学生時代に遊んでいたMMOについて話す釈迦【2023/4/29】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • CODシリーズで疑問に感じていることを話す釈迦【2023/4/29】
    • CODシリーズで疑問に感じていることを話す釈...
    元配信
    / 1806600967
    ーーーSHAKAーーー
    《ライブ配信先》
    / fps_shaka
    《Twitter》
    / avashaka
    UA-cam
    ua-cam.com/users/ch...
    #SHAKA #釈迦 #切り抜き

КОМЕНТАРІ •

  • @まー坊豆腐-q6o
    @まー坊豆腐-q6o Рік тому +16

    MMOってひたすら作業ゲー(耐久)だから今の釈迦ニキがあると思うんだよね。
    AIMなんて時間さえかければ勝手に着いてくるけどゲームを長時間プレイする耐性と釈迦ニキの独特のキーボードタップと瞬発力はMMO時代に養われてる才能だと思う。

  • @gsynk9459
    @gsynk9459 Рік тому +6

    黒い砂漠というゲームは8年かけてもレベル67か66っていうゲームがあってだな

    • @seru387
      @seru387 11 місяців тому +2

      めちゃくちゃ面白かったけど
      作業時間長すぎて萎えた思い出

  • @リリア-v6j
    @リリア-v6j 5 місяців тому +1

    今のゲームが優しいとかと言うより、「売ってる物」が実は違う、と考える方が正確だと思います。今は人口集約されてないとかもあって昔のMMOをすると人が集まらない=ソロプレイになっちゃうんだと思いますね

  • @narusiorail
    @narusiorail Рік тому +2

    lineageのことかな?AIONやってたってことはNCJゲーム関連な気がする
    1時間0.3%ぐらい稼げて、1回死ぬとEXPロスト10%~13%とかだった思い出がある
    とにかく回線が安定しなかった時代なので、切断による死亡で引退者とかよく出てた気がする

  • @ふたば-m8e
    @ふたば-m8e Рік тому +16

    14は初動おおごけして離れてったユーザーを6~7年掛けて取り戻していったから釈迦の認識は違うんだよな 
    ブレイクしたのも現行のひとつ前の大型拡張の時だし
    ただブレイクに対してコミュニティが成熟しきったところにライトユーザーが大量に入り込んできたりMODや外部ツール、RMTなどの問題が深刻化してて囲い込みに失敗しそうになってる

    • @アゼルいっち
      @アゼルいっち Рік тому +4

      言うほど外部ツールが原因でユーザー離れとかしとらんし
      RMTが深刻って、糞ほど簡単に金稼げるし
      大金必要なのって一部だけやし
      最高難易度コンテンツのツール問題とかはあったけど
      殆んどのユーザーには関係ないしや

  • @jymspeed3526
    @jymspeed3526 Рік тому +17

    FFが強IPで注目されやすいのはもちろんそうだけど、14に関していえば旧FF14はそれ故に初動大ゴケしてる。それこそFFシリーズに泥を塗ったレベルでコケた。今あそこまで世界で愛されてるタイトルにまでなったのはMMOなのにストーリードリブンな点、時間に余裕が無い現代人にマッチしたコンテンツとシステム、失った信頼を取り戻した吉田率いる開発運営チームの努力とか色々あると思う。釈迦の知ってるMMOとは大分違うし昔のMMO経験者からすると「これMMOか?」って思うかもしれないけど、14が流行ってるのはIPが強いとか月額だからとか、メインはそんな薄っぺらい理由だけじゃないと思うけどね。

    • @TheTheHimajin
      @TheTheHimajin Рік тому +15

      でもFFっていう強IPだからこそ失った信頼を取り戻すに値する価値があると判断して投資し続けたって意味では間違ってないよね。普通のMMOだったら新生なんてする前にサ終だよ。

    • @kant2313
      @kant2313 Рік тому +1

      ストーリードリブンとはどういう意味なんでしょうか?
      日本語で検索しても出てこず、英語では、恐らく、ストーリーを広げるために探索などのプレイをするゲームという意味で使われてるみたいですが。

  • @アゼルいっち
    @アゼルいっち Рік тому +12

    他の人も言っとるけど、FF14は盛大にやらかして物凄い人数が辞めていったし
    FF14は糞、ギスギスだとか悪評のが圧倒的に強かったよ。
    むしろ名前のせいで大損してた。
    FF14の良い所はプレイの幅が物凄く広く作られてて
    もう何日も挑戦するような廃人達へのエンドコンテンツ
    ミッドコアの人が挑戦するような準エンドコンテンツ
    ライト層はさくっとストーリーだけやったりちょっとしたやり込みイベントやったり
    やりこんでやっとスタートラインってゲームになってないから
    ライト層からコア層まで幅広く共存できてるんよね。
    あと、ユーザーとの対話をしっかり行って同じ目線で考えてくれるのが本当にデカイ

  • @ドードー-r3b
    @ドードー-r3b Рік тому +1

    15年くらい前にやってた韓国産MMOが今もアプデしてて感動した。

    • @h9p-t7s
      @h9p-t7s Рік тому

      それCABALのこと?

  • @firetoxic7517
    @firetoxic7517 Рік тому +1

    リネのスマホ版のリネ2Rやってたけど札束で殴り合うゲームになっちまったわ
    課金しないとメインコンテンツきちいしチーム内での立場もきついしな
    毎月数十万かけてやっと平均くらいだったわ

  • @杉田玄白-w2u
    @杉田玄白-w2u Рік тому

    当時dq10やってたけどRMTかなりしてたなあ〜

  • @ceu_gg
    @ceu_gg Рік тому +7

    FF14の認識が違いすぎてビビる

    • @アゼルいっち
      @アゼルいっち Рік тому +7

      まぁやってないものの認識なんてそんなもんよ。

  • @ゲンジ25歳
    @ゲンジ25歳 Рік тому +1

    昔のメイプルとかこんな感じだったような

    • @ゲンジ25歳
      @ゲンジ25歳 Рік тому +2

      ヘネシスのど真ん中に、一生重課金勢が鎮座してたわ。
      金をかければかけるほど偉いっていうのは当時当たり前だった。

  • @さらだ-v9e
    @さらだ-v9e Рік тому

    今もチョコットランドやってるわ

  • @外郎-m9p
    @外郎-m9p Рік тому +12

    昔のMMOやった事ない奴がP2Wに対して終わってるとか言うのどうにかならん?当時はあれが普通だったんだよ

    • @r6s449
      @r6s449 Рік тому +9

      終わってる時代のおじさんこんにちわ^^

    • @user-pd2os4kz4e
      @user-pd2os4kz4e Рік тому

      気持ちは分かるけど老害扱いされるだけなんよな
      お前のコメント見て改めて気をつけようって思えたわありがとう