツ、しかも10個付けてくれたらおかねいくらでも出しちゃう

    • @人類を導く救世主リボンズ
      @人類を導く救世主リボンズ Місяць тому +2

      ぶっちゃけガンダムの中でいっちゃん好きな機体

  • @クンタラ-u3q
    @クンタラ-u3q 2 місяці тому +12

    そもそも戦闘機が機銃の撃ち合いするのも格闘戦って言うから、早撃ちのライルとケルディムも格闘に向いてると思う。

  • @ヤウマアオヤマ
    @ヤウマアオヤマ 2 місяці тому +7

    お互い不利とは言え
    サーシェスのが実戦経験も技量も上なイメージだったからやっぱり驚いたよ
    再生治療でそこそこの期間戦場から離れてたから鈍ったのか、再生された身体は以前ほど動けなかったのか
    色々と考えてしまう

  • @キムチ鍋蔵
    @キムチ鍋蔵 Місяць тому

    ここの戦いの所、家庭用のエクバのミッションモードの奴で1番好きだった、クリア後に流れるムービーでセカンドシーズンのOP1が流れて倒した後に見てるか…兄さんって所がすごく好き!

  • @takurous8857
    @takurous8857 2 місяці тому +1

    こういうゲテモノガンダム大好き

  • @ワインブルー-g5e
    @ワインブルー-g5e 2 місяці тому +4

    ケルディムはこういう名場面多いからニールよりライルの方が好きよ

  • @ピスタチオアルアル
    @ピスタチオアルアル 2 місяці тому +2

    漫画だと
    ・サーシェスが既に銃を抜いてライルに向けている
    ・ライルは傷を負ってて銃も抜いてない
    ・サーシェスはもう引き金を引きかけてた
    ・それでもライルの早撃ちの方が早かった
    ってライルの完勝に終わってたよね

  • @km-dc8uj
    @km-dc8uj 2 місяці тому +24

    ライフルビットの唯一の見せ場!

    • @fksmdesu
      @fksmdesu 2 місяці тому +15

      確かソレビ号に突入する前に肩に付けたまま撃ってた気がするけど‥違ってたらごめん

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 2 місяці тому +8

      しかも一瞬で出番が終わるという…
      もう少し活躍を見たかった。

    • @alert471
      @alert471 2 місяці тому +4

      あの空間で一番有効な装備が、小さくて小回りが利くファングだったからそれをつぶせただけで十分すぎる活躍でしたよね。

  • @0047-y5n
    @0047-y5n 2 місяці тому +4

    アルケーの武器が質量変化を利用して叩き切るGNバスターソードでなく、ビリーが再現したビームサーベルの効果を付与したGNソードだったらやばかったと思う
    バスターソードがシールドよりもシールドをしていたから外さなかったんだろうけど

  • @prototype9399
    @prototype9399 2 місяці тому +1

    ケルディムにサーベル追加するか、ハンドガンの銃口からサーベル展開出来るようにしてればもっと損傷少なく勝ててたのかな。

  • @fire_fireman
    @fire_fireman 2 місяці тому +1

    トランザムを使えたとしても、擬似太陽炉は粒子量が回復しないから拠点防衛の任務だと使い所が難しいよね。

  • @ber910love5
    @ber910love5 2 місяці тому

    アルケーガンダムは個人的に、
    手足の長い人間離れしたフォルムやデザインが
    「悪魔」という概念をここまで綺麗にロボットの形に落とし込んでるなって感じがして大好き❤😈

  • @user-xf7lm8nc6y
    @user-xf7lm8nc6y 2 місяці тому +3

    アルケーガンダムかっこいいからMGとかで出てくれないかな、かっこいいアレンジバリバリで

  • @seekerC621
    @seekerC621 2 місяці тому +2

    ライルが勝てたのはそりゃぁ…最終的にはティエリアのトライアルシステムだけれど、それ以前にヴェーダのサポート受けれた状況でケルディム落とせてないサーシェスに問題があるというか…

  • @elsqantmk-9488
    @elsqantmk-9488 2 місяці тому +2

    動画内で疑似太陽炉のトランザムの話あるけど、使うと壊れる疑似太陽炉トランザムはマスラオ・スサノオだけのはず
    最終決戦ではリバイブが盗んだデータでトレミー組版のトランザムが使えてるから、ガデッサとかも何回もトランザムしてる
    だからアルケーも使おうと思えばトレミー組版のトランザムが使えるかと

  • @フェンリア06
    @フェンリア06 2 місяці тому +3

    ライルだけなら負けてた感あったけど刹那のトランザムバーストから押され始めて、ティエリアのトライアルシステムで機能停止と間接的ながらサーシェスに因縁のある3人に引導を渡されるシチュってのが良い

  • @しゅー-e1p
    @しゅー-e1p Місяць тому

    サーシェス声と絡めての戦闘で強い印象だけど、戦闘最後は敵補正の逃走で生き残ってたからもう運もなかったよな

  • @人類を導く救世主リボンズ
    @人類を導く救世主リボンズ 2 місяці тому +10

    マジでなんであんな場所にアルケーを配置したんだろ、ひろしの戦闘スタイル的にも広い場所で色んな物使える宇宙空間のほうが良いと思うんだが

    • @Nagare_No_Kawamegane
      @Nagare_No_Kawamegane 2 місяці тому

      他にある程度信頼できる手駒なかったんじゃね?まさか屋内でガガ吹っ飛ばすわけにも行くまいし、他のガ系MSは全体的に閉所向きじゃない上にCB勢やカタロン潰しにも人が必要だし。

    • @alert471
      @alert471 2 місяці тому +5

      確か2期のサーシェスって一貫してリボンズ個人が雇った私兵だったから、あんまり表立って戦場に立たせてアロウズの攻撃対象にされないようにとか、下手に撃墜されて足がつかないように、本丸の護衛として使ってたと思ってました。

  • @rarusu-exe2624
    @rarusu-exe2624 2 місяці тому +4

    改めて、並べて見るとMS自身のリーチが2倍なんだな...まあコロニー内の狭いところでのライルロックオンにサーシェスはファングあるし推し勝てると踏んでゼロ距離殴り合いに持ち込めんでの読み負けだよな

  • @skollhati.H3BO3
    @skollhati.H3BO3 2 місяці тому +1

    7:33 これ見たら全然狭くねぇなとは思う。トランザムには狭いかもしれんが

  • @強化雀士zubo
    @強化雀士zubo 2 місяці тому +5

    一見すれば圧倒的不利だがアルケーは小回りの効かない近接武器ばかりで正直ここで強いかは微妙な所、実際アルケーは脚のサーベル使う為にだいぶ無茶な姿勢取ってるシーンもある
    一方ケルディムは「理屈の上ではこの空間ではアルケーより有利」なサーベル受け止められるピストルで戦ってる...普通はそれが出来れば苦労しないが
    なんでお互いに技量で無茶な戦いしててどっちが勝ってると言う感じでは無さそう

  • @Xgf4623
    @Xgf4623 2 місяці тому

    というかそもそもの話、あの狭い空間でファングを使えるのが頭おかしい。異常なほどの精密操作が必要になるはずだぞ。

  • @F達也
    @F達也 2 місяці тому

    余裕な顔してたけど内心体がボロボロで限界だった説

  • @mirror_force_hanoi
    @mirror_force_hanoi 2 місяці тому +1

    ライルは何故か技量が過小評価されがち

  • @freedomman5634
    @freedomman5634 2 місяці тому

    初手でファングを全部落としたのは大きい。

  • @あかま-n2f
    @あかま-n2f 2 місяці тому

    ものすっごい簡単に腕が飛ばされたイメージある

  • @TAKERUChiba-i9t
    @TAKERUChiba-i9t 2 місяці тому +1

    そもそも ライルの技術性能が
    刹那の次に高い

    • @_raises6022
      @_raises6022 2 місяці тому

      言うて操縦技術だけで言ったら
      アレハレ>>>刹那≧ライルで大差ない気がするが
      操縦だけなら思考と反射に掛かるロスタイムが少なそうなティエリアなんであんなに弱いんやろな

  • @名前を入力してください-k4c
    @名前を入力してください-k4c 2 місяці тому

    ライルさん精神タフだから

  • @doragonz7517
    @doragonz7517 2 місяці тому +1

    この戦いもかっこよかったよなぁ。
    サーシェスの登場の仕方がまた良いのよ。
    RPGのダンジョンで待ち構えてる中ボス的な感じで。

  • @FREEDOM-vv3wu
    @FREEDOM-vv3wu 2 місяці тому +1

    早撃ちで勝てたのが…

  • @風雲児マスカー
    @風雲児マスカー 2 місяці тому +2

    アルケーは旧式ドライブでトランザムできないんじゃなかった?
    あとリボガンのトランザムはカタギリ式のオーバードライブ方式じゃなくてCB仕様で機体内タンクの全力放出だったと思ったけど記憶違い?

    • @二五三九六二八五九
      @二五三九六二八五九 2 місяці тому +5

      一度地上でダブルオーライザーとの戦闘で本体が大破して脱出用バックパックで離脱してるので、憶測ですがビーイング号内で待ち伏せしてたアルケーはヤークトアルケー用の2号機のはずなのでトランザムが可能かと。

    • @alert471
      @alert471 2 місяці тому

      リボーンズガンダムのトランザムは確かそうですね。アニューを操って盗んだデータ使ってるからソレスタルビーイング仕様のトランザムですね。
      アルケーガンダムは外伝のヤークトアルケーガンダムがトランザム使えるので多分使えるかと。

    • @二五三九六二八五九
      @二五三九六二八五九 2 місяці тому +1

      アニューに盗ませたデータのおかげか最終決戦時ガデッサ、ガラッゾがセラヴィーにトランザムアタックを仕掛けて中破に追い込んで戦闘不能にした時にトランザムが切れてたので任意で切れるようなってるかと

    • @人類を導く救世主リボンズ
      @人類を導く救世主リボンズ Місяць тому

      アルケーガンダムは2号機がトランザム使用可能

  • @A7vd-n980i2tva
    @A7vd-n980i2tva Місяць тому

    これあんまり言われないけど実質ティエリアが倒してるんよな。

  • @極みお米
    @極みお米 2 місяці тому +1

    デザイナーがそうだからだけどサムネのアルケーがファフナーにしか見えん

  • @ge-ha-5963
    @ge-ha-5963 2 місяці тому +6

    実際ティエリアのヴェーダ奪還タイミング次第で負けてたと思う

  • @alto_raven
    @alto_raven 2 місяці тому +3

    アルケー初登場時は2対1でも圧倒してて強者感があったけどその後は慢心や刹那たちの成長もあってかあまり活躍してるイメージない。ボス前に戦う強ボスから中ボスになった感じ

  • @DA-mx9jl
    @DA-mx9jl 2 місяці тому +3

    正直この戦いは宇宙空間で見たかった。

  • @0m012
    @0m012 2 місяці тому

    隠し腕・・・?足サーベルのことか?

  • @おかつら
    @おかつら 2 місяці тому

    格落ちしたとは言えリボンズ以外のイノベイドよりはサーシェスの方が強いと思うけどな ティエリア含めイノベイドって大して技量高くない気がする

  • @あおのり-l5f
    @あおのり-l5f 2 місяці тому

    地力がライルよりサーシェスのほうが上ってわけでもないと思うんだけどな。

  • @名無し-d4k
    @名無し-d4k 2 місяці тому +1

    サーシェスの恐ろしいところは劇中で『実力が原因で負けた事が一度もない』とこ。
    機体の性能差や欠陥とかが原因で負けた事は有っても実力で負けた事が一度もないんだよね。
    ロックオン兄弟に関してもMS戦では勝っているし。

  • @きっとここは無重力
    @きっとここは無重力 2 місяці тому

    これ出撃しようとしたらケルディムが突っ込んできたんしょ 知ってるよ
    ここも好きだがやはりツヴァイとデュナメスの名シーンが大好き

  • @えあ-f8f
    @えあ-f8f 2 місяці тому +3

    ヴェーダのせいでシステムダウンしてたところをボコボコにしただけだから

    • @user-jz7ew7dd2j
      @user-jz7ew7dd2j 2 місяці тому +1

      最終的に勝てたのはティエリアのおかげよね

    • @黒田耕太-f2u
      @黒田耕太-f2u 2 місяці тому +2

      その前に右腕をバスターソードごと使えなくしたり、左顔面を潰したりで善戦してましたがね

    • @user-jz7ew7dd2j
      @user-jz7ew7dd2j 2 місяці тому

      @@黒田耕太-f2u ライルが凄いのには変わりないよね

  • @佐々木弾-k5f
    @佐々木弾-k5f 2 місяці тому

    遠距離機体じゃ無いよ?射撃期待だよあと勝てたのはトライアルシステムで動き止めたのが決定的

  • @ぺろぺろペペロンチーノ
    @ぺろぺろペペロンチーノ 2 місяці тому

    ぶっちゃけ主人公補正だと思うけどな
    それでもトライアルなかったら負けてたし
    アルケーがやり易い場所ではないけど室内で白兵戦してる時点でケルディムの方がもっときつい
    サーシェスが意味もなくあそこにいるとは思えん

  • @ShadowOfTheEldtree
    @ShadowOfTheEldtree 2 місяці тому +2

    ケルディムが勝てたのは刹那とティエリアのおかげなんだよなぁ。ライル単体ならとっくに死んでる。

  • @user-ij3gn6vd2c
    @user-ij3gn6vd2c 2 місяці тому

    運営側に不利な環境でバトルさせられただけでしょ(笑)

  • @fukusun
    @fukusun 2 місяці тому

    この動画を観ても、個人的に分からない事があるのですが、TVシリーズ版と、四部作のDVD共観たのですが、どちらの方でも、戦闘前のシーンと、サーシェスのMSが壊されていて、生身同士の早撃ちのシーンだけで、中盤のMS同士の対決シーンが省略されていて、映されてなかったと、僕の記憶で思うのですが⁉️何か公式のSNSで観れたのかな⁉️それとも、僕の記憶違いなのかな❓😅

    • @skollhati.H3BO3
      @skollhati.H3BO3 2 місяці тому +1

      戦闘前のシーンがどこまでの話してるか分からんけど、ある程度戦闘してるシーンはあったよ。途中で何度か別視点入って戦闘の全容は分からないけど。

    • @fukusun
      @fukusun 2 місяці тому

      @skollhati5206 そのМS同士の戦闘シーンが全く記憶が全くありませんでした。