Americaの大学って大変過ぎ?日本とアメリカの大学について話してみた|アメリカ人同士の英会話リスニング

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @郭大希-b5y
    @郭大希-b5y Рік тому +7

    本当に素晴らしい動画!!
    最高です!!!

  • @non8100
    @non8100 Рік тому +21

    日本の大学を1年でやめてアメリカの大学に行きました。アメリカの大学大変でした。computer scienceだったので課題がコンスタントに切れずにずっとあり続けました。一つの締切があってその締切の時間の1分後にはもう次の課題がでて次の締切に追いかけられるみたいな生活でした。
    専攻の最初の101レベルの授業は大変すぎて登録した学生の4分の3がパスできなくて大半の学生がdrop outして、最後の授業も4分の3が1回でパスできなくて、次の学期に同じ顔が揃ってるみたいな感じでした(私もこちらでした)。今から考えても、自分でどうやって卒業したのかよくわかりません。

    • @Tom33607
      @Tom33607 5 місяців тому

      すいません、これから私立の4年制大学でcomputer scienceを専攻予定なんですが、高校数学以上の知識はどれくらい必要なんでしょうか。学ぶ言語などは大学によって違ったりするのでしょうか。課題というのは具体的にどういうことをやるんんですか?不安で一杯です。

    • @non8100
      @non8100 5 місяців тому

      @@Tom33607 学校のHPに多分CSの departmentのページがあるはずなのでそこに何をやるか細かく書いてあると思います。課題などは学校によって大変さが変わると思いますが、私が行った時よりも何十倍も下手したら100倍以上楽にできると思います。私が行ったのは、ずいぶん昔で今のようにGitHubみたいなのがなく、classmate一緒にとやるかturorやTAに聞くかだけだったので。Yahooの時代でまだgoogle が出来立てでgoogle itができなかったので。
      課題は私の時は9割方programmingをしてました。残りはmathのadvanceのクラスと、computer theoryでした。課題が滅茶苦茶多くて、締め切りが夜中の12時で12時1分には次の課題が出るという感じでした。試験前の一週間以外常に課題がある状態でした。でも、私の通ってた学校はCSはきつくてとても有名だったので普通はそんなことないと思います。 最初の中間テストで4分の3の人がdropして(多すぎたのでふるいにかける感じでした)残った4分の1の4分の1が卒業までたどり着く感じでした。先生がガンガン落とすので、最後のtheoryの授業はクラスの9割近くが落とされて、再履修で卒業を一学期伸ばしてましたよ。私もそのうちの一人でした。
      私立の学校は公立の学校よりも楽に卒業できると思います。私立の学校は学費が高いので学校側が気を使って落とさないので。ちなみに私の学校は公立でした。
      なんかすごく大変そうに書きましたが、たまたま私がdouble majorだったからというのもあると思います。

  • @HazuI-w7c
    @HazuI-w7c Рік тому +16

    準ジャパですが、カナダの大学で経済学を学びました。めちゃくちゃ大変でしたが、皆そんな中で必死に頑張っているので自分も頑張ろうと思えました。日本は入試なんてありますが、そんな物は無意味だと思います。やる気のある人はいつでも本気で学べる、それが大学のあるべき姿ですよ。

  • @andanteandante396
    @andanteandante396 Рік тому +10

    いつも楽しく拝見しております。
    娘がTUJの一年生です。日本生まれ日本育ち海外経験無しなので余計にですが、最初の学期で8キロ痩せました。今はなんとか乗り越えましたが、このまま勉強漬けでいいのかと思いつつ本人頑張っています。親としては、勉強漬けの環境だからこそ学ぶ事が多いはずと励ましています。

    • @sjoy4937
      @sjoy4937 Рік тому +1

      3と4年次は本キャンに行くことをお勧めです!ずっとジャパンにいちゃバリューが出ないですよ

  • @so_chan17
    @so_chan17 Рік тому +8

    6:13 いわゆる進次郎構文ってやつですねlol

  • @user-pr7ue6ek4o
    @user-pr7ue6ek4o Рік тому +2

    冒頭、あれと思った。アーサーの日本語が超自然になってるし!やっぱり、「話す」ことですかね!

  • @tosuchino6465
    @tosuchino6465 Рік тому +13

    私は日本とアメリカの大学両方に行きましたが、確かにアメリカの大学は課題が多いですね。一つ言えるのは、アメリカの大学で出る課題って、課題のための課題みたいなモノが凄く多い感じです。大学院に行けば別ですが、学部レベルでのアメリカの大学の授業って、課題をこなすだけになってしまいがちです。何か興味の湧く研究対象に出くわしても、課題が忙し過ぎて深く追求する暇がなかったりす事が多々あります。アメリカの大学ってちょっと勉強やらされてる感があるんですよね。日本の大学にいる時は自分の興味に基づいて好き勝手な勉強が出来たので、それが日本の大学の良い点だと思いますが、それが出来るかどうかは本人の意思にかかっているので、そこは諸刃の剣かと思います。それと文系と理系では話が違うと思いますよ。

    • @sjoy4937
      @sjoy4937 Рік тому +1

      日本の理系学生はまぁまぁ忙しいけど、いわゆるCラン以下の私文はマジで中学レベルの学力だけで卒業できちゃうぜ!

    • @25ja2k
      @25ja2k 7 місяців тому

      SeattleにあるShoreline community collegeに居ました。確かにそこでも課題を理解をしているかのテストや小論文を
      良くやらされ、2.0にも届かずに再度同じコースを受けることがありました。なんとかそこを卒業しましたけれど、
      思ったのはアメリカの短大は社会に出て働く大人を育成する場所で、日本の大学は医学部は別ですが、試験に合格した
      人間が自由に過ごせる場所だと思います。もちろん就職する時期には忙しくなるのはアメリカと同じなのかもしれません。
      あとビックリしたのがアメリカでは同じ人種で固まる傾向が強く、自分も仲が良かったのはアニメが好きな白人とアジアと
      いう繋がりで中国・台湾・香港・韓国・タイ・インドネシア人と仲良くなりました。黒人の友達は一人も出来ませんでした。

  • @高橋勇貴-u2k
    @高橋勇貴-u2k Рік тому +1

    大好き
    めちゃくちゃやくだつ!!!
    字幕をもう少し見やすい字体に変えていただくともう完璧です!!!
    これからもたくさん見ます

  • @0609system
    @0609system 6 місяців тому +1

    Thank you very much for your very interesting conversation about comparison between universities in America and Japan. I newly learned from your talk "work one's butt off" and "cakewalk." Your English is easy to listen to for me (English second language for me), from which I can learn a lot!

  • @hanamaru10banzai
    @hanamaru10banzai 6 місяців тому

    最近、チャンネル登録させていただきました。楽しく、毎日聞かせていただいてます。
    去年、アメリカの人たちの集団に交じってサイクリングに行ったとき、ドラマを聞いているのとは違って全く聞き取れず、聞き取れていなかった謎を字幕で学ぶことができています。
    大学生活も大きく違うと思いますが、就職の面ではどうなんでしょうか?もしご存じだったら教えてください。
    日本では、入社式の後研修をして、どの部署に配属されるか発表されます。本人の希望に沿った部署というより、会社が勝手に割り振っている気がします。学歴が高い人は別かもしれませんが、大学で学んできたことは無になるパターンもある気がします。アメリカではどうなんでしょうか?
    I enjoy listining to your channel every day, thank you.
    I7m sure life style is different in university in America and Japan.
    How about in employment phase in America?
    In japan, I think most of the new employee whould't assinged to a department that is in line with their wishes. At least when I get in to the company, like 20 years ago. It may be different for people with a high academic background. I feel like the company is assigning them to departments on their own.
    If you aleady took a shoot fo that kind of topic, please give me the link.

  • @ponponbon7106
    @ponponbon7106 Рік тому +2

    Congratulations on your new baby✨✨
    And thank you for sharing new topic!

  • @kensukekusumoto1314
    @kensukekusumoto1314 Рік тому +1

    You drank Kagatsuru? Good choice!!!

  • @せのおなおこ-u7s
    @せのおなおこ-u7s 11 місяців тому

    8:00 のは、ディプロマ・プログラムのエッセイのことですか?

  • @cr8284
    @cr8284 Рік тому +12

    大学の卒論でアメリカと日本の大学生活の違いを英語で書いたのを思い出しました。今は昔よりは日本の大学(文系)も大変になっているようだけど、留年や退学が珍しくないとか「10個のエッセイを書かなきゃ!」とかトラウマになるレベルではないだろうなあ。
    日本の大学は、入る前は大変で入ったら社畜になる前の最後のパラダイス的な場所になっているような。
    新卒一括採用、年功序列、終身雇用がまだまだ根強い日本では、大学時代何もしていなくても真っ白な企業色に染まる新卒が好まれますから学生もそこまで焦らない。学歴が大事。そして就職してから社畜人生が始まる

    • @hirohiro6111
      @hirohiro6111 Рік тому +3

      日米双方経験しました。日本の大学で休講となる喜ぶ学生が多く、アメリカの大学で休講となると「代替授業はいつ、休まれたら困るんだよ」と嘆く学生が多く。日本の大学でも理工系はアメリカと同じ事情でしょうが、文系となると違うみたいですね。

  • @mikan_mukan
    @mikan_mukan Рік тому +1

    U-Dubはワシントン大学って訳してくれないとわからんちw

  • @takeshitky253
    @takeshitky253 Рік тому +2

    アメリカのcollege prepは日本で言えば高校1年の数学のレベルなくても十分といっては過言でないくらいのレベルなのでそれは準備もそんなにいらない。学問のレベルが大学一年の時点で全然ちがう。そんな簡単なアメリカの大学も入ればそんなに簡単ではなく課題が多くてもちろん英語なので日本人には厳しいところがあると思うが日本の高校を上位で卒業できるレベルがあればアメリカの大学もかなりいいところの上位になれるだろう。基礎が出来上がっているのとそうでないのとをアメリカの大学にいってわかったこと。
    日本の教育が良くないとか言われるが基礎を作るにはすごくいいと思う。

  • @nowyoure.....6047
    @nowyoure.....6047 Рік тому +1

    9