古舘伊知郎が語る伝説の試合

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2021
  • 前田日明公式UA-camチャンネル
    聞き手:片田直久
    古舘さんのチャンネルはこちら
    / talkingblues88
    博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王-その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。
    その他の動画はこちらから!
    アナウンス界のカールゴッチと対談してみた。
    • アナウンス界のカールゴッチと対談してみた。
    【RINGS同窓会】実験リーグ男・成瀬昌由登場!【前編】
    • 【RINGS同窓会】実験リーグ男・成瀬昌由登...
    【都市伝説】ユダヤを敵に回したけど、あれは大富豪への近道だった。
    • 【都市伝説】ユダヤを敵に回したけど、あれは大...
    【前田日明引退試合】前田日明VSアレキサンダー・カレリン ※前田日明の解説あり
    • 【前田日明引退試合】前田日明VSアレキサンダ...
    前田 日明(まえだ あきら)
    格闘家。空手を皮切りに、新日本プロレス→UWF→リングスCEO。
    リングスではエメリヤーエンコ・ヒョードル、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラを発掘し、現代総合格闘技の礎を築いた。後にHERO’Sでスーパーバイザーを務めた後、2008年第2次リングスをスタート。「THE OUTSIDER」大会をプロデュースし、朝倉未来、朝倉海を輩出した。
    身長: 192cm
    誕生日: 1959年1月24日
    出身地: 大阪府大阪市大正区
    所 属: リングス
    スポーツ歴: 空手
    ■趣  味
    釣り
    読書
    日本刀の収集・研究。
    日本刀に限らず、骨董品を見て回るのが好きらしい。
    鉱物の収集。
    出演依頼やお仕事の相談は以下までお願いします。
    株式会社 リングス
    e-mail: info.rings.koho@gmail.com
    #前田日明#古舘伊知郎#新日本プロレス#佐山聡#アンドレ

КОМЕНТАРІ • 190

  • @kasu44406000
    @kasu44406000 3 роки тому +50

    すごい。。昔からのファンだから古舘さんの引き出し方のうまさ。。
    何度もやってほしい

  • @user-ln7yg6si5i
    @user-ln7yg6si5i 3 роки тому +52

    古舘さんマニアックだなー。極めた人ってやっぱり変態なんですよね、良い意味で。

  • @masitajapan
    @masitajapan 3 роки тому +21

    この対談、控えめに言って最高すぎた

  • @tsukinowa777
    @tsukinowa777 3 роки тому +19

    お二人の対談なら何時間でも聞いてられる

  • @ufocluv
    @ufocluv 3 роки тому +108

    総合格闘技を作ったのは猪木さんだと思う・・・。嬉しいな。

  • @kent7061
    @kent7061 3 роки тому +84

    やっぱり古舘さんは、陰気な顔して政治の話をしてる時よりプロレスの話をしてる時の方が輝いてるし魅力的だよな。

    • @user-xs4kt4uo8t
      @user-xs4kt4uo8t Рік тому +2

      本当ですね、プロレスが大好きなんですね。

  • @matsuyama3618
    @matsuyama3618 3 роки тому +45

    プロレスと言えば
    古舘さんの実況が一番ですね

  • @ZAZA-pr6go
    @ZAZA-pr6go 3 роки тому +27

    前田さん選手時代もファンで好きでしたけどUA-camやるようになって色々な話しをしてくれる今は違う側面が見れて
    もっと好きだ!

  • @user-li7pg9qw5m
    @user-li7pg9qw5m 3 роки тому +28

    前田さんと古舘さんが語り合う猪木論最高だ!
    あのアンドレ戦をノンストップで実況しつづけた古舘は天才!
    この対談めちゃくちゃ面白いので定期的にやってほしい!!

  • @am9183
    @am9183 3 роки тому +25

    この対談は定期的にやって欲しいです。最高。

  • @user-fe7wi1vt8b
    @user-fe7wi1vt8b 3 роки тому +5

    素晴らしい番組
    ヒーロー前田さんと
    名司会者、古舘さんは
    ^_^おじさんが小学生の頃には
    考えられないです
    終始、ニタニタして見てしまった!

  • @CryptoUS4779
    @CryptoUS4779 3 роки тому +19

    夢のような時間でした!

  • @user-br4qn5pi2k
    @user-br4qn5pi2k 3 роки тому +14

    面白い話ばかりだ。当時プロレス好きだったなあ。週刊プロレス、ゴング、格闘技通信読んでたなあ。古舘さん、スゴいなあ。

  • @user-eh7sw9fv3y
    @user-eh7sw9fv3y 3 роки тому +6

    いやーこれはずっと聞いてられますね。
    前田さん、古舘さんお互いにお互いのいいところを引き出し我々を引きつけていく。たまらないです!
    そして何より、お二人が楽しそうなのが又良いですね!

  • @TheKokochu
    @TheKokochu 3 роки тому +7

    中身が濃い、ずーっと聞いていられる。

  • @user-sv2xv5zp5u
    @user-sv2xv5zp5u 3 роки тому +14

    前田さんの博学に毎回びっくり❣️❣️

  • @gannosukeashiya8590
    @gannosukeashiya8590 3 роки тому +38

    二人とも博学で驚く!

  • @user-wd1hf1bk2q
    @user-wd1hf1bk2q 3 роки тому +41

    古舘さんやっぱすごいのが、この歳でも噛まないしどんどん話が出てくるところ。
    普通の65くらいの人、アナウンサーでももうこの年齢だと言葉数減ってくけど、この人はそういう意味でまだまだ若くてエネルギーに溢れてる。すごい。

    • @teco6964
      @teco6964 3 роки тому +4

      喋りのトレーニングは欠かさないだろうしライブやってたから普通のアナウンサーとは違う落語家とかその種の爺さまだろうね

    • @user-mn3ik7tl7n
      @user-mn3ik7tl7n 3 роки тому +1

      落語家という職業があるんだから、アナウンサーというよりも、アナウンス家?

  • @user-hy9fz4mx8c
    @user-hy9fz4mx8c 3 роки тому +5

    時折、本当に時折ですが、何度も何度も見返したい動画ってあります。
    そのナンバーワンです。
    ありがとうございます

  • @shinshinshin0731
    @shinshinshin0731 3 роки тому +19

    お互いにリスペクトが感じられて素晴らしい対談でした。お二人とも語彙力が凄い!
    前田さん、次は鈴木みのる選手と対談お願いします。

  • @sly7736
    @sly7736 3 роки тому +10

    前田さん、古舘さん!ヤバイ面白すぎる!金曜夜8時が蘇ったかのような面白さ!古舘さんがいかに超一流なのかが分かる動画です。
    夢のない暴露系の動画が多い中、当時の幻想が再構築され膨らんでいくお話しの数々、超一流同士の名試合を見てるかのようでした。
    前田さんの口から大山総裁の話が聞けてメッチャ嬉しいです。自分も前田さんにリングス餅つき大会でお話しさせてもらった折、感激のあまり泣きそうになりました。
    前田さんのおかげで挫けず生きてこられたことを伝えさせてもらい、それを真摯に聞いてくださったばかりか不撓不屈の文字入りサインまで頂け、現在も家宝にしております。
    その節は本当にありがとうございました。

  • @777ken6
    @777ken6 3 роки тому +79

    なんていうかなぁ若い頃は父(猪木)が大嫌いで、大嫌いで、でもやっぱり猪木、前田はある意味親子なんだなぁ。前田さんの根っこは新日、根っこは猪木なんだよ。
    これ無料で見れるの凄い事だよ。

  • @hiroto072712
    @hiroto072712 3 роки тому +8

    スゲー楽しい‼️
    ずっと観てられます‼️

  • @user-qk2jw4kq5z
    @user-qk2jw4kq5z 3 роки тому +42

    古舘氏はプロレスが似合う。

  • @bookydog
    @bookydog 3 роки тому +19

    やはり前田さんは知性があるなあ
    なぜ小学生の時からファンなのか解かったような気がします。
    前田チャンネル発見は3日前でしたが

    • @user-st2rl3uk5g
      @user-st2rl3uk5g 3 роки тому +3

      自分は中学生の頃からの前田日明ファンで、今は50過ぎのオッサン😅
      前田日明チャンネル、初回からたっぷりご覧下さいね😄

  • @bibiruo
    @bibiruo 3 роки тому +23

    古館さんの話題、話の引き出し方が最高です。船木選手との動画でも言ってましたが「猪木さんに言われたことをその通りやっただけ」「これっぽっちも増やしても引いてもない」に続く「総合格闘技を作ったのは猪木さん」という言葉が聞けたのは嬉しいです。貴重な話ばかりで次回も楽しみです。

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому +4

      いや、前田は猪木の対談で
      異種格闘技戦が総合格闘技の礎と言ってるけど、総合格闘技という言葉を作ったのは自分だと言ってます。
      実際そうだと思います。
      前田がいなかったら
      競技化した今の総合格闘技はなかったと思います。

    • @user-jn1cx9ii5f
      @user-jn1cx9ii5f 11 місяців тому

      前田って猪木の弟子でもあるけど誰よりも猪木信者。

  • @kojinjigyonushi475
    @kojinjigyonushi475 3 роки тому +37

    前田さんが前に船木さんと対談した時に船木さんの記憶力に舌を巻いたが、この対談を見ると前田さんの記憶力も凄いですね。

    • @whebone
      @whebone 3 роки тому +8

      船木さんの記憶力は半端じゃないですよね。

    • @user-oz8tb9hb7b
      @user-oz8tb9hb7b 3 роки тому +5

      すぐどこ会場か言ってくれますものね。

    • @deteivdfumta2549
      @deteivdfumta2549 3 роки тому +4

      船木さんも前田さんに近い思索型の格闘家でしたもんね。
      いつも何か抱えているというか悩ましげというか。

  • @dondonbouchu
    @dondonbouchu 3 роки тому +11

    お互いのリスペクトが凄い

  • @alan-lg6su
    @alan-lg6su 3 роки тому +15

    聴いてて脳汁溢れて来そうです。

  • @masanobukatafuchi
    @masanobukatafuchi 3 роки тому +15

    いやぁ〜やっぱり古舘さんと前田さんが絡むと面白いわ😊👍
    なんぼでも色んな話聞きたいわ🤗

  • @user-xj4nk8pu2w
    @user-xj4nk8pu2w Рік тому +1

    完全無欠の楽しい対談です!今、思い出しても当時は幸せな時代でした。お二人に心から感謝します!前田アンドレ戦は裏ビデオで見ました。前田さんが凄かった!まさに格闘王です!

  • @user-wl1ll9wb4r
    @user-wl1ll9wb4r 3 роки тому +17

    古舘さんが、黒柳徹子さんみたいに見えます。アンドレさんは短命で、天に召されましたが、今ぐらいの時期に、前田さんと対談して欲しかったですね。

  • @db-ys3pt
    @db-ys3pt 3 роки тому +18

    前田さん笑顔で話してるけど、試合外でいきなり「ノックアウトしてやろうと思ってる全力のハイキックを打つ」の怖すぎw

  • @user-ol6gp9cw3g
    @user-ol6gp9cw3g 3 роки тому +6

    次すっげえ楽しみです。暴れた本人と巻き込まれた側との対談

  • @user-uv9uj8lv1z
    @user-uv9uj8lv1z 3 роки тому +17

    前田アンドレとタイマーズ夜ヒットの現場にいた古舘さん。

  • @ドナルドトランプ
    @ドナルドトランプ 3 роки тому +13

    古舘さんも還暦過ぎたはずなのにトーク力は些かも衰えないのは驚愕しますw

  • @doro2067
    @doro2067 3 роки тому +9

    前田VSアンドレ戦を見て、プロレスの本当のルールは「信頼」なんだなと思いました。猪木さんは、70年代初期からプロレスは格闘技の集大成と言っていたから、あの時点で猪木さんがひとり総合格闘技でした。前田さんと猪木さんの試合だと、猪木・藤原VS前田・木戸のタッグリーグの公式戦・決勝戦の試合が好きです。

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому +2

      猪木は一言で言えば天才だからそれが出来たんです。
      ただ唯一の欠点は後輩に指導が出来なかった。だから高田がヒクソンに負けたんです。天才の欠点です。人に教えることは出来ない。
      その点前田はリングス時代サンボのコーチピュードロフに技術指導を頼んだ。

  • @maharaja-otaku-tokyo
    @maharaja-otaku-tokyo 3 роки тому +5

    古舘さんの聞き力すごい!!

  • @namaemakebonber
    @namaemakebonber 3 роки тому +2

    前田さんの口から真実が次から次へとでてくる これは現代の裏ビデオですね 楽しすぎました

  • @naokick7115
    @naokick7115 3 роки тому +4

    心地良い会話って、まさにコレですね~♪自分は体裁とか上辺の会話しか最近してない事に気付かされましたわ・・しかし、二人とも凄い!

  • @taka8264
    @taka8264 3 роки тому +14

    自分らの世代だと実況=古館アナなんだよなぁ

  • @user-vr7gb4qq8j
    @user-vr7gb4qq8j 3 роки тому +11

    前田さん、猪木さんは戦いの修羅場をくぐってるけど、古舘さんも実況を通して修羅場をくぐっていると思った‼

  • @devi9040
    @devi9040 3 роки тому +2

    五十路の私にとって、1番の憧れである猪木さんの教えを、1番強いと思う前田さんが引き継いでいるという話は、涙がで出ました!
    いい時代に青春時代を送れた事に喜びを感じてます!

  • @7days534
    @7days534 2 роки тому +1

    総合格闘技を作ったのは自分ではなく、猪木さん。
    前田さんがパイオニアを断言しても全く問題ないのに、しっかり事実を提示する前田さんのリアリストぶりと自身の栄誉には無頓着な所は改めて敬服致します。
    加えて前田さんは実は聞き上手で褒め上手なのが、インターネット時代に前田日明を見た恩恵だと感じました。

  • @makiking1969
    @makiking1969 3 роки тому +29

    13:37「総合格闘技を誰が作ったか…間違いなく猪木さんだ」よく言ってくれました‼

  • @4649new
    @4649new 3 роки тому +11

    あの殺伐とした日々がこんなに公然と語られる日が来るとは夢にも思っていなかった
    みんなが大人になって優しくなったのもあるだろうが、SNSと動画サイトが世界を変えたんだろう

  • @yoko-yoko1260
    @yoko-yoko1260 3 роки тому +13

    前田日明チャンネルマニア・古舘伊知郎

  • @daikoji
    @daikoji 3 роки тому +5

    知性と知性。聞いていて本当に楽しい😊

  • @user-tx9jm9ju8d
    @user-tx9jm9ju8d 3 роки тому +17

    めっちゃ面白いです。古館さん本当に前田さんの事好きなんだなと、あと個人的には今度対談して欲しいのは、キックボクシングのリングアナで放送作家の細田昌志さんと対談して欲しい、それか細田さんが書いた今話題になっているキックボクシングの創設者の野口修さんのノンフィクション本についての感想が聞きたいです。内容的に前田さんが反論した1984年のuwfに対してのアンサー的な部分もあり、かなり中立に書いています。同時に日本格闘技の始まりの話でもありますし、後はネットで細田さんがその本を紹介するさいに、前田さんから教えてもらった今回の外国での日本のプロレスラーの強さについて紹介に使われていました。

  • @user-pq1hw2sb2v
    @user-pq1hw2sb2v 3 роки тому +4

    自分にとって、前田さんと猪木さんは、いつまでもヒーローです。前田さんは、道無き道を1人で切り拓く印象です。「不可能を可能にするのが、男の浪漫だ!」と猪木さんの本に書いてありました。

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому

      猪木が種を巻いて、前田が花を咲かせた。

  • @mamecchi2011
    @mamecchi2011 3 роки тому +3

    この対談面白いし
    ずっと見たい

  • @user-ef2or2dg9q
    @user-ef2or2dg9q 3 роки тому +7

    この時代にあの試合、あの事件を拾い上げて話を盛り上げる古舘さんはすごいですね。
    前田さんのケロッとした非日常も面白いですけどね。

  • @user-po6sj5py4s
    @user-po6sj5py4s 3 роки тому +11

    古舘さんクラスならいくらでもアドリブで話を展開できるのに、万全な準備をしてこのトークのリングに上がっている
    天才とは事前の努力を惜しまない人のことなんだと思います

  • @user-ne7in2ly1p
    @user-ne7in2ly1p 2 роки тому +1

    古舘さんと前田さんのトークは、格闘技としてのプロレスの話しを聞けて、貴重です。

  • @user-wo6px1nd7t
    @user-wo6px1nd7t 3 роки тому +7

    小鉄さん談 「新日で一番強いのは前田だ」やはりそうでしたか...

  • @sino493
    @sino493 3 роки тому +7

    いろんな意味で、A・猪木の本当の後継者は前田日明だということも感じた。

  • @o.9610
    @o.9610 3 роки тому +1

    いやーすごい対談だし、何時間でも話し聞きたいくらい面白かったです!

  • @nora-nyao
    @nora-nyao 3 роки тому +14

    猪木さんも一休さんの詩を間違えてアドリブで凌いだら、そッちの方が浸透してしまいましたよね(^ - ^)

  • @polygon-2
    @polygon-2 3 роки тому +4

    13:36
    猪木さんが本当にやりたかった事を実現したのが前田さんだと思っている

  • @user-gw7li7vn2x
    @user-gw7li7vn2x 3 роки тому +5

    物語を知ると新たな感動が得られます。ありがとうございました。

  • @user-ge7em8qn8c
    @user-ge7em8qn8c 3 роки тому +9

    愛と絆の合わせ汁(笑)

  • @user-kb8fe9lq2o
    @user-kb8fe9lq2o 3 роки тому +14

    古舘さんの原点はプロレスで進化版がF1!もう一度は聴きたい!

  • @user-hr1zm5yh9y
    @user-hr1zm5yh9y 3 роки тому +4

    面白い!
    5時間でも10時間でも、朝まで語って欲しい!

  • @kinokoantonio2516
    @kinokoantonio2516 3 роки тому +3

    猪木対藤原戦直後の猪木への前田のハイキックにこんな濃い物語があったとは・・。

  • @battleonline
    @battleonline 3 роки тому +27

    プロレスブームの一端をかなりになっていたのが古館さんでしたねー

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому +2

      「プロレスブームじゃない。新日ブームだ」(過激な仕掛人新間寿)

  • @myroom924
    @myroom924 3 роки тому +5

    黒髪のロペスピエールです〜日明さん🤗

  • @teco6964
    @teco6964 3 роки тому +4

    「筋肉の二世帯住宅」(ボブサップ)は笑ったな

  • @user-il6jv9bn2w
    @user-il6jv9bn2w 3 роки тому +8

    前田さんの言葉は、職人作業なら古舘さんの言葉は、大量生産だと思う。

  • @Bluezen2007
    @Bluezen2007 3 роки тому +4

    古館さんは前田さんからいろいろ引き出しますねぇ!特にアンドレ戦のニュアンス!
    この、アンドレに嫌われていた古館さんならではの、微妙なニュアンスが解ったのが嬉しいです。

  • @swo00rd
    @swo00rd 3 роки тому +6

    古舘さんもある意味歴史の生き証人ですね。その後の報ステキャスターの時はヘイトを稼ぐ役としてああいう立ち回りだったのかなと思ってました。

  • @user-gt1zd3it7t
    @user-gt1zd3it7t 3 роки тому +5

    一度前田さんに聞きたい事が
    大相撲出身でサンボのビクトル古賀さんの弟子でもあった
    ラッシャー木村さんの事
    一度一緒にやってらしたので

  • @user-vm9kc4ui6g
    @user-vm9kc4ui6g 3 роки тому +3

    面白い話だった。

  • @dock-man729
    @dock-man729 3 роки тому +2

    この古舘さん…良い感じだな

  • @user-mv6gt4cq3i
    @user-mv6gt4cq3i 3 роки тому +2

    アンドレ 前田戦を見て古舘さん凄いなぁと思いました。

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому +1

      確かにあの実況は凄かった。アンドレの心理描写が見事だった。多分こうだろうという感じで喋ってるけど的確でした。あの時のアンドレの顔を見れば『UWF憎し』だったと思うし『前田が何を仕掛けても全く通用しなかったという事実を作る』という表現は圧巻でした。猪木の驚いた表情とアンドレが睨み付けたのが印象的だった。
      膝を正面から蹴っても倒れない(ロープを掴んだがすぐに立った)。前田に100%の蹴りを出させて受けて見せた。やはりアンドレは凄かった。藤波みたいにダウンはしなかった。さすがに最後は効いて自らリングに寝たが。
      それでも手招きして「来い来い」と挑発するアンドレ。技を受けないUWFに対して、前田の攻撃を全て受け切ったアンドレ。戦意が喪失したらあそこまで蹴りを受けられないだろう。他のレスラーなら一発で立てなくなる急所に入れた蹴りだった。
      動画でも言ってるけど、裏ビデオが流出してマスコミ関連のある企業で上映会をやった。そこに参加した亀和田武が当時ナンバーに紀行文を書いている。
      今ではDVDで見れるが、あの時代がどれだけ異常だったかわかる。

  • @T_K_C_
    @T_K_C_ 3 роки тому +2

    老後の楽しみにとっておいた前田vsアンドレ戦をひょっこり観てしまいこの動画に来ました
    色々な思惑が渦巻く試合だと思いますが、試合途中に現れる猪木の表情やテンションに思惑以上の何かを敏感に感じたのかと邪推sてしまします
    そして古舘アナはインサイダーだなと確信しました、過激な実況素晴らしい

  • @takaya9543
    @takaya9543 2 роки тому +1

    マジ、好きやわ!、大阪の、ケンカ番長。前田&赤井。人として、オモロイ。ケンカ番長なんて、日本全国、そこらにいるけど、大阪の、不良は、マジ、笑わせてくれる!浪速だけじゃなく、泉州、南河内、放送禁止エピソード満載だった!!、懐かしい時代。

  • @user-cl7gl9qo5t
    @user-cl7gl9qo5t 3 роки тому +4

    古舘さん、よく見てるな。

  • @ire1143
    @ire1143 3 роки тому

    古舘さん最高です!

  • @6dlr
    @6dlr 3 роки тому +2

    「選ばれてあることの恍惚と不安と二つ我にあり」の原詩
    J'ai l'extase et j'ai la terreur d'être choisi.
    太宰はこれを自作の「葉」のエピグラフにした。

  • @sv-oc2rh
    @sv-oc2rh 3 роки тому +5

    高柳さんも呼んでトークして欲しい。

  • @user-bn3pc3ei5l
    @user-bn3pc3ei5l 3 роки тому +1

    前田アンドレの映像はキー局ではなく地方の深夜枠で穴埋めか再放送?みたいなところで放送されました。当時友人がビデオ録ってて見てたので幻の裏ビデオって聞いたときはびっくりでした。

  • @user-tu3hc5bf8z
    @user-tu3hc5bf8z 3 роки тому +1

    前田さん見ると、どうしても藤波辰爾さんとの試合を思いだす。あんだけ凄い試合して、全然遺恨が残らないって素晴らしい❗️
    あんだけ気持ちいい試合は、そうはないです。

  • @htaguchi8910
    @htaguchi8910 3 роки тому +8

    古舘さんに、「今の前田さんのキャッチフレーズ」を作って欲しいなー。

  • @takaya9543
    @takaya9543 2 роки тому +1

    ありがとう、UA-cam、いい動画が、観せてもらった。今夜は、尾崎豊を、久しぶりに、聴きながら、眠るよ。

  • @user-fe7fw7hy7t
    @user-fe7fw7hy7t 2 роки тому

    アンドレ戦の話しとか贅沢だな

  • @user-mp7kx1iz2k
    @user-mp7kx1iz2k 3 роки тому +2

    この対談を観てると、自分が当時熱狂していたプロレスはこれだったんだなって、改めて思います。
    当時のプロレスって、非常識なレスラー達がゴツゴツした凌ぎ合いをしてて。
    ブック無視して突発的に始まるシュートマッチがあって。
    その裏には、どこかしら胡散臭さや怪しさがあって。
    そのバランスが絶妙だったからこそ、当時のプロレスに熱狂したんだと思います。
    今のプロレスは当時よりも技術はスゴいし、命を賭けたギリギリの攻防をしていると思います。
    でも、どこかしらスポーツライクで、当時のプロレスにあった怪しさや胡散臭さ、古舘さんの言うところの「禍々しさ」を感じたり、ボタン一つ掛け違えただけで、シュートマッチが始まってしまうような危険な緊張感を感じることがないように思います。
    それだけ今のプロレスが完成されたものだとも言えますが。
    今のプロレスは、そういった過去のプロレスの禍々しい部分と戦いつづけて、その概念をぶち壊して、完成させたものだと思いますし、それは本当にスゴいことだと思います。レスラー達の人間性も素晴らしいですし。
    当時のプロレスは未完成で、今のプロレスは完成されたものとも言えますが。
    でも、完成されたプロレスや、レスラー達の人間性の素晴らしさに感じる魅力もあれば、未完成なプロレス、そして非常識なレスラー達に感じる魅力もあるんじゃないかなって思いますし、当時の自分はその未完成で非常識な部分に熱狂していたんだなって思います。

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому

      なるほど。完成したら面白くないんですよね。今のプロレスが完成したものだとするともう発展はありませんね。技術的に進化したとも思いません。前田が成瀬との対談で「今のプロレスの選手の受け身は危ない」と言っている。
      あの頃何故プロレスに熱狂したのか「何が起きるかわからない」というワクワク感がありました。当時のファンもプロレスが完全なスポーツではないとわかっていた。同時にプロレスにしかない魅力もわかってました。単なるショーではないことを。
      観客の度肝を抜く迫力がプロレスにありました。それが当時ファンの心を掴みました。昔と今のプロレスの
      違いは驚きがなくなったことです。プロレスは「感動」と「興奮」と「驚がく」が絶対必要です。
      驚きがないと興奮はしないし感動も生まれません。
      未完成だからこそレスラーもファンもプロレスマスコミも「プロレスとは」と考
      えた。猪木は「プロレスとは闘いである」と言い、前田は「プロレスはプロのレスリングではなく総合格闘技である」と言った。更に
      馬場も「シューティングを超えたのがプロレス」と言った。みんながプロレスというものを考えた。
      プロレスという山に登ったのは同じで道が違っただけだった。今やその山すら無くなり目指す頂上も無くなった。武藤にプロレスとはと聞いて答えはない。
      本来プロレスに完成はないし未完成のままがあるベき姿だった。現実から理想を求める過程がプロレスだったと思う。その意味でプロレスは無くなった。誰も夢を与えられなくなったのだから。

  • @ni9498
    @ni9498 3 роки тому +1

    サラっとブックのお話。
    古舘さん一瞬固まってましたねw

  • @lightbringer679
    @lightbringer679 3 роки тому +5

    前田、岡田斗司夫、伊集院、スーパーグラデーション!(馬鹿にしてません)

  • @user-zx2qi6mw5p
    @user-zx2qi6mw5p 3 роки тому +1

    来年、新日本プロレスは創立50周年を迎えます。
    もし叶うなら、そして、もし50周年記念興行が開催されるなら、その時の実況を古舘さんに担当して頂きたいです…(98.4.4みたいに)1試合限定とかで。

  • @JBOY2971
    @JBOY2971 Рік тому

    週刊プロレスで真っ黒なページに写真と文字が掲載してあり何事かと思いました。
    私の記憶では星野さんが「アキラ行け!」って言ったことに対して
    前田さんが「行っていいんですか?ホンマに行っていいんですか?」と返したら
    リング下の星野さんが何も言えずに黙ってしまったと記憶しています。
    いずれにせよ、あんな膠着状態の試合を実況した古舘さんは凄いです。

  • @TheStillbebop
    @TheStillbebop 3 роки тому +4

    前田さん、Uの時は「風車の理論何て意味が分からない」って否定してたでしょ。

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому +3

      それどころか「あの人(猪木)は師匠じゃない」とまで言っていた。でもその時は
      誰も出来ない猪木批判をしてファンの心を掴んだ。
      社長を一社員が批判をした。それもリング外で。
      前田の凄いところは言葉だけで終わらず、猪木が出来ないことを自分でやったこと。結局猪木が馬場を批判
      して馬場が出来ないことをやったのと同じだ。
      カリスマ性を持つ者はタブーを破らないといけない。その意味で猪木と前田は同じスターだったと思う。

  • @user-rg8ok7rt8v
    @user-rg8ok7rt8v 3 роки тому +6

    猪木対藤原戦の後前田選手のハイキックに猪木選手が瞬間ジャンプしたのはよく覚えています。その頃は全盛期は過ぎているけど、嗅覚、直感はやはり凄いと思いました。馬場さんと猪木さんのアメリカ武者修行で馬場さんと猪木さんでは比較の対象にならないと言うけど、確かに馬場さんは客を呼べる力があったし、1961年武者修行1年目でMSGのリングに立つ実績がある、それは評価するけど、しかし、猪木さんはローカルと言えどもテネシーとか危険なところを潜ってる。だから、命のやり取りとなると経験値がある分猪木選手が上かもしれません。

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому

      いや藤原戦のハイキックは猪木はジャンプしてません。終わった直後前田がすぐにリングに入って猪木のアゴを蹴り上げてます。
      写真で見るとわかりますが
      レフリーの高橋が猪木の右手を触っています。ジャンプする間も無く蹴ってます。藤波との動画で言ってますがタッグマッチの時だと思います。
      前田の記憶違いだと思います。

    • @TSUMUMU
      @TSUMUMU 2 роки тому

      @@theunknown7284
       素人目には解らないんでしょうね

  • @pabacalda
    @pabacalda 3 роки тому +1

    「これいっちゃっていいですか?」に対して星野さんが「行け!」みたいに答えたって聞いてたけど「俺に聞くな!」だったんだw

  • @wpms.6564
    @wpms.6564 3 роки тому +5

    自分がTwitterで拝見して応援してる、都議会でちょくちょく「ゆ○やったら何をやっても許されるんかー⁉️」とセメント仕掛けてる上田さんという素晴らしい女性議員さんが、前田さんファンだそうです。
    初デートはRINGS興行とのことで、コピィロフ対ハンとか香ばしいカードが並んでたとのこと。シブさと懐かしさでダブルに感涙です😭

  • @ririsuke48
    @ririsuke48 3 роки тому +7

    だだ仕事で実況してるアナウンサーじゃなかったんだね。人に興味を持ち研究してるからこそ、色々な引き出しがあるんだね。内容が深くて面白い👍

  • @user-qe5eq1vn1h
    @user-qe5eq1vn1h 10 місяців тому

    前田は頭いいからなぁ🎉猪木をどこかで受け継いでいるからです😊

  • @user-vq6rl4dc8v
    @user-vq6rl4dc8v 3 роки тому +3

    やっぱり猪木さんは只者じゃないね!

  • @user-sn1ru5qc4j
    @user-sn1ru5qc4j Рік тому

    自分も永井豪先生にあった時ヤバかったです

  • @beefcurry4062
    @beefcurry4062 3 роки тому +3

    選ばれし者の恍惚と不安、二つ我あり」
    当時この言葉聞いたとき大変興奮とショックを覚えました
    そしてソラで何度もこの言葉を
    口にしたものです 猪木さんの道と

    • @theunknown7284
      @theunknown7284 3 роки тому +3

      「プロレス界の中で選ばれてるという自負と本当にできるんだろうかと不安があります。その不安があるから毎日必死で練習して、リングの中で命がけで闘います」(1988年5月12日。新生UWF旗揚げ。前田日明の挨拶)。

  • @user-vy5kc5bp3o
    @user-vy5kc5bp3o 3 роки тому

    次回は旅館破壊の話きけるのか