碓氷峠 EF63と189系あさま号協調運転の様子

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @modulet1732
    @modulet1732 3 місяці тому +4

    EF63の機関士の方は特急の運転手さんと無線で交信するも面と向かって話をすることはないと本で読んだことがあります。正にその一端を垣間見る貴重な動画。しかも凄腕のベテラン機関士さんによる協調運転。私は乗ることができなかった区間ですが従事された機関士さんと運転手さんそして釜飯の売子さんに感謝せずにいられません。

  • @nori3081
    @nori3081 3 роки тому +50

    今でもこの区間が廃線になったこと自体、まだ信じられません。
    本当に貴重な映像、ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

    • @吉水寿文
      @吉水寿文 Рік тому +2

      人気にて増える営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車輌連結を製造に専門型?新規機関車型。

  • @kuzu1590
    @kuzu1590 3 роки тому +18

    大変貴重且つ、良質な動画をありがとうございます。

  • @大森英樹-m1v
    @大森英樹-m1v 3 роки тому +39

    連結後のあさまのバネパンクや制動試験等 時系列で我々が見たい場面を的確に編集してくださって何とも心地好いですね。「はい、制動試験完了、軸通100パーセント 4番出発(信号)進行」のシーンが泣けました。

  • @kazu4133
    @kazu4133 Рік тому +11

    懐かしい、昨日のように思い出します。発車間もなくフルノッチで駆け上がるのは見どころですね。
    横川のホームを出て、上りながら右カーブに消えていく姿が山に吸い込まれるようで好きでした。
    ドラえもん!あの頃に連れてってくれ!

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 3 роки тому +47

    貴重な動画、本当にありがとうございます。
    何十往復したか(もしかしたら3桁?)数え切れないほど乗車させていただいた区間です。懐かしくて泣きながら見ました。

    • @吉水寿文
      @吉水寿文 Рік тому +1

      貴重にて情報は営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車輌連結を製造に専門型?新規機関車型。

  • @hokura591
    @hokura591 9 місяців тому +2

    急な出張のため特急あさまで長野へ。途中横川から新緑の森の中、ぐいぐい押される
    不思議な感覚を覚えています。次の長野行きは新幹線利用となりましたので貴重な
    体験ができました。

  • @yuukisaitousasaki
    @yuukisaitousasaki 3 роки тому +41

    この運転士の方、今でも文化むらでEF63体験運転の講師やられてますね。
    ノッチオフしたときマスコンハンドルの目盛り部分を掴む癖が今でも色んな動画で見ることができます。
    運転操作が体に染み付いているんでしょうね。

  • @take-gg3gh
    @take-gg3gh 3 роки тому +24

    大変、貴重な作品を有り難うございました。感動で🥲🥲涙が出ました。
    横川駅懐かしいです。

    • @吉水寿文
      @吉水寿文 Рік тому +2

      貴重にて情報は営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車輌連結を製造に専門型?新規機関車型。

  • @お山の中間管理職
    @お山の中間管理職 7 місяців тому +8

    東方MMDから実物見に来たけど、あの完成度の凄さが解った

  • @YS-cz1ni
    @YS-cz1ni 3 роки тому +25

    実家が上田だったので、何度通ったかわからない。確か1980年代前半、特急白山に食堂車が復活したときは、ビールとつまみを頼んで車窓の碓氷峠を眺めるのが楽しみだった。

  • @斉藤浩司-w4l
    @斉藤浩司-w4l 9 місяців тому +4

    JR東日本の社員として働き電気機関車の運転士になりたかった.かっこいいですよね.

  • @nh6qzzz
    @nh6qzzz 3 роки тому +62

    I don’t know when this was taken. (Kore wa itsu goro totta douga ka wakarimasen.). I was born in Japan in the 60’s. (Watashi wa 1960 nen dai nihon de umaremashita.) It’s so nostalgic and I really liked the EF series engine. (Totemo natsukashiku kanjimasu,sugoku EF ga daisuki desu.). Wish I could go to Japan once more, but I’m old and the plane ride is harsh. (Mou ichido nihon ni kaeretai kedo, mou toshi de hikouki ni noru no ga taihen desu.). Kichou na video arigatou! Aloha!!

    • @pegasus5599
      @pegasus5599 Рік тому

      The excitement of travel is universal, even as we age.
      Nowadays, air travel has become more comfortable, and the weak yen makes it possible to travel to Japan at a reasonable price.
      I recommend taking a train trip in Japan now.

  • @五十嵐秀雄-k3d
    @五十嵐秀雄-k3d Рік тому +8

    本当にEF63は素晴らしい機関車です私もEF63を模型で造り何回か鉄道模型趣味という、本に乗りましたとてもいい機関車です今も造りつずけています、本当にいい動画をありがとうございます。

  • @news-partsof4
    @news-partsof4 Рік тому +5

    運転しているのは武井の弟さんですね。昨日、運転体験に行ったんですが、この方が指導員さんでしたよ。講習会の時も同じでした。他にも数名指導員さんいらっしゃいますが、武井さんは、凄く分かりやすく、熱の篭った説明してくださいます。操作を間違えると怒られますが、出来た時は褒めてくれます。
    ロクサンを操っていた機関士さんから運転操作を教えていただけるのは本当に貴重です。

  • @大甲富士
    @大甲富士 3 роки тому +33

    6:34 今は無き連結のため長時間停車で釜飯を買う貴重な光景

    • @クモハ123-1
      @クモハ123-1 8 місяців тому +1

      おぎのやさんの売り子が「ありがとございます」って頭下げるの
      とても印象的ですね。もう二度と見ることのできない駅の風景です。

  • @dreadnought3749
    @dreadnought3749 3 роки тому +12

    自分は実物には乗ったことはありませんが小さい頃に親に買ってもらったプラレールで一番お気に入りでよく遊んでいました。
    貴重な動画感謝します。

  • @dreamliner0801
    @dreamliner0801 3 роки тому +76

    機関車乗りは格好いいですね。
    大幹線の寝台特急の先頭に立つ華やかさも捨てがたいですが、
    黙々と横軽の往復に徹する職人的な格好良さに憧れます。

    • @吉水寿文
      @吉水寿文 Рік тому +1

      人気機関車型?営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車輌連結を製造に専門型?新規機関車型。

    • @推し鯉はぷらちな
      @推し鯉はぷらちな 10 місяців тому +1

      あさま姉さん「マナーの悪い撮り鉄たちならおぎのや本店で釜めしの容器を洗ってるわよ🎵」
      EF63「まだご飯粒が残ってる💢やり直し💢」
      マナーの悪い撮り鉄たち「あさま姉さん許してくださいよ😭」

  • @waccish
    @waccish 3 роки тому +28

    ロクサンは峠のシェルパと呼ばれていましたね。何十年も前だけど、機関士が常に横川に向かって操縦するのは、現地に行って初めて知りました。列車を押し上げるときは遠ざかる景色をみて、軽井沢から下るときは速度を抑制しつつ前方を見る。下り勾配での故障を考えると(安全対策は万全でしょうが)恐怖ですね。懐かしく拝見しました。

  • @xxpikachuxx601
    @xxpikachuxx601 3 роки тому +5

    先週の土曜日に軽井沢に向かう途中に横川に立ち寄りました。このような貴重な映像を見られることに感謝感激です。

  • @374barracuda
    @374barracuda 3 роки тому +45

    今更ですが、碓氷峠専用のEF63の重連+電車の動力で越えてたんですから、相当過酷な区間だったのでしょうね。今は無きこのルート、動画配信ありがとうございます。とても興味深く見させていただきました。

    • @吉水寿文
      @吉水寿文 Рік тому +1

      人気にて増える営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車輌連結を製造に専門型?新規機関車型。

  • @まーくん-z2y
    @まーくん-z2y 3 роки тому +43

    ダイヤ表の峠の登りが17分、下りが24分の運転時分ですからいかに下りが難しいかわかりますね。確かロクサンの運転士は3:11~の時点で列車の乗客数を確認して重量を計算しているとか。

    • @user-zv3hp8gj7xAKIRA
      @user-zv3hp8gj7xAKIRA 3 роки тому +8

      はいそうですね!EF63さん運転手さんが計算してますよ

  • @sbrlilt
    @sbrlilt 3 роки тому +50

    自分が小さいころ、シュプール号が横川駅で連結する時に機関車が勢い良く連結してしまったらしくその揺れで起きたことを覚えている。
    車掌が慌てて車内を「けがはないですか?」と言いながら走っていった。

  • @ところてん-r5l
    @ところてん-r5l 2 роки тому +9

    貴重な動画の配信ありがとうございます。小学生の頃、489系白山号で富山の親戚宅からの帰りに通った記憶があります。当時は何でゆっくり走行するのか不思議でした(笑)

  • @忍者アホ丸
    @忍者アホ丸 3 місяці тому

    廃止直前、三脚担いで軽井沢から旧道を歩き、所々で撮影しながら横川まで行ったことありました。
    夏場で今でいうリア充の人らはテニスをやってましたが、私は横目で見ながらヲタク趣味としてあの人らとは交わらない世界にいるんだなでした。
    今振り返ると良い思い出です。

  • @小中久夫
    @小中久夫 3 роки тому +13

    懐かしい映像ですね
    その昔
    川上、野辺山に夏のバイト時に使ってました
    お金のない時には
    夜行で乗り継いで
    横川の釜飯も味がありましたね
    若い頃を思い出します

  • @ja9mjr370
    @ja9mjr370 3 роки тому +11

    97年夏 撮影に行ったこと時の事を思い出しました

  • @チーフの鉄道チャンネル
    @チーフの鉄道チャンネル 2 роки тому +14

    この機関士さんはブラタモリの碓氷峠会の63運転でタモさんを教えてた方ですね。一般向けの乗車体験イベントにはよくこの方が当たるので色々お話が聞けますよ。

  • @Sei4ji
    @Sei4ji 3 роки тому +30

    11:09 協調運転で山を登る時すなわち長野方面に向かう時
    協調運転を行うEF63は後ろ向きで運転するんですね!
    山を下るのは今も新幹線ですら速度の出過ぎに注意して遅いけど
    後ろ向きで山登りなんて吐き気がしそうだナ

  • @hassy841
    @hassy841 Рік тому +2

    キャブに添乗して撮影されたんですね。
    今ではまず許可降りません。
    投稿主さんは本当に良い経験をなさいましたね!

  • @1412kidmagic
    @1412kidmagic 3 роки тому +7

    『鉄道唱歌』第4集(北陸編)より
    (19番)
    これより音にききいたる
    碓氷峠のアブト式
    歯車つけておりのぼる
    仕掛は外にたぐいなし
    (20番)
    くぐるトンネル二十六
    ともし火うすく昼くらし
    いずれは天地うちはれて
    顔ふく風の心地よさ

    • @トシロー浅井
      @トシロー浅井 3 роки тому +3

      長野県歌「信濃の国」の6番にも、こんな歌詞がありますね。
      吾妻はやとし 日本武(やまとたけ)
      嘆き給ひし 碓氷山
      穿つ隧道(トンネル) 二十六
      夢にもこゆる 汽車の道
      日本武尊が碓氷峠で、なき弟橘媛を偲んで「吾妻はや」と涙した伝説。
      明治期に入り、26のトンネルを掘って鉄道が開通した喜びを、「夢にもこゆる」と敢えて平仮名で表記し、「(峠を)越ゆる」と「(汽車が高崎から)来ゆる」と「(信州人が鉄道を通してくれと)請ゆる」の3つの意味を掛けてたのでしょうね、浅井洌先生は。

  • @山陰チャンネル
    @山陰チャンネル 3 роки тому +69

    確かこの機関士さんは今は碓氷峠鉄道文化むらでEF63の運転体験の指導をしているのでは?。

    • @Zetzken-Liner_JAPAN
      @Zetzken-Liner_JAPAN 3 роки тому +26

      えっ!そうなのですか!?
      本職を引退しても尚、峠に携わるお仕事をされてるって、なんだか素晴らしいですね!!
      機関車の指導教官ともなれば、峠とともに歩む何とやらですね😊
      僕もいつか、文化むらでロクサンの資格を取りたいと思ってます。
      施設内限定でも、本物の電車を動かせるって、男のロマンですよね💡💡笑

    • @乾パンajmwmk
      @乾パンajmwmk 4 місяці тому +6

      そうです!またこの人は、特急あさま営業最終列車にも乗務した人です

  • @ズイチャン
    @ズイチャン Рік тому +3

    横軽廃線になる2日前に乗り納めに行った時のことを思い出しちゃった☺️ロクサンの汽笛、ブロワー音が最高にしびれちゃう❤

    • @drafan1049
      @drafan1049 8 місяців тому

      私は最終日である1997年9月30日に乗り納めました。この区間のみならず、客車最後の運転の急行ちくま号で岐阜から長野に行き、そして、あさま8号の指定席で碓氷峠を下りました。

  • @ひめちく
    @ひめちく 3 роки тому +9

    「碓氷は俺たちの青春だ❗」👈鉄道雑誌の碓氷特集か何かの記事にありました。
    そんな青春時代を送れた方々に嫉妬を覚えます👮👈私の初碓氷訪問は2001年で、すでに廃線‥まだ鉄道文化むらも無い時期でしたから、フェンス越しに呆然と‥錆びた鉄路を見た記憶しかありませんから‥
    貴重な資料となります動画配信有難う御座います

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 3 роки тому +12

    登る時は、列車を押し上げる形で上り、下る時は、強いブレーキで列車を支える形で下る。
    このため、登り運転では運転士は後ろ向きに座っていたんですね。
    もちろん、連結している列車の運転士へ連絡する電話もある。

  • @masaism
    @masaism 3 роки тому +19

    テラプロ作品やトミックスワールド等色々あるが、横軽モノはいつ見ても心が鼓動する...

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 3 роки тому +27

    懐かしいな。よく、「あさま」でスキーしに行ったっけな。
    途中、ボンネット形が映ってるのは愛嬌か。

    • @無題-b7v
      @無題-b7v 3 роки тому +4

      ボンネットは、489系の白山ですね。

  • @あきらあきら-h9m
    @あきらあきら-h9m 2 роки тому +1

    懐かしいです、峠の釜めし、買いましたよ☺️👍

  • @wataridorimizudori2520
    @wataridorimizudori2520 3 роки тому +3

    昔のことになるけれど、
    高崎から長野の「信越本線」に身を滑らしたことがない。
    「あの界隈」では、「急行信州」のビュッフェ。
    高崎線の熊谷から高崎の間。
    それらが印象深い。

  • @pegasus5599
    @pegasus5599 Рік тому +1

    当時、直江津から佐渡まで、あさまに中学2年の時に一つ上の従兄と乗車しました。当時は夏休みもあって満席。通路に座って行きましたね。
    峠の釜めし購入したかったですが、その場を離れると場所が取られてしまうのでは?という思いでした。
    駅弁(峠の釜めし)の事も知らなかったですしね(笑)
    上野から何も食べずでお腹が空いていた記憶があります。
    静岡から東京。上野まで行きそこから直江津 フェリーで佐渡まで。過酷な旅でした。
    当時はネットなんてもちろんなく、携帯もない時代。すべては時刻表(出版物)をマーカーで塗りつぶし付箋を貼り『本当に間に合うのだろうか?』『次の乗り換えは大丈夫か?』『バスは出ているだろうか?』不安だらけでした。
    いい思い出です!

  • @カズ-k9i1i
    @カズ-k9i1i 3 роки тому +11

    なんと礼儀正しい弁当屋さんなんでしょう( ゚д゚)

  • @かかし-u9i
    @かかし-u9i Рік тому

    年末頃に東京へ急用で行く事があり帰りは帰省ラッシュと重なり上野から長野辺りまで座れず大変だった思い出がある😅

  • @greenline000
    @greenline000 10 місяців тому +2

    双方の運転するのもプロ
    作業員もプロ
    駅員もプロ
    販売員もプロ
    何もかもプロ
    新幹線なんて要らないよ。
    今のこの時代。
    この区間だけは今も残すべきだったと思う。
    何もかもが誰もが楽しめるアドベンチャー!
    横軽区間だけでも十二分におつりがくる位にお客さんが殺到すると今もそう思っている。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 роки тому +13

    0:09 この日のロクサンの仕事は、あさま11号とあさま18号だ。

  • @丸山輝義
    @丸山輝義 2 роки тому +1

    夜、家を出て夜明け前に横川に着いて朝飯はおぎのやドライブインで取り、峠の釜めしをお弁当として購入し、昼間は横軽一帯で撮影。夜は宵の口から軽プリでスキーをして夜間列車急行能登を撮って東京へ帰る。

  • @ぱかすけしましま
    @ぱかすけしましま 3 роки тому +5

    欠乏は欲望の原動力
    無いからこそ
    欲しがる

  • @WhereisYusuke
    @WhereisYusuke 3 роки тому +2

    チャンネル登録しました

  • @優稀勝田
    @優稀勝田 3 роки тому +8

    試しに、マニュアル車(オートマ車は、しばらくした後)でバックしながら、
    坂道を登る時があったけど、やはりきついですね。アクセルとエンジンブレーキをかけるタイミングが難しい!
    (近くに長い坂道があり、夏の明け方の時間で、車がいなかったので、やってみました。
    今は新しい道が出来て、交差点もあるのでもう無理です)
    まして、長く走らせていたこと、感謝します。お疲れさまでした。
    中央本線で、信州に行ったことがあったけど、なくなると聞いた時は、
    わざわざ碓氷峠回りで、行ってきました。
    もう、2度と見られないのが、残念です。
    何らかの方法で、復活してほしいですね。
    途中の熊ノ平駅(信号所)を用意して、単線区間にするとか・・・

    • @halumi2002
      @halumi2002 Рік тому

      電気機関車を新型にする必要が有る。

  • @ニッチャンミッチャン
    @ニッチャンミッチャン 3 роки тому +11

    大宮工場までの入出場の時は単機回送か八高線のキハを連結してた事もいい思いでです。😅

    • @halumi2002
      @halumi2002 Рік тому

      何系が?

    • @ニッチャンミッチャン
      @ニッチャンミッチャン Рік тому

      @@halumi2002
      キハ系です‼️

    • @tsubossie
      @tsubossie Рік тому

      高崎でキハを連結し、大宮まで高崎線経由で持っていたのかな?
      燃料代の節約になるw

  • @保田倫太朗
    @保田倫太朗 Рік тому +1

    キハの機関車カッコイイ電車の運転士ですねあさまカッコイイ電車です😅

  • @CRZ4895
    @CRZ4895 3 роки тому +12

    疑問なんですが、軽井沢に向かう時EF63の運転手は何故バックスタイルなのですか?軽井沢側の運転席から操縦の方が信号など見やすいと思うのですが駄目なんでしょうか?

    • @MoonlightAsama
      @MoonlightAsama 3 роки тому +22

      この区間ではEF63がすべて運転しています(補機なのに・・・)
      また勾配がきつすぎるためもし何かあった際に前になるようにだと思います。
      明治に開通した時から坂の下向きに運転士が座っています。
      軽井沢側に座っている列車の運転士(横川まで運転してきた人)は横川到着後ブレーキハンドルを抜いて待ちます(もしここで何か操作するとEF63で運転しているのに別の信号が送られ最悪壊れます)
      列車の運転士は信号歓呼と前面での安全確認のみ行いマイクでEF63に伝えます
      ですのでEF63機関士はヘッドホンをして話します
      (送風機の音が爆音で一般的なスピーカーでは聞こえない)

    • @ramaspunej266
      @ramaspunej266 3 роки тому +9

      5:41で運転士さんがヘッドセットを取り出してる姿が映ってました。
      マジで神業。(°□°;)

    • @きんちゃんのつれづれチャンネル
      @きんちゃんのつれづれチャンネル 3 роки тому +13

      車でも、6.67%の登り勾配だと、急坂を上る気がしませんか?
      車なら1両ですが、189系・489系・169系の開発により、補助機関車2両+最大12両までの連結を可能にした、日本の技術。
      しかし、その技術をもってしても、ある意味、重力に逆らって、“持ち上げる”ことを考えれば、後ろから押した方が、物理学的にも、合理的です。
      しかも、万が一、ブレーキが十分にかからず、下り始めても、機関車が、ある種の“つっかえ棒”のようになります。
      それに、後ろから押すにあたり、最後部からみた方が、列車の全体を見るのにも、合理的です。
      そういった経緯で、横川方の機関車の機関士が、あたかも後ろを向いた状態で運転するという話を、聞いたことがあります。
      この結果、二次的に、軽井沢に着いた後の、機関車の解放・引き上げの時間の短縮にも、実はつながっています。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому +1

      最大の勾配の箇所で緊急停止してからの再起動を想定した場合、いくらこの電気機関車が強力なモーターとブレーキを搭載していたといえども、前方に電気機関車を連結だとブレーキやマスターコントローラーの僅かな操作ミスでも電気機関車の重量に牽引されている車両が耐えられずに車輪が空転して電気機関車もろともレールの上を滑り落ちてしまう危険性がある。

    • @利-y8w
      @利-y8w 11 місяців тому

      非常時に備えて後ろ向きに運転するのです。
      途中停止、逸走(何等かの理由で上れなくなり坂を下ってしまった時)時に、機関士が前を向いているので、停止措置をとり易いからです。

  • @ちゃんやー-t2v
    @ちゃんやー-t2v Рік тому

    EF63碓氷峠専用機関車は臨時列車で高崎や長野駅の方まで行った事はないのですか?本当に横軽の間のみの運用?

    • @いたかぜ
      @いたかぜ  Рік тому +4

      全般検査で大宮工場行くためと、冬場早朝に架線の霜取りで小諸まで自走していたみたいです。他の機関車みたいに本務機として客車引っ張って臨時列車というのは無かったみたいです。

  • @しがない一般人-y3j
    @しがない一般人-y3j 3 роки тому +5

    セノハチも職人さんなんだろうな。

  • @makotokoma
    @makotokoma Рік тому +1

    おぎのやの販売員さん達、最後尾のロクサンにも頭を下げてたことは知りませんでした。
    (日本人的ですけど)ちょっとじーんときてしまっています(/ω\)

  • @自在さん
    @自在さん Рік тому +1

    釜めし売りがホームでグリーン車の位置で待つのが分かっててもジワる😌

    • @t.o.9176
      @t.o.9176 Рік тому +2

      グレードアップ編成と非グレードアップ編成でグリーン車の位置が変わるかもしれません

  • @user-zv3hp8gj7xAKIRA
    @user-zv3hp8gj7xAKIRA 3 роки тому +5

    チャンネル登録しましたよろしくお願いします私もEF63好きです!

    • @いたかぜ
      @いたかぜ  3 роки тому +3

      濱西昭のチャンネルさま
      初めまして!
      チャンネル登録ありがとうございます。
      今後とも宜しくお願い致します。

  • @義助脇屋
    @義助脇屋 Рік тому

    機関士が笠智衆さんにそっくりですね😮

  • @ぱかすけしましま
    @ぱかすけしましま 3 роки тому +12

    横川軽井沢をプレミア価格で
    運用したら
    マニアがいる筈
    1区間1人12000円でどうでしょうか?

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому +1

      土砂崩れが発生して線路が土砂に埋まってしまっている箇所があるらしいけど。

    • @tsubakuro0717
      @tsubakuro0717 Рік тому

      安くてまた赤字路線

  • @裕之-e2y
    @裕之-e2y 3 роки тому +11

    おぎのやさん
    まず運転手に一礼👏

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 3 роки тому +3

      違う 列車に対して一礼や

  • @赤間健治-y7u
    @赤間健治-y7u 3 роки тому +5

    サムネイケメン

    • @マーク-o1z
      @マーク-o1z 3 роки тому +3

      舘ひろしさんかと思ったよ

    • @赤間健治-y7u
      @赤間健治-y7u 3 роки тому +3

      @@マーク-o1z そういわれると似てるような

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 3 роки тому +8

    ここが廃線になったということは、関東から長野まで貨物を中央本線経由で持って来なければならなくなったという事か。

    • @杉浦正-z7q
      @杉浦正-z7q 3 роки тому +4

      上越線経由でも行けないこともない。

    • @douga9996
      @douga9996 3 роки тому +9

      貨物は国鉄時代に既に廃止になっていました。現車制限もあり貨物の碓氷峠経由は効率が悪かったようです。

    • @nobussyi
      @nobussyi 3 роки тому +5

      横軽以外が定数100のところ、確か62×2と補機63×2で定数50、オマケに緩急車もヨ3500限定と非常に手間とコストが掛かっていた事は確か。それで59.2改正で安中~田中は貨物廃止になったと思う。高崎~安中なら65単機でも引けるし、篠ノ井~田中も64(牽引力は65同等)重連で運転可能。ただ、長野県側はその後田中、西上田と貨物駅が廃止され、今はEH200が根岸~篠ノ井~坂城の石油列車で入ってくる。今の安中貨物がEH500なのは常磐線直通だから。

  • @2001subway
    @2001subway 3 роки тому +6

    凄い40年前の映像

    • @hassy841
      @hassy841 Рік тому

      JR後なのでそこまで昔ではないでしょ

  • @榊原一郎-r3y
    @榊原一郎-r3y 3 роки тому +1

    サムネの機関士さん、舘ひろしみたい(笑)

  • @憲一細山
    @憲一細山 9 місяців тому

    この急勾配。鉄の車輪に鉄のレール。滑らないのは何故??

  • @谷元邦弘
    @谷元邦弘 3 роки тому +7

    峠越えが無くなってから軽井沢には行かなく成ったよ

  • @トシロー浅井
    @トシロー浅井 3 роки тому +8

    まさに「シェルパ」でしたね。

    • @いたかぜ
      @いたかぜ  3 роки тому +6

      トシロー浅井さま
      コメントありがとうございます。
      独特で大きなブロア音、職人的な機関士、魅力的なシェルパでした。

  • @halumi2002
    @halumi2002 Рік тому

    シューという大きな音がいいね?古臭くて。

  • @hiroshi4764
    @hiroshi4764 3 роки тому +3

    後ろ向きに発車してない?

    • @いたかぜ
      @いたかぜ  3 роки тому +8

      峠を登る時(横川駅→軽井沢駅)は下から押し上げるため後ろに機関車を連結して発車します。その時、前方注視や信号確認は先頭に居る運転士が行っていました。
      峠を下る時(軽井沢駅→横川駅)は機関車が先頭になり、キツい下り坂をつっかえ棒のような役割を果たしていました。

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v 3 роки тому +2

    この電気機関車の運転手さん達はJR東の社員さんなのだろうか。
    それとも貨物の社員さんなのだろうか。

    • @いたかぜ
      @いたかぜ  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      JR東日本所属の運転士が担当していました。廃止後は新幹線電気車免許取得して新幹線の運転士になられた方も居るみたいです。

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 3 роки тому +2

      運転手×
      運転士○
      そもそもこの時代には貨物列車は信越線のこの区間から全廃されてるから
      免許なかったはずやろが

    • @shinyachikamatsu
      @shinyachikamatsu 2 роки тому +1

      ​@@dai2asakaze

    • @聳城
      @聳城 Рік тому

      @@いたかぜこの動画の機関士さんは廃止後何をされていたかご存知ですか?

    • @news-partsof4
      @news-partsof4 Рік тому

      ​@@聳城横から失礼します。今は、碓氷峠鉄道文化むらで、EF63の運転体験の指導員さんをやられていますよ。

  • @小高健一-r9i
    @小高健一-r9i 3 роки тому +4

    連結時は軽井沢寄りの63の動力だけ使っているのですよね。

    • @いたかぜ
      @いたかぜ  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      連結時は両方の機関車の動力使ってます。2両総括制御です。

    • @小高健一-r9i
      @小高健一-r9i 3 роки тому +4

      @@いたかぜ 私の書き方が悪くて誤解されたのかもしれません。連結後、列車として運転するときは重連総括制御で両方の動力を使いますが、連結するまでは軽井沢寄りの機関車だけの動力で動いているのでは? 連結するまでは軽井沢寄りの機関車しかブロワーモーターは回っていませんし、映像を見ていても、機関士が乗っている車両の衝撃が大きいのは、起動時に軽井沢寄り機関車に引っ張られているからだと思いますが。

    • @いたかぜ
      @いたかぜ  3 роки тому +3

      @@小高健一-r9i 横川方の機関車ブロワー回ってませんか?重連総括で組成してあるので起動していると思っていましたが・・・敢えて1両カットして入換と連結するのかな。。。横軽には多くの魅力がありますから、不思議に思うことや発見が今もありますよね(^^)知人に横軽添乗した人が居るので聞いてみます。当方、単機しか運転したことがないのですみません。
      ご視聴とコメントありがとうございます!

    • @gajinwakatiko
      @gajinwakatiko 2 роки тому +2

      @@小高健一-r9iさん
      構内移動時は片側の動力だけで動く、というのは聞いたことないですね
      横川区の出区の段階で、ジャンパー線を全て繋げていますので、その状態であれば2両は一心同体なハズです
      私も何度か訪れましたが、片側の機関車だけブロワーが止まっていたことはなかったと思います

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 3 роки тому +1

    サムネが、機関士がパイプを咥えながら運転している様に見えた。

  • @kevinvibandam154
    @kevinvibandam154 2 роки тому +2

    松重豊

  • @さすらいの鉄道運転士
    @さすらいの鉄道運転士 3 роки тому +4

    停車はかなり急制動なんだな

  • @ねね-d1o
    @ねね-d1o 3 роки тому +2

    館ひろしに、似ている🎵

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 3 роки тому +1

    サムネで菅首相かと思った🙄

    • @いたかぜ
      @いたかぜ  3 роки тому +1

      確かに!
      ちょっと似てますね(笑)

  • @吉水寿文
    @吉水寿文 Рік тому +1

    人気機関車型?営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車輌連結を製造に専門型?新規機関車型。

  • @halumi2002
    @halumi2002 Рік тому

    周辺に人口が無いから廃止になった。もし人口があれば今も、横軽は残ったはずだ。