【50代60代必見!】お悩み相談 小紋に、紬の帯は合わないの? 着物コーデのプロが解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 6

  • @うさこさと
    @うさこさと Місяць тому +3

    風合いを合わせる。よくわかりました。

  • @hitomitakano7894
    @hitomitakano7894 Місяць тому +1

    先生のご説明とても分かりやすくご親切。
    お召しの由来を考えると殿さまは紬を着用しないので合わないですね。
    小紋などの光沢のある着物ですが、仏陀が仏教徒は光沢のある着物が良しとしているので、
    自分は真言宗ですが、先祖が紬を着たことがなかったのか、どうもしっくりきません。
    宗派で着物の決まり事もあったみたいです。昔は百姓は綿か麻で絹は普段着てはいけないみたいな
    身分で服装が決められていた歴史もありましたが、現代は自由で好きなものを着られる時代です。
    光沢のある高級の大島紬、帯に悩みます。光沢があって美術大島などの場合は紬でも
    帯はやはり光沢のあるものなのかなあと。光沢がない高級紬で絵柄が絵画的なのもまた悩みます。
    紬なので袋帯だと格が合わないし。
    紬と言っても大島の場合は生糸でそもそも現代の大島は紡いでいないので紬というのはどうしたものかと思いますが、
    結城も紡いでいないというか撚ってないのですが
    それでも紬なのですね。紬であっても着物=高級みたいな世の中なのでそもそも着て行く機会や場所もかなり少ないかなと思います。仕立てて一度も着たことがない紬に機会があればいいのですけど。

  • @穂積アゲハ
    @穂積アゲハ Місяць тому

    染めの着物に織りの帯という基本で、結果チグハグなコーデも思わずに着て歩く初心者も出てくるわけですね。
    誰あろう私でしたが。
    最近はだいぶ感覚も鋭利になった......かも (#^^#)
    いずれにしても洋服には無い美しさとテンションと女っぷりの上がり具合が着物を着た時の楽しさ!!!!
    学んでゆきたいです💛

  • @saguirimai
    @saguirimai Місяць тому

    格が違うってより「着たい」を優先すればいいのではないですか❓

    • @kimonobito6868
      @kimonobito6868  Місяць тому +1

      そうですね。立場や状況によりますので、ご自分でご判断いただければと思います。