Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
手動でトランクを開ける方法は以前見たメーカーの動画より分かりやすいです、初めて理解しました。ありがとうございました。
そう言っていただき嬉しいです!ありがとうございます😄
2週間程前から警告灯が点灯してそのまま乗ってました。今日トランクが開かない事に気付きこの動画へ辿り着きました。拝見させて貰い、自分の場合は30Aヒューズの接触不良でした。外してはめる作業だけで警告灯が消えトランク開閉も出来ました。不慣れな書き込みで読み難くすみません。ただただ感謝です。有難うございま た。
コメントありがとうございます! お役になったようで良かった!!😆
LA400K現行モデルのRobeS所有 私も新車で購入後数カ月で症状が出たことがありました。ですが 何回か押し付けたり開けたりを繰り返して閉めていたら、イージークローザーが正常に作動しました。今後そのような症状が続くようでしたらこの動画を参考にしますね。
青いフックの下り、とても参考になり、自力で元通り作動するようになりました。動画の配信、大変ありがとうございました🙇
参考になったようで良かったです! コメントありがとうございます!
昨日ルーフ警告ランプが付いたままになりました。ルーフ開閉スイッチ、トランクもスイッチが効かなくなりましたが、動画の手動解錠を何回か試して復帰いたしました。トランクが開いていると誤認識していたようです。大変参考になりました。
参考なったようで良かったです!コメントありがとうございます😊
はじめまして。先日同じ症状に見舞われびっくりしました。 脱出の参考にさせていただきました😂
参考になったようで良かったです!😄
デラ参考になりました😳もしもの時に本当に助かります🙇🏻♂️
良かったです、動画化した甲斐があります😆コメントもありがとうございます!
@@copenhiro また楽しい動画頑張って下さい😃
前回コメントした者ですが、同じ症状で悩む方のために、追記したいことがあったので、改めてコメントさせていただきました。私の場合はルーフ警告灯が点灯(半開き状態)していたのが消えて治ったんですが、改めてエンジンを止めて次にエンジンをかけると、またまたルーフ警告灯が点灯して完全には治っていませんでした。 そこでなんとか自分なりに考えて、エンジンを止めて、ドアを閉める時に、リモコンではなくキーで直接閉め、次にドアを開ける時もリモコンを使用せずにキーで開けてエンジンをかけてみると、なんとルーフ警告灯は点灯せず、完全に直りました。もし同じ症状の方は参考にしてみて下さい。
キーで直接開け閉めも加えたりって、すごい。情報提供ありがとうございます!!
私も同じ症状になって、この動画に行き着きました。門型洗車が原因なのか分かりませんが、この動画のお陰でルーフロック解除が出来ました。結局同じように症状が続き、最終手段ルーフECUのヒューズを6時間抜いたら正常に戻りました!いまだに原因が分かりません😢
僕も原因が不明で、症状はこれ以降は出ていません🤔今後も何事もないといいんですけれど
又なっちゃいました😢やっぱり修理しないとダメですね🙅
うぅむ…おおがかりな修理にならないといいですね
@@copenhiro 19年乗ってる2ndアニバーサリー機ですからしょうがないっす、娘と同じ年まだまだ治して乗ります、でも修理費が痛い(+。+)
すごく参考になりました。
良かったです!しかもコメントもして下さりありがとうございます!
@NavinCofla違います。アイコンはイラストACだったかな…? から引っぱってきてます。
洗車の時とか普段でも私もよくありますよ。その時は無理に押し込んで閉めようとせず、キーオンにして一度トランク持ち上げればセンサーがキチッと反応してくれます。
よくあるんですか…! 初めてなので混乱しましたが次からは慌てず対処したいと思っております。
私も初めて似た症状が出たときはずいぶんと焦りましたねー。トランクのロック解除だけして手でトランクリッドを持ち上げず、しばらく放置するとその状態から動かなくなります。大抵はもう一度トランクロック解除をすれば開くようになりますが、それでも改善しない場合は以下を試してます。1.ルーフロックをガチャガチャ動かす2.窓全開からそのままスイッチを5秒程度押しっぱなしにし、次に窓全閉からそのままスイッチを5秒程度引き上げっぱなしにする。これを左右とも行う(窓状態の再学習)3.サイドブレーキレバーを下げ上げ4.私のはATなので1度Dレンジに入れてからPレンジに入れ直す5.再度トランクロックを解除要はECUがルーフ開閉可能状態(≒トランク開閉不能状態)と誤認識してるんだと思うので、ルーフ開閉に関わる操作を一通り試す感じです。まだ動画内容の操作が必要なほどにはなったことがないので、有益な情報助かりました。
コメントありがとうございます!2は試していないのでもしも同じ事が起こったら、起きないと良いのですが、試してみます。ATの場合の対応も書いていただけて嬉しいです!
ありがとうございます。勉強になりました
そう言って頂けると嬉しいです!
参考になります、当方今のところは正常動作してますが、又何時開かなくなるか、ちょっと怖いですね。
これも直った事に気を良くして、原因究明してないのでドンドン使いますが、また同じ症状が出たら嫌だなぁと思ってます
コペンを購入して二週間、取説はペラペラっと、トランクの雨漏りでドレン回りがサビで塗装が水ぶくれのようにサビを完全に取るために邪魔になる油圧系?をずらしたりスチロールとその中のパーツを外してトランクを閉めてしまいました。閉めてからまさかあれって、、トランク開かなくなりました。動画で検索したら出てきましたが、ちょっと作業すれば汗だくになるのでもっと簡単にできないかと、ありましたよ。シートベルトが差し込まれているカバーを外すしてライトで照らすとブルーの丸いワッカが見えるのです。助手席はちょっと見ずらいですが無事トランクを開ける事ができました。
凄い! 僕はそこからアクセスするって考えがなかったです! 教えて頂きありがとうございます!!
手は入らないので50~60㎝位の棒の先にハンガーで作った釣り針形をマスキングテープ取り付け両方で5~6分で開ける事ができました。
おはようございます。とても参考になりました。ボクの個体もたまになります。ただ、症状は少し違います。1cmほど開いた状態で開けることも閉めることもできなくなります。頻度は購入後半年で4~5回です。大抵はロック解除後急いで開けようとしたときか、ルーフ・オープン時荷室満載の時に起こるようです。その場合、慌てずコンソール内スイッチを押し直したりリモコンの開閉スイッチを長押しして復活しています。たた、トランクリッド裏のスイッチは失念しておりましたので確認してみたいと思います。チャンネル登録させていただきました🙂今後も有意義な情報を期待いたします🎵
僕は初めてのトラブルでめっちゃ焦りました。ある程度情報がまとまっていると少しでも助かるのではないかと思い、大変でしたが映像でまとめました。コメントありがとうございます。励みになります!!
、ふ
こないだあったー!内側から、あけたけど、センターコンソールのそこしらんかった。!!
調べないとマジで分からないですよね!
2年間で一回だけ、トランクが開きも閉まりもしないときがあったスイッチを押し直したら直ったけど焦ったでも、一番よく発生するのは、窓ガラスが閉まらなくなる現象かな閉まらなくなった時は、窓ガラスの開閉ボタンを下長押しする。そしたら何故か三角窓が下がるんだよね。三角窓が下がったら、後は開閉ボタンを上に引き上げると元に戻る
いきなり動かなくなるのは焦りますよね。窓の症状はバッテリーをしばらく外してECUがリセットされた時と同じ様な症状ですね。全く同じ作業・動作をして再設定をします。
治ってよかったですね。しかし原因がわからないと再発の可能性があるんですよね...。
ありがとうございます! 本当に治って良かったですそうなんですよね…原因の追求ができませんでした😥
トランクの水抜回りの錆び取りの為に邪魔な物を外すしたのですが、油圧は面倒なのでそのままで反対側のボックスを外して錆び取りに専念してましたが、何気なくトランクを閉めてしまったのです。閉めた後もしかして、私のとこに来てまだ1ヶ月、マニュアルはさら~っと読んでトランクの中に、確かトランクの青い輪っか引っ張るんだったか?いろいろ検索してみても面倒なやり方しか載ってない。シートの背もたれの後のカバー外して中が見えないかな~ライトで照らすと左右の輪っかが見えます。1m位の棒の先に釣り針状の針金をテープで止めライトで照らして1分とかからず開けることができました。出先では無理ですが、、、
何気なくでやってしまいましたね。シート後ろのやつ外したら簡単そうですね。
油圧周りだったと思いました。油圧のポンプが潰れたとかって奴ですか?
今回のこれはセンサーの誤作動でしたもしポンプ故障なら修理10万コースだったと思われます
オープンを閉めたらイージーロックがガチャンと閉まるはずがモーターがウィーンと鳴るだけで開けも閉めもできずトランクの後ろがちょっと上がるけど念のためコンソールのひもを引きすき間からトランクの青いフックを2ヵ所引いたけどトランクが開かず😅諦めて走行すると警告音がピピピピと〰️‼️二週間うるさい音を聞きながら通勤してます😢
トランクが閉まりも開きもしない。警告音も出て通勤はそうとうなストレス😰
@@copenhiro ハンドル下のドアが開くと鳴る所のコネクターを抜いたら音が鳴らなくなってよっしゃって😊走り出したら又音が〰️‼️二つ音が鳴る部品が付いてるみたいです😅走らないと特定出来なくて❗️トランク直すか音を止めるか、どっちっち〰️😅
先ほどスピードメーターを外したらメーターの裏に黒い物が有りコネクターを抜いたらピピピ音が鳴らなくなりました😊次ぎはトランクをどうするかです😅
経過報告ありがとうございます!🫡自分でいじって直れば良いですが、良くならなければオープンにしたいので、メーカーへ行っちゃいます。
超安堵感w本当880は手が掛かる子っすね私事ですが今日エンジンオイル替えまして何回やってもフィルター交換超面倒っす指しかアクセス出来んとかマジあり得んし💧
直った時ガッツポーズしながら乗りこんで仕事に行きました。マジで安心しました。あのフィルターは大変ですよね! 僕はお世話になってる車屋に丸投げしちゃってます!
手動でトランクを開ける方法は以前見たメーカーの動画より分かりやすいです、初めて理解しました。
ありがとうございました。
そう言っていただき嬉しいです!
ありがとうございます😄
2週間程前から警告灯が点灯してそのまま乗ってました。今日トランクが開かない事に気付きこの動画へ辿り着きました。拝見させて貰い、自分の場合は30Aヒューズの接触不良でした。外してはめる作業だけで警告灯が消えトランク開閉も出来ました。
不慣れな書き込みで読み難くすみません。ただただ感謝です。
有難うございま た。
コメントありがとうございます! お役になったようで良かった!!😆
LA400K現行モデルのRobeS所有 私も新車で購入後数カ月で症状が出たことがありました。
ですが 何回か押し付けたり開けたりを繰り返して閉めていたら、イージークローザーが正常に作動しました。
今後そのような症状が続くようでしたらこの動画を参考にしますね。
青いフックの下り、とても参考になり、自力で元通り作動するようになりました。
動画の配信、大変ありがとうございました🙇
参考になったようで良かったです! コメントありがとうございます!
昨日ルーフ警告ランプが付いたままになりました。
ルーフ開閉スイッチ、トランクもスイッチが効かなくなりましたが、動画の手動解錠を何回か試して復帰いたしました。トランクが開いていると誤認識していたようです。大変参考になりました。
参考なったようで良かったです!
コメントありがとうございます😊
はじめまして。先日同じ症状に見舞われびっくりしました。 脱出の参考にさせていただきました😂
参考になったようで良かったです!😄
デラ参考になりました😳
もしもの時に本当に助かります🙇🏻♂️
良かったです、動画化した甲斐があります😆
コメントもありがとうございます!
@@copenhiro
また楽しい動画頑張って下さい😃
前回コメントした者ですが、同じ症状で悩む方のために、追記したいことがあったので、改めてコメントさせていただきました。
私の場合はルーフ警告灯が点灯(半開き状態)していたのが消えて治ったんですが、改めてエンジンを止めて次にエンジンをかけると、またまたルーフ警告灯が点灯して完全には治っていませんでした。
そこでなんとか自分なりに考えて、エンジンを止めて、ドアを閉める時に、リモコンではなくキーで直接閉め、次にドアを開ける時もリモコンを使用せずにキーで開けてエンジンをかけてみると、なんとルーフ警告灯は点灯せず、完全に直りました。
もし同じ症状の方は参考にしてみて下さい。
キーで直接開け閉めも加えたりって、すごい。
情報提供ありがとうございます!!
私も同じ症状になって、この動画に行き着きました。
門型洗車が原因なのか分かりませんが、この動画のお陰でルーフロック解除が出来ました。結局同じように症状が続き、最終手段ルーフECUのヒューズを6時間抜いたら正常に戻りました!いまだに原因が分かりません😢
僕も原因が不明で、症状はこれ以降は出ていません🤔
今後も何事もないといいんですけれど
又なっちゃいました😢
やっぱり修理しないとダメですね🙅
うぅむ…おおがかりな修理にならないといいですね
@@copenhiro 19年乗ってる2ndアニバーサリー機ですからしょうがないっす、娘と同じ年まだまだ治して乗ります、でも修理費が痛い(+。+)
すごく参考になりました。
良かったです!
しかもコメントもして下さりありがとうございます!
@NavinCofla
違います。アイコンはイラストACだったかな…? から引っぱってきてます。
洗車の時とか普段でも私もよくありますよ。
その時は無理に押し込んで閉めようとせず、キーオンにして一度トランク持ち上げればセンサーがキチッと反応してくれます。
よくあるんですか…! 初めてなので混乱しましたが
次からは慌てず対処したいと思っております。
私も初めて似た症状が出たときはずいぶんと焦りましたねー。
トランクのロック解除だけして手でトランクリッドを持ち上げず、しばらく放置するとその状態から動かなくなります。
大抵はもう一度トランクロック解除をすれば開くようになりますが、それでも改善しない場合は以下を試してます。
1.ルーフロックをガチャガチャ動かす
2.窓全開からそのままスイッチを5秒程度押しっぱなしにし、次に窓全閉からそのままスイッチを5秒程度引き上げっぱなしにする。これを左右とも行う(窓状態の再学習)
3.サイドブレーキレバーを下げ上げ
4.私のはATなので1度Dレンジに入れてからPレンジに入れ直す
5.再度トランクロックを解除
要はECUがルーフ開閉可能状態(≒トランク開閉不能状態)と誤認識してるんだと思うので、ルーフ開閉に関わる操作を一通り試す感じです。
まだ動画内容の操作が必要なほどにはなったことがないので、有益な情報助かりました。
コメントありがとうございます!
2は試していないのでもしも同じ事が起こったら、起きないと良いのですが、試してみます。
ATの場合の対応も書いていただけて嬉しいです!
ありがとうございます。
勉強になりました
そう言って頂けると嬉しいです!
参考になります、当方今のところは正常動作してますが、又何時開かなくなるか、ちょっと怖いですね。
これも直った事に気を良くして、原因究明してないので
ドンドン使いますが、また同じ症状が出たら嫌だなぁと思ってます
コペンを購入して二週間、取説はペラペラっと、トランクの雨漏りでドレン回りがサビで塗装が水ぶくれのようにサビを完全に取るために邪魔になる油圧系?をずらしたりスチロールとその中のパーツを外してトランクを閉めてしまいました。閉めてからまさかあれって、、トランク開かなくなりました。動画で検索したら出てきましたが、ちょっと作業すれば汗だくになるのでもっと簡単にできないかと、ありましたよ。シートベルトが差し込まれているカバーを外すしてライトで照らすとブルーの丸いワッカが見えるのです。助手席はちょっと見ずらいですが無事トランクを開ける事ができました。
凄い! 僕はそこからアクセスするって考えがなかったです! 教えて頂きありがとうございます!!
手は入らないので50~60㎝位の棒の先にハンガーで作った釣り針形をマスキングテープ取り付け両方で5~6分で開ける事ができました。
おはようございます。とても参考になりました。
ボクの個体もたまになります。
ただ、症状は少し違います。1cmほど開いた状態で開けることも閉めることもできなくなります。
頻度は購入後半年で4~5回です。大抵はロック解除後急いで開けようとしたときか、ルーフ・オープン時荷室満載の時に
起こるようです。
その場合、慌てずコンソール内スイッチを押し直したりリモコンの開閉スイッチを長押しして復活しています。
たた、トランクリッド裏のスイッチは失念しておりましたので確認してみたいと思います。
チャンネル登録させていただきました🙂
今後も有意義な情報を期待いたします🎵
僕は初めてのトラブルでめっちゃ焦りました。
ある程度情報がまとまっていると少しでも助かるのではないかと思い、大変でしたが映像でまとめました。
コメントありがとうございます。励みになります!!
、ふ
こないだあったー!内側から、あけたけど、センターコンソールのそこしらんかった。!!
調べないとマジで分からないですよね!
2年間で一回だけ、トランクが開きも閉まりもしないときがあった
スイッチを押し直したら直ったけど焦った
でも、一番よく発生するのは、窓ガラスが閉まらなくなる現象かな
閉まらなくなった時は、窓ガラスの開閉ボタンを下長押しする。そしたら何故か三角窓が下がるんだよね。
三角窓が下がったら、後は開閉ボタンを上に引き上げると元に戻る
いきなり動かなくなるのは焦りますよね。
窓の症状はバッテリーをしばらく外してECUがリセットされた時と同じ様な症状ですね。全く同じ作業・動作をして再設定をします。
治ってよかったですね。しかし原因がわからないと再発の可能性があるんですよね...。
ありがとうございます! 本当に治って良かったです
そうなんですよね…原因の追求ができませんでした😥
トランクの水抜回りの錆び取りの為に邪魔な物を外すしたのですが、油圧は面倒なのでそのままで反対側のボックスを外して錆び取りに専念してましたが、何気なくトランクを閉めてしまったのです。閉めた後もしかして、私のとこに来てまだ1ヶ月、マニュアルはさら~っと読んでトランクの中に、確かトランクの青い輪っか引っ張るんだったか?いろいろ検索してみても面倒なやり方しか載ってない。シートの背もたれの後のカバー外して中が見えないかな~ライトで照らすと左右の輪っかが見えます。1m位の棒の先に釣り針状の針金をテープで止めライトで照らして1分とかからず開けることができました。出先では無理ですが、、、
何気なくでやってしまいましたね。
シート後ろのやつ外したら簡単そうですね。
油圧周りだったと思いました。
油圧のポンプが潰れたとかって奴ですか?
今回のこれはセンサーの誤作動でした
もしポンプ故障なら修理10万コースだったと思われます
オープンを閉めたらイージーロックがガチャンと閉まるはずがモーターがウィーンと鳴るだけで開けも閉めもできず
トランクの後ろがちょっと上がるけど念のためコンソールのひもを引きすき間からトランクの青いフックを2ヵ所引いたけどトランクが開かず😅
諦めて走行すると警告音がピピピピと〰️‼️
二週間うるさい音を聞きながら通勤してます😢
トランクが閉まりも開きもしない。警告音も出て通勤はそうとうなストレス😰
@@copenhiro ハンドル下のドアが開くと鳴る所のコネクターを抜いたら音が鳴らなくなって
よっしゃって😊
走り出したら又音が〰️‼️
二つ音が鳴る部品が付いてるみたいです😅
走らないと特定出来なくて❗️
トランク直すか音を止めるか、どっちっち〰️😅
先ほどスピードメーターを外したらメーターの裏に黒い物が有りコネクターを抜いたらピピピ音が鳴らなくなりました😊
次ぎはトランクをどうするかです😅
経過報告ありがとうございます!🫡
自分でいじって直れば良いですが、良くならなければオープンにしたいので、メーカーへ行っちゃいます。
超安堵感w
本当880は手が掛かる子っすね
私事ですが今日エンジンオイル替えまして
何回やってもフィルター交換超面倒っす
指しかアクセス出来んとか
マジあり得んし💧
直った時ガッツポーズしながら乗りこんで仕事に行きました。マジで安心しました。
あのフィルターは大変ですよね! 僕はお世話になってる車屋に丸投げしちゃってます!