【本格】たまごスープの限界に行こうじゃないか。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2022
  • おもしろいと思えたらチャンネル登録お願いします!!!こちらから↓↓↓
    / @tonityu
    まいど、おおたきです。
    一気に夏が終わり。甲子園も仙台育英が初優勝。
    東北の民としては嬉しく思ってます
    こっか冬がくるとなると思うと、悲しい気持ちでいっぱいですが、
    皆さまどうかこの卵スープで心と体を温める用意をしてあげてください。
    〜材料〜
    (スープ)
    水2L
    豚ひき肉 250g
    鶏ひき肉 250g
    ネギ(青み) 1本分
    生姜 半分
    炊き時間は30分
    スープ500cc
    水溶き片栗粉 適量
    卵 2個又は1個 卵たっぷりが良ければ2個!
    塩 小さじ1
    味の素 小さじ0.5
    酒 小さじ2
    白胡椒 適量
    ごま油
    (お好みで濃度を調節)
    ・わかめ、ごまなどを入れても美味しい!
    ・卵を入れるときは弱火がやりやすい
    ・小さい鍋だと卵が広がりにくく、卵がふんわりしづらい時があります。少し掻き回して流れを作ってから卵をを入れるとふんわりしやすいです。
    おすすめ中華アイテム
    ▼中華鍋(広東)30cm 山田工業所 ブランドです
    amzn.to/3xd8DOJ
    ▼中華鍋(北京)27cm~ 和平フレイズ コスパ良し
    amzn.to/3x43jM7
    ▼中華おたま(ステンレス)鉄より軽くて使いやすい
    amzn.to/3zbXVJy
    ▼ささら 21cm あると便利
    amzn.to/3aqqUyU
    ▼せいろ(鍋の大きさに合うものを選ぶ)
    amzn.to/3N9nj77
    中華料理系ファミリーチャンネルです、なんやねんそれと思いますでしょう?大丈夫です、僕もファミリーチャンネルの概念が曖昧です。
    父のお店で頑張って働いております
    お店インスタグラム
    sakata_ryuh...
    お店所在地
    山形県酒田市 中華料理龍鳳
    お問合せ
    sakata.ryuho@gmail.com
    Hi every one welcome back my channel. the channel is going to chinese cuisine and recipe from Professional chef!
    Please subscribe me to view more videos thank you and i will show you the cooking skill and cooking with recipe. We are Japanese Chinese cooks and son with dad.
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    When you are using this track, we simply ask that you put this in your description:
    Track:Tobu - Zaza - Be Together
    Music provided by NoCopyrightSounds.
    Watch:https: • Zaza - Be Together | E...
    Free Download / Stream: zaza.lnk.to/zazabt
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 108

  • @user-tp8ou4bt7k
    @user-tp8ou4bt7k Рік тому +155

    食べ終わってるのめちゃくちゃ面白かった

  • @user-eg1lz3jl3p
    @user-eg1lz3jl3p Рік тому +28

    食べ終わってるのも最高のパフォーマンス

  • @task1120
    @task1120 Рік тому +18

    今日の晩ご飯に作りました!
    非常に美味しく家族にも好評でした!ありがとうございます!

  • @azazeleoj3069
    @azazeleoj3069 5 місяців тому +5

    これはめっちゃ美味そう
    絶対作る!😊

  • @windynora
    @windynora Рік тому +1

    スープの種類は大変参考になりました。引き続きガンバってください。

  • @MrDukeTogo
    @MrDukeTogo 4 місяці тому +2

    いきなり食べ終わっているのは、革新的!
    笑わせていただきました。
    ありがとうございます😊

  • @kovajp
    @kovajp Рік тому +6

    これ、明日作ります!ありがとうございます

  • @user-ky6ez7nl7x
    @user-ky6ez7nl7x Рік тому

    ありがとう!
    本当に美味しい!
    分量も好みピッタリでした!👍👍👍
    感謝!

  • @user-bu6dd1cr2f
    @user-bu6dd1cr2f Рік тому +4

    見た目でもう美味しそう!

  • @user-wp1mq6jf7m
    @user-wp1mq6jf7m Рік тому +1

    美味しそう
    今度作ってみます

  • @user-jh4ru5yr4j
    @user-jh4ru5yr4j Рік тому +2

    いつも 見てます 😊勉強になります ありがとう🌻🌻

  • @user-yk5vn6yc6c
    @user-yk5vn6yc6c Рік тому +11

    とても簡単ですね!
    出汁とったひき肉も味つければ美味しそうです

  • @user-nh8kv7dm2y
    @user-nh8kv7dm2y Рік тому +4

    いやーーおもろいおいしそう最高です!

  • @mu0422
    @mu0422 Рік тому +17

    寒くなってきたので酸辣湯やってほしいです!!胡椒効いたやつ!!

  • @biwabiwa2555
    @biwabiwa2555 Рік тому +15

    このセットならダシに使ったひき肉も美味しく食べれますね。いつもの卵スープはウェイパーなんかで簡単に作りますが、これ絶対作ってみたいです!

  • @user-sh4nf1mg3b
    @user-sh4nf1mg3b Рік тому +11

    この時間(19:00)に見たらアカンやつだった。
    飯テロだ、これは。
    とりあえず帰ったら作ろ。

  • @tabibitotabibito
    @tabibitotabibito 5 місяців тому

    卵スープの中の卵みたいなヘアースタイルがよかったw

  • @user-masaruG
    @user-masaruG 5 місяців тому +1

    めっちゃうまい

  • @user-pu7iu7cv7t
    @user-pu7iu7cv7t Рік тому

    役立ちます!参考にします

  • @mitsumeGYOZA
    @mitsumeGYOZA Рік тому +13

    毎回動画楽しみです!
    絶対食べに行きます!

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +3

      🙇‍♂️💃🙏

  • @user-li4sl2hs2v
    @user-li4sl2hs2v Рік тому +1

    こーゆーの好き

  • @miyabi1006
    @miyabi1006 Рік тому +10

    今後も毎回食べるパフォーマンス忘れて欲しいまであるw

  • @yuuchan8360
    @yuuchan8360 Рік тому +2

    ボクもすすって温ったまります!😋👍👏

  • @373x
    @373x Рік тому +51

    先日レシピどおりに作ったらすごく簡単なのに出汁が美味しい上にそぼろご飯めちゃウマで最高でした!このスープ使ったアレンジレシピも見てみたいです!

  • @user-is1ne7gv3i
    @user-is1ne7gv3i Рік тому +4

    美味そうですき

  • @oglow871
    @oglow871 5 місяців тому

    食べ終わってるの斬新ですねw😂

  • @user-tw7dq4to7z
    @user-tw7dq4to7z Рік тому +9

    トロットロの卵スープ本当に美味しそうですね!
    粟米湯が大好きなんですけど いずれ美味しい粟米湯の動画をアップしてください
    よろしくお願いします!

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +8

      おわー!!こんなの初めてです!!!!笑
      もちろん検討させていただきます!ありがとうございmす!!!

  • @user-ww8sp9ww5b
    @user-ww8sp9ww5b Рік тому +5

    挽肉に刻みニラも入れたくなります♪

  • @Ken16_YOSHIOKA
    @Ken16_YOSHIOKA 5 місяців тому

    うましなスープは何やってもうまし

  • @user-fc8ft8fk4y
    @user-fc8ft8fk4y 5 місяців тому

    毎回勉強になります。
    NHKきょうの料理に出て下さい!

  • @user-hk5qw5im7f
    @user-hk5qw5im7f Рік тому +8

    酒田の方だったんですね。お店の前はたまに通るけど店構えで高そうだなと入ったことなかったです😅今度食べに行きます😆たまごスープ作りました。旨かったです。

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +1

      ぜひ( ◠‿◠ )

  • @KippuWithHole
    @KippuWithHole Рік тому +16

    無化調に拘る人って何でだろうね
    ガス全然使わない上に、卵と鶏の香りを邪魔せず旨味の掛け算が出来る味の素って経済的なのに
    是非作らせてもらいます!

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +7

      まさしくその通りです、、、

    • @Shuuuuuuuumai
      @Shuuuuuuuumai Рік тому +3

      ほんとそれは思います。美味しくするための調味料、醤油や塩となんら変わらないのに。最近家の近くにできた無化調をアピールする二郎ラーメン屋に行きましたが二郎ラーメンなのに優しい癖にならない味であまり美味しくなかったです...

    • @TheGod283
      @TheGod283 4 місяці тому

      うま味調味料は「他の味や香りがしない」ってのが最高にメリットだよね

  • @yukimaki253
    @yukimaki253 5 місяців тому

    卵スープ、お皿によそっ卵時に、携帯の画面から香りがふわっと漂ってきました🥰 卵スープ、大好きなので、この方法で作ってみます🙏🏼感謝

  • @YoichiNonaka
    @YoichiNonaka Рік тому +5

    美味しそうですね!コツをわかりやすくテンポよく教えて下さりありがとうございます すみません水の量はどれほどでしょうか?

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +2

      2L使いました!

    • @YoichiNonaka
      @YoichiNonaka Рік тому

      @@tonityu 返信ありがとうございます!近いうちにやってみます

  • @MrHitong
    @MrHitong 4 місяці тому

    美味しがりて寄りて観るに🤤

  • @user-yz1yu9kd2f
    @user-yz1yu9kd2f Рік тому

    うまそう

  • @yusukes1919
    @yusukes1919 Рік тому +6

    作ったことありますが、こんなキレイに出来なかった・・・
    ポイントは、1.卵を入れる前にとろみをつけておくことと、2.卵を入れた後はかき混ぜすぎないことだと思う

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +2

      卵の広がり具合が意外に難しいんですよね💦

  • @user-sj5or1gj6z
    @user-sj5or1gj6z Рік тому +1

    そぼろの味付け、酒、砂糖、味醂、醤油のそれぞれの分量をお教えくださいませ🍓

  • @user-qc8eq7nx9p
    @user-qc8eq7nx9p 5 місяців тому

    結構とろみつけるんですね。餡かと思いました

  • @Piro_Nun0712
    @Piro_Nun0712 Рік тому +2

    お久しぶりです。すごい成長しましたね😮
    坦々麺とかどうですか?

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +2

      おかげさまでやらしてもらってます!ありがたや!
      やってみます!

  • @user-co9lh5wv4b
    @user-co9lh5wv4b Рік тому

    豚のひき肉で出しとっても臭くないのですか?

  • @user-cd6zc4cu2p
    @user-cd6zc4cu2p 5 місяців тому +1

    給食の動画でもたまごふんわりさせる為に片栗粉入れてたなー

  • @user-wx4lh5zh5i
    @user-wx4lh5zh5i Рік тому +45

    毎回食べるとこ撮るの失敗してて笑ってしまった

  • @km-cd5ze
    @km-cd5ze Рік тому +5

    これ作って食べたら下半身不髄になりました!ありがとうございます!

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +2

      あかんやん。。。

  • @user-ft5xu4lq9s
    @user-ft5xu4lq9s Рік тому

    卵を入れたとき急いで混ぜると○ロみたいな見た目になるんだよね…ゆっくり混ぜて卵が細かくなりすぎないようにするのがポイントだと再認識しましたw

  • @moyaspi
    @moyaspi Рік тому +4

    最近拝見して、人柄と内容が面白く古い動画も遡って見ています
    古い動画は料理よりも道具系?の方が再生数多いのが興味深いです
    ぜひ大瀧さんの青菜炒め(空芯菜など)の動画を見たいです
    以前は吉祥寺でもお料理を出されていたのでしょうか?
    今の住まいに近いので興味があります
    そんな生い立ちの動画みたいのもいいのではないでしょうか?
    継続は力なりで体調と相談しながら無理せず頑張ってください!

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +1

      ありがとうございます!!!
      なかなか大変ですが、マイペースやっていきます!
      動画もネタリストに入れときますね!

  • @fullnelson7yoshio
    @fullnelson7yoshio Рік тому

    中華のまかないカレーお願いします!何パターンか!中華一筋のまかないカレー完売で買えないじゃんって思ってるので、龍鳳のカレーお願いします!

  • @sokutonTV
    @sokutonTV Рік тому

    中華そばの有名なところの作り方おなじや

  • @fendergibson2236
    @fendergibson2236 11 місяців тому +6

    チャーハンに付いてくる醤油ベースのスープも知りたいで!

    • @user-ie3gg6db8y
      @user-ie3gg6db8y 5 місяців тому

      このスープに醤油混ぜたらいいんじゃないかね?
      知らんけど(^^)

  • @user-ml8kv9nt9d
    @user-ml8kv9nt9d 4 місяці тому

    玉子スープより中華コーンスープが好き。でもどこにも置いてない。悲しい。

  • @kRhD969
    @kRhD969 3 місяці тому

    自分がヘタなだけなのでしょうが、スープに溶き卵入れると言っていた通りバラバラで鍋肌に引っ付きまくって、もったいなくてがっかりしてばかりで…。上手く出来る方が羨ましい。
    参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • @LEE-wu9do
    @LEE-wu9do Рік тому +1

    レシピが概要欄に表示が出てませんどこでみるのですか?

  • @TV-on2er
    @TV-on2er 3 місяці тому

    豚と鶏の合い挽きでハンバーグ作ったらどんな味なんだろう

  • @ch-be1lf
    @ch-be1lf Рік тому +1

    まーたカメラ回さずに食べ切ってて(´^д^`)ワロタw
    レシピ動画の試食シーンは見ないで切っちゃうタイプだけど、この人のはいつも面白くて見てるから、次はちゃんと撮影して欲しいw

  • @user-dm8de5ch5o
    @user-dm8de5ch5o Рік тому

    甥っ子丼やな

  • @ssm6j
    @ssm6j Місяць тому

    中国現地では卵スープは付いてないってペンさんは言ってたんですが、なぜ日本では付いてくるんですか?

  • @user-mr7mt2vd2c
    @user-mr7mt2vd2c 4 місяці тому

    中華は鶏スープだけじゃないのか?4種を使い分けてたの知らんかった…

  • @suzukakijima
    @suzukakijima Рік тому +1

    2:11 まさかこのままイクとは…

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 10 місяців тому

    成程 このスープで 海老トコブシ烏賊の中華丼を作るのか

  • @user-bz8hm9cc1q
    @user-bz8hm9cc1q Рік тому

    脳が麻痺するって危ない食べ物ですね

  • @user-cn2lf5ml8j
    @user-cn2lf5ml8j 5 місяців тому

    うんまそー(*´﹃`*)

  • @user-xh1hv9ug1g
    @user-xh1hv9ug1g 5 місяців тому

    本格中華は確かにチャイニーズレストラン症候群になるほど化学調味料使いますよね〜
    本格って今やそんな軽い言葉ではないでしょ。

  • @user-ue2xb1lh9h
    @user-ue2xb1lh9h 3 місяці тому

    טוב מאוד

  • @tukkun8095
    @tukkun8095 Місяць тому

    結局 味の素が決め手?

  • @user-shuntokumaru
    @user-shuntokumaru 5 місяців тому

    ガッツリ味の素で底上げしないと物足りないね。中華は味の素が命!

  • @Mako-rt8bb
    @Mako-rt8bb 4 місяці тому

    うすぅす

  • @LEE-wu9do
    @LEE-wu9do Рік тому +5

    すみません。ありました。😅

  • @HS-ft9xb
    @HS-ft9xb 5 місяців тому

    4:45
    旨味しっかり抽出しても味の素いるの⁉️

  • @user-ju3cp6ok9r
    @user-ju3cp6ok9r 5 місяців тому +1

    これはもはやたまごスープではなくスープたまご おいしそう

  • @4crown290
    @4crown290 4 місяці тому

    カメラのせいにしてるけどホント等は我慢できずに食べてしまったんですよね

  • @user-em1wb9nl4c
    @user-em1wb9nl4c Рік тому +1

    結構味薄めでした

  • @golwol3248
    @golwol3248 5 місяців тому

    中国系のおばちゃんに教えてもらったことあるけど、
    片栗粉を使わずに鍋の湯が沸騰したら火を止めて、ブクブクが落ち着いたら
    溶き卵を鍋肌ギリギリくらいの水面に鍋を一周させるようにゆっくり注ぐと
    花が咲くようにふわっふわな卵ができますよ
    そこに干しエビと紫菜という海苔とパクチー、塩と胡麻油で最高の二日酔い明けスープが作れます

  • @user-bg1kq4zx8g
    @user-bg1kq4zx8g 4 місяці тому

    ここまずかった

  • @user-uu3rj2ln2t
    @user-uu3rj2ln2t 5 місяців тому

    ランタン

  • @user-xu2vt8ew5y
    @user-xu2vt8ew5y Рік тому

    ガストのモーニングでドリンクバーの所にあったたまごスープ好きだったんだけど
    朝早く行かないと具のタマゴがダマになって底に沈んでいるのを全部取られちゃうんだよな~
    そのタマゴスープも去年から 不味いワカメスープになって
    しかも299円からあったモーニングが500~900円(500円台は一つのみ)とかなり高騰したんでもう行ってない。
    今度、この動画どおりに自分で作ってみたいと思います~

  • @user-ge7sr9bg3b
    @user-ge7sr9bg3b 5 місяців тому

    最早食べるシーンカットするのはネタやな

  • @qqytnnu2e
    @qqytnnu2e Рік тому

    ......あっ、大蒜入れないんだ......。

  • @user-de1vb2cl1u
    @user-de1vb2cl1u Рік тому

    折角旨そうな出汁とれてるのに味の素か・・・ora

    • @user-yy8gn2pn9t
      @user-yy8gn2pn9t Рік тому +6

      味の素毛嫌いしてるのアホそう

    • @user-de1vb2cl1u
      @user-de1vb2cl1u Рік тому +1

      @@user-yy8gn2pn9t 毛嫌いしての発言じゃなくて限界行くって言ってるのに使うんだという意味でだけど・・・

    • @user-yy8gn2pn9t
      @user-yy8gn2pn9t Рік тому

      @@user-de1vb2cl1u 失礼しました…;

    • @tarvoaa9105
      @tarvoaa9105 Рік тому +1

      でも味の素入れたほうがやっぱり美味しいですよ~

    • @user-de1vb2cl1u
      @user-de1vb2cl1u Рік тому

      @@spiral_moon グルタミン酸ナトリウムだから昆布などの天然のものとは違うのでやっぱり・・・

  • @keisukekubo8036
    @keisukekubo8036 4 місяці тому

    私は試食タイムはすべて見ない。 不味いと言うわけがないし、スタッフの白々しいヨイショやハシャギ様を見ていると、不愉快になるからだ。

  • @user-mr7kk7lx5r
    @user-mr7kk7lx5r Рік тому +1

    サムネイルの言葉選びが失敗

  • @user-cy3bf7zy8j
    @user-cy3bf7zy8j Рік тому +3

    無添加だったのに
    味の素入れたのは残念でした。

    • @tonityu
      @tonityu  Рік тому +7

      挽肉だけで無化調に持っていくのは、厳しいのです💦

    • @judasneko2
      @judasneko2 Рік тому +1

      材料4つだけ、
      顆粒だし無しで期待してたらの展開でしたね。

    • @user-cy3bf7zy8j
      @user-cy3bf7zy8j Рік тому +1

      昆布と味の素が同じだと知らずにコメントしてしまいました 失礼致しました。
      味の素が石油と化学調味料 アミノ酸等で作られているという間違った情報を鵜呑みにしていました。
      しかし この動画の料理は塩と胡椒で十分美味いと思いますので 真似して作るときは 塩と胡椒だけで作ります。
      何が嫌なの?に関しては、アミノ酸等が嫌です。

    • @user-cy3bf7zy8j
      @user-cy3bf7zy8j Рік тому +1

      勉強になります。有難う御座います。アミノ酸とアミノ酸等が別物という認識でいました。
      しかし抵抗感が有るので、昆布と同じ言うのであれば昆布を
      肉に含まれるのであれば肉を使用します。
      有難うございました。

  • @user-tf4ep2fb7v
    @user-tf4ep2fb7v Рік тому

    楽しく観させて頂きました。
    簡易的な方法でも、此の様にちゃんと出汁を引くならば味の素の使用が非常に残念でした。
    味の均一化やコストも有るのは解りますが、紹介の動画ですし、やはり其処は化学調味料を使わず昆布(等)で旨味を引きだして欲しかったです。
    外食産業では化調は当たり前、添加物も然りですし、特に中華料理界では当然の風潮ですけど…。

  • @user-fe5wm8jv2ekenun
    @user-fe5wm8jv2ekenun Рік тому +1

    味の素w
    残念w
    使うなよw

  • @ho2382
    @ho2382 Рік тому

    禿げ、、、笑