【日本地理】日本一の成長率!福岡の再開発がヤバすぎる!【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 тра 2024
  • なぜ福岡の成長率が高いのか?これまでの再開発と今後の再開発12プロジェクトをまとめてみました!
    このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
    皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
    【お願い】
    ・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
    ・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
    地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
    皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
    もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
    そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
    皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

КОМЕНТАРІ • 178

  • @user-rk6yn5dj9h
    @user-rk6yn5dj9h 8 днів тому +5

    他県ナンバーやレンタカーが都市高速の分岐点で迷ってるのが多い。
    ほぼ毎日都市高は使うけど、渋滞はホント勘弁

  • @user-nf3vi7tj5q
    @user-nf3vi7tj5q Місяць тому +46

    ここでは紹介されていないけれど、他にも高さ100m程度のビルが4~5棟計画されていますよね。
    パルコ本館、新館・新天町ビルの一体建て替えや中央郵便局・イオンショッパーズ、天神センタービル、住友生命ビル等の建て替え…
    水鏡天満宮移転と周辺ビルの建て替え等…
    イオン・中央郵便局、パルコ・新天町ビルは、現在建て替え中のビルの竣工後(2026年辺り)に解体が始まるようで、竣工はまだ先の2030年代という事のようですね。
    博多駅地区では西日本シティ銀行本店の建て替え工事中だったり、博多駅ビル増床の空中都市プロジェクト等もあったりしますね。

  • @user-eq5my5ij1p
    @user-eq5my5ij1p Місяць тому +24

    現在天神で働いているがイムズや他の中小規模の飲食店がほとんどなくなってしまいランチ難民が大量発生している。新しく建つビルはオフィスやホテルばかりだしますますランチ難民が爆増するのではないかと心配だ。ひとつくらい全フロア飲食店のみのビルとか建ってくれないだろうか。

  • @user-te7pz3ni5b
    @user-te7pz3ni5b 27 днів тому +9

    福岡県民ですが、知らない事ばっかりでとても参考になりました!
    福岡は全く無いわけでは無いですが、地震も少ないし、道も広いし、海も山もあって本当に食べ物も美味しいです
    ホテルが少なかった事がネックだったのですが、これから沢山増えて福岡最強になりそうです!
    幸福の福ですしww

  • @saksakmomigi
    @saksakmomigi Місяць тому +23

    福岡住みやすいって言われるけど、今は移住者も増えすぎ、家賃上がってるし、電車も混雑してきて、15年前くらいが一番住みやすかった。住みやすさがバレるのも地元民からすればあまりいいことじゃない

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 29 днів тому +6

      以前池袋に住んでいたけど東京都心に比べれば、ホームレスの団体もいないし人混みでの吐き気や偏頭痛もしないし家賃も住みやすさも天国だと思いますよ

    • @youngfew834
      @youngfew834 25 днів тому +6

      この人口減の日本で人口が増えて地価が上がってなんて素晴らしいことじゃん。なにしても文句言う人はいるんだから市長は大変だわ

  • @commonsense4231
    @commonsense4231 Місяць тому +24

    2026年度中に天神、中洲川端、博多エリアで70棟のビル建て替えが竣工する(既に10数棟が竣工)予定で構想中の案件が10件以上あるみたいです、①天神ビジネスセンター二期計画(2026年6月竣工)②福岡パルコと新天町商店街の壮大なエリア合体高層商業ビル計画③博多駅対面の西日本シティ銀行の建て替え工事(2026年1月竣工)④博多駅空中都市計画(2028年中竣工)⑤キャナルシティ博多イーストビル建て替え計画⑥最後の大再開発として九大跡地50万平方メートルのスマートシティ計画(住友商事、JR九州、西鉄、西部ガスのプロジェクトに決定)⑦舞鶴公園~大濠公園セントラルパーク構想計画(2030年中竣工)⑧福岡市拠点文化施設~福岡市民会館~整備及び須崎公園再整備<2025年5月竣工>等々ですが全部で約100ほどの案件があると聞きました。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  Місяць тому +2

      ビル建て替え情報ありがとうございます!

    • @4hi4ju8e
      @4hi4ju8e Місяць тому +3

      福岡最後の大規模開発言われてる九大跡地が入ってない時点で…
      勉強不足やな😅

    • @user-on1zu6xd2q
      @user-on1zu6xd2q 24 дні тому

      はいはい

  • @user-ch6rl1hz2w
    @user-ch6rl1hz2w Місяць тому +30

    長崎生まれ! 福岡好きな街! 横浜 浅草 千葉 熊本に住んでた 
    良いも悪いも!!

  • @user-tk3eh2hx4t
    @user-tk3eh2hx4t Місяць тому +94

    福岡の時だけ再生数が多いことに気づいたチャンネル

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  Місяць тому +14

      いい気づきをありがとうございます!

    • @user-il6ny6co3i
      @user-il6ny6co3i Місяць тому +19

      主に福岡県民がホルホルされて集まって来るんじゃないの?

    • @user-ig5wx6mz5r
      @user-ig5wx6mz5r Місяць тому +19

      まあ福岡と沖縄は地元愛強い人が1番多い県だからね!

    • @user-hl9zw3bd1j
      @user-hl9zw3bd1j Місяць тому +5

      わかりんしゃったね😁

    • @user-hj1do8hz1j
      @user-hj1do8hz1j Місяць тому +6

      いつもありがとうございますm(_ _)m

  • @user-dk4hl3he3c
    @user-dk4hl3he3c Місяць тому +15

    福岡在住だけどもマジでどこもかしこもここ数年で工事しまくってる畑や田んぼだったところがいつの間にかデカイマンションになってたり大きな駐車場になってたりね
    あと出来てから数年経つららぽーと福岡も出来る前までは長年大きな空白地帯だったころを思い出すと凄いなぁと思わざるおえないねw
    福岡は空港から都心部まで地下鉄で行けば20分とかからずにいけるしバス利用でも天神行きが普通にあるからゆったり景色を見ながら行きたい人にも合うんじゃないかな?
    福岡独自かどうかは分からんがアプリを入れればすぐにでも自転車が乗れるちゃりちゃりってのもあるし利便性はほんとここ十数年で上がってるよなと。

    • @user-qm1mn3hb5j
      @user-qm1mn3hb5j 22 дні тому

      福岡空港駅から天神駅だと、10分かからないんじゃない?

    • @user-qm1mn3hb5j
      @user-qm1mn3hb5j 22 дні тому

      11分だった笑

  • @user-de2fg7fo4x
    @user-de2fg7fo4x Місяць тому +38

    朝の車の混雑が凄いので、税収を増やしてインフラ整備をもっと頑張っていって欲しいですね!

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  Місяць тому +9

      再開発もさることながらインフラ整備も大切ですね!

  • @htq8980
    @htq8980 Місяць тому +8

    天神地区に集結させるだけで無く、バス渋滞対策と博多ー中州ー天神の回遊性が高くするともっと成長出来るのにと思ってます。

  • @ct3501
    @ct3501 Місяць тому +17

    福岡版になると再生数が多くなるんですか? 流石。実は、プロ野球もホークス応援の動画結構アクセス数多いみたいですよ。一番おかしかったのは、数年前まだオリックスが弱かった頃、オリックスファンのユーチューブでオリックスの自虐ネタと強いホークスネタでしたが、ホークスの試合が終わると勝った時は、ホークスファンが殺到してて、そのオリックスファンのユーチューブを1番支えて居たのはホークスファンだった。福岡県民って、郷土愛が強いのもあるけど、のぼせ者も多いんだと思います。しかも、のぼせ者と言われる事に誇りを持って居る程ののぼせ者です😂

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому

      はははwおっしゃる通り、マジでのぼせもんが多いと思いますwでも3代続く生粋の博多っ子は市民全体のわずか8%らしくてこの13万人ほどが「山笠があるけん博多たい!」って言ってるのぼせもんですw因みに私は人混みが大嫌いで博多ドンタクや山笠等の祭りは見に行ったことないです。田舎には住めない都会大好き人間ですが人混みは頭痛がしてくるのでだめですね。以前仕事で池袋に住んでいましたが5年で福岡市に逃げ帰りましたw

    • @mame100
      @mame100 26 днів тому

      おっしゃるとおり、、、

  • @user-rm5yf6yz4q
    @user-rm5yf6yz4q Місяць тому +30

    高島市長が頭いいからね 高さ制限も高島市長が色々調べて高さ制限が一部解除になったからね

    • @Jhooons
      @Jhooons 23 дні тому +3

      リトル東京にすることやグローバリストに吸わせることが頭良いことなのかねぇ・・・

    • @user-qs4um9dl7u
      @user-qs4um9dl7u 9 днів тому +1

      ​@@Jhooonsさん
      アナウンサーあがりの知名度だけ。チャラい奴だと思っていたけど!!本当によく頑張っていますよ。姪浜駅に毎朝立たれて選挙権のない高校生にも丁寧に頭を下げで挨拶されてる姿を拝見した時に見方が変わりました。偏見持ってたなぁ😅高島市長ほどのリーダーシップを発揮出来る人はそうそうおられないと思う。今、福岡は激熱です🎉

    • @Jhooons
      @Jhooons 7 днів тому

      @@user-qs4um9dl7u
      ぼくが知らない彼の一面を教えていただきありがとうございます。そんな一面があるとは知りませんでした。その謙虚な姿勢にはぼくも素直に感心します。
      福岡は激熱。確かに一見はそう見えますね。それは否定しません。しかしその一方で追い遣られた人がいることも忘れてはなりません。グローバリストを呼び込んで地元の人々を追い遣ることが本当に「激熱」なんでしょうか。
      そして、なぜ姪浜駅に毎朝立っているんですか?ローテーション的にある日姪浜にいるなら自然でしょうが、毎朝?なぜ?何のため?他の地域は無視?
      人を疑うより信じてバカを見た方が良いとは言いますが、我々の福岡がよそ者の高島によって危険な方向へ向かっているかもしれないのに見過ごすわけにはいきません。

    • @TerioThe3rdChorusu
      @TerioThe3rdChorusu 4 дні тому

      ​@@Jhooons再開発で街並みを綺麗にして高度利用したらリトル東京とか意味分からん。高層ビルって東京だけのものではないし、世界では東京の価値もそんなにないからな。

    • @Jhooons
      @Jhooons 4 дні тому

      @@user-qs4um9dl7u
      あれ・・・返信を書いていたのですが、どうやら削除されているようです。すみません。
      さすがヨウツベです。庶民に知られたくないことは即削除してきます。最近更に激しいくなっていますね...
      ぼくが知らない高島の一面を教えていただきありがとうございます。ただ、それでも彼を100%信頼するのはどうなのかな?と思うわけです。

  • @stereo8665
    @stereo8665 27 днів тому +13

    住めば分かる。ここが日本一住みやすい場所。

    • @Jhooons
      @Jhooons 23 дні тому +1

      他県の人にとってはね。
      県民市民からすると、もはや福岡ではない。帰福した意味無し・・・

  • @user-nf1tr7kx5x
    @user-nf1tr7kx5x Місяць тому +7

    20年前まで福岡に住んでいましたが、今はもう大分、様変わりしすぎてて福岡訪れる度驚きますね。

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому +2

      そう思います、京大の社会学者のレクチャーによると100年後に栄えてるのは東京と福岡だけらしいですよ

    • @sh723
      @sh723 21 день тому

      @@commonsense4231
      マジすか、それ
      すげ

  • @user-gy8ty8ek2b
    @user-gy8ty8ek2b 28 днів тому +5

    九大跡地の再開発も入れて欲しかった。

  • @movie-em2qg
    @movie-em2qg 7 днів тому +1

    天神ビッグバンは凄いけど、福岡市の人口約165万人、都内とは大きな違いだから、テナント経営は容易ではないなあり

  • @user-hj1do8hz1j
    @user-hj1do8hz1j Місяць тому +7

    🌸🌸🌸🌸🌸桜並木駅  桜の季節に行きましたよ!

  • @Ryobase
    @Ryobase 2 дні тому

    九大学研都市と伊都キャンパスも新規開発がすごい

  • @HIGHDEN65
    @HIGHDEN65 29 днів тому +2

    8:41 ラズ福岡天神地下1階にある模型店のトム・ソーヤも良いお店です。

    • @lolf524
      @lolf524 11 днів тому

      トム・ソーヤ、自分が若いころは香椎駅前にあって名前を覚えてもらうほど常連でした。
      天神に移転して年もくったからあまり行かなくなったけど、店主さんは人当たりのいいすごいいい人ですよ。

    • @HIGHDEN65
      @HIGHDEN65 11 днів тому +1

      @@lolf524 さん
      今のトム店長さんは2代目です。
      たまにおいちゃんも店番されてますよ。

  • @ch-pk9tv
    @ch-pk9tv Місяць тому +14

    ホリエモンの動画に福岡の市長さんが出てた!市長さんも優秀みたい!

    • @NES-GRAPHICS
      @NES-GRAPHICS Місяць тому

      北九州市の市長さんじゃないかな?

  • @user-dk3sx2lu9k
    @user-dk3sx2lu9k 27 днів тому +3

    再開発は建物自体の老朽化に拠るリニューアル、でも高島市長は是々非々で考えても九州では一番の市長は間違えない。

  • @U-ko5bx
    @U-ko5bx Місяць тому +7

    とんでもない事になってるけど、それだけ人や企業を誘致しているって事ですかね、、地元が賑わうのは嬉しい事と思った方が良いですかね、、

  • @user-hj1do8hz1j
    @user-hj1do8hz1j Місяць тому +6

    福岡の今の栄を築かれし黒田の名こそ永久に残さん“藤香会”

  • @ct3501
    @ct3501 Місяць тому +3

    老人には、ついて行けそうに無いから不安がいっぱい🥶😨 天神は、父の実家と本家があり、幼い頃は天神は庭みたいなモノだったのに……😢 因みに、父は大名小学校の卒業生で、大名卒って御自慢でした。

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому +1

      僕は大名小学校の正門入ったところで彼女から振られましたw

  • @user-dq3yq4lf3n
    @user-dq3yq4lf3n 22 дні тому

    うめきた2期とどっちの方が規模大きいの?

  • @ichigochan315
    @ichigochan315 Місяць тому +3

    「ひよ子」も「かねふく明太子」も美味しいから好き。

  • @user-cl9lb3mw9o
    @user-cl9lb3mw9o Місяць тому +15

    色んな形で「中華資本」が流れ込んでいるのは、一番の懸念材料。国の肝入りで始めた海水淡水化事業を、市があっさり技術供与しているのも問題。

  • @user-nd1jp3jb7b
    @user-nd1jp3jb7b 8 днів тому +1

    10年前より都市高速、高速の渋滞が半端ない
    明らかに人口集中しとる
    九州山口のあらゆる田舎もんが福岡市に住みに来てる
    生きづらくなってきた
    おかげでマンションの価値が一向に下がらん むしろ上がっとるw

  • @user-gr9jq6vx8v
    @user-gr9jq6vx8v 19 днів тому +1

    なんと言っても福岡空港✈️から博多天神まで近って魅力

    • @user-on1zu6xd2q
      @user-on1zu6xd2q 12 днів тому

      福岡空港は赤字の空港、迷惑です。

  • @user-wk3wi5eo3h
    @user-wk3wi5eo3h Місяць тому +7

    札幌とどんどん差がついていくだろうな
    札幌も駅前に200m級高層ビルなどの開発あるけど新幹線開業に向けてでの効果だからな
    北海道は札幌一極集中だけど他が衰退しまくってるからその吸い上げる人数も人口減少の波には追いつけず今後減ってくるのに対して福岡は特に新幹線やリニアみたいに特段新しい何かが開通する訳でもないのに再開発と人口増加は盛んだからな

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому

      札幌は市長以下自治体がバカなので札ドが破産寸前になってる現実が札幌の現実です、みずほが命名権を3億円で取得してみずほペイペイドームになっているのが福岡市の現実でこの天地の差が今後の両市の将来を物語っています。札幌にとっては可哀そうな話ですが自治体がバカだったらの具体例でしょう。

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 29 днів тому

      札幌ドームを運営できなくて破綻寸前にしている市長以下自治体が無能っていうかバカすぎるので札幌の将来はありません、札ドの毎年数億の大赤字は市民の税金から支払うことになるのであんなとこに生まれなかっただけでも幸せですよ

  • @hh9104
    @hh9104 Місяць тому

    沖縄県の特集も観てみたいです。

  • @moyashi_615
    @moyashi_615 Місяць тому +13

    桜並木駅って博多区だったんだ、今日1番の驚きかも

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  Місяць тому +1

      そうなんですね^^

    • @4hi4ju8e
      @4hi4ju8e Місяць тому +1

      桜並木の話だけ小物感だな。
      地元民以外は使わないだろうし。

    • @moyashi_615
      @moyashi_615 Місяць тому

      んね、ド田舎じゃん

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому +2

      博多区の最南端で武田鉄矢の地元、雑餉隈界隈ですね、でもこの地で孫さんはあのソフトバンクを起ち上げたのですよ、当初は5人ほどの会社で孫さんが100億円企業を目指すって言ったら翌日から誰も出社しなかったって孫さんが言ってたような記憶があります・・・そんな逸話がある場所ですw

  • @user-sj3ez8kw1b
    @user-sj3ez8kw1b 12 днів тому

    天神ビッグバンで昔の天神しか知らなかったがこれだけ多くの再開発ビル🏢が建設されると嬉しいと言っていいか悲しいと言っていいか微妙です✨ね。これからの天神の再開発に注目していきたいと思います。福岡市が西日本🗾の拠点性をより高める様に願ってます。

  • @gchamandayo
    @gchamandayo 21 день тому

    市内住みだけど天神10年で5回くらいしか行かないから何がどうなったのかよくわからん。

  • @user-ch3mt8pj5y
    @user-ch3mt8pj5y Місяць тому +7

    🤓福岡の地元民にとっても福岡の発展は嬉しい事だけど、天神、博多駅周辺については、もう少し、高齢者や子供連れ家族などが、無料でゆっくり、のんびり休めるスペースがあればいいのに、と思います。それと、ガラス張りの建物🏢が多く出来ていますが、「警固断層」が地震を起こした時、「天神直下地震」になるとの事ですが、大丈夫でしょうか?心配です。でも、日々進化している天神、大好きです。

  • @user-if3bs3dv3o
    @user-if3bs3dv3o Місяць тому +6

    福岡に二十数年ぶりに転勤で来たけど、昔の九州ローカルらしさが薄れて、ミニ東京化していた。
    どこも混雑して、飲食店や地価も高騰。
    九州中の人やエネルギーを吸収していっているんだろうな。

    • @user-nl5qv7oo8e
      @user-nl5qv7oo8e Місяць тому +4

      熊本(市)も人口が増えてるし再開発めちゃくちゃ進んでるから、九州中というか日本中から九州に来てるんだろ

    • @miyagiryouta442
      @miyagiryouta442 Місяць тому +2

      ​@@user-nl5qv7oo8e
      【福岡の人口増加の内訳】=九州全体から4割+アジアを中心とした外国人3割+中国地方や四国地方から2割+その他の地域 1割(関東からの流入は少なく東海地方からの流入は意外と多い)
      わざわざ遠い九州へ日本各地からは集まらないよね😄

    • @user-nl5qv7oo8e
      @user-nl5qv7oo8e Місяць тому

      @@miyagiryouta442 そもそも全国が人口減の傾向にある中で福岡が人口増であるって話なのに、福岡の流入における流出元の割合で議論してるの統計や数学できない人の典型やん
      頭、文系か?笑

  • @user-on1zu6xd2q
    @user-on1zu6xd2q 16 годин тому

    福岡は生活習慣の違う外国人がどんどん増えているんでしょ。

  • @nsairwolf
    @nsairwolf Місяць тому +36

    福岡県民です。
    多分、プロジェクトが終わった頃は、この世にいないかも。。。
    地元ですが、本当に住みやすいし、一度他県に行って、外から福岡を見てから、本当に良いところだなって痛感しました。
    唯一ショックなのは、韓国に近い都市なので、悪い影響があるってところが、嫌だなって思う。
    せめて、博多港・福岡空港に旭日旗飾って貰いたいし、バス・電車 その他の掲示板にハングル文字を表記しないで貰いたいです

    • @user-nl5qv7oo8e
      @user-nl5qv7oo8e Місяць тому +13

      思想つよくて草

    • @user-pq6xw2dp9c
      @user-pq6xw2dp9c Місяць тому +4

      旭日旗はいいけど、ハングルはええやん
      韓国の人よぉ来るんやし、お互い行き来してうまいもん食い合う仲なんやし、明太子も韓国の料理がヒントなんやし
      アジア通貨を支え合うってなったら数少ないパートナーなんやし(中国があてならんから)
      近い以上は交流あるのは仕方ないし、開き直らんと

    • @user-rw2qo7gs2i
      @user-rw2qo7gs2i Місяць тому

      分かる、やっぱり元寇の影響あるよな。

    • @4hi4ju8e
      @4hi4ju8e Місяць тому

      県民って言い方は福岡市民やないんかな?
      ぶっちゃけ福岡市が勢いが凄いだけで他市はそうでもない。
      福岡市近郊はまだ恩恵受けてるけど。
      ちなみに不動産価格押し上げてるのは中国、韓国人。

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому

      @@user-nl5qv7oo8e 韓国の若い人たちは反日教育は嘘ばっかりなんだって気づいてる人多いですよ、悪いのは韓国政府や教育庁ですが現在のユン・ソンニョル大統領は以前の反日クソ大統領とは違って日韓関係を改善しようとしているまともな人間です。

  • @heisho7948
    @heisho7948 Місяць тому +21

    ×イズム→○イムズです。

  • @mryo6283
    @mryo6283 3 дні тому

    交通インフラの成長が追い付いてない。
    道路渋滞は最悪。

  • @user-hj5dj9hk2x
    @user-hj5dj9hk2x Місяць тому +14

    福岡行ったら、お土産で辛子明太子を買って帰るが、どこのお店のどの商品を選んだら良いものか?‥博多に住んでる知り合いに「いつもどこの店のどの商品食べてるか?」って聞いたら「かば田の昆布漬け辛子明太子😊」との事🎉地元民に聞いたら間違い無いよね😊

    • @chuf39
      @chuf39 Місяць тому +6

      ふくや食べてから福さ屋、かねふくへ進むといい

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta Місяць тому +11

      正確にはそれぞれの好みがあるから基本的にどれを選んでも間違いは無い。出来れば元祖の「ふくや」が一番ステータスが高い。

    • @U-ko5bx
      @U-ko5bx Місяць тому +3

      地元民は切り子を買いますね、、お土産とかだと近所の『はくはく』で買う事が多いかなぁ、、

    • @user-kj6lk3qb1j
      @user-kj6lk3qb1j Місяць тому +5

      地元民は近所のスーパーのやっすい明太子たべてる😅つかふだんあんまり食べないね😅

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  Місяць тому +2

      地元の方のおススメが間違いないですね^^

  • @user-bf6yd3en6i
    @user-bf6yd3en6i Місяць тому +7

    どっかの関西とは大違いね〜
    福岡はぬるっと発展して、どっかの関西を超えて欲しいわww
    でも、ホテル多すぎない⁇笑

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому +3

      どっかの関西ってどこよ?GDPや人口ならとっくに神戸や京都は追い抜いてるけど?でもさすがに京都は国際的なメジャー観光地で知名度や文化レベルは日本一の都市で別格だけどね。

    • @user-bf6yd3en6i
      @user-bf6yd3en6i Місяць тому

      @@commonsense4231
      赤字待ったなしの国際的な行事を行おうとして、0歳児に投票権を与えようとしているイカれた政党が仕切っている関西の一部地域だよ。
      京都民か?お隣だろ⁇
      お隣の府民になんか言ってやれよ。

    • @user-bf6yd3en6i
      @user-bf6yd3en6i Місяць тому

      @@commonsense4231
      赤字待ったなしの国際的な行事を開催しようとして、0歳に投票権を与えようとイカれた事を公約にしようとしている政党が牛耳ってる一部の関西地域ですが⁇
      京都府民か?
      京都府民は誇り高い民だろ⁇
      なら、お隣の府民に説教してやれよ💢
      まともな政党を推せと。

    • @user-bf6yd3en6i
      @user-bf6yd3en6i Місяць тому

      0歳児に投票権を与えようとしている政党が牛耳ってる関西一部地域ですが⁇

    • @HIGHDEN65
      @HIGHDEN65 29 днів тому

      数年前、大学入試の時期にコンサートとかが重なった結果宿泊難民が続出して企業が使ってない社員寮を受験生に提供すると言うのがニュースになったりするのが2〜3年続いたから、もう少し宿泊施設が増えても良いかと。

  • @user-yc2er7vh9f
    @user-yc2er7vh9f 28 днів тому +2

    ふ、福岡がいつの間にかドバイや上海みたいになっている....

    • @Jhooons
      @Jhooons 23 дні тому

      ちょっと郊外に出るとゾンビタウン。福岡終わった

  • @user-ge9yk8xp6z
    @user-ge9yk8xp6z Місяць тому +3

    地方都市も今は再開発で魅力的になって良いね!
    福岡、広島、名古屋、仙台、札幌!
    田中角栄の構想!

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому

      ​@@user-nl5qv7oo8e 熊本は世界最大の半導体受託製造企業、台湾積体電路製造(TSMC)が、熊本県菊陽町へ進出したのでこれからは人口が増えて想像を絶する発展をするかもね、すでに地価が跳ね上がって大変なことになってるみたいだね。

    • @user-pc6qn2vb5n
      @user-pc6qn2vb5n Місяць тому +1

      名古屋って地方なん?

    • @user-ge9yk8xp6z
      @user-ge9yk8xp6z Місяць тому

      @@user-pc6qn2vb5n 失礼!
      世界のトヨタ!

  • @user-qg7bm2zs2y
    @user-qg7bm2zs2y 4 дні тому

    過去10年、増えたのは65歳以上の高齢者だけ、激増です
    退職金でマンション買って移り住むから仕事は無くてもいいんです。
    このためマンションが増えますが20年後は85歳
    出生率は低くて子供は減少、65歳未満の生産年齢人口も減少してます
    将来のためには子供を増やさねばですよ。

  • @user-hj1do8hz1j
    @user-hj1do8hz1j Місяць тому +3

    天神ビッグバン💥

  • @user-hj1do8hz1j
    @user-hj1do8hz1j Місяць тому +1

    渡辺通り

  • @user-cv6iw8wh6v
    @user-cv6iw8wh6v Місяць тому

    砂地の天神でこんなにビル建てて大丈夫か?
    天神地下街が無事なことから次の大地震まで平気かな・・

  • @mmasashi1975
    @mmasashi1975 7 днів тому

    福岡以外の場所で住みたくない。手軽に全国・海外に移動できる快適さになれたらヤバイ、ここ以外無理。

  • @show-ya-main
    @show-ya-main 24 дні тому

    福岡ほど都市部と地方の格差が大きい県は無いのではないだろうか。福岡市はどんどん栄えて人口も増えてきてるが、北九州市も含む他の市町村はどんどん人口が減り廃れていくばかり。特に福岡県北部は福岡市に吸い取られるばかりで消滅可能性自治体が多数・・・。

  • @user-zg7ns9vz8m
    @user-zg7ns9vz8m Місяць тому +1

    イズムじゃなくて、イムズ。

  • @Yuuki-lv4di
    @Yuuki-lv4di Місяць тому +4

    大都市福岡‼️✨️🤩

  • @JesusBuddha
    @JesusBuddha 8 днів тому

    後遺症は後から来るんだよ、突然バブルがはじけたように(大爆笑)

  • @hmb5360
    @hmb5360 Місяць тому +5

    建物を建てること = 発展 でしょうか 。 疑問に思います。 人であふれていることが、よいことなのか。 何をするにしても 順番待ち、道路の通行、駐車場、電車、バス、地下鉄、食事。 そして都市化で問題になるのは、騒音、排気ガス、犯罪増加の問題。 人が多いと、仕事はあるでしょうが、 仕事の内容が、町の発展と比例はしません。 無理やり、都市化を行政が図るのは、 不要ではないのでしょうか。 地方に、もっと、目をむけるべきでしょう。

    • @user-rl9sl4ps7b
      @user-rl9sl4ps7b Місяць тому

      発展でもあるしそれに付随してメリット・デメリットがあるってだけの話
      仕事の質がGDPに影響するのはそらそうだけど福岡のサービス業や観光業は全然多くないし傾倒してないから心配しないでいいよお爺さん。

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 29 днів тому

      それは東京に言うことです、福岡市長は東京一極を無くすためには地方の都市力を強める以外にはないというコンセプトで尽力しています、仙台市も福岡市を目標にして地元仙台の発展に市長以下自治体は高島市長の政策力に誘発されて懸命に努力しているのですよ、高島市長ほど地方に目を向けて力を入れてる政治家はいません、ちゃんと勉強して見識を深めてください、自治体は市が発展して市民が増加し税収入が増えることによって現在具現化した子育て支援100億円実施をはじめ様々な案件が市民に還元されて暮らしやすい生活が送れるようになるのですよ。人口が毎年減少して再開発もない衰退する街に貴方は住みたいのですか?

    • @tsu-tongues
      @tsu-tongues 23 дні тому

      なんか香ばしい文章だな

    • @Jhooons
      @Jhooons 23 дні тому

      @@commonsense4231
      逆言うと福岡を死なせてもはやリトル東京みたいな(笑。カジノまで呼び込んでグローバリストにチューチューさせるという余計なことまでしてくれるのに人気の市長だね

  • @hmb5360
    @hmb5360 Місяць тому +1

    必要以上のインフラを供給すると、 廃れるところがでてきて、スラム化する。 これを忘れていませんか。

  • @jwmgewpjdw
    @jwmgewpjdw 24 дні тому +2

    ふーんすごいね

    • @Jhooons
      @Jhooons 23 дні тому

      いや・・・すごくないよね・・・
      市長の人気の意味がわからん・・・
      福岡、終わってるな・・・

  • @user-eq7lw7du6h
    @user-eq7lw7du6h Місяць тому +1

    福岡の年平均気温→17.0度とほぼ理想に近いし、中心部の中央区・博多区・城南区・南区など坂道が余りなく勾配少ない、所謂、土地が平べったい。
    通勤・通学・買い物など自転車に乗ってる人も多い、坂が少ないからね‼️
    生活環境が自然に整っていて、地震や台風も福岡は少ない‼️海も山も近くにあり「農海産物も産地だから、食べ物も安い」従って大都市圏のなかでも物価も安い。サラリーマンが転勤で福岡市に来ると戻る時には借金を作って帰ると言われるぐらいに福岡市は面白い街だよ→特に女性が綺麗で可愛いと言われてるよ~~wwおっぱいが大きい子が多いからね‼️俺の若い頃の彼女は
    3~4人かなみんなボインだったよ……ww

  • @beff20
    @beff20 23 дні тому +4

    北九州だがスペースワールドが閉鎖したのは何故かな?
    航空法が緩和しても開発規模が向上しないのは何故?
    香椎や西区のあのタワマンは何?
    福岡は建物が全体的に古いのは何故?
    北九州は新築マンションや商業施設がどんどん建てられている。
    しかし軽い光と山と海しか見えないあの独特な景色に価値があるとは私は思えない。
    築1年12階で4000万円いかないのは草。
    東京、大阪、名古屋の次に福岡であることは国税庁やリクルートが公式で公開しているので認める。
    ただどう考えても、何度見ても、やはりただの地方都市に尽きる。
    天神ビックバン程度ですと開発スピードが遅すぎて東京、大阪、名古屋とは差がありすぎて話にならない。
    個で見れば都会だが、神戸や横浜は都心部付近の県であるため規模で見れば福岡なんてたかがしれている。
    ファミリー層に人気なのは地方都市であるから家賃も安く質の高い店がたくさんありアジアの玄関口だから。
    素晴らしいことだが不動産価値が低く土地が安いそしてただアジア移住者が流れ込んでいるだけとも見方によっては考えられる。
    総括的に福岡は住みにくいが正解。
    熊本や鹿児島あたりが福岡に流れ込んでも、関東や関西からわざわざ福岡に流れることはまずない。

  • @user-uw6tp1mm6i
    @user-uw6tp1mm6i Місяць тому +3

    外観はオシャレでも、接客、サービスは思いっきり地方レベル。

    • @mame100
      @mame100 26 днів тому +1

      地方レベルってw
      どこもこんなです。
      あ、京都とか世界的観光の名所でのレベルは
      確かに違うと思うけど!

  • @user-jm2hl9ep8z
    @user-jm2hl9ep8z Місяць тому +2

    もっと 人のひしめき合う飲食街がほしいわ 中国にある様な
    安く食べられるならなお良し

    • @Jhooons
      @Jhooons 23 дні тому +1

      もう期待しないでください。全体主義市長のせいで終わりました。

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y 13 днів тому

    そうかな?福岡は低いビルばっかりだから田舎感が強いよ、どこからどう見ても仙台が都会に見えますね。

  • @kemmochi3
    @kemmochi3 6 днів тому

    DQNの煽りと手榴弾、いきたり道路が抜け落ちる
    そんなんに耐えられるなら住みやすい!

  • @user-bv2mu4dd2k
    @user-bv2mu4dd2k Місяць тому

    東京超えるかもね

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому

      それは天地がひっくり返ってもあり得ませんが京都大学の社会学者のレクチャーによると100年後に栄えてるのは東京と福岡だけらしいですよ、おそらく高島市長の目標とするアジアのリーダー都市になっているのでしょうね

  • @user-on1zu6xd2q
    @user-on1zu6xd2q Місяць тому +4

    福岡市は、かろうじて政令指定都市の5本の指に入っているという感じ。
    私の地元の田舎も政令指定都市ですが、福岡市はちっちゃいちっちゃい。
    福岡の成長率のなにがヤバイですかね。笑えます(笑)。

    • @user-rl9sl4ps7b
      @user-rl9sl4ps7b Місяць тому +1

      同じ日本の別地方都市を何故か貶すあなたの器が小さすぎるのでは?小さすぎて見えませんよ、笑えます🤪

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому

      君も札幌民の福岡コンプ人間だったんだねwああっていう札幌民と一緒じゃんwあの人間も必ず福岡の紹介動画に来て難癖つけてるもんね、そんなに福岡市に興味あるんなら君も移住しなさいよ、福岡市は大都会しかない大手私鉄や2段都市高速、リバークルーズ、都市観光オープントップバス、リッツカールトン、アップルストア、KITTEビル、BILLS, MLBカフェ等の田舎地方政令都市には誘致できない施設やストアが揃ってるので悔しいのは分かるけど難癖言えば言うほど自分が惨めになるだけだよwww

    • @mame100
      @mame100 26 днів тому +4

      知らんやつが湧いてきたよw

    • @user-on1zu6xd2q
      @user-on1zu6xd2q 24 дні тому

      @@commonsense4231
      福岡県内に住んでいたことがありますわ。
      西鉄は、福岡市内でなく福岡県内だと思ってます。そうだべ。
      福岡市内にはたった163万人しか人いないもんね。
      札幌には福岡より長い地下鉄がありますよ。

    • @Jhooons
      @Jhooons 23 дні тому +3

      どんぐりの背比べ楽しそう

  • @minamiko
    @minamiko Місяць тому +7

    裏の顔も見なければいけない!!犯罪発生率が人口比率で高いしヤクザも多い!!決していい事ばかりではない!!

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому

      北九州の工藤会も東京や京都に移ったので平和なもんだよ、新宿や新世界エリア等の大都会ほどマジで怖いってこと知らないの?東京都心は今や警察が発砲してるのも知らないのかな?刑法犯罪人口比率にしても大阪兵庫東京埼玉がベスト4なんだよ。まあ都会はそんなもんさ

    • @commonsense4231
      @commonsense4231 Місяць тому +5

      北九州の工藤会もTOP1と2が駆除されたので残党は東京や京都に流れたので今は平和でいい街になってます、マジで怖いのは新宿の歌舞伎町界隈や大阪の新世界界隈で東京都心では警察官が発砲してるレベルですよ、刑法事件発生人口比率は大阪東京兵庫埼玉がベスト4であって福岡は5番目になりますが都会ほど事件があるのは仕方ないですね