【究極・全道ドライブ】北海道の道の駅127箇所をすべて巡ると●日かかる【おすすめの道の駅も紹介】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 道外の方にとっては体感しづらい北海道の大きさ。実際、道外の方が1泊2日の北海道旅行を立てると突っ込みどころ満載な旅程になることも珍しくありません。そこで、その大きさを実感してもらうべく北海道の道の駅127箇所を全部回り、周遊に何日かかるかを検証してみました(やっていることは実質スタンプラリーみたいなものだが)。また、合わせておすすめしたい道の駅も紹介しています。
ちなみに、今回の検証は下記のルールで実施しております。ルールの設定の仕方やルート次第ではいくらでも検証結果は変わり得ることをご了承のうえ、お楽しみください。
【今回の検証ルール】
① スタート・ゴールは新千歳空港
② 道内127箇所の道の駅をすべて巡る
③ 道の駅は基本的に営業時間内に訪問する
(営業時間外・定休日の訪問は累計10箇所まで)
④ 道の駅では必ず車を降り、トイレ以外の施設に最低1箇所は寄る
(営業時間外・定休日の際の訪問時はトイレのみで可)
⑤ 有料道路は使用禁止。無料の自動車専用道路はできるだけ利用を避ける
⑥ 各日の運転終了とその翌日の運転開始は8時間以上空ける
⑦ できる限り、1日につき最低1箇所は道の駅で物品やサービス等を購入する
尚、動画内に掲載している各道の駅へのコメントは2023年6月・7月の訪問時に見聞きして感じ取った内容を掲載しております。そのため、そのときから状況が変化している場合やそれ以前に勘違いしている可能性もある点をご了承ください。
また、動画内で掲載している各道の駅の施設情報は2024年5月の情報に基づいています。スペースの都合上、簡易的な記載になっており、実際は季節や施設・店舗ごとに営業時間は異なるため、お目当ての場所がある際は必ず各道の駅の公式HP、もしくは下記のポータルサイト等をご確認ください。
・北の道の駅
hokkaido-michi...
【訂正】下記に誤りがありますので、記載いたします。
1:03 6:16 道の駅分布図にて室蘭市の「みたら室蘭」のピンが抜けています。
54:15 レコードの収蔵枚数ですが、正しくは約90万枚です。
54:32 細かいところで数箇所誤りがあります。ざっくり参考程度にご覧ください。特に大きいところでは下記の通りです。
・図ではオホーツクエリアの「しらたき」「まるせっぷ」「遠軽 森のオホーツク」を経由しないルートとなっていますが、実際は上川町方面から「おんねゆ温泉」(北見左側のCの箇所)に至るまではこれらの道の駅を経由しております。
・ルートが抜けていますが、知床半島の「ウトロ・シリエトク」~「知床・らうす」間は知床横断道路を経由しています(知床半島のEとFは直接結ばれるイメージ)。
本当に北海道はでっかいどう!の通り兎に角広い!永遠に走らないと?とんでもない距離数です…。甘く見ない出来てね?
北海道には10回以上は行きましたがくまなく行くには1か月はかかるのではないかな。
もう旅行に行けない身体ですが行っておいて良かったです。
京都から18切符でにはきして函館に着いた時には感動しました。
訓子府がいつ通ったか見逃した(>
訓子府道の駅じゃなかった・・・
@@みーみー-r5i 足寄で一回高速降り、陸別の道の駅、訓子府、そしてちよっと離れて温根湯野道の駅、ここには山の水族館がありま~す。
台湾人です
北海道の道の駅を完全制覇に
台湾から飛行機で北海道へ5回行った
道の駅ガチャピンというものを全部集めた
ガチャピンは道の駅の営業時間しか手に入らない
30日くらいかかっだ
レンタカーで一万㎞以上走った
疲れたが、楽しかった
北海道民です。
震災の際、多大なる支援をありがとうございました。日本国民として心より感謝致します。
そして、北海道に来てくださってありがとうございました。いつかまたいらして下さいね。
私もいつか台湾に行きたいなと思いながら、今日も台湾パイナップルを食べたいと思います。日台友好!
ガチャピン集めるの楽しいですよね。限定もあるし
制覇おめでとうございます
札幌で生まれ育った自分より絶対北海道詳しい。
ザイチェン
道民です。
6月頃にこちらの動画を拝見し、何度も試聴して予習してから、道の駅スタンプラリーをしておりました。
昨日、無事に完走しました。
改めて動画を見ると「あ、ここ楽しかったな〜」「この景色きれいだったな」と思い出します笑
予習、復習ができるめちゃくちゃ良い動画!
本州の人、ガソリン半分以下でも不安なし。
北海道の人、ガソリン半分以下だと不安。
満タンでも怖い
バイクで行った時、下道を満タンで280kmぐらい走れたけど80km走ったらガソスタ探すようにしてた
札幌から釧路まで高速でぶっ通した時はずっと不安だった
@@TheLOVEBEATer
だろうね・・、本別で降りてGSを探す人がかなりいるようだよ。
本別のGSは夕方6時頃に閉まるそうで、自動車ディーラーに相談に来るので在庫分を分けてあげる事が時々あるそうです。
@@hiros.3817 無関係なディーラーに負担がかかるなら何かしら対策講じた方がいい
神恵内のガソスタがGoogleで営業中ってなってたのに休業日だった時は、過疎地だからしょうがないって割り切れたけど、都市間を結ぶ高速道路は余裕を持たせて欲しい
北海道はガソスタあるにはあるけど、幹線道路を走ってないとガソリン残量見てないと落ち着かくなる、レンタカーは走行キロ数で値段が変わる場合あるから気をつけて。田舎道走ってるときは広域農道に気をつけてお巡りさん待機してるから。あとガソスタも閉店や定休日もあるから。
道民です。
年に一度、ゴールデンウィークの3泊4日で少しずつ道の駅を巡って5年です。やっと、残りは稚内方面だけになりました
14日間で周りきったの本当に尊敬です、精神力がすごい
ガソリンの心配、とても共感です‥ でもなぜかもつんですよね‥
道民の旅ライダーです。
とても見ごたえのある動画でした👍
また旅がしたくなってきました😊
懐かしい
初めて北海道に行ったとき (97年だったかな)
青森からフェリーで函館に着きました
札幌までの距離270キロの標識を見て
びっくりしました
その時は一週間で北海道一周しましたが
朝5時から夜中12時まで走りっぱなしの車中泊
ガソリンスタンド無し・ガス欠対策にガソリン携行缶を準備していました
当時もスタンプラリー台紙があり
地図帳を見ながら道の駅回りをしました
望洋中山 ハウスヤルビ奈井江 サラブレットロード新冠…
懐かしいです
あれから新しい道の駅も出来ているので
いつか同じように走ってみたい
@@あきすてひろし 道南から道央方面は、回らないと行けないので、地図で見るよりとても大きく見えます。
道民です!
道の駅制覇✨お疲れ様でした👏
まだ行ったことのない道の駅や昔行った道の駅などが見れてとても感動しました。
今度いらっしゃる時は…
新しくできた道の駅や、また行ってみたい道の駅をゆっくり訪問したレポートをしてもらえると嬉しいです♡
じぇとすきん
思わず最後まで見てしまいました
当方道南住みなので道北、道東エリアを中心に知らない駅を知ることができ、ためになりました
今後のドライブの参考にさせていただきます。たいへん長丁場の旅お疲れさまでした!
初めまして。道民でも、走破した方はなかなか居ないと思いますwお疲れ様&ありがとうございましたw四季毎の北海道も素敵ですよ😆また、いらしてくださいねw
お疲れ様でした。私も北海道の道の駅を全て回ったことがあります。その時も本動画と同様にスケジュールをこなすために観光もあまりできず駆け足で回ることになってしまいました。途中で達成が目的なのか観光が目的なのかわからなくなり移動が苦痛にすら感じたことを覚えています。それぞれの駅や道中の観光地などを巡って楽しみながら進めば、1ヶ月くらいはかかるのではないかと思います。
分かるわぁ〜・・・北海道は良く旅行行くから1泊2日でどこに行きたいですかって言う質問にあれもこれもあそこもっていうプランを立ててたりする人見て『いや無理だから笑』ってなったのを覚えてる
下手したら移動だけで半日掛かるんやで
電車使っても車使っても
北海道に5年住んでて、そのうち4年連続で道の駅全制覇をした友達の話によると、札幌出発で前日仕事終わりから移動開始、翌日(実際に道の駅に行く日)を1日目とカウントした場合最短で10日弱で回れるらしい。
あとは24時間スタンプの押せる駅や、特殊ルールで何か所かはスタンプが押せなくても写真撮影で対応可と言うのがあるらしく、それを使えばもう1日くらい短縮できるかもとのこと。
まあ実際は道の駅に着く→スタンプ押す→出発(滞在時間5分未満)、だったみたいだから他人にはオススメしないとのことやったけどw
憧れの北海道目指してみたいです。
キャンピングカーで北海道100日間の旅を前から計画しています。
道の駅コンプリート夢見てますよ~👍
めっっっちゃ素敵な計画ですね!コメ主様も達成できますように〜
@@フクフク-d3c 100日かけるならゆっくり出来るのでは?道の駅も、美味しい食べ物も、でも夏は混みます!しかし北海道は本当に大きい!今年は暑かった!去年は途中でリタイア……。其れで今年から7月学校が休みには入る前に、何カ所か分けて走ることにしました。此も楽しみのひとつです。100日賭ける根性!偉い!頑張ってやり遂げてね?その報告を今度見せて下さい。又新しい道の駅が出来るとか?其れも楽しみに!頑張れ?
お疲れさまでした。今月末からレンタカーと列車を併用して11泊12日の子街道旅行を予定しています。大変参考になりました。ありがとうございます。
おすすめに出てきたので初めてチャンネル拝見したのですが大作ですね!
将来北海道一周するときの参考になります。
他にも自分の興味と合う面白そうな動画作成されてるんですね。
後で一気見します!
@@YS2555 さん、まってま~す!時間をたっぷりいれてね?以外と道の駅の近くには穴場もあります。
面白かったです!
本当にでっかいどうの一言だけど、いつかはやってみたい!
お疲れ様でした
初めてのコメントになります😂
函館市近郊に住んでいても、ついつい視聴してしまいます。
なぜならば、いつも話が、声が、スーッと入ってきます。😮
どんな、絶景よりも、同じドライブルートよりも、お話が引き付けるものがあります。今日は違うルートかと期待しますが、どうでもいいです。
それより今日はどんな話が聞けるかがすごく楽しみです。ずーっと続けて、いただきますよう願うものです🎉
道民だけど半分も道の駅行ってない...
半分どころか1割も行ってないわ😂南富良野のほしざわ屋ってあのほしざわ先生のお店だよね
あたりまえのこと言うなよw俺ら 道民としては道の駅なんて1/3も行けねえぞw
当然ですね。元道民だけどなかなか道の駅行く事無いし
@@yuriry2250 俺の友達のばあちゃほしざわせんせいだ
20年くらい前、日帰りと一泊で道の駅回ったけど、今は新しいところが増えましたよね
長距離運転の、消化試合感を思い出し、懐かしく拝見しました❤
ありがとうございます‼️
永久保存版です‼️💕
行ったことあってもトイレだけとかだったりしたのでゆっくり観てみたい所たくさんありました🎉
スタンプラリー全制覇はホントにスゴイ!
北海道は延々と続くみどりな道路を走るのがツラいんですよね💧
眠くなっちゃう😢
あと田舎行くほどお店閉まるの早いのと、シーズンオフはやってないお店がちょいちょいあるので、下調べして計画的にですね😅
全制覇ホントにお疲れ様でした😊‼️
全駅制覇お疲れ様でした。これからチャレンジする人の参考になるとてもよい動画だと思います。
初めてチャンネル拝見しました。
2週間で完全制覇は本当に凄いです!!しかも本州の方とは!!
また各道の駅の情報等も分かりやすく、非常に参考になりました。
長旅に加えて編集もお疲れ様でございます!
こちらの動画に出会えて本当に良かったです☺️
知り合いが北海道旅行ならどこ行きたいと聞いたら、朝飯は函館→昼は富良野→夜はすすきの!って真顔で答えたの思い出した。
無理ですね
@@BONZ1077 ジェット機で移動するの?って聞きました。
自分函館住みです。函館から富良野だと高速使わないで7〜8時間富良野から札幌だと2時間半〜3時間かかります。
走りっぱなしでも半日かかります。
観光や食事をすると更に2時間〜3時間ですよね。
弾丸なら可能だけど普通に観光しながらなら最低2日必要ですね。
それでもキツいですよ。
ちなみに去年は上士幌まで8時間半くらいかかりました。
一昨年は温根湯の道の駅まで12時間かかりました。
着いたらもう疲れて何もしたくなくなります。
帰りちょこちょこ寄りながらで2泊3日です。
岩内出身です。おかえりなさいに泊まられてて感動しました。
もう少し奥にある高島旅館というところもいいので行ってみてください!
めっちゃ面白かったです!!
永久保存版として重宝させてもらいます!
北海道行くたびに道の駅切符を少しずつ集めてます。
途方もない広さを身をもって感じているだけに、これ全部一気に行っちゃうの尊敬します。
14日もかけて全駅制覇はすごいです!楽しく見れました
北海道の道の駅は、北欧風デザインが多くて素晴らしいと感じます。スキーやキャンプなどレジャー基地になっているだけでなく、最近はフェアフィールド・バイ・マリオットと提携してホテルも完備してるのがいいですね。
北海道の地方は老朽化した宿や民宿ばかりで宿泊施設が不足していますので、今後もこうした素敵なホテル併設が増えることを希望します
昨年、90くらい回りましたが、ひたすら走っていたように思います。道民でも結構大変です。お疲れさまでした。
私も本日に知ったのですが・・・
これまで道の駅がなかった月形町。
今年の秋にオープンとのことです。
制覇のためにまた来ないと・・・ww
さらに来年には古平町の旧町役場の跡地に、特産物のたらこをテーマにしたピンク色を基調にした道の駅ができるそうですよ!
楽しみな反面、道の駅完全制覇の難易度が上がっていくのが辛いところですね😅
懐かしいですね!
自分も学生の頃道の駅完全制覇しました
楽しいですよね~!
あの時はフォーレスト大滝があった頃でした!
火曜日にバイクをレンタルして洞爺湖に旅行する者です。途中ウトナイ湖、あぷたに寄る予定もあり、タイムリーな動画と思い視聴させてもらいました。
bgmとドライブ風景がマッチしてて気持ちいい🤗
道民22歳です!
道の駅はまだ70箇所程しか行けてない…
最近転勤で道東の方に移住したけど
温泉が沢山ありすぎて楽しい☺️☺️
今まで行けないとこが簡単に行けるから最高!
これは力作。
グルメトップ3が全て道東なのは嬉しい限りです。特に厚岸グルメパーク(通称コンキリエ)は、駅直結なので釧路に帰省した際は花咲線に乗って必ずと言って良いほど伺います。ナゾの外国人の看板が出迎えてくれるナゾ施設だけど、すべての店がハンパなく旨い。ほとんど牡蠣尽し。厚岸湾の眺望も素晴らしく、特に夕日がとびきり美しい。帰りたいけど今年は無理かなあ…
面白かったです
引き込まれて最後まで見てしまいました
大変な企画を無事やり遂げた精神力に感心します
お疲れ様でした
1日目でお腹いっぱいになるほどの情報量…熱意と行動力が素晴らしいです!
自分も走行中にガソリンがギリギリになったことがあるから焦燥感と焦りわかります
面白かった、長尺だったけど最後まで見ました。生まれてから35年間いた北海道、ふるさとの街も出ていて懐かしかった、ありがとう!
新千歳でレンタカーバイトしてたけど旅行計画無茶苦茶な人が多かったよ
千歳→室蘭→函館(宿泊)→札幌→旭川を2泊3日で計画する人とかね
いいか、千歳から函館まで特急で3時間半だ
札幌から旭川まで特急で2時間だ
稚内と釧路・根室は飛行機で行け
一度だけ、道の駅スタンプラリーで全道制覇したことあります。
当時、息子がオムツ外しの最中で、公衆トイレだと面白がってトイレ成功するもんで、それも相まってちょうどよかった。
息子もすっかり成人し、今はあの頃よりさらに道の駅増えたよなあ。
オーロラの町陸別は一度真冬に行ってみたい…!
マイナス40℃を経験してみたい
運転お疲れ様です!
南富良野のほしざわ屋は、どさんこワイドでお馴染み星澤幸子先生のお店ですね。
私は、偶然にも星澤先生とお話できました。
厚岸謎の水のお兄さんはコンキリエのCMで有名な謎のセクシーお兄さんですね。
道内で鬼ドライブするなら、早起き、休息、ガソリンのケアは重要ですね😊
稚内から南下してましたけど朝4〜5時出撃が常でした(笑)
道の駅制覇となると少し遅めの出撃になるので日数かかるので大変…!
今度は各地をゆっくり旅していただきたいです✨
この動画を観ていると道内各地をドライブした記憶が蘇って楽しかったです!
素敵な動画をありがとうございました!
スタート&ゴールが新千歳空港なの道外からの参考になってるのありがたいです
10年くらい前に制覇しました。
すっかり変わってしまった道の駅もありましたが、当時の思い出が蘇ってきました。
道に迷ってしまった場所、美味しかった食べ物やお土産にしたら喜ばれた物、隣に座っていた人が倒れて救急車だAEDだと大騒ぎだった事。
私は道民なので1年かけて1地域を数泊し何回かに分けましたが、最後まで得残ったのが隣町の道の駅でしたw
本当にお疲れ様でした、そして楽しかった出来事を思い出すきっかけをありがとうございました。
道民です。3年前から休みを利用して道の駅巡りをしていますが、ようやく6割程度を制覇しました。スタンプの他、ガチャピンズラリーのピンも購入しています(1回100円)。
とにかく高速を使わないと時間ばかりかかります。本州などから来られる方へ、道内のガソリンスタンドは早めに閉店したり日曜日は休業していたりするので気を付けて下さい。
またスタンド自体が減っているので、次のスタンドまで数十キロというのが珍しくありません。早めの給油が無難です。
なお知り合いの人はバイクで3年がかりで道の駅全部を制覇しました。今はダムカード、マンホールカードを集めに仕事の休みを利用して再び道内あちこちに行っています。
数年かけて全部周った事はありましたが、一気に周るとどれくらいかかるのか興味がありました。二週間、か。なかなかまとまった休みが取れ無いので憧れる企画ですね。
2年前にキャンピングカーで北海道の道の駅全駅制覇しましたが北海道の滞在だけでも3週間で走行距離は約5000kでした😄
自分は軽く観光もしながらだったので動画より時間も距離も少し長くなりました❗️
今月もキャンピングカーで北海道に行くのでお気に入りの道の駅を巡ろうと思います✨
燃料のゲージだけは気をつけて!
まだ大丈夫と思っても、次の給油スタンドまで50km先だったりするから!!
来週から北海道を2〜4週の予定で車中泊で回るんですが、
この動画がたまたま上がってきて、
欲しかった情報に巡り逢えた喜び!
動画を一時停止で止めながらじっくり視聴してます。
有名な観光地の動画はたくさんありますが、道の駅をメインは珍しいのでとっても参考になり楽しかったです😊
同じことを宮城県でやったことありますが、ものの2日で終わりました(笑)
ホントに北海道でっかいどーですねえ😂主様すごすぎます✨
自分は数年掛けて完全制覇しました、ガチャピンズラリー(ピンバッジを集める)をやっていて17時で閉まる道の駅が多く苦労しました😂
ピンズラリー関東でもやってて先日達成してきたんですが、数ヶ月程度で完遂できた事を考えると北海道の格の違いを感じますね…生きてるうちに北海道でもやりたい…
お疲れ様でした
楽しく見入ってました👍
チョー気持ちいいってわけにはいかないでしょうが
何も言えねぇ達成感はありそうですね👍
道民でもなかなか1年以内に全道制覇するのは至難の業だったりするので、これからの季節道の駅をめぐるにあたりとても参考になりました!
あと、月形町は現在道の駅登録申請中のようですから、来年(令和6年)の秋以降に新しい道の駅として増えているかもしれないので、何年か後に挑戦してくれたら道民として嬉しいです!
非常に為になる動画ありがとうございます。
2023年度北海道道の駅スタンプラリーコンプリートしましたが
連休は遠くの道の駅に行って単発の休みは近場をやってお盆過ぎぐらいにほぼほぼコンプリートできました。
生粋の道民ですが去年始めて道の駅めぐりをやってみて、北海道の特に地方の魅力に築けたので回って良かったと思いましたよ。
最短日数制覇とかになるとスピード違反との戦いになり別の競技になるので皆んなには無理のない範囲で回ってほしいですね。
楽しく拝見しました。行った事がある道の駅は懐かしかったですね。北海道の道って全く他の車を見かけず自分の車だけの時があり心細く思う事もありますね~かと思うとブンブンぶっ飛ばす車…広大な土地を、回るのは大変お疲れ様でした。
新千歳空港だと思うのですが
北海道と本州を比較する地図があって「東京〜神戸と札幌〜釧路がほぼ同じ」みたいな動画をあげてた方が
いましたよね💦
お疲れ様でした
地下にあるJR新千歳空港駅ですね。
無謀な計画を立てて北の大地に降り立った旅行者を絶望させる地図です。
お疲れ様です!
素晴らしい✨👏👏✨
わたしもまだ行ってない道の駅が数箇所あります。。
動画楽しませていただきました!
わたしの中で最後の、行かなかった地域、その地域がなんとも興味深いとゆぅか。。
そこにまた面白さがありましたねぇ✨
また機会があれば、この動画で行かなかった所へも行ってみてほしいです!
自分も2023年に北海道道の駅全制覇やりました。
運転時間が長すぎて虚無の心になりますよねwお疲れ様でした。
夏は車に虫が大量に付き(特に夜間)、秋はエゾシカが当たり屋してくるし、通年で野生動物との衝突危機があるのが怖いところ。
街と街の間がほんとに大自然なんですよね…
大成と島牧、蘭越の港、神恵内は
自分の中では
残念な道の駅なんだよなぁ。
スタッフの接客態度や商品など諸々。
何だか凄くもったいない。
美深のカレー、
天塩のカレー、
猿払のホタテ丼は
凄く美味かった✨
知恵袋で「今度北海道行くんですけど~」って質問する奴らに見せてやりたいw
あいつらマジで「今度中華街行くんですけどオススメの店ありますか」くらいのノリだからな
せたな町の風力発電機懐かしい
高校生の頃七飯から余市まで自転車旅行したときにせたな町に泊まったな〜
丸2日かかった思い出
北海道は、くまなく周るには1ヵ月以上も掛かりますよ。函館から稚内まで休まず行くには12時間以上かかります日本海側方面。こまめに旅行すると、もっと掛かりますよ。函館駅前を出発して外周を回って元の函館駅前に戻り、そこから内陸を走る。全て制覇するには3ヶ月。北海道は甘く考えない方が良いかと思います。(地元ですから)それなりの資金と時間が必要です。全て市区町村を細目に行く人は誰もいません!それだけ北海道は広いのです。北海道はでっかい道!と言う位ですから
シーズンオフの観光もいいけど、個人的に冬の大寒波に回って、暖かい味噌ラーメンや寿司とか食べたい。
お疲れ様でした。
約2~6年前ですが、北海道へプライベートや出張でほぼ毎月行ってました。
新千歳空港近くのサーモンパークは昔は賑やかでしたけどねぇ…。
札幌を起点として函館や富良野や帯広や釧路も行きましたが、どこも自然豊かで良い所ばかりでした。
あと本州から初めて行く人に一言…北海道の広さと冬場の寒さを舐めてはいけません。
北海道土産に「北海道はでっかいどう!」と背中に印刷されたTシャツを買った
結構気に入ってます
私の地元も楽しんでいただけてとても嬉しい!!途方もない旅。お疲れ様でした笑
お疲れ様です自分も15年ほど前に時間に余裕があった頃に夏や5月の連休を利用しての道の駅スタンプ集めをしたので懐かしくなりました
当時は道南方面の道の駅が地震の影響で休館の所があり寄れなくて残念でした
今は道の駅の数も増えてチャレンジのしがいがありますね
計画を立てていても時間内に周る事が難しく閉館になってスタンプを集められない事はありましたね
自分なら毎日300kmのドライブは厳しいかも3日でギブアップです
自分は道東住まいなので道南の函館方面や道北の道の駅を周るのがしんどかったですなにせ道東からだと連休とはいえる距離が往復で1000kmは走らないと集められませんし金がないので車中泊なのであまり疲れが取れません
初めまして😊
2002年(当時はまだ100駅以内)に4ヶ月かけて全駅走覇しましたが本当に目茶苦茶大変でした😅
道の駅は各自治体が管理しているので休館日や営業時間もバラバラです😅(大体が月曜日にお休みの所が多いでしょうか✨)
当時は道の駅駐車場で車中泊が出来たので、金銭的にはかなり楽でしたね😃
ガソリンスタンドは事前チェックも大事ですが、予備のスタンドのチェックも必須です😊
とても懐かしく楽しく拝見させて頂きました‼🙌
埼玉県在住ですが道産子です。若い頃道内をドライブしましたが未だに根室方面は行ったことがありません。
20年程前に全駅制覇したけど、GW、お盆、連休を屈指して回りました。長旅お疲れ様でした。
お疲れ様です。やっぱり最後は恵庭だったんですね。
昨年車で北海道を旅しました。
目的地への移動中、ホントに沢山の道の駅をみかけました。
ホントは道中の道の駅へは寄りたかったのですが、目的地までの距離もスケールが違い、全部寄っていたら到着しないのですよね。
今回の動画で、通り過ぎた道の駅を沢山拝見し、行った気分です。
全ての道の駅で2週間❗️北海道は本当に大きいですよね。
北海道、でっかいどう……言ってしまいました😅
制覇、お疲れ様です。ところで、とうや水の駅は道の駅では。今回は寄っていない気がする。
仰る通り、とうや水の駅には寄っていません。道の駅は国交省に登録されていることが要件ですが、とうや水の駅の登録はないため(=道の駅ではない)、今回は除外しています。
お疲れ様でした✨️今まで見たyoutubeの中で一番為になる動画でした🥰🥰🍵 道民です❕北海道は取り締まり厳しいですが、捕まりませんでしたか!?
特に捕まることはなく無事でした。
@@gstravelchannelnex3833 良かったです( *´꒳`*)本当にお疲れ様でしたm(*_ _)m高評価チャンネル登録させて頂きます。
北海道の中に小さい日本列島が入ってるコラ画像好き
北海道民です。
昨年に127ヶ所を廻りました。
どこも思い出深いです。
あと、新冠のレ・コード館ですが90枚などとそんなに少なくはないですww
ご指摘助かります。確かに「万」が抜けてましたね(笑)。コメントで修正かけておきました。
@@gstravelchannelnex3833 新冠、新冠と、読みます。
道の駅訪問の参考になりました。
道内の道の駅がまだ100か所ほどだった時代に5年くらいかけてスタンプ制覇したのを思い出した
七飯や当別はまだなくて、大滝と足寄湖が現役だった
個人的に好きなのはウトロ、隣の世界遺産センターとセットで訪れるのがおすすめ
あと、初めて摩周温泉に行ったときは移設前で建物が江差なみに狭かった記憶
凄いことしよる・・。
2002年に制覇したけどあの頃は97個ぐらいかな、
それでも全部回るのにほぼ一年かけた。
道の駅スタンプラリーやってるから、この車に同乗したかった…😂
効率よく回っててすごい…
私たち夫婦も2019年からコロナを挟んで道の駅巡りして、昨年の秋で全駅制覇しました。4年かかりました😅
2年前まで釧路に10年住んでいました。なかなか、すごい企画です。
全道道の駅、制覇お疲れ様でした。
道民は隣町に行くのも、1時間くらい
かかるので、少しくらいのドライブは当たり前でした。
しかし、車の運転が好きな方でないとかなり辛いと思います。そして、この旅、経費は一体おいくらだったのでしょうか??
厚岸道の駅、コンキリエ内レストランの牡蠣フライ、超美味でした。
道内でかかった費用ですが、レンタカー6万円、ガソリン2.5万円、宿泊代4.5万円(前後泊あり)、その他もろもろあわせて26万円くらいだったと思います。
牛乳製品購入率が半端じゃない
胆振在住、去年から道内の道の駅巡りぼっち旅をしてます😊
あとは道東だけですが、自分ルールで「必ず日帰り、深夜早朝でも立ち寄りカウントOK」にしてますが1日500kmの移動とガソリン代が切ないことになってます😂
自分も制覇しましたが1年かかりました。
道の駅制覇は考えたことはあるけどやっぱりこのくらいはかかるよね・・・。
生粋の道産子です。興味半分で見ました。全行程数4280Kmを14日間というと一日300Km余。札幌から函館までどこにも寄らずに太平洋側を走るとそれくらいのキロ数です。それを二週間続けるのはしんどいですが、信号が少ないですからできるのでしょう。東京から日本海側に抜けるのでも百数十キロを考えると北海道の広さがわかるように思いますね。ガソリンスタンドですが稚内の宗谷岬から網走近くまでのオホーツク側が危険ですよ。
お洒落だと思うスタンプはありますか?
個人的には大樹町のスタンプが好きです。
スタンプのデザインは全く気にかけてなかったので、ぶっちゃけ印象に残ったものはないです。スタンプは全駅完全制覇認定証を得るための手段としてしか見てなかったもので…。夢が無くてすみません。
@@gstravelchannelnex3833そうなるのも無理ないですねw
あああああ望洋中山だああああ✨️✨️
(´;ω;`)
子供の頃から何度も何度も訪れて、その度に、あげいも食べた思い出があります😭
まだ営業してるんだね😭
見れて嬉しかったです!
ありがとうございます!
今は山形にいて、なかなか実家に帰れないし行けないから、めちゃくちゃ嬉しい!
⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
道民で自転車で北海道一周したこともあるから、北海道がでっかいどうなのは知ってたけど、逆に普通の県はどれくらいかかるのか気になる。
水色マーチとその運転手に拍手👏
マーチの41L燃料タンクでも北海道では油断禁物ですね。
2月に室蘭から稚内の仕事で行ったけど、どこまで行っても北海道なんだよなぁ。本州に16年程行ってたけど、6時間もあれば5~7県くらいは通過するのにね。
私は3年かかりました、全道道の駅制覇
まわるときはガソリンスタンドの営業時間確認した方が良いですよ。
町・村になると18時までとか土日は休みか15時までとかあります。
ただの一周じゃなくて内陸行ったりするからめっちゃ大変そう
去年127か所回りました。
楽しいよ~是非おすすめ~日本イチ小さい道の駅江差の繁次郎浜お気に入りです。
普通の日曜日、祝日しかないサラリーマンですが制覇するのに1年かかった
昔は大滝と足寄湖にも道の駅あったのになぁ
大滝は1億円トイレ?みたいなやつがあって足寄湖は近くにチーズ工房みたいのがあったなあ
最後の選出が道東が多くて意外でした