アメリカの小学校の思い出がやばすぎ!|英語ネイティブ同士の会話でリスニング

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 49

  • @yukiomt1823
    @yukiomt1823 5 місяців тому +2

    本当に面白くて、役に立つ動画です。お二人が時には、楽しそうにお話している表情も見ていて快いです。ビデオが擦り切れる?まで何回も繰り返して視聴するつもりです。編集も時間がかかり大変だと思います。心より感謝です。

  • @ST-lm9zz
    @ST-lm9zz Рік тому +8

    興味深いトピック、日英字幕付き、ネイティブ同士の会話、学習者にとってはありがたすぎるチャンネル、企画です。(T T)ありがとうございます☆☆

  • @cbjim2000
    @cbjim2000 Рік тому +13

    動画の長さ、スビート、話題、表現など、全て参考になります。実際に使えるようになるまで何回も視聴します。ありがとう!

  • @user-pv1iiiiio
    @user-pv1iiiiio 2 місяці тому

    アーサーさん、昔のトラウマを明るく語って凄い。外向きの人は、こう言う事もネタにできる。

  • @yukiomt1823
    @yukiomt1823 5 місяців тому +6

    何処に行っても、人間関係って一緒なのですね、英語だけでなく、いろいろな事を考えさせられる、それでいて楽しいビデオをありがとうございます。

  • @yukikohamada4029
    @yukikohamada4029 2 місяці тому

    すごく興味深い内容でした!日本に興味を持つ外国人の方の気持ちがとてもよくわかりました!

  • @mdr.tottori1762
    @mdr.tottori1762 Рік тому +2

    本当にお二人ともNICEですね!大好き💕

  • @fuleeca3298
    @fuleeca3298 6 місяців тому +1

    最近よく運転しながらあなたたちのPodcastを聴いています。とても面白いです!英語もどんどん聞き取れるようになりました!Thank you!

  • @momonga162
    @momonga162 Рік тому +9

    I am a Japanese who lives in the United States. Thank you for sharing your interesting stories. My son is currently in 11th grade, which is equivalent to the second year of high school in Japan. This is a time when Japanese high school students usually hang out with their friends and enjoy their youth. However, my son only goes to school and does homework every day, and doesn't hang out with his friends outside of school although he has some friends. There aren't many extracurricular activities available, and most sports teams require you to have joined the team when you were young, so he isn't part of any sports teams. I don't want him to just be consumed with homework every day. I want him to enjoy his youth more. Is this what American high school life is like? I would love to hear about your experiences during high school, if you don't mind sharing.

    • @tetorapot15
      @tetorapot15 10 місяців тому +1

      ごめんなさい、日本語で横から失礼します
      自分は日本生まれ・育ちで、在米の子育て世代が親戚にいるくらいで何ら具体的な助言はできないのですが…
      まず前提として、この動画でも示唆されている通り、お住まいの地域、私立/公立で高校生活の状況はかなり違うと思います
      さらに、このところ在米で子育てしている日本人の生活を見ていますと、アーサーやあなたのような親世代(30代以上)と、今の子供達世代では、高校生活に対する感じ方・感覚が劇的に変わってきているのではと思います
      地域や学校によっては、薬物や犯罪、暴力のリスクから上手く逃れて、文字通りサバイブする感覚の高校生も多いように感じます
      そしてこの年頃の子にとって、親に学校のマイナスな話をして心配をかけさせたくない、と考えるのも当然と思います
      聞く限り、あなたの息子さんは真面目に宿題をやり、変な生徒と関わり合うこともなく、人間関係のマネジメントもできているように思えます
      この動画でオースティンが示しているように、今の日本の高校生も必ずしも伸び伸びと青春を謳歌する生活はできません
      テスト勉強や受験勉強に忙しく、さらにスポーツ系の部活に打ち込むなら高校生に余暇はほぼないです
      おそらくあなたは日本の高校生活で青春を謳歌できた経験から、息子さんにも同じように…と考えるのは自然なことかもしれませんが、国や世代が違うのは致し方ないことです
      聞く限り、息子さんは学生の本分を忘れておらず、誇るべきお子さんだと思いますよ

  • @MN-qj3wo
    @MN-qj3wo Рік тому +2

    Thank you so much! I really like your conversation. I can learn both natural English and culture😊

  • @SIKE-we7rx
    @SIKE-we7rx Рік тому +2

    この会話シリーズ最高です! たくさん出してください。話してほしいトピックは日本と西洋の宗教観の違い。マリファナの合法化、日本の治安についてなど 。できればよろしくおねがいします。

  • @tetorapot15
    @tetorapot15 10 місяців тому +1

    面白いなー
    アメリカは州ごとに全く制度や、場合によっては文化も違うと聞いてたけど、東海岸育ちと西海岸育ちでこんなにも違いがあるもんなんだね

  • @lllasis
    @lllasis Рік тому +1

    面白い!アーサーがクリスチャンってのもいい。I went to the United States when I was a high school student as an exchange student, and there I was saved. I wish I could speak English with native speakers like you two and have a fun chat.

  • @jpaw8389
    @jpaw8389 Рік тому +4

    いつもお二人の話しを楽しみにしています。丁度WBCが終わったのところで、次回のトピックスはプロ野球、とかプロのスポーツの違いについて聞きたいです。あと、大谷は本当にアメリカで有名人ですか?それとも、野球ファンだけが知ってるって感じですか?ここも、知りたいです。

  • @kkss6409
    @kkss6409 7 місяців тому

    面白かったー!

  • @yuanlijiang
    @yuanlijiang Рік тому +3

    ①ディクテーション
    ②スクリプト作る
    ③速いところ取り出して言えるようにする
    ④日本語→英語でフレーズがすぐ出てくるようにする
    ⑤相槌の仕方
    上品な英語でかつフランクだから勉強になる!ありがとうございます

  • @seussdoctor9452
    @seussdoctor9452 10 місяців тому

    Thanks for the video!
    BTW, 11:30 accents ←accidents

  • @井坂元彦
    @井坂元彦 Рік тому

    アーサーかわいい💞

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    日本食は五感で食べる音も入る

  • @reikoyamakawa4517
    @reikoyamakawa4517 7 місяців тому

    こんにちは。いつも楽しく聴いています。
    日本では小学生が1人で学校に行く、といういつぞやの会話で、ルールを守れば日本は暮らしやすい、とおっしゃってました。
    具体的な状況を教えていただけますか?また、お子さんたちには日本で日本人として育ってほしいですか?

  • @jpabcdefg
    @jpabcdefg 5 місяців тому

    statusってlowerじゃなくてlesser statusっていう時はどういう時ですか?

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    ここは本当

  • @norikotoyonaga5474
    @norikotoyonaga5474 Рік тому +3

    とても楽しい会話ありがとうございます。いろいろ話して欲しいです。
    1.日本人は本当のことを言ってくれないので傷ついた。言ってくれたら、直せるかもしれないのに。。
    2 日本人とは深い話が出来ないのでつまらない。
    3 彼女、彼氏を作る過程が違う。米はよく知り合ってから彼氏彼女になる。日本は数回あっただけで、告ってから彼氏彼女になると。
    でも米の映画見るとそうでもない気がするけど。
    4 米は家族にオープンに彼氏彼女を紹介。日本は同棲するとか、結婚を決めてから紹介。
    5. 褒める文化 (自分、家族、友達)
    日本はむしろ、けなす文化
    具体例を出して話を聞いてみたいです。楽しみにしています。

  • @ShueHarry
    @ShueHarry Рік тому

    WBCについても聞いてみたいです。アメリカでbaseballは人気あるのでしょうか?日本に野球が来て150年経ち、baseballは野球道として、文化になりました。独自に進化したかもしれません。武士道、空手道、野球道。道とは、極めて達人を目指す、常に自分を高めるもの。大谷は、野球道をアメリカで極めているような気がします。

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    誰よりも算数と数学努力した完全に理解したすべての原理が自然科学の方程式が分かったが覚えるのがめんどくさく高校でビリに近かったが何処の資料かすべて覚えていた

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    北海道も東北も酒美味しいはず

  • @ぽん太-k4u
    @ぽん太-k4u 2 місяці тому

    1:37

  • @dark6c159
    @dark6c159 Рік тому

    ものもちいいな

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    鍋の音とか料理の音も作る時から始まりは日本食

  • @KC-fw6yc
    @KC-fw6yc 7 місяців тому

    03:37

  • @歯磨き粉-r5w
    @歯磨き粉-r5w Рік тому

    12:03

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    日本食とアメリカ食の話

  • @神りん-u2k
    @神りん-u2k Рік тому

    1:31
    6:31

  • @門脇尚樹
    @門脇尚樹 5 місяців тому

    おならのところがおかしかった!

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    小学生は殴り合いばかりだったそしてランクもあった

  • @anthem1982
    @anthem1982 Рік тому

    LOL

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    人間Jesusは沢山知っている

  • @eikofujita9841
    @eikofujita9841 Рік тому +3

    今回のトピックは特に興味深いものでした。顔の美醜のランキングをつけた女の子の話は考えさせられました。日本の学校では、マラソン大会や習字、作文、なんでもランキングする文化が横行してるけど、教育的効果から見たら、あまりに安易でむしろ逆効果だと感じた。

    • @uzumakiwo
      @uzumakiwo Рік тому +1

      競争したくない人達もたくさんいますのでそこのケアもして欲しいですよね。マラソンだってマイペースで楽しんで走ることを教えてもらえてたら嫌いにならなかったかもしれない。

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    しかし殴り合いは意味はない学歴差別の方が厳しい為

  • @nowyoure.....6047
    @nowyoure.....6047 Рік тому +1

    10

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    ご科目脱線で無駄な努力で爆笑

  • @yoshigikenichi4245
    @yoshigikenichi4245 Рік тому

    そんなの小学生幼稚園もいじめはあったいろいろといじめがあるからと言って行かない方がおかしい世の中ジェットコースター