【音楽の基本】和声「転回形」を解説!【音大卒が教える】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 35

  • @西野のあ
    @西野のあ 4 роки тому +7

    テスト直前まで全然分からなかったのですが理解できました。ありがとうございました。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 роки тому +2

      西野のあ ご視聴とコメントを頂き、ありがとうございます!嬉しいです😊
      テスト頑張ってください❗️

  • @ちゃーぼん-m2w
    @ちゃーぼん-m2w 4 роки тому +2

    大変詳しくご説明していただきありがとうございます。何度も見返して覚えたいと思います。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      嬉しいです😆

  • @もつ鍋-f7j
    @もつ鍋-f7j 4 роки тому +7

    和音の転回、難しそうで今まで避けてたけど理解出来ました!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 роки тому +2

      ご視聴とコメントを頂き、ありがとうございます!嬉しいです🎵

  • @yasuda256
    @yasuda256 2 роки тому +2

    バロック時代の通奏低音に書かれている数字付き音符の意味が良く分かりました。ありがとうございます。!!
    次はいわゆるコードネームやコード進行とこの関係について調べて行きたいと思います。

  • @junkoogawa8711
    @junkoogawa8711 3 роки тому +1

    1st inversion,2nd inversion,rootの意味がやっとわかりました。本当にわかりやすい動画をいつも有難うございます。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊

  • @hana_1124__
    @hana_1124__ 10 місяців тому

    明日音楽理論のテストなので助かりました……!!!
    トニック、ドミナント、サブドミナントについての解説動画を作って頂けると大変助かります!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  10 місяців тому

      ありがとうございます!そんな内容も、テストが出るのですね!

  • @houjitya7695
    @houjitya7695 3 роки тому +1

    授業中に説明されたけど分からなかったんで助かりました

  • @ximenyinglijia801
    @ximenyinglijia801 3 роки тому +7

    なぜこのチャンネルに早くたどり着けなかったのか...

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому

      そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵

  • @user--chiikawa
    @user--chiikawa 4 роки тому +3

    5:37 の三四の和音の時、ローマ数字の上下が逆さまになってるのは正しいのですか?

    • @user--chiikawa
      @user--chiikawa 4 роки тому +2

      ローマ数字の横の3と4の上下ことです!!!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 роки тому +1

      下から3、4の順番で逆になっていました💦大変申し訳ありませんでした。

    • @user--chiikawa
      @user--chiikawa 4 роки тому

      @@ondaipiano 良かったです!大丈夫です!!

  • @しくよろ-v7u
    @しくよろ-v7u 3 роки тому +2

    配分転換についてお聞きしたいのですが、IIの第一転回に前の和音から開離→密集で配分転換した場合、そのあとは開離に戻すべきでしょうか。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому +3

      専門的に勉強なさっているのですね!
      その時と場合で、和声禁則が出ないように配置しますが、確か基本は開離の次は開離、密集の次は密集で配置したような気がします。
      ちなみに、Ⅱの第一転回形ですと、ベースが第三音になり、テノール〜ソプラノに第三音が使えないので、オクターブ配置になるはずです。なので、続きは開離でも密集でもどちらでも行けたと思います!

    • @しくよろ-v7u
      @しくよろ-v7u 3 роки тому

      @@ondaipiano ご丁寧な解答をありがとうございます!芸大和声と呼ばれる和声の教科書にはIIの第一転回形は第三音を含む根音高位の密集が最適であると書いてあったのですが、そのような場合であっても続きは開離でも密集のどちらでもよいという認識で正しいのでしょうか??

  • @おっきー-u4i
    @おっきー-u4i 4 роки тому

    今回も、とても分かり易かったです。
    どうもありがとうございます。
    ii度やiii度、vi度のようなマイナーコードの場合は小文字で書くと聞いたことがあるのですが、それは本当でしょうか?

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      私は和音記号を小文字で書いたことはないですね…。
      もしかしたらクラシック以外ではそういう記入方法もあるのかもしれません。

  • @遊間宏美
    @遊間宏美 3 роки тому +1

    教えてください
    属7 って何ですか
    ベートーベンの好きな 属しち  
    属七  教えてください

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому

      ご意見ありがとうございます😊参考にさせて頂きます🎵

  • @まる子-n8c
    @まる子-n8c 3 роки тому +1

    めっっっちゃくちゃ分かりやすかったです、、(;;)✨
    チャンネル登録させて頂きました!

  • @masapiano
    @masapiano 3 роки тому +1

    コメント失礼します。
    転回形について詳しく、書かれていたと思います!
    質問ですが、転回が存在する意味などはあったりするのでしょうか??
    例えば響きが変わるなど…
    もし存在意義がなかったら全部基本形でいいのかなーと思ってます

    • @manatea113
      @manatea113 3 роки тому

      ピアノなとで実際に和声を演奏した時、僕は主じゃないですが、、、
      基本形では演奏がとても難しくなります。
      なので転回系が存在する、と僕は考えています。

    • @チェたろ8r
      @チェたろ8r 10 місяців тому

      ド素人意見なのですが、
      ドミソじゃなくてミソドだと、なんか不安定な感じがするので、はよ着地してーって前のめりに聞こえます

  • @かるあみるく-z6f
    @かるあみるく-z6f 2 роки тому

    わかりやすくありがとうございます。質問なのですが以前、転回形にすると調も変わると言われたのですが私はおバカ過ぎて理解できませんでした。。。😅

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😊転回形にするだけでは、調は変わりません☺️

    • @かるあみるく-z6f
      @かるあみるく-z6f 2 роки тому

      @@ondaipiano さん地震大丈夫でしたか😱まだ体が震えてるみたいです。。。返信ありがとうございました😄そうですよね?🤔私に言われた方は何か勘違いしたのかもしれませんね?😅

  • @FujiyamaSoundProduction
    @FujiyamaSoundProduction 3 роки тому

    かみ
    Thank

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😊

  • @mhikan77
    @mhikan77 4 роки тому +1

    1