【ブレーキパッド交換】車検に向けてのブレーキリフレッシュ ブレーキパッド交換 前編 ディクセルエクストラクルーズ【ホンダ ライフ JC1 JC2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2018
  • 今回は車検時期が迫ってきているので
    いくつか車検に向けたメンテナンスを
    計画していますがその中の
    フロントブレーキ周りのリフレッシュということで
    ・ブレーキパッド交換
    ・ブレーキローター交換
    ・キャリパーOH
    の予定の中の第一回目ということで
    ディクセル製 社外ブレーキパッドへの交換をしてみました
    前編では基本的なパッド交換の仕方を動画にさせてもらいました
    後編ではパッド交換時に同時にやっておくと
    効果的なグリスアップについて
    動画にしようと思っております。
    ブレーキパッド交換 後編の動画はコチラ
    • 【ブレーキパッド交換】車検に向けてのブレーキ...
    ブレーキローター交換の動画はコチラ
    • 【ブレーキローター交換】交換のポイントと失敗...
    キャリパーOH 前編の動画はコチラ
    • 【キャリパーOH】前編 失敗から学ぶ 作業手...
    キャリパーOH 後編の動画はコチラ
    • 【キャリパーOH】後編 OH後の取り付けから...
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    【今回購入し交換したブレーキパッド】
    ※参考までに載せておきます 適合に注意の上購入下さい
    【フロント】ブレーキパッド DIXCEL ECタイプ ¥5,184
    amzn.to/2xk06cx
    【動画中紹介したキャリパー戻し工具】
    アストロプロダクツ 
    AP ディスクブレーキピストンツール DT211  ¥2,592
    amzn.to/2QxxkOp
    ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    【おすすめ動画】
    ATF交換の動画はコチラ
    • 【ATF交換】100均グッズを活用してATF...
    足回りから異音の動画はコチラ
    • 【足回り 異音】えっ!そこが緩んでたの!? ...
    工具紹介の動画はコチラ
    • 【工具紹介】工具2種類買ったので紹介します!...
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    不定期で自分が所有している
    JC1 ライフ ディーバの
    DIY動画を中心に投稿しています
    ※私は整備士ではありませんので
    あくまで素人作業になります
    撮影場所は主にレンタルガレージを
    お借りして撮影しております
    チャンネル紹介動画はコチラ
    • ライフガレージ チャンネル紹介 【ホンダ ラ...
    ライフ 車両紹介動画はコチラ
    • 【車両紹介】好きな車と生きていく! JC1 ...
    チャンネル登録はコチラ
    qq1q.biz/GRCI
    オリジナルステッカー販売はコチラ
    laifgarage.stores.jp
    ライフガレージ
    Twitterアカウント
    / lifejc1ene
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    撮影場所 レンタルガレージ SAFIRAさんのHPはコチラ
    www.geocities.jp/bijodam/gr/in...
    フリー音楽素材 MusMus
    musmus.main.jp
    #ライフガレージ#ホンダライフ#ブレーキパッド
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 56

  • @lifegarage
    @lifegarage  5 років тому +5

    後編も鋭意編集中です!
    動画中言い忘れましたが
    パッド交換した感想はしばらく走ってみて
    今後UP予定の動画
    ブレーキリフレッシュ キャリパーOH編
    の中でお話しようと思っています。

  • @user-gz3ij1ur3h
    @user-gz3ij1ur3h 2 роки тому +2

    ブレーキパッド交換の動画再生数13万回ってやっぱりみんなお手本にしてるんですね。分かりやすいです❗

  • @user-uw3sf3on8o
    @user-uw3sf3on8o 2 роки тому

    本当に丁寧な説明と映像に感謝です。

  • @putchogtr-s472
    @putchogtr-s472 5 років тому +3

    後編が楽しみで仕方がないです!

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому +1

      いつもありがとうございます!
      編集は順調なんでもう少しお待ちくださいね。

  • @fs2380
    @fs2380 4 роки тому +1

    分かりやすいので登録!

  • @fireoodanuki
    @fireoodanuki 4 роки тому

    ライフさん、ありがとうございます。JB3のブレーキパッド交換できました!初めてのDIYでのブレーキパッド交換でしたが、ビデオを何度も見て完了することができました。ありがとうございました。

    • @lifegarage
      @lifegarage  4 роки тому +1

      いえいえ
      お役に立てたのなら何よりです
      やっぱり自分で作業して
      うまくいくと楽しいですよね
      自分もいつもそういう
      思いが楽しくてやってます。

  • @yuriko7072
    @yuriko7072 3 роки тому

    作業な工程が良く分かり解説も親切で参考になりました。有難うございます。

  • @user-vs2jg3wj1v
    @user-vs2jg3wj1v 5 років тому +2

    教え方が上手い!!

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      ありがとうございます!

  • @user-xh1uc2eb8o
    @user-xh1uc2eb8o 5 років тому +4

    こんにちは。足回りが綺麗ですね、整備しているひとのココロが見えますね。勉強になります。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому +1

      ありがとうございます
      大したこともやってませんが
      一応長く乗るつもりなので大事にはしてます。

  • @msn00101
    @msn00101 5 років тому +1

    靴底と同じ意味合いですね〜【チャンネル登録!】

  • @shinonplus-ug3kp
    @shinonplus-ug3kp 5 років тому +1

    ありがとうございます。うちのライフちゃん(jc1型)も12月車検なのでパッド減っていたら参考にさせていただき交換してみたいと思います。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      ご視聴ありがとうございます
      JC1乗りの方なんですね
      メンテンンスの中でも
      ブレーキパッド交換は好きな作業です
      オイル交換とかと違って減った状態から
      新品付けるとき見た目にも綺麗になって
      なんだか気持ちいいですw

  • @marutomo82044
    @marutomo82044 5 років тому +1

    待ってました!クルマいじりに絶好のタイミング(季節)でアップしていただき
    ありがとうございます。キャリパーOHも楽しみです。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      そうですね 作業しやすい時期になりましたね
      そんなに沢山の種類の工具も使わない作業なので
      是非やってみてください。

  • @yosutebitoG
    @yosutebitoG 2 роки тому

    大事ですね、引きずりの原因になりますからね。

  • @su4951
    @su4951 4 роки тому

    すごくわかりやすくてたすかりましたが
    17でおさえて12で外すボルトが🔩空回りして取れません潤滑剤をかけてもとれません 取り方の方法を教えてください

  • @user-te6vl8bk4e
    @user-te6vl8bk4e Рік тому

    わかりやすく、べーり、ぐっど、!さんきゅう!

  • @dressupgarage4827
    @dressupgarage4827 5 років тому +3

    グリスアップで知らない所があるので 後半楽しみです(^o^)v
    パット交換で 出来てない部分があり 参考になりました❗

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      ありがとうございます
      後編のグリスアップはパッド交換と
      一緒にやると効果的な部分ですね
      自分は必ず一緒に作業します
      是非後編も見てみてくださいね。

  • @tadamasa0909
    @tadamasa0909 3 роки тому

    HAMPのブレーキパッドは低価格で入手できるのでいいですね
    私も愛用してるのですが、次回交換の際はアケボノかミヤコ辺りに
    換えてみたいなと考えております…。
    ですがピットワークやドライブジョイ、ロードパートナーなど
    メーカー第2純正部品にも興味を惹かれます(笑)

  • @dmadvin3563
    @dmadvin3563 Рік тому

    詳細な説明ありがとうございます。 ブレーキパッドはホンダ ゼスト ノンターボ ジェ1にも適用できますか? ありがとう

  • @nunu5142
    @nunu5142 Рік тому

    最近jc1ライフに乗り始め、参考になると思いチャンネル登録させて頂きました。
    質問なのですがNA車ならjc1でもjc2でもフロントブレーキの形状は一緒ですか?

    • @lifegarage
      @lifegarage  Рік тому +1

      ありがとうございます
      同じですね。

  • @user-cw9ho6ro4r
    @user-cw9ho6ro4r Рік тому

    こんばんわ。パッドグリスの代わりにモリブデンでも大丈夫ですか?

  • @user-yu1eo2lm3i
    @user-yu1eo2lm3i 2 роки тому

    詳細説明ありがとうございます
    ブレーキシムグリスは他のグリスで代用できるものですか?例えばシリコングリス等〈部品についていない場合購入しても使用量が小量の  為無駄になる)

    • @lifegarage
      @lifegarage  2 роки тому

      ブレーキグリスと明記しているか
      使用用途のところに
      ブレーキと書いてあるもの
      なら問題ないのですが
      高温になるため注意が必要ですね
      少量といっても個人では
      余りますがw
      一応少量のものも探すと売ってますね。

  • @hirom9262
    @hirom9262 5 років тому +1

    はじめまして。
    すごい参考になります!
    ど素人ですが、自分でやりたくて、、、、、
    後編も楽しみです!
    ( ◠‿◠ )

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      ありがとうございます
      後編もすぐにUPしますね。

  • @hidekkun5296
    @hidekkun5296 5 років тому +2

    わたし的には動画とは逆で、シムとパッドの間には塗らず、キャリパーとの接触面に塗る派です。

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      全くなにも塗らない派の人もいますね
      色々な考え方がありますね。

  • @JEDI.sP_3
    @JEDI.sP_3 5 років тому +2

    ガチのパッド交換ってやったことないので…(A;´・ω・)アセアセ💧
    とても参考になりました👍✨
    まだぜんぜん大丈夫だと思いますが、なんかパッド交換してみたくなりましたw笑ꉂ(ˊᗜˋ*)
    後編お待ちしております!

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому +1

      頻度があまりないのが残念なくらい
      パッド交換は好きな作業です
      見た目に分かりやすいんですよね
      新しくなったのがw
      楽しいですよ 是非やってみてください。

  • @USER-ip11p
    @USER-ip11p 5 років тому +1

    もう少し早く知ってれば…笑
    自分のディーバは8月に車検で変えちゃいました、

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому +1

      早めに交換して良かったと思いますよ
      消耗品なので次回は是非。

  • @fs2380
    @fs2380 4 роки тому

    イスズのELF1.5トン車の場合も手順は一緒ですかね?何か変わるとこはありますか?

    • @lifegarage
      @lifegarage  4 роки тому

      ディスクブレーキであれば
      原理は一緒なんですが
      パッドの取り付け方や固定方法が様々ですね。

  • @min08101
    @min08101 5 років тому +1

    こんばんわ!ライフさんお疲れ様です!自分も10月後半が車検でローター買ってあるので交換予定です!ローター交換するなら一緒にキャリパーOHした方がいいですかね(>_

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      自分は全くもってして
      気分的に一気にやってしまおうと思いました
      ただローターが気になる時期ってことは
      キャリパーもそこそこの時期ですよね
      あと作業的にもローター外すならキャリパーも外すので
      一緒が楽な気がしますね。

  • @fireoodanuki
    @fireoodanuki 4 роки тому +2

    JB3も同じ様に交換できますか。

    • @lifegarage
      @lifegarage  4 роки тому +1

      作業的には同じですね。

  • @takuRock94933a
    @takuRock94933a 4 роки тому

    動画にしてくれるのはありがたいですが、まだ全然使えるのにもったいないと思ってしまう(笑)

    • @lifegarage
      @lifegarage  4 роки тому

      社外パッド入れたかったんですが
      最近の純正ってなかなか
      減らなくて
      我慢出来ませんでしたw

    • @takuRock94933a
      @takuRock94933a 4 роки тому

      @@lifegarage 純正はしぶといですからね(笑)変えて試したい気持ち、分かります!そして社外はめちゃ減ります(笑)
      東海マテリアル、国産で安いし初期制動も素晴らしくおすすめですよ。

  • @user-we4bf3jp2u
    @user-we4bf3jp2u 3 роки тому

    シムにグリスぬるのはどういう効果がありますか(・・?
    素人質問ですみませんが。

    • @lifegarage
      @lifegarage  3 роки тому

      グリスが振動を吸収し → 異音防止
      パッドがローターに均等に
      当たる様になり → 鳴き防止
      というのがありますね。

    • @user-we4bf3jp2u
      @user-we4bf3jp2u 3 роки тому

      早速ご返信ありがとうございます。
      ほかの動画では塗っていないのが有りましたので気になってました。
      これからも詳しい動画楽しみにしています。
      ありがとうございました。(>_

  • @user-xi2jr1bd9u
    @user-xi2jr1bd9u 5 років тому +1

    こんばんはです🎵
    僕もパッドそろそろ変えないと思ってました\(^-^)/
    僕のDIVAとうとう107000走りました( 。゚Д゚。)
    まだタイベル変えてないいです

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      まだまだこれからですよ
      今回のブレーキリフレッシュも
      先を見越してやりました
      ただタイベルは交換しましょうw

  • @hidekazu1774
    @hidekazu1774 5 років тому +3

    ローター先に変える方が良いと思うけど…

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому +2

      動画撮影の都合上パッドを
      先に交換しましたが
      このままもう一度ばらしてローター交換の撮影を
      行いました
      ローターの交換より頻度が高いと思われる
      パッド交換の動画から先に公開したかったので。

  • @-flatwing5070
    @-flatwing5070 5 років тому +1

    うちのJB1にも使える(笑)

    • @lifegarage
      @lifegarage  5 років тому

      安くて良いと思いますね是非!
      っていうかトゥデイの頃から変わってないしw