究極の技術 エンジンの代わりになる?インホイールモーターとは?仕組み・特徴・メリットデメリットを解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • #ゆっくり解説 #自動車 #雑学
    ◆このチャンネルについて
    このチャンネルでは自動車技術の仕組みや歴史を中心にゆっくり解説していきます。
    ◆動画について
    今回は将来実用化が期待されるインホイールモーターについてゆっくり解説していきます。

КОМЕНТАРІ • 149

  • @ryoyaiijima3916
    @ryoyaiijima3916 10 місяців тому +26

    他の方も言っていますが、JR東日本が2007年から京葉線で走らせていたE331系電車のDDM(ダイレクトドライブモーター)を思い出しました。高出力大型モーターによるバネ下重量増加、モーターに精密な制御が求められる、モーターへ衝撃がダイレクトに伝わる為に耐久度の高い頑丈なモーターが必要 とデメリットが同じです。精密制御が必要で高出力モーターだと、誘導モーターは不可。必然的に誘導モーターより小型高出力な同期モーターになる。しかし、インバータ1回路で1つのモーターを駆動させる所謂1C1M制御が必須になるので、インバータも大型で高重量。JR東日本の方もトラブルが度々発生し、運行停止や修理を繰り返した後、2011年に運行終了。結局耐久性やらバネ下重量の問題をクリア出来できず、2014年に廃車になりました。鉄道でも未だにWN継手やTD継手等を用いたの歯車機構が主流である事を見るに、電気自動車でもインホイールモーターの実用化は課題点が多すぎて実現は極めて難しいと思います。さらに、軽量化の為にインバータを小型化しようモノなら、SiC半導体の採用が必須となり、車両価格は更に高価となります。個人的にはインホイールモーターのEVよりもMTを搭載したEVに心惹かれます。

  • @nirva_7
    @nirva_7 10 місяців тому +16

    高速回転源が衝撃を一番ダイレクトに喰らう位置にあるというのはかなり致命的な特徴に感じるな
    それを甘受してまで特殊な形を実現したいような特別な乗り物に使う、というのはいいとして、
    コモディティとして日常に組み込むのはメリットがコストに見合わなさそう

  • @DoctorGHE
    @DoctorGHE 10 місяців тому +23

    最近では,普通のEVであっても変速機が必要となってきて,インホイールモータの実用化はむしろ遠ざかっているね.

  • @tikif5031
    @tikif5031 10 місяців тому +87

    インホイールモーターと言えばバネ下荷重

    • @jji4218
      @jji4218 10 місяців тому +10

      これ。論外よな。

    • @user-xp2dg2mf2o
      @user-xp2dg2mf2o 10 місяців тому +4

      バネ下重量より安全性

    • @RenneHamilton
      @RenneHamilton 10 місяців тому +10

      @@user-xp2dg2mf2o バネ下重いと安全性も落ちやすいんだよなぁ

    • @user-xp2dg2mf2o
      @user-xp2dg2mf2o 10 місяців тому

      @@RenneHamilton さん
      ですよね

    • @tikif5031
      @tikif5031 10 місяців тому

      @@user-xp2dg2mf2o
      その通りなんだけど、どうしたん?

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 10 місяців тому +12

    似たような解説動画は多々あるが、ここの動画は説明が上手い。その説明を受けてのセリフも、簡潔なまとめになっていて聞き逃しさえフォローしてくれる。機械音声とはいえ元の文章を書くのは人間。このチャンネルの主はきっと頭の良い人なんだと思う。

  • @wind2224
    @wind2224 7 місяців тому +1

    大学で実験車両を開発する時にインホイールモーターは便利でした。EVバイク用のインホイールモーターなら配線繋げば回るしブレーキも内蔵だし、何より減速用のギアボックスが要らないので設計が楽でお世話になりました。

  • @axxx300
    @axxx300 10 місяців тому +9

    モーターは精密機械なので、回転方向以外の力はかけない方がいい。モーターの軸受がこじられて回らなくなるし、振動で精密に作られたコイルギャップも歪む。電車でも吊り掛け式はギヤを一つ入れて振動を防ぎ、カルダン駆動もシャフトを伸ばしてダンパーにしている。大先輩の電車でもインホイールモーターどころか、ダイレクト駆動にしないようになっている。

  • @user-jg7nj5to8s
    @user-jg7nj5to8s 10 місяців тому +12

    リダクションギア+小型モーターのユニット4機をインボード配置・・・が良さそうな
    他の方も仰っておられますが、インホイールはバネ下重量が…

  • @user-kx6yb7ld1j
    @user-kx6yb7ld1j 10 місяців тому +4

    走行時、片方のモーターの故障時どうするのかという問題があるような感じがする。コイルの断線もありうるわけで。またモーターの回転数を制御する配線やコンピューターの故障時もある。片方の回転数が違えば別の方向に車体事飛んでいくような気がする。

  • @tos4818
    @tos4818 9 місяців тому +2

    インホイールモーターは、走行中一輪だけ不具合でロックすると、コントロール不能でぶっ飛んて行く。

  • @user-ir8dn8dw5d
    @user-ir8dn8dw5d 10 місяців тому +8

    JR東日本が電車で試作したけどやはりバネ下重量増で軌道を痛めるって事でボツになりましたね
    超低床路面電車では台車にモーター入れられないからインホイールモーターは実用されてるけど
    低速運転だし弾性車輪が使えるから可能なんですよね

  • @user-rh2ew1ou8i
    @user-rh2ew1ou8i 6 місяців тому +2

    デフをなくせるけどデフの代わりのモーターの制御が難しいのです。
    デフはシンプルだけどかなりの優れもの。

  • @simanekop
    @simanekop 10 місяців тому +28

    防水防塵性能を高めつつ耐熱(冷却)性もって欲張りセットだから厳しいんだよな。
    4輪独立制御にしたいんだったらタイヤのアーム基部あたりに小型のモーターを(車体側に)セットして
    短いアクスルシャフトで繋ぐのがコスト的にも技術的にも楽なんだろうね

    • @kii3779
      @kii3779 10 місяців тому +3

      それ思った。今は、既存のガソリン車ベースなのでデフとか使ってるけど、インホイールになる前には、その段階を踏むんじゃないかな。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 10 місяців тому +16

      レーシングカーではバネとダンパーもバネ上に移すくらいですから、インホイールモーターはつらそう。

  • @suprajza7027
    @suprajza7027 10 місяців тому +7

    エリーカしか知らなかった。最近のe-Axsleは小型化が進んでいるからドライブシャフトがいらないぐらいのメリットしかなくなってきてないですか?

  • @ti6687
    @ti6687 10 місяців тому +6

    ランエボミーブは思いっきり大径のホイール&極薄タイヤが目を惹きましたね・・・。

  • @user-ps6hs5yy6n
    @user-ps6hs5yy6n 9 місяців тому +2

    これだけ特徴があればEV車も面白いですが、結局リチウムの採掘とバッテリー廃棄の環境負荷が高すぎて「環境に悪い乗り物」である問題は解決できないんですよね…
    途上国でのリチウム採掘による環境汚染は見てみぬ振りはできない惨状です

    • @user-di3zf3lp6w
      @user-di3zf3lp6w 9 місяців тому

      リチウムフリーのバッテリーも有る。エネルギー密度の問題は割と時間が解決してくれる

  • @utamaru3581a
    @utamaru3581a 9 місяців тому +1

    車内が広くなってもバネ下荷重増加による乗り心地の悪化でプラマイゼロ。
    どんなに開発しようともバネ下荷重増加による安定性や乗り心地の悪化は構造上避けられないから車での実用化は無理。
    ついでに言えば、インホイールモーターにするということはバネ上からパワートレイン分の重量が無くなる、つまりインホイールモーターに車体から無くなるパワートレイン分の重量が加算されるのと同じ。要はどんなにインホイールモーターを軽量化しても車全体から観たバネ下重量は絶対重くなる。絶対に

  • @ti6079
    @ti6079 10 місяців тому +12

    現在効率の面で使われている同期モーターは、1インバータ に1つのモータしか付けられない。つまり四輪インホイールの場合には4つのインバータ が必要。

    • @早川眠人
      @早川眠人 10 місяців тому

      今はE-Axleがよく使われているからモータとインバータが纏まっていますね

    • @ti6079
      @ti6079 10 місяців тому +10

      @@早川眠人 今回のTMSでもまさにその辺の展示が多かったですね。
      ただ、デフの部分に積むならまだしも、車軸に直接乗せると、インバータ内のコイルやトランジスタなどのはんだ付け部分が振動にさらされるため、余計厳しいかと。

  • @michioha
    @michioha 10 місяців тому +5

    最高速を制限したシティコミューターに限定すれば採用の目はあるのではないかと思います。
    速度域が上がるとバネ下荷重が影響するから無理かな?

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 10 місяців тому +4

    電動アシスト自転車には前輪のモーターとして使われてますよね

  • @namwons33
    @namwons33 10 місяців тому +1

    インホイールモーターで4WDを実現するとして、モーターが4つ要るから故障率も2から4倍になる。
    高速移動中に一つの車輪だけ駆動出来なくなったとにどう対処するか?
    当たり前だが、故障したモーターを駆動輪から切り離して残りの3つで駆動することになる。
    そういったことを考えればダイレクト駆動はリスクが多すぎるのでギア駆動等にして故障時には自動的にニュートラルに入れて切り離す必要がある。
    車椅子等との違いがここにある。
    自動車はアクシデントが有ると命に関わるのでメーカーは熟慮してると思う。

  • @user-md8zt5dv6n
    @user-md8zt5dv6n 9 місяців тому +1

    いずれんしてもEV化する事により
    GS車に比べ電池重量がかなり重くなり
    タイヤも専用タイヤが必要になると
    思われる。路面と接地面で摩擦係数が
    変わり「粉塵量」が多くなる可能性が
    高い。かなり昔の話だが「スパイクタイヤ」
    による粉塵公害が問題になったよね。

  • @user-kb9xj2fd4e
    @user-kb9xj2fd4e 10 місяців тому +12

    インバータが四つもついていたら、高周波ノイズが強烈そうです。騒音は少ないと思いますが、電気ノイズ対策にも考慮願います。

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 10 місяців тому +1

      今のHEVでも結構うるさいですよね。
      特に低速走行時。

    • @daiaki1975
      @daiaki1975 10 місяців тому +5

      ​@@user-tk5tv8hs9lあれはわざと音を出してますね。法規で歩行者保護のために必要みたいです。トヨタは特にうるさいですが…

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo 10 місяців тому +2

    モーターと言えども、効率上げようとすると、変速機が必要になるからな。
    最高速が大した事無い、車椅子とかは別だが。

  • @user-sg6js3dx2y
    @user-sg6js3dx2y 10 місяців тому +6

    『インホイールのリダクションギヤ』ですら、一部の大特(※極低速で走るもの)にしか使われてないしなぁー…

    • @user-zm1dr7ek4d
      @user-zm1dr7ek4d 10 місяців тому +1

      ハブリダクションはトラックでも一部で採用されてますよー
      ファイナルギア(リングギア)の小径化により地上高を稼げるらしいです

  • @jrtmaron
    @jrtmaron 10 місяців тому +4

    インホイールモーターを採用するには、かなり高性能なアクティブサスペンションが必須。

  • @fairy-of-the-suwako
    @fairy-of-the-suwako 10 місяців тому +2

    電動スクーター、キックボードのモーターだね😊
    BLDCインホイールモーター3相配線被服が溶けてた故障のですが、ディスク熱かもしれないですね🧚‍♂️
    いきなりトルクモリモリ加速は魅力的ですよ

  • @adgjmptw1122
    @adgjmptw1122 10 місяців тому +6

    モーターは重いぞ…
    また、左右の回転数を正解に制御しないとクルマは真っ直ぐ走らない…
    車椅子や高所作業車などの超低速走行限定なら、大丈夫だけど…
    クルマは高速道路も走る……

  • @igonoire
    @igonoire 10 місяців тому +1

    FOMM ONEとか旧型コムスとか、市販されたインホイールモーター車も一応ありますよね。eCOMシリーズとかもあるし

  • @soar3974
    @soar3974 10 місяців тому +2

    ヒュンダイのインホイールモーターは怖すぎwww

  • @user-hh1xz7le2l
    @user-hh1xz7le2l 10 місяців тому +2

    電車でさえ吊りかけ駆動から今じゃあカルダン駆動に移行してるんだからやっぱドライブシャフトの方がいいんだろうな。

  • @newmarimo
    @newmarimo 10 місяців тому +3

    段差とかで直接衝撃受けるからベアリングが厳しい気が

  • @Asobinin-zk2lt
    @Asobinin-zk2lt 10 місяців тому +2

    コーナリング、内輪差と外輪差のスリップアングルと実際に雪道、凍結路にぬかるみ等の制御。他の方も仰っていましたがバネ下荷重の増加。そもそも、レーシングカーならまだしも、一般車にはコスパが悪すぎる。

  • @howoohooh
    @howoohooh 10 місяців тому +2

    JR東日本のE331系DDM車について指摘されたコメントがありますが、これが路面電車やLRTなら実用化の可能性はございませんでしょうか。それほどの高速で走行しませんから大きなモーターを必要とせず、弾性車輪であればゴムタイヤより耐久性はあります。

  • @moonhendrix
    @moonhendrix 4 місяці тому

    本格的なお披露目は1990年代からだろう
    KAZの前にIZAやルシオール(ともにインホイールモーター)がある

  • @user-vm5tb2xx9l
    @user-vm5tb2xx9l 5 місяців тому

    日立のはシーテックで見てきました。私のような素人にも詳しく説明いただき、理解が進みましたね。ランエボも見ましたが、あまり詳しいことは教えてもらえなかったなぁ。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 10 місяців тому +2

    電動スクーターはインホイールモーターです。

  • @-_-8563
    @-_-8563 9 місяців тому

    富士急バスで運用中のEVバスBYD K9がインホイールモーター搭載ですね

  • @zonbie_land_sayo
    @zonbie_land_sayo 10 місяців тому

    ユーザー目線で言えば、スタッドレスに使えるホイールの選択肢が少ない、これだけで敬遠する理由になる
    小型化しないと既存のガソリン車ユーザーには振り向いてもらえないですね

  • @namezuruful
    @namezuruful 10 місяців тому

    駆動専用モーターは前後に配置して、インホイールは回生発電機専用で分担使用する方法はどうや。

    • @早川眠人
      @早川眠人 10 місяців тому

      無駄重量増えるだけだと思う。

  • @zairo2011
    @zairo2011 10 місяців тому

    今気がついたけど、実用的なインホイルと言うなら?CAMMUSのC5というハンドルコントローラは、タイヤを回すんじゃなく、ステアリングホイールだけど、それを逆に使った実にコンパクトでダイレクトドライブ、デザインが先進的で、という形で実現してるのじゃないかなー、実は一番欲しいハンドルコントローラだったりする。

  • @user-gq7ph4vw5b
    @user-gq7ph4vw5b 10 місяців тому

    80年代から、この技術自体はある。
    海外の露天掘り鉱山で稼働してる、古松のバケモノダンプね。
    路面から、鉄粉鉄屑を拾い集めてしまう懸念。

  • @user-db5qv2tw1x
    @user-db5qv2tw1x 9 місяців тому

    インホイールモーターは後輪に採用かな?🤔前輪はブレーキの熱が問題に成るので・・・😔

  • @ishibasitakeshi8913
    @ishibasitakeshi8913 9 місяців тому

    KAZ 2001年当時も雑誌の記事を見たが当時はニッカド電池だったのではないかな?

  • @user-fw8rc8lh3j
    @user-fw8rc8lh3j 10 місяців тому +2

    つまり金田のバイクだな😅

  • @unibonx
    @unibonx 10 місяців тому +1

    ガソリンエンジン車メーカー「ならばインホイールエンジンだ!」

    • @user-uh7rm2vh2m
      @user-uh7rm2vh2m 9 місяців тому

      ??「四隅にバイクのエンジン搭載しました」

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 10 місяців тому +4

    マッスルシリンダー?(アニメ原典わからない人はごめんなさいw)じゃなくても
    ホイール内に配置したスポーク状のシリンダーを伸び縮みさせるだけで、動力装置と
    緩衝装置を両立できる未来を期待しておりますw。
    同構造のダイレクトドライブ式として身近にある民生品では、洗濯機用モーターとして
    実績がありますが、思いのほか壊れますね。トルクが必要で電流増し増し、熱負荷高い
    のかも知れませんね。

  • @siromukku
    @siromukku 10 місяців тому +2

    エリーカはどこへ行ってしまったんだ。

  • @user-bp2fx8fo9w
    @user-bp2fx8fo9w 4 місяці тому

    新技術開発はTRY&ERRの繰り返し🔃

  • @user-du4hc2un3b
    @user-du4hc2un3b 9 місяців тому

    フェルディナント・ポルシェがつくったローナーポルシェってインホイールモーターじゃなかったっけ?

  • @futuu.no.nihonjin
    @futuu.no.nihonjin 10 місяців тому +2

    ポルシェ博士が開発していたな。
    当時はモーターが非力だったし、バッテリーの蓄電量が少なく、実用には程遠かったらしい。

  • @mkpapanero
    @mkpapanero 10 місяців тому

    今のところ低速、短距離向けコミューターなら使えそう。

  • @manbongo1588
    @manbongo1588 10 місяців тому +1

    インホイールモーターといえばジャイロ効果

  • @user-in7qx4ly6f
    @user-in7qx4ly6f 10 місяців тому

    常温リニアモーターを仕込めたら、ワンチャン?
    中学生の時に考えましたが、模型サイズならまだしも、自動車では地球の重力より小さい惑星探査機器なら出来そうですよね。
    後、軽自動車サイズにクラスターホイールなんてのでも可能かも?

    • @早川眠人
      @早川眠人 10 місяців тому

      道路側にもコイルを埋め込むって??

    • @user-in7qx4ly6f
      @user-in7qx4ly6f 10 місяців тому

      @@早川眠人 昔、児童書の未来型交通に描かれたりしてましたシステムですよね。
      その為のインフラ開発コスト効率に問題在りすぎますが、ワクワクします。

  • @user-hs8kv8oz4x
    @user-hs8kv8oz4x 9 місяців тому

    ローラーモーターは大昔から日本にはあるから軽量車ならどのメーカーが早いかだけだと思う。

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 10 місяців тому

    特命リサーチ200Xで観た記憶があるわ。
    オルタネーターだったかも…

  • @LEGO_003
    @LEGO_003 10 місяців тому

    ロマンを求めるなら面白そう。

  • @user-ot6rj4hc4w
    @user-ot6rj4hc4w 10 місяців тому

    ドライブシャフトの捻れによるタイムラグのある車ってあるのかよw

  • @camelemonglass
    @camelemonglass 10 місяців тому

    でもこれ市販化されて普及したらタイヤ屋さんの負担が増えるんじゃないんかな。。。雪国ではどうなんだろ

  • @KanimisoKing
    @KanimisoKing 10 місяців тому +1

    インホイールモーター、バイクのほうが効率良さそうやな

  • @naito-san.nikoniko
    @naito-san.nikoniko 10 місяців тому +1

    モーターの絶縁体は近年の異常気象に対応できてるのかな?
    真夏の路面温度は70度近くまで上がるから心配だよね。

  • @user-pe8vu8kp9f
    @user-pe8vu8kp9f 9 місяців тому

    タイヤガッタンの衝撃でぶっ壊れそうな感じだね。
    インホイールモーター車でダートとか走れんのかな?

  • @mcucxucchii4192
    @mcucxucchii4192 9 місяців тому

    タイヤ交換の時、めちゃくちゃ重たいのでは。。。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh 9 місяців тому +1

    モーター直結ミニ四駆と同じやな。

  • @user-wl3yk9ln2l
    @user-wl3yk9ln2l 9 місяців тому

    日立製作所なら、鉄道で使われそうだね

  • @user-rv9sn5zb9q
    @user-rv9sn5zb9q 8 місяців тому

    モーターに鉄粉が付いてしまって大変そう。

  • @oyajineko2011
    @oyajineko2011 10 місяців тому

    重さと熱と出力不足がネックということ。簡単にまとめればそれだけ。

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo 10 місяців тому +1

    減速ギアだけだと、高速走行時にスイッチング速度高くなり、スイッチングロス増えるのと、回転数高くなる事で逆起電力大きくなってパワー出せなくなる。

  • @user-yh4hh4wx8q
    @user-yh4hh4wx8q 10 місяців тому

    モーター同士を同期するのが大変そうで、アクセルやブレーキでモーターの消耗が早くなるのでは?

  • @shinzoonishi3432
    @shinzoonishi3432 10 місяців тому

    電池が問題、次は電動機/発電機を何処まで軽くできるか、次は費用の問題、他にも電動機の冷却、電子回路の制御と信頼性、など問題でしょう。メリットとデメリットの問題でしょう。電池は電池、これが致命傷か?

  • @kinyanakamura6922
    @kinyanakamura6922 10 місяців тому


    バイクで
    作って走る
    UA-cam有りましたね

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l 10 місяців тому

    おもしろいなぁ😮

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 10 місяців тому +1

    EVはバッテリーが重くて高くて場所をとる。どうすれば…そうだ!電気が使えればバッテリーにこだわる必要ない!電車みたく架線からパンタグラフで引っ張ってきて(感電するずんだもん

    • @v8tt6.2l9
      @v8tt6.2l9 10 місяців тому

      もっといい方法がある。バッテリーを取り外して、代わりにタンクを付ける。中身は可燃性の液体だ。

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g 10 місяців тому

    さすがモーターの日立やわ。

  • @user-ov4ju2rh5i
    @user-ov4ju2rh5i 10 місяців тому

    キューブe4WDが後輪ホイール内にモーターがあるみたいなセールトークだった様な...(嘘

  • @Unityan
    @Unityan 10 місяців тому +1

    電動キックボードなんかインホイールモーターだろ

  • @user-fs7ue9lq1z
    @user-fs7ue9lq1z 9 місяців тому

    インホイールモーターはアメリカでステルス特許になっている事がわかり、どこも開発しなくなってしまった!
    アメリカのステルス特許がズル汚いのは、実現の可能性のメドが全くたたないのに特許をとり、そのまま誰かが実現するまで特許を維持し続ける事が出来るところだ。
    誰かがお金と時間を注ぎ込んで実用化したら……実は特許取ってましたぁw金よこせ!って言って来る。
    日本だって妄想やアイディアだけで特許が取れて実用化されるまで維持出来るなら、大量に申請が出て来る!アイディアはアメリカの専売特許ではない!

  • @sv51ydd
    @sv51ydd 10 місяців тому +1

    アニメそんなん付いた奴あったな(笑)。

  • @kiukiu1919
    @kiukiu1919 10 місяців тому

    バカの考えたミニ四駆みたいな構造再現できるのいいよな

  • @namwons33
    @namwons33 10 місяців тому

    馬力の単位ってPSって言うんだ。
    HP(horsepower)かと思ってたwww

  • @user-sm4ru6th7f
    @user-sm4ru6th7f 10 місяців тому

    デイメリット → タイヤごと動力盗まれる…

  • @kimi3nakamura983
    @kimi3nakamura983 3 місяці тому

    ホイール泥棒が多発します😂

  • @suzurasuzu1055
    @suzurasuzu1055 10 місяців тому +1

    旧車を半永久的に動かせるようになりそうだなぁ

  • @coolguy8614
    @coolguy8614 10 місяців тому

    高価なEVに高価な4つのインホイールモータって売れるの?

  • @TheKami1965
    @TheKami1965 10 місяців тому

    東電のIZAにもふれてあげて

  • @user-Gx3dc4pw6f
    @user-Gx3dc4pw6f 10 місяців тому

    磁石が必須なら砂鉄の影響も心配
    電磁石のみなら電気を切れば何とかなるのかねぇ?
    永久磁石使用だと長年乗ると拙くないかい?

  • @user-kb5mf5hr5p
    @user-kb5mf5hr5p 10 місяців тому

    水没に強くなく?

  • @ognianeeh5684
    @ognianeeh5684 9 місяців тому

    よく原付のエンジンで4輪駆動の車を作ったら面白いんじゃないかとよく空想したが、まさかそれに近いものがあったとは驚きました。

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 10 місяців тому

    三菱自工と慶応大で研究してたユーレカとか言うEVがその方式だった様な気が…おっと名前を間違えて覚えてたか

  • @DeltaWave16b
    @DeltaWave16b 9 місяців тому

    6:22 >省エネルギー化
    ここは疑問。例えばMT車ではトランスミッションとディファレンシャルの減速ギアで2段階+ドライブシャフトの等速ジョイント2つを介しても、エンジン軸出力の97%程が駆動輪に伝わってるんだ。
    インホイールモーター信者がよく言う「何十%ものロスガー」は、AT車でトルコンスリップしまくってる領域やCVTで発進直後や最高速域でプーリーの端っこを使ってる時限定のハナシ。
    そもそも、比較すべきは同じEV車でモーターを車体側に架装する設計との差異であろう。減速ギア1段と等速ジョイント2つで伝達効率は98%ほどになるが、さてたかだか2%程度のロスが無くなったとして「その程度、電線の断面積太くすりゃ消し飛ばない?タイヤの動きに追従する必要なんか無いから、電池からIPM通ってモーターまでの配線は銅の塊が使えるよ」

  • @mizutomodedoudesuka
    @mizutomodedoudesuka 10 місяців тому +1

    クソ安EVスクーターはインホイールモーター(だいたいボッシュ製)

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s 10 місяців тому

    インホイールモータのメリットは燃費が良い事と横滑り防止装置が付けれる事
    ガソリンから電気になれば雇用が失われると言われているが現在の技術ではまともに使える物は存在しないから夢物語

  • @kazuhiroogura6967
    @kazuhiroogura6967 10 місяців тому +1

    エンジン車と共通化している限りインホイールモーター採用は無いよね

  • @MrTake1111
    @MrTake1111 10 місяців тому

    故障怖いよね

  • @user-mx5sv6kq2y
    @user-mx5sv6kq2y 10 місяців тому

    シフトバイワイヤ・ブレーキバイワイヤ・ステアバイワイヤに続いてインホイールモーター(パワーバイワイヤ)でバイワイヤが完成する、ワクワク

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 10 місяців тому +1

      その給電用ワイヤーすら試験中に切れてしまう状態で、もっと過酷な
      環境で走る場合もある市販化では問題になっているそうですしね。
      扱う電力が大きく絶縁が落ちると大きな事故も考えられますし。

  • @focacc
    @focacc 10 місяців тому

    e-bikeでは一般的だよね

  • @tamanihantetu8179
    @tamanihantetu8179 10 місяців тому

    普通に砂鉄まみれにならないの?

  • @hamunami
    @hamunami 10 місяців тому +1

    難しい技術と言う訳ではないが、バネ下重量の問題で乗り心地が犠牲になる。エリーカとか言う8輪車はたしかインホイールモーターだったかな。

  • @JashinSeika
    @JashinSeika 10 місяців тому +1

    エリーカで技術力は充分だろ‼️

  • @touhouremihura
    @touhouremihura 10 місяців тому +1

    インホイールモーターが実用化されたら、いくらか電気自動車の軽量化が成功するんじゃ?

    • @reboot85
      @reboot85 10 місяців тому +2

      バッテリー増やして相殺されそうですね

    • @touhouremihura
      @touhouremihura 10 місяців тому +2

      @@reboot85 バッテリーがあったか

    • @focacc
      @focacc 10 місяців тому

      ​@@reboot85
      モーターを軽くした分航続距離が増えたということで、何も問題はない