【機動戦士ガンダムF91】「滅相もございません…私は小さくて軽いだけのMSでして…」に対するネットの反応集

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 48

  • @hina-hina-hina
    @hina-hina-hina 2 місяці тому +30

    ちょっと強いビーム砲(ビームシールド貫通)

  • @小波場所
    @小波場所 2 місяці тому +21

    小説版だとヴェスバーを連射してラフレシア撃破してるから威力がヤバい

  • @rarusu-exe2624
    @rarusu-exe2624 2 місяці тому +24

    新時代のニーズにお応えした最小軽量高性能MSですよ、火星ジオンやコスモバビロニアから皆を守ってみせますよ

  • @eg_uebara2008
    @eg_uebara2008 2 місяці тому +6

    F97「防いだと思ったら、オメーのビームで目が焼けたの忘れないぞ」

  • @kouldcould
    @kouldcould 2 місяці тому +19

    『試験運用や予備パーツではなく、実践戦力として正規量産された同型機』は陸ガンとVとお前だけなんだ。
    『誰が乗っても一定以上の戦果を挙げる(やばいやつが乗るとバグる)』のは機体の完成度が高くなきゃ成立しないんだから誇れ。

    • @武器は持たない
      @武器は持たない 2 місяці тому +4

      ビームシールドメタが何年立ってもアツすぎる

    • @浅井優也
      @浅井優也 2 місяці тому

      いや、実戦戦力として量産されてないんだわ。
      しかも『選ばれた人間以外だと動かない』という…
      まともな実戦戦力として量産されて、誰が乗っても一定の戦果を挙げたのは『アナハイム製の量産型F91』という。

  • @アルグレイ-r7m
    @アルグレイ-r7m 2 місяці тому +14

    分身は装甲剥離だったり塗料剥離だったりコロコロ変わるのでそろそろ明確にしてクレメンス中将

    • @浅井優也
      @浅井優也 2 місяці тому +4

      装甲剥離に統一されました。
      そのせいでよりポンコツに(笑)

  • @km-dc8uj
    @km-dc8uj 2 місяці тому +33

    おう、ちょっとその背中に背負ってるビーム砲撃ってみ?

    • @レクイエイト
      @レクイエイト 2 місяці тому +12

      貫通力高めたらビームシールドとIフィールドを貫ける程度でして……

  • @優ユウ
    @優ユウ 2 місяці тому +3

    ベルフが乗ってた時のバイオコンピューターは搭載してない不完全の時でも凄い戦果だしてるしな。

  • @松ンゴ-x4j
    @松ンゴ-x4j 2 місяці тому +9

    Iフィールドを貫通するビーム砲がちょっと強いビーム砲?????

  • @瓜西-u7h
    @瓜西-u7h 2 місяці тому +2

    以前HGのハリソン専用F91組んだけど本当に小さくて軽いしよく動く良キットだった
    機体カラーが青だから元のF91より引き締まった印象

  • @zuruzurub
    @zuruzurub 2 місяці тому +6

    クロスオーバー版だとV時代のアマルテア級の戦艦についてるビームシールド貫通させてるよな

  • @菅原のしゅん
    @菅原のしゅん Місяць тому

    やっぱカッコいいな😆
    新規イラスト?もすごい

  • @kzh7828
    @kzh7828 2 місяці тому +1

    4:18 ゲームの主人公の戦果って普通はプレイヤーの腕前によって大きく変わるものだけど
    フォーミュラー戦記は友軍のジェガンが敵をほぼ倒せない上に全滅したらゲームオーバーという条件があるから
    ベルフ単機で突っ込んで無双するしかなくてどんなプレイヤーでも最終的な撃墜スコアはほぼ同じ数字に収束するんよね
    その結果一つの戦役、12回の戦闘で撃墜スコアが400弱とかいう化け物パイロットが生まれる

  • @あつし3
    @あつし3 2 місяці тому +6

    マイツァーならベルフの活躍観たら連邦軍にもやる気あるやつおるやん!仲間やったらなあくらいの感想だと思う。

  • @user-q0czvby6f
    @user-q0czvby6f 2 місяці тому +13

    「こいつは強力すぎる」で「超スーパーすげぇどすばい」な可変速ビームライフルを持っている奴が何言ってんだ

  • @味噌汁のきらめき
    @味噌汁のきらめき 2 місяці тому +1

    SDガンダムシリーズで主役・準主役級のポジションをもらえる程の超高性能MSが何を仰られてるのか…

  • @johndoe62804
    @johndoe62804 2 місяці тому +1

    「いやいやボクなんて、派手な兵装もないし90兄さんみたいな換装システムもないし無理したら勝手に装甲ボロボロになっちゃうし、不出来な弟ですよ」

  • @通勤自転車-y1b
    @通勤自転車-y1b 2 місяці тому +1

    そろそろ幻のRX−100の存在も明らかになりそうだな。

  • @minatsuki_falc6997
    @minatsuki_falc6997 2 місяці тому +1

    Gジェネだと空中Cくらいの適性だったな。飛べなくは無いが戦闘は辛い、って辺りのレベル

  • @jyonahreplicant8318
    @jyonahreplicant8318 2 місяці тому +1

    F91の好きなところはビームシールドの一片を伸ばして敵機を切断したとこ

  • @inokumaaya2673
    @inokumaaya2673 2 місяці тому

    小さい軽い速い高威力に加えて硬いまで合わせ持ってるのよね。MEPEもセンサーは致命的だけど剥離は表面が極々僅かだから戦闘にはほぼ影響無いし

  • @ざろっちorろくろう-i2b
    @ざろっちorろくろう-i2b 2 місяці тому +1

    ジ・Oの上位互換は普通に傑作なんですけど

  • @reiku109
    @reiku109 2 місяці тому +3

    小さくて機敏で火力まであるだろうがお前は!

  • @m.u1008
    @m.u1008 2 місяці тому +1

    劇中描写からすると整備性は劣悪だけど性能は最新鋭。

  • @イトすけ
    @イトすけ 2 місяці тому +2

    バランス型?小さい、軽い、やたら早い、火力強い、デスケドネ😅。

  • @user-uf3xo5uh3x.
    @user-uf3xo5uh3x. 2 місяці тому +2

    ラフレシア「どの口でただ、小さいだけで本気出したら分身するMSが言う」

  • @ジェミナス
    @ジェミナス 2 місяці тому

    シルエットはヴェスバー不安定 改でビームキャノンと一緒に放って安定からのネオガンダムでヴェスバーはGバードに進化するけどGジェネだと射程距離3からの接近戦が微妙い機体だぞ

  • @浅野裕-d6g
    @浅野裕-d6g 4 дні тому

    そういやストフリ&キラ信者が、
    「F91の『質量のある残像』なんてストフリの超優秀な熱感知センサーの前では無力なんだよww!! ハイ雑魚~乙ぅww」
    ってバカにしていたっけ。本当なのかね?

  • @TOMO-hp1km
    @TOMO-hp1km 2 місяці тому

    アムロが一番好きそう

  • @只山野川人-h4q
    @只山野川人-h4q 2 місяці тому

    『あやとり』がなければ即死だった

  • @bfuloil3830
    @bfuloil3830 2 місяці тому

    ガンダムF91はV2ガンダムが登場するまではガンダムシリーズの資料で素早さの性能No.1と評された機体でした、もしもシルエットガンダムの型式番号がRX-98-01ならパクり機体と呼ばれずセーフ?

    • @浅井優也
      @浅井優也 2 місяці тому

      いや、素早さNO1ってしていた公式資料はないぞ。

    • @bfuloil3830
      @bfuloil3830 2 місяці тому

      @@浅井優也
      ガンダムF91公開当時のケイブンシャのSF資料本ではそう書かれている物はありましたよ、コミックボンボン増刊号の方がU.C.0090~0120年代までのガンダムシリーズの設定資料は充実していましたが、ハイティーン層向けのアニメーションムックとは異なる作りかな?

    • @浅井優也
      @浅井優也 2 місяці тому

      @@bfuloil3830
      だから『公式設定、公式資料には無い』って書いただろ。
      それら『公式じゃない』んだよ。
      いや、ほんとにマジで。

    • @bfuloil3830
      @bfuloil3830 2 місяці тому

      @@浅井優也
      公式とは異なる?そうでしたか、私はオタク生活を始めたのが遅かったもので、貴男や皆様に比べればまだまだです。

    • @浅井優也
      @浅井優也 2 місяці тому

      @bfuloil3830
      当時はまるで公式のように『設定を公開』していたんですよ。雑誌とかムック本で。
      そのせいで『本当の公式設定』が一番の嘘扱いされたり(笑)ってのがかなり有るんですよ。

  • @アドルーク-z4o
    @アドルーク-z4o 2 місяці тому

    質量のある残像とかやる奴がよく言うわ!

  • @TV-lc5ou
    @TV-lc5ou 2 місяці тому +1

    じゃぁ、なんで分身出来ちゃってるの?。説明してみ??

    • @浅井優也
      @浅井優也 2 місяці тому

      F91
      「?コンピュータユニットを分離してただけですよ。排熱が追いつかないですから苦肉の策で。」
      エースパイロット
      「あいつ単に光って動いていただけだぞ?分身ってなんだ?」
      リクルート兵
      「いや、分身したんですよ!本当なんです!信じて下さい(泣)」

  • @アドルーク-z4o
    @アドルーク-z4o 2 місяці тому

    質量のある残像とかやる奴がよく言うわ!