【運行拠点】余裕がない甲府駅【中央本線】Railroad switch of Kofu station

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 128

  • @さすらいのオウムアムア
    @さすらいのオウムアムア 2 роки тому +40

    電留線への引き込み線が3番線と繋がってないのが凄く不思議ですね。

  • @justani
    @justani 2 роки тому +9

    ありがとうございます。素朴そうに見えてバリエーション豊か。
    クネクネゴトゴトキュー(貨物)。遠い電留線が知れて良かったです。
    353に続く353にはニヤケつつ先代特急コンビはもう居ないのかとも感じつつ。
    フル視聴のめり込んで視聴できました。みんな元気甲斐

  • @qujullybelligian-doggie_ma8639
    @qujullybelligian-doggie_ma8639 2 роки тому +9

    こんなにも、ポイントが複雑に絡み合ってるなんて、すごい駅だなぁ〜って…思いました

  • @宏樹酒井-s3i
    @宏樹酒井-s3i 2 місяці тому

    昔は身延線のホームが独立していたのが、少し北側に移動して中央本線のホームと合体した記憶がある。

  • @yama-nashi-gata
    @yama-nashi-gata 2 роки тому +7

    4年前までは神明の花火大会がある日に限ってふじかわ13号が中央線ホームに直通してたんだけど3年前と今年からそれすら無くなっちゃったんだよな〜
    直通運転を見てみたい。厳しいだろうけど。

  • @キャロック-o4v
    @キャロック-o4v 2 роки тому +22

    改めて見てみると中央本線の上下線は直進できず必ず分岐器を通り1線分ずれる形になってる不思議な配線ですよね。
    併走する甲州街道も主要な町に入る手前に90度のクランクがあって直進して出入りでない道路形状ですが、
    昔は城下町の入り口で道に90度のクランクを設けて、敵が勢いよく攻め入れなくしていたということを聞いたことがあり、
    まさか中央本線の甲府駅も??なんて思いながら拝見していました。

    • @Series21next
      @Series21next 2 роки тому +3

      福島も直進通過できない配線

    • @武田信玄-m4o
      @武田信玄-m4o 2 роки тому +2

      特急も勢いよく通過できない使用ですね
      まあ甲府は多分全列車止まるんだったかな?

    • @woorinara94
      @woorinara94 2 роки тому +2

      @@武田信玄-m4o
      甲府は全列車停車です。

  • @moraimon
    @moraimon 2 роки тому +6

    中央本線だけをとってみても上り3-5本/h、下りは2-3本/hを裁かなければならず、当駅始発の列車もそれなりにあるのに、中央本線用のホームが2面3線というのは少なすぎる気がする。

  • @daciatravel.647
    @daciatravel.647 2 роки тому +4

    Very good video!

  • @ませあきたつ
    @ませあきたつ 8 місяців тому

    嘗て新宿と身延を結んでいた急行「みのぶ(新宿・甲府間は「アルプス」に併結)」がありました。

  • @上野けんいち-s3q
    @上野けんいち-s3q 8 місяців тому

    坂を登って来るところなんか最高ですね。

  • @BorisLu
    @BorisLu 2 роки тому +1

    Awesome video!

  • @hokutoseiexpress372
    @hokutoseiexpress372 2 роки тому +11

    県庁所在地駅で中央線のホームが3本は少ないですね。。。

    • @khf-80eg16
      @khf-80eg16 2 роки тому

      甲府はド田舎だから大丈夫。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 2 роки тому +3

      中央線の特急停車駅は、皆、こんな感じですね。
      八王子駅なんか、最たる例だと思います。

    • @武田信玄-m4o
      @武田信玄-m4o 2 роки тому +3

      古い駅は3線が多いよね

    • @Yamino_Wadasu
      @Yamino_Wadasu Рік тому

      前橋駅…

  • @Heyme232
    @Heyme232 2 роки тому +3

    Pardon my unsolicited input, but this is called interlocking. Switch is just a single set of points, what you're showing is the entire interlocking plant of the station

  • @さかいてつやん
    @さかいてつやん 2 роки тому +1

    中央本線側はもっと番線があると思ってましたが、3番線までしか無いんですね。
    これで甲府止まりの普通や特急かいじのやりくり、
    また甲府を途中駅として通る特急あずさや一部普通をうまくやるのかは大変ですね。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 роки тому +2

      限られたホームを上手く使って、ダイヤを組んでいるのが凄いですね

  • @白髭の権八
    @白髭の権八 2 роки тому +1

    山スカ115が元気な頃は、早朝の電車に乗り甲府の停車時間でビールを買い、飯田線や松本方面に行ったものです。211はロングだもんで飲食はちょっと…
    中央本線の上り下りとも1~3番線には入れるのが強みですね。一つ一つのポイントの存在感がありますな。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 роки тому +1

      中央東線の211系はロングシートが多いですが、セミクロスシートでの運用もあります。急がないなら、ロングシート車を数本見送る選択肢もあるかと思います(急ぐなら、あずさ指定席)。

    • @白髭の権八
      @白髭の権八 2 роки тому +1

      @@shio_vanilla 様、そこまで待つと、せっかく買ったビールがぬるくなってしまいますので諦めております。

    • @ラリホー-m8v
      @ラリホー-m8v Рік тому

      211系の一部の車両にはセミクロスシートがありますよ。

  • @ferdinandoavianto1364
    @ferdinandoavianto1364 2 роки тому +2

    Good Morning...if this is Chuo line to Tky, Fuji..Thank you Shinshi..the early morning from 8 am time..was giving us close up vid at this Symbol 35 cross- rail, 4 turns, wavering switching rails..5 lines or 6 pararel-lines-rails, and 4 ,5 rail discontinue as diagram-map 0:28-42 ( Kofu St. and to....) starting at 2:13 ( out of 34:02)...again, thank you for your always efforts..

  • @つゆだく-c5h
    @つゆだく-c5h 2 роки тому +2

    その昔、新宿から身延線へ直通する「みのぶ」という名の急行列車がありましたよね!たしか、甲府止まりの急行「かいじ」の併結列車だったかと・・・。

    • @khf-80eg16
      @khf-80eg16 2 роки тому +1

      急行富士川なら知ってる。

    • @若月幹雄
      @若月幹雄 2 роки тому +2

      かいじと併結はかわぐちだったと思います

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 2 роки тому +2

      アルプスとの併結でした。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 8 місяців тому +1

      「かいじ」と「かわぐち」は併結でした。
      因みに115系が使われていました(たぶん一部)。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 8 місяців тому

      ​@@khf-80eg16今の特急「ふじかわ」の前身です。

  • @kisou116
    @kisou116 2 роки тому

    市川大門の神明花火大会時に身延線からの甲府着の普通列車が甲府駅上1番線(ホーム3番線)に入る事があります。
    折り返しは回送列車で身延線富士方に出発します。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 2 роки тому +1

    下り本線の出発信号機(ポイント曲線)ネック、中線が直線な面白い。

  • @Masatoshi_Ohrui
    @Masatoshi_Ohrui Рік тому

    中央線が遅れていた時に甲府駅が満線で高尾発松本行きが甲府駅に入線できないことがあった

  • @COVID_24
    @COVID_24 2 роки тому +14

    中央線のこの区間はJR東でも最後の国鉄電車の楽園なので大好きです。ロングシートが玉に瑕ですが…。

    • @wonderv883
      @wonderv883 2 роки тому +6

      高崎地区も(*´-`)

  • @wonderv883
    @wonderv883 2 роки тому +6

    動画内容とは若干異なりますが、東海が他社駅乗り入れてる中でこの甲府は比較的優遇されてますよね(*´-`)

  • @ykk-1
    @ykk-1 2 роки тому +4

    立川、八王子、高尾も実質2面3線みたいな配線でどこも手狭だよね

    • @のらクマ
      @のらクマ 2 роки тому

      高尾の1番線は東京方面折り返し専用とはいえ、ここから本数が圧倒的に変わるし、下り特急は通過線通るから、実質4線だと思う。上りは相模湖で待避させるし、豊田の方が忙しそう。

  • @miri0689
    @miri0689 2 роки тому

    下り本線に旅客列車用の副本線がないので、下り旅客が甲府で退避をしようとすると上り1番線 (3番ホーム) にはいらないといけないし、上り線も退避時には上り1番線を使うから旅客列車にとっての余裕がことさらにない…。貨物列車は中線を上りと下りで共有してるし、電榴線への配線が本線と塩尻よりで平面交差するしでとんでもない駅だな・・・

  • @chintaochi
    @chintaochi 2 роки тому +3

    北口にあった広大な甲府機関区跡地に片側だけでもいいのでホームを1本作って3面6線しておけば上下線共に緩急接続出来きたのに財政難の国鉄が全部売っちゃったからこれ以上のホーム増設は無理ですね。

    • @khf-80eg16
      @khf-80eg16 2 роки тому +1

      バブルの頃、この跡地に超高層ビルが何棟か建つ計画だった。
      すぐはじけたから、長い間更地だったね。

  • @那須啓作
    @那須啓作 Рік тому +1

    ぜひ水戸駅も紹介してください。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому +1

      水戸駅の動画もあります!
      ua-cam.com/video/r-h_xa0FKEs/v-deo.html
      少し長いですが、お時間のある時にでもご覧ください

  • @しがないスイスポ乗り
    @しがないスイスポ乗り 2 роки тому +5

    まさか地元を取り上げてくれるとは

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 роки тому

      8月7日に福岡から参りました。また機会をみてお邪魔したいです。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 2 роки тому +4

    8時51分着の貨物、何気なく機関車が試作機。
    ちなみに15日、父親の親せきが南アルプス市なので、甲府駅を利用します。
    たしか、昔の駅弁業者の甲州軒が撤退してしまったけど、代わりに小淵沢駅の
    業者が頑張っていてくれるので、駅弁が売られていますね。
    甲府駅は入線の余裕がないように思われますが、新宿方面は酒折、石和温泉、山梨市、塩山と2面3線構造の駅で
    上下線の普通列車や貨物列車が特急退避できますね。
    反対に松本方面は退避可能な駅が少なかったと思います。(韮崎、小淵沢は1面2線構造だったと思います。)

    • @woorinara94
      @woorinara94 2 роки тому

      石和温泉は駅舎改修と同時に、退避ができなくなりました。
      山梨県内で退避ができる中央線の駅は日野春、竜王、甲府、酒折、山梨市、塩山、甲斐大和、大月、四方津です。

  • @fieldl4783
    @fieldl4783 2 роки тому +5

    甲府駅を発車すると必ずクネクネ曲がるんですね。なぜ本線は甲府駅を出るとぽいんとを曲がる構成にしたんだろう?(通過列車がないからこれでもいいんだろうけど)

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 роки тому +1

      貨物輸送が重視されていたかつての名残でしょうか。
      蒸気機関車の時代なら全然問題ないのでしょうが、確かに電車の加速性能は削がれてしまいます。

    • @しいたけ-c4d
      @しいたけ-c4d 2 роки тому +2

      1970年代の甲府駅の配線を見ると本線はまっすぐなんですよね。貨物ヤードの廃止時に相当配線をいじったみたいです。
      ほぼ全列車が停車するので、効率の良い配線を優先したのかもしれません。

  • @Kyujitsu-Dodesyo-2336
    @Kyujitsu-Dodesyo-2336 8 місяців тому +2

    毎朝タキ1000-1000ないかなーと期待しています

  • @はじめはスタート
    @はじめはスタート 2 роки тому

    26:03 千葉貨物からもタキ来ていたんですか。
    根岸からだけと思っていました。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 роки тому +3

      石油貨物列車は根岸-南松本
      川崎貨物-南松本
      千葉貨物-南松本
      根岸-坂城
      などもあります。
      中央西線では、三重県四日市市内から長野県の南松本まで行く石油貨物列車も走ります

  • @hiroshi4764
    @hiroshi4764 2 роки тому +5

    レアなEH200-901ですね

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 роки тому +1

      偶然にも、EH200の試作機が竜王行きを担当していました

  • @Tsuruta_Terminal
    @Tsuruta_Terminal 5 місяців тому

    甲府駅にはATOSがあるんですね!高崎でさえ無いのに...

  • @hiroyamisawa4399
    @hiroyamisawa4399 2 роки тому

    関係はないですが山梨には2面4線の駅はないです。
    そして神明の花火大会のときにふじかわが身延線のホームではなく中央線の3番線に入線します。

    • @0doors
      @0doors 2 роки тому +1

      小淵沢駅の存在忘れてないですか…?

    • @hiroyamisawa4399
      @hiroyamisawa4399 2 роки тому

      そういえば小淵沢もそうでしたね

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 2 роки тому +1

    上りも下りも特急列車の発車は曲線ポイントの速度制限を受けてしまう。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 2 роки тому

    下り列車の普通列車の待避が出来ない配線ですね、貨物列車は中線を通過できそう。

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 2 роки тому +3

    甲府駅と言えば、売店で売っていたカップワインが激ウマだったことを覚えています😋
    長編につき色々と思いましたが…
    EH200+タキが来るとこのチャンネルでお馴染みの「あっ、竜王行き」と反射的に思ってしまいましたが、南松本にもそりゃあ行きますよね…😅
    上下本線ともポイントを渡らないと通行できないところが、この駅がスマートに見えない遠因かな…とも思いました😗
    身延線の金手は難読駅ですね。こういう、簡単な漢字で読めないというのが結構悔しいものです😣

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 2 роки тому +3

    本当は中央線は2面4線、身延線は1面2線にしたかったけど、スペースがなくて2面3線、1面2線にしたと思います。

  • @shion0157
    @shion0157 2 роки тому +2

    架線がすごいね

  • @tokujitashiro6157
    @tokujitashiro6157 2 роки тому

    あずさ2号❣️狩人の歌に出てくる列車🚃だよね❓

    • @bemanimania
      @bemanimania Рік тому

      かいじ2号かあずさ5号…。。。

  • @SHUN_K201
    @SHUN_K201 2 роки тому +1

    身延線、東と海の境界で草の生え方が違う…

  • @djtel-z3s
    @djtel-z3s 2 роки тому +2

    田舎なのに関東主要駅よりもロマンを感じます🚉

    • @AIR-FORCE999
      @AIR-FORCE999 2 роки тому +1

      山梨では街中の駅なんだぞ!

  • @shitappashachou
    @shitappashachou 2 роки тому +2

    以前、かいじには竜王行きがありましたが、甲府駅の線路容量への配慮だったんでしょうか。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 роки тому +9

      竜王駅発着の「かいじ」は、今でもありますね。甲府駅の線路容量への配慮と、利用客が意外と多い竜王駅をカバーする目的もあるのかと思います。

  • @doromamire
    @doromamire Рік тому

    甲府の中央線に高尾以東並みの本数があつたら大変であらう。

  • @chihakiu
    @chihakiu 2 роки тому +4

    電留線以外と遠いんですね

    • @khf-80eg16
      @khf-80eg16 2 роки тому +1

      昔、西甲府駅設置運動があったけど、今はどうなったかな。

  • @141mikio65
    @141mikio65 2 роки тому +11

    中央線のホームが3つだと、緩急接続が難しそうですね。
    せめて、下り線用にゼロ番線があると良いのに。

  • @FrozenBok
    @FrozenBok 2 роки тому +1

    I'm just a beginner in Japanese

  • @彭弘育
    @彭弘育 2 роки тому +2

    日本鐵路運輸~讚啦!

  • @H-T-Energy
    @H-T-Energy 2 роки тому +2

    甲府はトリッキーですよね。
    以前出張で甲府に泊まった際、竜王に向かう為に1番線の電車に乗ったらまさかの東京方面に向かって走り出して慌てましたね。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 роки тому +2

      高尾駅・土浦駅・千葉駅なども、番線と列車をよく確認してから乗った方が良いですね。

  • @FrozenBok
    @FrozenBok 2 роки тому

    赤い稲妻のある白い標識は何を意味し、このタイプの標識にはどのようなものがありますか?

  • @kazuya1958spk
    @kazuya1958spk 11 місяців тому +1

    塩⁉️〜地名が多い😂 教えて〜昔〜住人でした。

  • @三森茂
    @三森茂 Рік тому +1

    十分余裕ありますよ😊

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 2 роки тому +1

    中央東線は中央特快乗り入れも想定した12両編成対応の島式ホーム1面2線を増設し、3面5線にすると共に、身延線から順に付番し直し、
    1・2番線(JR東海)···身延線
    3番線···中央東線下り、主に特急
    4番線···中央東線下り
    5番線···中央東線上り
    6・7番線···中央東線上り、主に特急
    以上の通りにするのが望ましいですね。

  • @braver6845
    @braver6845 Рік тому

    いつも楽しく見させて頂いております!1番線の横?に4番線と5番線があるの罠だよな…

  • @railwayhubuki
    @railwayhubuki 2 роки тому

    8:00 のはトプナンかいww

  • @邦彦-t9e
    @邦彦-t9e 2 роки тому

    僕の父方の故郷は塩山なんですけど、幼い頃に見るなんというか「拠点駅」みたいな存在でありました
    ここはある意味「甲府と、もうひとつの境界駅」でもあったと思います
    昭和の時代、10両越えの特急も急行も停車して、そりゃぁ賑やかだったんですよね
    そういう意味では甲府とは「もうひとつの甲州の境」となっていたのは間違いないと思います
    故に、今でも「塩山」を起点とした運行があるんだと思います(あ、別に塩山推しとかじゃないです(笑))
    それを踏まえると、相模湖駅から塩山の間って、東京でも山梨でもないふわりとした地域に見えてきますね
    JRの運行として、高尾や塩山をひとつの区切りとしているのは、そんな現実感があるのかもしれませんね

    • @khf-80eg16
      @khf-80eg16 2 роки тому +1

      普通列車は6両編成だけど、塩山~韮崎の盆地内輸送では3両編成だったなあ。
      今はどうなってるか知らんけど。

    • @のんちゃん-u3m
      @のんちゃん-u3m 7 місяців тому +1

      今は一部3両編成もありますが、盆地内輸送でも6両編成での運転も多いです

  • @khf-80eg16
    @khf-80eg16 2 роки тому +1

    甲府駅は、身延線のホームが駅舎の横に作られていて、構内に並列していないから、大規模駅に見えないんだよね。
    立川や八王子や拝島みたいに全路線のホームが並列していれば大きな駅に見え、活気があるようにみえるんだが。
    大月も富士急行線が脇にそれているし。
    県内の接続駅で並列してるのは小淵沢だけだな。

  • @kuramuboon
    @kuramuboon 2 роки тому +3

    動画とはあんま関係ないけどe353の乗り心地まじでいいですよ。周りの人がいい人だったらね、、、

    • @TS-no4cu
      @TS-no4cu 2 роки тому +1

      周りの人がどうこうってのは一体どういう?

    • @スライム重工業中の人
      @スライム重工業中の人 2 роки тому +7

      @@TS-no4cu 周りに中川家のコントで見るようなおっさんがいないかどうか

    • @intelist42
      @intelist42 2 роки тому

      E353はグリーン車のみならず全車に揺れ防止の装置が搭載されていますから、直線区間の乗り心地は抜群ですね。
      流石に山岳区間では横揺れが激しめですが、E257の頃と比べるといくらかマシな気がしますね。

  • @下呂温泉-i9x
    @下呂温泉-i9x Рік тому

    ターミナル駅なのに2面5線(旅客が使えるのが3線しかない)のがなぁ。松本方面への普通列車の乗り換えで甲府行きが2番線に着くものじゃないと対面乗り換えができないのが不便。

  • @railwayhubuki
    @railwayhubuki 2 роки тому

    2:25 あたりの211日焼け編成じゃないかいww

  • @bemanimania
    @bemanimania Рік тому

    留置線を拡張して車両基地に出来ないかどうか?
    (甲府車両センター(八コフ)(仮))

  • @FrozenBok
    @FrozenBok 2 роки тому

    赤い稲妻のある白い標識は何を意味し、このタイプの標識にはどのようなものがありますか?
    赤い稲妻のある白い標識は何を意味し、このタイプの標識にはどのようなものがありますか?
    im a beginner in japanese, i used translator
    im a beginner in japanese, i used translator
    im a beginner in japanese, i used translator

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 2 роки тому

    臨時特急は遅いんですよね。

  • @akito1490
    @akito1490 2 роки тому +3

    仮に高架化したらさすがに線路ひとつ増やして身延線込で6線ホームにしないと厳しそう

  • @catmanserishadow
    @catmanserishadow 2 роки тому

    身延線の次の駅って金手だけど、乗降人数って…。
    1988年に富士から乗り通した時に、随分と寂しい駅だった。

  • @toufu70
    @toufu70 Рік тому +1

    233も甲府まで乗り入れたらいいのに

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  Рік тому

      特快が甲府まで延長運転されると面白いですね。ただし、輸送力が過剰気味かも??

    • @bemanimania
      @bemanimania Рік тому

      甲府地区用E131系(首都圏本部八王子支社持ち)と長野地区用E129系(長野支社持ち)と特急E353系が将来的に入り乱れそうな気がする。

  • @tomocruise6154
    @tomocruise6154 2 роки тому +1

    なんか、八王子みたい、、

  • @たつ-e5g
    @たつ-e5g Рік тому

    甲府駅直前のトイレは危険です。特に男性

  • @jamesjacobsen7824
    @jamesjacobsen7824 2 роки тому

    福岡市民です。
    つい先日のこと、8月7日に市川三郷町で開催された「神明の花火大会」(最寄り駅:身延線市川大門駅)を観るために甲府へお邪魔したばかりです。
    甲府駅は典型的な中間駅という印象で、大きなターミナルという感じではありませんでした。
    鉄道線における「ターミナル」は本来、終着駅あるいはたくさんの分岐路線が乗り入れる乗り換え駅を指すものです。
    甲府駅については「ターミナル」とはいえないでしょう。

    • @intelist42
      @intelist42 2 роки тому

      身延線の終着駅ですし、特急かいじ号は基本的に甲府までの運行。
      更に、上下ともに甲府止まりの普通列車が多く設定されています。
      都会の巨大ターミナルのような側面はありませんが、甲府駅はターミナル駅と言っても問題ないと思います。

    • @khf-80eg16
      @khf-80eg16 2 роки тому

      甲府を通る列車はすべて停車するしね。

    • @jamesjacobsen7824
      @jamesjacobsen7824 2 роки тому

      @@khf-80eg16 全部の列車が停まるからターミナルであるとは限りません。
      あまり細かいことは申しませんが、英語のterminalの意味を知っている人なら解ると思います。

  • @清亜-g9r
    @清亜-g9r 2 роки тому

    身延線回送電車珍しい

    • @woorinara94
      @woorinara94 2 роки тому +1

      身延線の車両は甲府駅西側の電留線が使えないので、南甲府駅まで車両を回送させて留置しています。

  • @淡々-j5f
    @淡々-j5f 2 роки тому +1

    最果ての地って感じ

    • @khf-80eg16
      @khf-80eg16 2 роки тому +1

      山梨はド田舎だからね。

    • @Orimi_r_rb220
      @Orimi_r_rb220 2 роки тому +1

      個人的には甲府より小淵沢の方が中央東線の最果てって感じがする

  • @khf-80eg16
    @khf-80eg16 2 роки тому +1

    甲府はマジでド田舎だなwwww

    • @武田信玄-m4o
      @武田信玄-m4o 2 роки тому

      全国の県庁所在地の人口を比べると、甲府は20万人程度で鳥取や山口あたりと最下位争いしてますね

  • @キエフミンスク
    @キエフミンスク 2 роки тому

    愛知嫌い男より。山梨と静が合併しろ

  • @FrozenBok
    @FrozenBok 2 роки тому

    赤い稲妻のある白い標識は何を意味し、このタイプの標識にはどのようなものがありますか?

  • @FrozenBok
    @FrozenBok 2 роки тому +1

    赤い稲妻のある白い標識は何を意味し、このタイプの標識にはどのようなものがありますか?

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 8 місяців тому +1

      「電化区間はここまで」という意味なのでは?

  • @FrozenBok
    @FrozenBok 2 роки тому +2

    赤い稲妻のある白い標識は何を意味し、このタイプの標識にはどのようなものがありますか?

    • @namaenori
      @namaenori 8 місяців тому +2

      赤い稲妻の標識は架線終端標識と言います!つまり電車この先に進むとパンタグラフが壊れます