【プロに聞く】紬(つむぎ)の種類・見分け方・疑問をガ~~ッツリ聞いてみた【牛首紬・結城紬・大島紬】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @lover5exy465
    @lover5exy465 4 роки тому +63

    母が大島紬を現役で織っています。小さい頃はおんぶしながら織って私を育ててくれました。成人式は母の織った紬で参加しました。
    大島紬のシックなところ、柄が本当に細かくて美しいところが大好きです。そして軽い!暑い南国で生まれた着物なので、涼しい作りなのかもしれません。
    洋服とのコラボもしやすいので島の人はベストにして洋服に合わせる人が多いです。男性はネクタイがダントツ人気かな?小物だと名刺入れや印鑑ケースを、社会人の嗜みのように持ちます。かっこいい小物って感じです。
    以前、龍郷町の某工芸店で泥染め体験をしたことがありますが、田んぼの泥で洗う作業も大変なのにその後のテーチ木で百回以上染める作業が気が狂いそうになるほど大変でした!
    10回で根を上げました笑
    柄の原案は本当ーーーに細かく製図されてて、頭良すぎとしか思えません。
    そして織り子の技術も素晴らしく、年を取ってもなおその細かい柄をよく織れるな!?ってくらい精密に織り上げる手熟にびっくりします。
    高値でなかなか売れにくい状況ですが、多くの人の手が結びついて、一つの紬を織り成しています。あの作業を見たら高額とは言えないレベルです。しかも作り手が得をしてるわけでもないんです(織り子の賃金は昔と比べてすごく落ちました)。それでも、伝統を紡いで守り続ける島の人の魂の着物です。
    こんな素晴らしい伝統工芸品が廃れてしまうのは間違いなく日本の損失です。
    どうか、どうか大島紬を愛してほしいです。地球儀マークの本場大島紬を、どうぞよろしくお願いします!

  • @sumomo-p6d
    @sumomo-p6d 3 місяці тому +4

    5~6年前、まだ着物のネット販売が今ほど盛況ではなかった頃、シンエイさんだったかなぁ、、、結マークと紬マークの着物をそれぞれ1万円と5千円位で購入して、地元の呉服屋さんでマイサイズに直しました。その時に悉皆屋さんから「この結城紬は、当たりだよ!良く見つけたねぇ!これ、新品で買ったら、軽自動車一台分するよ!!大切にきなさいね。」と言われました。一応調べて、結城を買うなら結と紬マークのついたものをと思い購入したのですが、今証紙を確認してみましたが、まさにこの動画の証紙でした。大島や久米島も、その頃証紙付きを買っていて、良かったーと思いました。今は証紙つきは、かなり少なくなり、あっても、お高くなっているようです。孫の代まで大切に着ようと思います。

  • @米山紘一-k2t
    @米山紘一-k2t 3 роки тому +9

    喜寿を過ぎたオジさんですが紬とは何かを改めて理解しました。
    大変よくできた動画です。
    店長さんの説明がこれまたわかりやすくてさすがにプロですね!
    とっくに他界した祖父母や父母の着物姿を思い出しました。
    やはり着物を着ると男女を問わず日本人の品格が上がります。
    気軽に着られる環境になることを願います。
    経済的に大幅な改革があれば若者も和服に向いてくるでしょう。
    ありがとうございました。

  • @sakimizu7699
    @sakimizu7699 4 роки тому +11

    50年ほど前の祖母の大島紬を母、わたしと3世代続けてきていますが、メンテナンスをちゃんとすれば今でも1軍で大活躍です!
    そして、わたしは結城紬と牛首紬を買いました。
    これも祖母の大島紬と同じように何十年と着ていきたいと思える素晴らしい着物です😊

  • @ajda-k4s
    @ajda-k4s Рік тому +12

    私は呉服屋さん行ってめっちゃ売り込まれました泣。着物は買わないと言ったのに、ゴリ押しで勧められてそれ以来トラウマです😢まずは損得感情なしに純粋に教えて頂ける場所があればと思ってしまいます。

  • @yasukokanokozawa2994
    @yasukokanokozawa2994 4 роки тому +5

    カナダ在住30年、コロナの影響で昔買い集めたリサイクルの生地や着物を解体してマスクを作り販売しています。初めて着物を解体して和裁のすごさを知りました。紬の反物が3本、お客様から手触りが違うけどこれもシルク?と聞かれ絹生地に柄を付けるタイプと折るタイプの違いと説明。でも自分でもっと知りたくなりこちらの動画に出会いました。とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @ハラミ-i6l
    @ハラミ-i6l 4 роки тому +15

    すごく為になりました!
    私は紬が大好きなんですが、なぜか分かりました。私、お洋服の生地でも先染のものが好きなんです。だから紬にこんなに惹かれるのね、と納得しました。

  • @yukoishikka6271
    @yukoishikka6271 4 роки тому +27

    すなおさん、ありがとうございます♪今回は、永久保存版動画でした。野瀬さんも説明わかりやすくてありがとうございました♪単に紬の説明だけで終わらず、そこから一歩も二歩も踏み込んだ動画の内容だったと思います。有難うございました♪

  • @圭子S
    @圭子S 2 роки тому +1

    いつもありがとうございます。大島紬の袷を、冬に来てています。暖かくて足腰が冷えないです。厚地の化繊より風を防いでくれます。軽い着心地で室内でも動きが楽です。🎉
    年始に着ています。

  • @大須賀好子
    @大須賀好子 4 роки тому +7

    紬の講座ありがたいです。大島、結城、等あるのですが、今一つ着こなしが
    分かりません、良い勉強になりました。再度見て学習します。

  • @池内恭子-i7o
    @池内恭子-i7o 4 роки тому +12

    紬着ていますが、今回野瀬さんのお話聞けて、とても勉強になりました。大島は夏でも涼しいし、牛首は本当にしっかりしていて暖かいので製造過程を伺い納得です。柔らかものの着物が多いので紬をもっと買っておけば、普段気軽に着れるのにと今頃気付いています。これからも着物楽しみます。有難うございました‼

  • @ayuh.4014
    @ayuh.4014 2 роки тому +1

    95歳のおばあちゃんの叔母さんの大島紬の着物を受け継ぎました。
    粒感があるので、真綿から取った糸だと思われます。友人が着ていた大島紬はツルッとしていたので、なぜだろうと思っていましたが、謎が解けました。
    大島紬の着物気に入ってるので大切にします!

  • @amamin4362
    @amamin4362 3 роки тому +3

    奄美出身なので大島紬嬉しいです!
    3年前の成人式の時に、大島紬の振袖を着て出席したことは、良い思い出です。大島紬の振袖ってなかなか無いので、レンタルでしたが…
    知り合いの子は、親が機織りしているらしく振袖作ってもらった様です。
    母のいとこが紬の原案?デザイン?柄?を作る仕事をしていますが、大島紬の柄は集落によって違うので、とても面白いです。
    また、奄美市内の小学校では小学校3年生くらいの時に泥染め体験をします。
    白いTシャツに思い思いのデザインになるよう、縛って泥染めします。
    授業でも大島紬のことを学ぶ機会も多かったので、大島紬は奄美の誇れるものの一つであり、私たちのアイデンティティにもなっていると思います。
    軽くて羽織りやすいので、普段は着物を着る機会がない方にも手に取って貰えるよう、最近色んな洋服を作っていますね。
    大島紬の他にも紬がある事を知らなかったので、とても勉強になりました!!

  • @重枝幸子-j5w
    @重枝幸子-j5w 2 роки тому +1

    紬は真綿からできているので、綿だとばかり思っていたので、これを見て絹からできていることが分かり勉強になりました。自分の持っているものが多分大島だということも分かり、嬉しかったです。

  • @richi8551
    @richi8551 4 роки тому +13

    まだまだ知らない事が沢山有りますね~😅
    紬の作られる過程は多少知っていた物の、糸になる前の状態が真綿と言われる物とは全く知らず…
    普段着として何種類かの紬を愛用していますが、続編の内容、気になりますね~楽しみにしています😊

  • @kikukuroki2814
    @kikukuroki2814 4 роки тому +9

    とてもためになりました。
    紬を持っているけれど格が今ひとつわかりません。
    続編がとても楽しみです。

  • @冠佐智子
    @冠佐智子 3 роки тому +2

    勉強になりありがとうございました。大島は以前先染め体験して絣の色入れが凄く難しく大変でした。奄美大島反を作家から直接購入しました。大島は、雨の日に着ますが、涼しく初夏と秋に着用してます。牛首紬が双子繭で暖かいイメージでしたが、真冬は寒いです。結城は単衣が真冬寒くて、袷に仕立て直しました。コロナで外出の機会が無く、健全な生活復興を祈ってます。

  • @北山恭子-l8x
    @北山恭子-l8x 4 роки тому +9

    三大紬と言えば、大島、牛首、結城ですよね。着物を作る時真っ先に集めました。それぞれに特徴がありますが季節に合わせて上手く着付けています。この動画で更に愛着がわきました。勉強になりました。ありがとうございました。

  • @hana2hanako
    @hana2hanako 3 роки тому +6

    茶道をしていると、紬はあまり着ないものと言われているので、勉強する機会がなくて…。でも持ってるし、着たいから!と思っていたら、動画でこの度勉強できて嬉しかったです❣️ありがとうございます😊

  • @MoanaYoko
    @MoanaYoko 4 роки тому +9

    紬のこと詳しく知りたかったので、とても勉強になりました。結城紬は、結婚したての若い頃主人と私の結城紬を義母が作ってくれました。ずっと仕付けのついたままになっていたのですが、今年の一月に初めて袖を通しました。長い年月が経っていたので、確か結城と覚えていたのですが、色々な紬があるのを知って、本当に結城なのかどうかわからなくなっていましたが、野瀬さんの説明で節があってほんわかした感じが確かに結城紬だと確信できました。今年は着物の自装練習のために何回か来ていますが、回を重ねるにしたがって風合いが増すようで、体にもなじんできて着やすいです。紬の続編動画楽しみにしています。

  • @杉本昌子-w7g
    @杉本昌子-w7g 4 роки тому +11

    プロの方のお話は本当に勉強になります。メモが追いつかず、もう一度見直しました。すごくおもしろかったです。

  • @yuki_bana3131
    @yuki_bana3131 4 роки тому +7

    最高に面白かったです!✨✨ありがとうございます!私はアンティークの大島紬を持ってまして、初めて触ったとき「あっ!これなんか違う!ひんやりしてるし艶感美しい!」と、インパクトが大きかったです。あれからも大好きな着物です。アンティークでも柄付けがとてもモダンでシックに感じてて、帯と合わせるのも楽しい宝物の着物です。こちらは金沢在住の者で昔仕事の引率で兼六園近くの加賀友禅会館なども行ったりしてました。ぜひともすなお先生がいつか石川県にも来てくだされば最高に幸せです😊牛首紬のことも、これからもっと勉強したいと思います。いつも面白くて、本当に為になる動画をありがとうございます❤️🙏✨これからもどうぞ、お体に気をつけてください😊❤️ずっと応援してます!

  • @めぐみっきー-e1s
    @めぐみっきー-e1s 4 роки тому +16

    見分けるほどにはなれないけどめちゃくちゃ勉強になる・・・!
    紬って幅広すぎる♡

  • @yukap5714
    @yukap5714 3 роки тому +9

    紬のお着物初心者でも、とっっっても理解しやすい動画でした!!
    より紬のお着物が魅力的に感じられました🥰
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️💓💓

  • @scenicjp151
    @scenicjp151 4 роки тому +5

    地織って見たことありません。高織ばかりです。びっくりしました。
    それにしても大島、結城、牛首の織りからの違いを分かりやすく教えていただき勉強になりました。結城3代と言われ、着回されてどんどん体に馴染むと言っていた母の結城の着物。これを見て大事にしなきゃ、と改めて思いました。だけど、個人的には大島が大好きです❤️

  • @RiRi-im3yz
    @RiRi-im3yz 4 роки тому +8

    大島は幾度となく奄美大島にある博物館?に足を運んでいますが、作業が細かすぎて、いくら理屈を説明いただいても「なんでこんな細かい柄が作れるんや」という疑問は解決できません😂
    大島以外の紬についてよくわかっていませんでしたが、この解説でよくわかりました!ありがとうございます😊

  • @nobukohashimoto9498
    @nobukohashimoto9498 3 роки тому +7

    すなおさんの役割素晴らしいです。皆さんに着物の素晴らしさ価値を知らせていくミッションですね。
    応援します。私もまわりに着物の素晴らしさをできるだけ伝えたいです。 ありがとうございます。

  • @sakaeokada6962
    @sakaeokada6962 3 роки тому +3

    とても勉強になりました。ありがとうございました。結城紬の夏着物を愛用しています。あと祖母の大島紬があるんですが、裏が赤い生地の古い仕立てなので、洗いはりして、単にしようと思っています。実は羽織も同じ柄のアンサンブルです。この動画でいかに古く貴重かわかりました!

  • @kurumi8622
    @kurumi8622 4 роки тому +27

    いつも拝見していますが、今日の動画は特に素晴らしかった✨
    永久保存版です。
    三大紬の特徴が良くわかりました。
    有難うございます。

  • @村-u7c
    @村-u7c 4 роки тому +9

    ありがとうございます😊
    わかりやすかったです。
    紬が好きです❣️
    特に結城紬が好き❣️
    とっても勉強になりました。

  • @komachim2231
    @komachim2231 2 роки тому +2

    最近紬に興味が出て来て勉強したいと思っていたところに、すなおさんの動画が出てきて、すごく勉強になりました。流行りやネームバリューだけで選ぶのではなく、自分が本当に好きと思った紬を選びたいなと思いました。先日結城紬を仕立てたばかりで、まだ一度も袖を通してないので、この動画を見て着るのがより楽しみになりました!

  • @GinMaru-d9s
    @GinMaru-d9s 8 місяців тому

    着物の勉強を始めたのですが、とても親切丁寧な参考書になり、動画見やすくて助かります。叔母にいただいた羽織と着物のセットアップで去年初詣に行きましたが、それは今はとてもダサかったんですね。。TT勉強になります。知識もつけて、オシャレに着こなせるようになりたいです。これからも動画拝見させていただきます。

  • @315meow
    @315meow 4 роки тому +6

    勉強になりました。最後の、着物屋さんとの本音トークも、とっても心に響きました!!!

  • @嶋村らんらん
    @嶋村らんらん 4 роки тому +15

    紬大好きです。といっても、私の持っているのは、普段着の格の物ばかりです。で、新品を仕立てたり、リサイクルで購入したりと、いつの間にか集まってしまいました。

  • @toyokomarumo7037
    @toyokomarumo7037 4 роки тому +5

    とても解りやすいご説明でした。私は結城市の出身なので結城紬はかなり知ってますが、他との比較勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @hana2hanako
    @hana2hanako 3 роки тому +6

    最後の御三方のお話がとても素晴らしく感動しました🥺❤️着物を楽しみたい🙌
    みんな心は一つですね🥰

  • @euca1917
    @euca1917 2 роки тому +2

    何においても、歴史を辿る、起源を知るって面白いし、愛着が増しますね。楽しいレクチャーをありがとうございました😊

  • @miyabi_miyabi1022
    @miyabi_miyabi1022 3 роки тому +4

    ばあちゃんの遺した着物に郡上紬があります。郡上だと分からず、紬だとはわかっていました。量産されていたのか、同じ柄の生地でリメイクされていた方が証紙を持っていて、郡上紬だと判明したものがあります。紬や、色んな産地で織られた生地、色々勉強になります🤗✨
    そして、地元周辺に生糸を織っているところがあり、機会があれば見学に行きたいと思っています✨

    • @miyabi_miyabi1022
      @miyabi_miyabi1022 3 роки тому +1

      紬大好きなのです(*´ェ`*)ばあちゃんの遺した着物で、一番着やすかったし、シャリシャリ、シュッ!という音が好き……💕

  • @タキちゃん-m7l
    @タキちゃん-m7l 4 роки тому +12

    紬大好きです😘でも、買わされると思い、なかなか深く聞けなかったけど、すなおさんのお陰で勉強になりました😊
    続編も楽しみです❣️

  • @nancy4620
    @nancy4620 4 роки тому +7

    紬好きには神回だったのではないでしょうか!!?
    以前、着物友達と着物見に行った時に大島紬のシャリシャリ感に「紬なのにシャリシャリ??なんで?」と疑問のままだったのでスッキリ解決しました!糸からの説明でホント分かりやすかったです🤩次回も楽しみにしてます💕すなお先生、ありがとう💕💕

  • @縁-n8r
    @縁-n8r 4 роки тому +9

    とても興味深く拝見させていただきました😊続編も楽しみにしています。いつか産地での様子も動画にして見せてもらえたら嬉しいです💕

  • @マミー-x1s
    @マミー-x1s 4 роки тому +4

    糸から説明頂いて、分かりやすかったです。

  • @順子上島
    @順子上島 2 роки тому +1

    紬が、こんなに、種類有るとは…🙌勉強しました❗知りたかッたのです✨有り難うございました💕

  • @an-pg1rg
    @an-pg1rg 4 роки тому +7

    とてもためになる動画ありがとうございます。
    紬のことずっと知りたかったので本当にうれしい内容です。
    野瀬さんの紬の知識すごくて面白かったので
    次回の動画も楽しみにしております!

  • @ゆずママ1921
    @ゆずママ1921 4 роки тому +7

    すごく勉強になりました。ありがとうございます😊
    こんな企画また是非お願いします🤲

  • @rinkana2346
    @rinkana2346 4 роки тому +3

    NOWが余り見れなかったので、再度見まーす❗️
    すなおさんの以前の動画で拝見していて、いつか行ってみようと思っていた京都きもの市場さん。
    先月京都に行った際に通りがかりで京都きもの市場さんを発見!!しました😃
    展示会中だった様ですが、飛び込みで入れて頂きました。
    で、気になっていた着物がたまたま有って👀産地と工房さんへの熱意の説明にあい、買って仕舞いました😆😆😆

  • @chita7783
    @chita7783 2 роки тому

    結城の工房である奧順さん行かせてもらったことあります。
    とても素敵な工房でした。
    結城の帯とても締めやすいです。

  • @ajisai...
    @ajisai... 4 роки тому +13

    今回の動画も楽しかったです!☺️
    後半のお店への訪れ方ですが、実際に私も「今日は見せて頂くだけで…」と告げても、残念ながら押売り的な態度や、買う気が無いなら見ないで下さい。的な、冷たい態度を取られるお店や販売員さんがいらっしゃったりで…
    時々悲しく思う事があります。
    今回の動画、ぜひ現役和服販売員さんにも見て頂きたいなー。って思いました。🤗

  • @おかめ-l6i
    @おかめ-l6i 2 роки тому +1

    お話が聞けてすごく勉強になりました
    大人の社会見学みたいですね
    亡くなった母から受け継いだ着物が なんだろう‥と思っていたので 動画を見ながら確認したいです☺

  • @haru8691
    @haru8691 4 роки тому +7

    牛首紬が釘抜き紬と呼ばれていたのは、縦糸、緯糸共に丈夫な玉糸を使っていたのでそう呼ばれていたんです。現在は縦糸が生糸になっているので、釘は抜けないですね。太い糸で織られた結城紬の方が丈夫だと思いますよ。

  • @user-db2zp5ti7k
    @user-db2zp5ti7k 4 роки тому +10

    とても勉強になりました!本を読んで何となくの理解がなるほど〜とうなる感じで見入ってしまいました!ありがとうございました😊💕
    義母に譲ってもらったしつけ糸がついたままの大島紬を
    どうしても着てあげたく
    でも色味が暗めなのでどのように着れば今風に自分らしく着られるのか⁇
    考えても難しかったのでお店の方にアドバイス頂きながら帯や小物を揃えました♪
    お正月に着る予定で楽しみです♬
    でもその大島紬は後染めの大島ではないかとの事です
    これまた⁇です!
    牛首紬と同じ様に後染めの大島もあるのでしょうか?

  • @kimonosunao
    @kimonosunao  4 роки тому

    京都きもの市場
    www.kimonoichiba.com/?
    メディアサイト「きものと」
    →www.kimonoichiba.com/media/?
    ※過去動画
    ◆着物をネット通販で購入する流れを全部お見せします!京都きもの市場さんに実際に行ってきました!
    ua-cam.com/video/K8UVMiM3TQ4/v-deo.html
    ◆ネット通販で買った色無地の着物と袋帯を皆さんにお見せしたいので見てください!
    ua-cam.com/video/f53awqG73OE/v-deo.html
    ◆1枚1980円?激安着物クリーニングの驚きの裏側を暴く
    ua-cam.com/video/wpbTkjLMV7w/v-deo.html

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 роки тому

      ◆きものすなおオリジナルネットショップ
      →kimonosunao.shop/
      ・すなおが製作・考案した【草履ピアス】
      ・すなおがデザインした【カフェぞうり】など
      是非一度御覧ください~!
      ◆すなおの楽天ROOM
      room.rakuten.co.jp/kimonosunao/items
      ※楽天で購入できる和装アイテムをまとめています!

  • @chocobonriry941
    @chocobonriry941 4 роки тому +6

    見分け方勉強になりました!!自分用にあつらえてもらった紬を確認したら真田紬で産地表示に六文銭があり面白いなあと思いました!

  • @cassy0213
    @cassy0213 4 роки тому +12

    こういった動画、とても嬉しいです!勉強になりました〜。
    家にあったり、リサイクルやアンティークにある、こういった名のある紬ではない(?)紬はどういったものなのかも知りたいです。もし機会があれば動画にして頂きたいなぁー。

  • @うまうま牧場
    @うまうま牧場 3 роки тому +2

    すなおさん、いつもいろいろ教えてくれてありがとうございます。うちのタンスの肥やしになってるあれは大島紬だったんだとわかりました。母と祖母の着物がたくさんあるんです。もっと気軽に着てみよう。

  • @嘉美-k5y
    @嘉美-k5y 4 роки тому +5

    遅ればせながら、本購入しました。
    とても綺麗でした💓

  • @ちゃんゴエ-d6s
    @ちゃんゴエ-d6s 8 місяців тому +2

    大島って東京都の島だとばかり思ってました!

  • @ゆめかなえ
    @ゆめかなえ 4 роки тому +3

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます!
    私は大島が好きでよく着ていますが、今回紬の動画ということで、ひときわ楽しく拝見いたしました。
    ちょうど昨日雑誌の七緒さんが届き、普段着物でまったりして過ごしています。
    すなお先生はお忙しいでしょうが、どうぞお身体を大切になさってくださいね!

  • @やよい-s6k
    @やよい-s6k 4 роки тому +5

    すごい勉強になりました!
    確かに自分の持ってる大島しゃりしゃりしてます
    大島の柄の細かさ梅柄のアップでよく分かりました!
    はー細かいなぁ、大変やなぁ、すごいなぁ…と

  • @fukufukuchibita6765
    @fukufukuchibita6765 Рік тому

    なるほどなるほど!よく分かりました〜😊
    紬ってよく聞くけどなんだか分からなくて。面白かったです。
    スッキリしました!
    旦那のお母さんにもらった着物たちももう一度よく見てみようと思います!

  • @hiramonn
    @hiramonn 4 роки тому +2

    すなお先生の動画を見て、1ヶ月前から着物を着始めたものです。
    紬について気になっておりましたので、大変、勉強になりました🌹

  • @山田華子-m9q
    @山田華子-m9q 3 роки тому +3

    私は時代劇のお姫様や、大奥などで演者さんがきている着物を見るのが大好きです。
    綺麗だし( *´艸`)
    ずいぶん前に亡くなった祖父母が大島紬や帯を織っていました。
    田舎に帰ると機織り場があり、台?に座らせてもらったりしていました。
    家には紬のはんてんがあったり、身近な存在でした。
    私は着物とは縁遠い生活ですが、こちらのチャンネルをみかけ、ファンになりました。
    他の動画も楽しく拝見しております。
    頑張ってください頑張ってください👍👍👍
    ありがとうございます😊😊😊

  • @善-y6o
    @善-y6o 3 роки тому +1

    素敵な動画でとっても勉強になりました。ありがとうございました。感謝です。

  • @永野沙耶
    @永野沙耶 4 роки тому +15

    丁度、着付け教室で紬の勉強をしてる最中だったのでとても分かりやすく楽しく見れました!
    いつかすなおさんのように着物にたくさんの方が興味を持って貰えるようなことをしたいと思ってます!
    本当にいつも素敵な動画をありがとうございます。

  • @みおみお-y2t
    @みおみお-y2t 4 роки тому +9

    今日のお着物と帯、めちゃくちゃ好みです🥰可愛い♥️

    • @utahn
      @utahn 4 роки тому +1

      帯との色合いが何ともいい感じです。

  • @cocoapowder6778
    @cocoapowder6778 4 роки тому +8

    着物は作られるまでもストーリー、袖を通し始めてからもストーリーを紡ぎますね。とっても勉強になりました✨続編も楽しみにしています❗️

  • @キャンバス-l8c
    @キャンバス-l8c 4 роки тому +7

    凄い❗️
    感動です😆次回も楽しみ😂
    素人には有り難いです👘☺️

  • @柏木真弓
    @柏木真弓 4 роки тому +2

    紬が三つしか取り上げてなかつたのは、少し残念でしたが、代表的な紬の特徴や違いがよくわかりました。

  • @小濱千夏
    @小濱千夏 2 роки тому +1

    紬っていろんな種類があるけど、違いが全然分からんな~と思っていたので、とても参考になりました😄同じ紬でも生地感が違うんですね。私は大島しかもっていないので、機会があるときに他の紬と比べてみます!!いつもありがとうございます~

  • @廃人カーボンフレーム
    @廃人カーボンフレーム 2 роки тому +1

    この三種は割と分別しやすいですが.....
    1番ややこしいとこは例えば
    牛首と白山
    本場の大島と村山
    本場の結城と結城
    とか......
    呉服屋新人時代凄く苦戦しました。🥲

  • @小柴淳子
    @小柴淳子 3 роки тому +1

    紬が大好きな人間です。展示会に行くと産地の紬は違っています。何まいもあるのでぜひ毎日でも着たいと思っています。産地の方々の検討を期待しています。

  • @玲子-p7b
    @玲子-p7b 4 роки тому +5

    素敵な呉服店さんがお近くで羨ましいです♥️

  • @ビスコ-n7o
    @ビスコ-n7o 2 роки тому +2

    牛首と結城と大島は玉繭と紬と生糸かすりなので一目瞭然ですが本物の奄美・鹿児島市内の大島とそれ以外(十日町とか)の違いを説明してもらえるとありがたいです

  • @kyokomatsumoto3810
    @kyokomatsumoto3810 2 роки тому

    すなおさんの紬の話勉強になります。リサイクル購入品、頂き物など確したいと思っています。昨日 京都着物市場の野瀬さんが福岡にいらっしゃいました。初めてお目にかかり一緒に写真撮ってもらいました。

  • @nonao180
    @nonao180 4 роки тому +5

    すなおさんの動画楽しみにしています。
    呉服屋さんの話が最後に出ましたが、私は、日本の真ん中に近いところのまちに住んでいます。呉服屋さんは、昔は何件かありましたが、今は数えるほどしかないのが残念です。

  • @中村敏枝-w9v
    @中村敏枝-w9v 4 роки тому +4

    三大紬っていったら、やはり泥大島紬が1番いい。着物好きには憧れです。普段で着れたら最高級
    目利きは慣れたもの

  • @191usinger4
    @191usinger4 4 роки тому +1

    例えば一口に結城紬と言っても本物であっても種類が沢山ありますからね
    石下結城に結城で織られていても高機の物に地機の物、糸の作り方の違いで
    本当の意味での手紬/地機の結城紬は安く買える筈のない物で納得なんですよ
    触れば違いは分かりますから産地で是非体験する事ですね
    簡単な見分け方は証紙ですが反物で剥がれてなくなった物なら地機特有のセットした糸の端で分かります
    本物は素晴らしいです
    うちでは祖母の着ていた大島紬の80年以上前の泥染めの紬を保存してますよ

  • @large_stone1960
    @large_stone1960 4 роки тому +4

    紬が好きなので、次の動画も楽しみにしています。

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y Рік тому

    私が祖母に買ってもらったのは大島紬でも牛首紬ということか?!
    勉強になります。

  • @Ebfriumi
    @Ebfriumi 2 роки тому +1

    分かりやすくて楽しい動画でした!
    勉強になり、得た知識を他の人ともシェア出来るのですごく有難いです🌸

  • @bowbow3413
    @bowbow3413 4 роки тому +3

    こんにちは☺️すごく勉強になりました、「ほうぅーそうなや😲」連発でした☺️ありがとうございます🙇

  • @松浦翠秀
    @松浦翠秀 4 роки тому +4

    紬好きです。

  • @AobaTachibana
    @AobaTachibana 4 роки тому +4

    この前のライブで先生がおっしゃってた動画!!! 楽しみにしてました〜!

  • @田中健児-l2l
    @田中健児-l2l 4 роки тому +2

    勉強になりました。

  • @momoiroinco
    @momoiroinco 4 роки тому +2

    すなお先生の正座の仕方も勉強になります!

  • @ダイヤモンド-y4z
    @ダイヤモンド-y4z 4 роки тому +3

    初めてコメントします!先日アンティーク着物に一目惚れして初めてお着物を購入しました!
    届くまで待ちきれずひたすらすなお先生の動画を沢山観て、着る前から着物の魅力にどっぷりハマっています(笑)
    もし宜しければ今度、着物や帯の柄について(位置ではなく、柄の内容やその組み合わせ等)のお話が詳しく聞きたいです。着物や帯の柄によって、着るに相応しいシチュエーションや決まりなどはあるのでしょうか?すなお先生が着物や帯をコーディネートされたり購入される時の柄の選び方など、ぜひ聞いてみたいです!

  • @ねこねこ-w5n
    @ねこねこ-w5n 4 роки тому +4

    初めて仕立てた着物は結城でした。
    一生着ます🎵

  • @natsumim5476
    @natsumim5476 4 роки тому +5

    強引に勧められたら怖い。って方におすすめなのが、後に予定を入れちゃうことです。後30分とか、1時間で出ないと、遅刻するって時に行って。見せてもらってぱっと出て来ちゃいます。
    わざとじゃなく仕事の合間しか時間が取れなかっただけだったのですが、何分の電車に乗らなきゃ。とかを言って、急いで見て回って。ばっと帰る。店員さんに時間内にわっと説明してもらって、値段だけ聞いて、家に帰ってゆっくり自分の着物とか帯とかみて本当にいるか考えれたので、これは使える手や。と思いました。買わないのに、勧められ続けるのを聞いてるとすごい時間経ってるときあるので。
    あとは、家にどんな帯、小物、とか持ってったか思い出せないから、一度家の箪笥の中見てから考えますね。とか私よく言ってます。

  • @natsumim5476
    @natsumim5476 4 роки тому +5

    勉強になりました!次の動画も楽しみ!
    うちにあるおばあちゃんの紬たちも、何紬だかは全然分かりません。笑
    つんつるてんでもおばあちゃんの着物を着ていますが、人生で一度きりや!!っと一着だけマイサイズで紅花紬の着物をつくりました。展示会で、生産者さんがいらしてて、今度着物きて織元に来て下さいとおっしゃって頂きましたがまだ伺えてません。すごく行きたくなってきました😆
    そでを通すとにやにやしちゃう。本当に一番のお気に入りになりました。と直接伝えたい気持ちです。
    私が行ったことある数少ない着物屋さんでは一回着さしてもらうと買うまで脱がさないで進めまくるぞ!っていうスタンスです。押しに弱かったり慣れてないと怖いかもしれないけど、私は、もう最初からそういうもんだ。レストランで水が出てくる。くらいただ当たり前の。伝統スタイル?かなんかと思って呉服屋にぐいぐい入っていって何も買わずに出てきたりしてます。たびソックスだけ買ったり。笑笑

  • @s-7633
    @s-7633 4 роки тому +2

    プレミア公開に間に合わず残念😣でも、じっくり何度も見させていただきました😊✨
    最近主人と着物屋さんやリサイクル着物屋さんに行って色々着たり触ったりして勉強してます。お陰で主人も少しわかるようになってきて二人で楽しんでます。次回の動画もとても楽しみにしてます🎵分かりやすい動画をあげて下さりありがとうございます⤴

  • @zhenzhen8766
    @zhenzhen8766 4 роки тому +4

    平織とか、しゅす 緞子金欄とか、生地や織り、染めの違いについて知りたいです!!

  • @宇佐見貞子-r4b
    @宇佐見貞子-r4b 4 роки тому +4

    楽しみです。待機しまーす

  • @横澤雅代
    @横澤雅代 4 роки тому +4

    とても分かりやすかったです
    そして最後の部分のお話もうれしく聞きました。こんなスタンスでお客さんを迎え入れてくれるお店が増えるといいな、そうしたら着物好きはもっと増えるのではないかなんて思いました
    うちのそばにも京都着物店みたいなお店があるといいな、と思います。京都の人が羨ましい❗️

  • @hana87109
    @hana87109 4 роки тому +2

    名前は知ってましたけど、どう違うんやろ?って思ってました。めちゃめちゃ分かりやすくて面白かったです!

  • @miumyu16
    @miumyu16 4 роки тому +6

    子供の頃友達のおばあちゃんが真綿から糸を紡ぐ「真綿より」の仕事をしていました

  • @civo6781
    @civo6781 4 роки тому +1

    今の牛首紬は破れます。
    昔は本物の牛首は縦横両方節があったから丈夫だったと云われましたが、今はその様に織れる人がいらっしゃらないのか、見なくなりましたね。あったとしても、お値段手が出ないほどお高いでしょうね。
    だからかな?白山紬と牛首紬の違いが殆どわからないです。同じような織りでも、かなり白山紬がお値打ちなので、そっちを選んでしまいます。

  • @播磨屋マヌル
    @播磨屋マヌル 4 роки тому +1

    祖母が「結城紬」だって言っていた着物とか、リサイクルで買った紬らしきものとか確認したいけれど、呉服屋さんに持ち込むわけにもいかないし
    持ってきても良いですよって言われて買わされてもこまるので、こういう動画はありがたいです🙏 地機と高機の違いって触ってわかるんですね😳
    気軽に生地の勉強が出来ないから、生地帳みたいなのがあると嬉しいんですけどね

  • @nanakoinoue4795
    @nanakoinoue4795 11 місяців тому

    紬と言われていただいた着物を愛用してますが
    何紬なのか、はたまた本当に紬なのか、わからず着ている…。
    触るとシャカシャカした感じでハリもありますが
    大島紬ではないような。。

  • @chihirof2143
    @chihirof2143 4 роки тому +2

    母に貰った大島紬、アンサンブルになってました!今では珍しいんですね。着てあげようと思いました。まだしつけ糸ついたままなので…笑

  • @kashizawa_kosuke
    @kashizawa_kosuke 3 роки тому +1

    奥が深い。