【第1回】福井県道の駅全制覇ドライブ!何時間かかるの?
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 道の駅情報はこちら!
www.michi-no-e...
今回は近畿道の駅スタンプラリー第3弾ということで和歌山県、奈良県に次いで福井県の道の駅スタンプを完全制覇していきます。
スタートは和歌山から出発!一番近い福井県嶺南にある道の駅「名田庄」に向けて出発。そこから道の駅を1日目で7ヶ所、2日目で8ヶ所、3日目で6ヶ所の予定で回ります。
奈良県は道の駅以外に観光を多めにしてかなり時間を要したので、今回は道の駅スタンプをメインにして、サクッと巡り途中寄れそうな場所に寄りながら進んで行きます。
【メンバーシップ参加はコチラ】
チャンネル運営の為、和旅チャンネルの応援お願いします
/ @watabi
◆和旅チャンネルからのお願い
※動画リクエストは和旅チャンネルSNSのDMよりお願いいたします
※顔出しUA-camrではありません。マスクはご了承ください。
※プライベートな質問コメントは一切公開していないのでお控え下さい。
※コメント欄にて許可なくお店の紹介などはご遠慮下さい(DMでお願いします)
◆和旅チャンネルとは
紀伊半島にある和歌山県を中心に活動している男(わたお)・女(アンディー)です。
チャンネル名の由来ですが、”和歌山を旅する”から来ています。一方アンディーは、学生時代のニックネームがスヌーピーのアンディだったことからアンディーとなりました。
動画のコンセプトは「和歌山の魅力を全国に」
少しでも多くの方に和歌山を知って頂きたく、そして和歌山といえば”和旅チャンネル”と言ってもらえるようなチャンネルづくりをしていきます。
◆活動内容
・和歌山の県内ドライブ、グルメの紹介(和歌山ドライブの動画多数あり)
・鉄道を使った様々な企画(JR西日本とのコラボ動画あり)
・狭くて険しい道(いわゆる酷道・険道・林道)走行動画
・廃村、秘境集落散策
・和歌山の穴場・絶景ポイントの紹介
・軽バンハイゼットカーゴでの車中泊・車中飯
・キャンプ場巡り
・和歌山の宿泊施設・温泉の紹介
・紀伊半島の穴場紹介
・和旅チャンネルを県外の方に知ってもらうために県外編も時々投稿
◆動画撮影機材、編集ソフト
・DJI マイク amzn.to/3HrV2qK
・DJIマイク2 amzn.to/4bfRLba
・DJI osmo poket3 amzn.to/3Rhs0yY
・ゴープロ10 amzn.to/3WP9nTE
・メディアモジュラー amzn.to/3wJf5M4
・Ulanzi Go-Quick II クイックリリースバックルマウント Gopro用 amzn.to/3WXDqse
・Ulanzi Go-Quick II ミニ三脚 Gopro用 amzn.to/40kAcSM
・ファイナルカットプロ amzn.to/40efpjC
・DJIラベリアマイク amzn.to/3UgNtJI
◆各種SNSはコチラ
ぜひフォローよろしくお願いします
X : / wa_tabi
インスタ : / wa_tabi
TikTok: / watabi.ch
◆BGMサイト紹介
・dova-s.jp
・audiostock.jp/...
◆お仕事のお問い合わせはこちらへお願いします
watabi.ch.1015@gmail.com
#和旅 #福井 #道の駅 #スタンプ巡り #おおい #高浜 #小浜 #敦賀 #南越前
道の駅情報はこちら!
www.michi-no-eki.jp/stations/search/27/all/all
福井県いい所ですね!
今回も旅行気分で見させてもらいました!
続きワクワクしながら待ってます。
いつも楽しい動画ありがとうございます😊
ご視聴ありがとうございました!
和歌山からだと一番遠い場所のスタンプなので新鮮な気分で回れました♪
今回もとても楽しく拝見しました🎵
私は岐阜県民ですが海を見たくなると福井県側に行くことが多いので今回の動画の道の駅は全て行っています
ですが初めて知る事が多くて又北陸に行く楽しみが出来ましたよ
高浜は杜仲茶の生産が盛んであるのは最近知ったのですが高浜町にあるうみから食堂で食べた杜仲茶のソフトクリームがきっかけでした
和歌山の海も大好きだけど若狭の海(特に和田海水浴場)も素晴らしいです
ぜひ又晴れた日におふたりでゆっくり出掛けてみてください🏖️
続きを楽しみにしていまーす👍🫶🚙
ご視聴ありがとうございました!
杜仲茶ソフトなんてあるんですね。また次は食べてみたいなと思います♪福井県の海が綺麗すぎて驚きました。日本海ってこんなに綺麗なんだと思いました!
近畿道の駅スタンプラリー2周目なうの人です。残り福井県だけの状態でこの動画!楽しみにしてました!
こんにちわ!今回も、わかりやすい楽しい動画でした。今週末、福井県の西南部の道の駅巡りをする予定なので、参考にさせてもらいます!ありがとうございます!アンディさんの、ボソボソと話す感じ、いいですね😊
スタンプ帳、コンプリートする気ですね!
気合いはいってますねー😂
気をつけて頑張ってください👍
ありがとうございます!
年内達成できるかってところですが頑張ります♪
やりましたネ!まさか福井とは‼️
滋賀だと予想しておりました。意表をつかれました。でも、面白かったです♪次回も楽しみです♪頑張れ👍
ありがとうございます!
スタンプ帳埋め尽くすまで頑張ります!!
お疲れ様です🙇待ってしたー🎉福井シリーズ😂楽しく見させて貰いました😁距離が距離なんで色々寄り道も見たかったんですがしょうがないですねー😁新しく出来んた道の駅もあって参考になります。後半も楽しみです🙇頑張って下さい😁
ありがとうございます!
ゆっくり回りたいところですが道の駅スタンプが目的なのでこんな感じになりそうです♪
近々福井県。道の駅巡りに行く予定でしたので、参考になりました。続編も楽しみです。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました!
少しでも参考になれば嬉しく思います♪
福井県、道の駅スタンプラリーお疲れ様です。
和旅→福旅ですね。
私も昨日、福井県のスタンプ、コンプリートしました。
田んぼの真ん中に立派な道路。
奈良県とは違うなぁ…
私、奈良県住みなんですが、福井県に3回通いましたよ。(笑)
福井県と兵庫県はツラいです…(笑)
お互い頑張りましょうネ。
福井県シリーズありがとうございますっ🤩
今回の8カ所は日帰りで巡ったことがあって
そうやった💡と思い出しながら見てましたっ👀
この続き、参考にしますっ🙏
🏍️ツーリングシーズン戻ってくるので、楽しみです😆🎵
ご視聴ありがとうございました!
まら涼しくなってきたらこの辺りを走るのも楽しそうですね♪少しでも参考になればと思います♪
福井の道の駅めぐり、いいですね。私もしたくなりました😄
ふ、福井に行ったんですね😅私も道の駅スタンプ集めて3周目なので、馴染みの所が満載だったので楽しかったです😊
ご視聴ありがとうございました!
3周目とはすごいですね!!
今回も楽しい旅ありがとうございます。南川そのままで草🤣🤣🤣
昔、福井県へ向かう街道沿いで見つけたおしゃれなカフェで美味しいシナモンミルクティーを頂いたのを思い出し懐かしさに浸らせて頂きました。
奇麗な風景、ありがとうございます。💯
福井県に行ってみたいと思っていたので、参考にさせていただきます!
ありがとうございます!!少しでも参考になればと思います。
福井県に行かれたんですね!!!
子供が小さい時 夏によく遊びに行きました
原子力発電所 シバマサ 三方五湖 水晶浜
とても懐かしく思い出します
和旅チャンネルは私の老後の楽しみです
いつもありがとうございます
ご視聴ありがとうございました!!
同じく福井県には思い出あります♪
福井堪能されたら我が滋賀県に和旅さんが降臨される事を楽しみにしてます。
滋賀県は美味しいスイーツ多いですよ、アンディーさん😊
ありがとうございます!
和歌山からだと滋賀県も遠いですができるだけ一気に巡ってみようと思います♪
こんばんは〜福井県道の駅シリーズ開始ですね〜和歌山県の道の駅の名前は和旅さんのお陰で(名前だけは)覚えましたが、福井県は初めてで新鮮です。全部回り切るまで帰らないのですね。頑張ってくださいね。
ありがとうございます!
和歌山から一番遠いので行くのも大変ですが楽しめました♪
山と海の福井県、いいですね。
絶景の峠ドライプしたいです。
いい場所でした!!
奈良県の道の駅めぐりから見ています。先月に奈良県と福井県の道の駅制覇しました。
どちらも下道だけで2回で回りました。
福井県はまったく逆の順番で名田庄が最後でした。これからも楽しみにしています。
ありがとうございます!
道の駅巡りされている方は結構何周もされている方多いのですね♪全く順番の違う巡り方だと新鮮な感じしそうですね。
近々行く予定でしたので、最高です。
少しでも参考になる部分があれば嬉しく思います♪
うおーw
福井県に行きましたか!
福井県行ったことない🍀かみのちょうなかのちょうしものちょうに「ん」がついているのが面白いですね♪福旅ですね福をこめて動画をお届け~~
地元の方がそう呼んでいるのかもですね。漢字では'ん'にはならないような気もしますが...
アンディさんカッコいい、頑張って👊😆🎵
9/7に162号線通って大阪北部から
小浜まで 下道オンリー ツーリングしてきましたー
おそらく 和旅さんも通ってますかね〜
ちょっと暑かったけど
楽しかったわ
スタンプ旅 今後も楽しみー
ありがとうございます!
お疲れ様でした。
福井県の道の駅スタンプ集め始めたのですね♪
2年前に東尋坊やあわら温泉、道の駅など行ったのですが中でも勝山市にある平泉寺白山神社 お勧めです😊
私が行った時は”熊出没注意”の看板があり ビビリながら行ったけど平日でも結構人が多くて熊と出会う事ありませんでした😅
鹿の角はワンちゃんのお口のケアに使うそうですよ😊
福井県の道の駅いくつか行ったので懐かしいです♪
ご視聴ありがとうございました!
寄るところも厳選しないと今回の道の駅巡りではいくら時間があっっても足りなさそうだなと感じました(笑)
こんばんは✩.*˚
福井県の道の駅スタンプ巡り、21ヶ所結構ありますね。景色も良いし美味しそうな物もあって楽しく見ることできました。福井県ドライブ🚗³₃してみたい。
こんばんは!
色々ありますが景色とかはなんとなく和歌山に似た感じもして親近感湧きました♪和歌山からは遠いですが車中泊旅もいいかもしれませんね♪
昨日福井から帰ってきたところです、立ちよった道の駅も何ヵ所かあり、楽しく見させてもらいました🎵
道の駅三方五湖でしか売ってなかったんですが、乾燥梅と言う梅干しはそこでしか見たことがなく、懐かしくて思わずたくさん買ってしまいました、他の道の駅や和歌山県でも売ってないんですよ
ご視聴ありがとうございました!
三方五湖周辺は梅の文字がたくさんありますね!!
福井は和歌山に負けないくらい、景色が美しい一般道が多いので走ってるだけでも楽しいですよね。
その中でも、しおかぜラインの海沿いドライブは最高です♪
今回は天気があまり良くなかったようですが、私が福井に行くときは高確率で天気が悪いので、なんだか親近感を感じてしまいます(^^;
海沿いも山道も和歌山に似たような場所も多くて楽しめました♪
しおかぜライン帰りに少し走りましたが最高でした!
わぁ〜い福井県ですね👏私も残す道の駅です。お二人にあえますように🙏❤
頑張りましょう♪もうちょっとって所まで行くのも大変ですが達成感は半端ないですね(笑)
福井県道の駅は越前から↑のみくに、さかい方なんで会えるでしょうか❓🎉
こんばんは!
今夜もたっぷり和旅チャンネル見てました。
この動画は明日の夜嫁と見るのを楽しみにしてます!
ありがとうございます!
こんばんは♪
段々と「ストップウォッチ ピッ」もこなれ感がでできましたね♪
こちらの道の駅は敷地、建物の規模が大きい様に感じました!
サクッサクッと巡られてるとの事ですが…歴史的な町並みやご当地ならではの食べ物など存分に楽しませていただきました♪
ぜ〜んぶ回り終えるまで見させてもらいます!!
こんばんは!
この次の時やり忘れて計るのも忘れたのでピッは大事だな思いました(笑)
全部新鮮で楽しめて少しでも多くの方に見て楽しんで頂けるといいなと思います♪
本編とは関係ありませんが、アンディーさんが綺麗になっていってますね。
ええ〜、リアルタイムすぎてw
ちょうど一昨日、昨日福井県に行ってスタンプ帳制覇してきました。
和歌山、奈良と来て次は大阪とか近くから行くのかなと思いましたが、まさかの福井県でびっくりしました‼️
制覇おめでとうございます!
福井県が一番大変そうだったので一番遠い所から行ってみました♪
@@watabi ありがとうございます。
自分も和歌山県民で2年ほど前に和旅さんの和歌山道の駅きっぷ制覇の動画を見てから道の駅巡りをするようになりました。
スタンプと合わせて道の駅きっぷも制覇できました。
日本海側は和歌山から訪問するだけでも大変ですが兵庫京都の北部も道の駅が多数あるので大変でしたねw
これからも動画楽しみにしてます。
福井ですか⁉️
えらい跳びましたね~🤭
次は大阪と思っていたらまさかの福井、遠征お疲れさまです。
九頭竜もバイパスが繋がったのでかなり行きやすくなりましたよね。
福井県が一番難しいかなと思ったので早めに行っておきました♪
何時も観ていて、かなりの距離を走られてて凄いと思います。今回はスタートから名田庄と言う事ですが私、京都市の人間でR162号は良く利用して、福井の若狭は行くのに良く利用します。名田庄の休憩所には「あのねのね」の清水氏が出迎えてくれませんでしたか❓気付かなかったら失礼。これからもお二人で車利用ですから気を付けて下さい。
ありがとうございます!!
私も丁度、道の駅スタンプで福井県内を制覇しようとしている所です苦笑
それで取り敢えず福井県の南部側の4件ほどはスタンプゲット出来ました💦
そうなんですね!福井県の海沿いの道は最高ですのでぜひしおかぜライン通ることおすすめします♪
3県目は三重県だろうと予想してましたが…
まさかの一番遠い福井県…!(笑)
敦賀〜福井のエリアは鉄道でも車でも複数回訪問してますが、敦賀以西のエリアはまだ行ったことがありません。
予想以上に見どころ多そうですね!
そして、かなり効率良く道の駅巡りができるみたいで。
あと、名田庄から海側に抜けるループ橋、これは絶対に自分でも走りたい!
次のドライブ旅、石川県羽咋市の千里浜&その近辺にしようと思ってましたが…
こっちに変更しようか迷いはじめました(笑)
そして、福井県でも視聴者の方に会うとは、段々全国区になってきてますね(^^)
ちなみに私も神奈川県民ですが^^;
※元和歌山県民・元大阪府民・元愛知県民・元岐阜県民
和旅チャンネルをよく見ています。右近家分家の末裔です。河内長野市に住んでいます。
以前千代田のケーキ屋さんを取り上げて楽しかったです。
右近さんって出会ったことないけど今もいてるのかなぁなんて話をこの時してました。コメントありがとうございます。
走ってたら林道か険道辺りから(福井県在住の廃道系UA-camrの)ジムニーやHarrier、出てきたりして🤣国道8号線の旧道とか多く残ってるそうやからねぇ。
石川県民です、鳥居が4つ向かい合わせになっている所を昔にテレビの番組「アンビリバボー」でやってましたから、名田庄が安倍晴明ゆかりの地だとは知ってました!舞鶴に行った時、トイレ休憩で道の駅シーサイド高浜に寄りました!道の駅うみんぴあ大飯では、さばのへしこを買いましたよ。道の駅河野~武生に行く間はよくネズミ捕りしてるので気をつけてくださいね!
ありがとうございます!
福井のドライブもおもしろそう。
若狭に道の駅が多いのは原発交付金が関係してそうですね、うみんぴあはお土産が豊富に揃っていた印象があります、熊川宿は規模は小さいですが若狭方面から滋賀県に抜けるのに毎回利用します、福井県北上はしおかぜライン一択です昔は有料でした、鯖街道は陸送の他に水路も利用していたそうで水路跡も残っていたりします、福井県は27号線とお友達ですが和歌山県は言わずと知れた42号線!6文字モニュメントならWATABIですね♪
名田庄も高浜も10年前に日帰りツーリングで走った😅
しかも下道のみ😂
お疲れ様です😌
スタンプ制覇シリーズ好きです😍😍😍
コロナ前くらいに福井道の駅制覇しました‼️
だいたい観光しながら4回目行った時に制覇したかなぁ🤔
確か恐竜博物館方面の道の駅が苦労したかなぁ🤔
九頭龍とか、、、
あれから増えてるやろうからめちゃくちゃ楽しみです😍😍😍😍
何故か関西スタンプラリーに三重県はないけど福井県があるんですよねw
ご視聴ありがとうございました!
観光しながら回って4回は早いかもしれないですね♪最近できた道の駅もあると思うので新しい場所が出てくると思います♪
それが謎ですね(笑)
もう次の都道府県へ進出とは!
しかも今回は1回で全制覇するんですね、遠いから何回も通うの大変ですもんね(汗
自然が多くて福井県も素敵ですね♪これは遠いけど行きたくなってくるかもw
年内ぐらいで終わらせたいので頑張ります!!
福井まで行くとなると泊まらないとなかなか厳しいですね...行ったことない所だらけで楽しめるは事実です♪
全国の道の駅制覇ですか?
あわら風の盆を見に行きたいです。
ありがとうございます!少しですが、次回の足しにしてください。😁😁
ありがとうございます!
和歌山からは遠かったですが、新鮮で楽しめました♪
@@watabi さん
お疲れさまでした😊
いつも仲の良い2人の姿に癒されております。
今、人の悪事を暴くような動画ばかりで、正直気持ち悪いのですが、2人の動画は、人の悪口など一切なく、本当に楽しく拝見させてもらってます。
今後もがんばって、楽しい動画をお願いします🤲
河野に到着して、「すぐそこだから南えちぜん山海道行って~」って心の中で叫びましたが残念ながら思い通じずでした。
どこからスタートするのか楽しみにしてましたが、名田庄でしたか!
私は福井で一番難易度が高いのは九頭竜と見て前夜入り車中泊で嶺北から攻めました。
続きを楽しみにしています!!
ありがとうございます!
時間があれば山を越えて行きたいところでしたがタイムアップでした...攻め方も色々あって面白いですね♪
@@watabi 感想を書き忘れた事が1つあったのですが、動画を拝見していて、国道8号の海沿いを走るシーンが、国道42号を走っている様にしか見えなくて(笑)オークワとか見えて来そうでした(笑)
8月10日に和歌山から福井県道の駅めぐりにいってきたのですが、名田庄から河野まで、順序がいっしょでした。
道の駅を制覇するにはギャル曽根さんの胃袋もいりそうですね🤣
視聴者の方に少しでも多くの情報をお届けするためであって、一般的に回られる方はこんなに飲み食いすることはないと思います。全部真似するのではなく、気になるところは参考にして下さいという思いです。
@@watabi 視聴者そんなに食べれません😅
レポートするために頑張って食べてるわたおさんの胃袋を心配してます😆
予想外の福井県編😅
意外と和歌山に通じるもんがあるな
鹿の角は欲しいな愛車の軽トラに付けて
ヒャッハーしてぇ〜😊
サバはご飯でいきたい派やがパンと合うんかな?
ほぅ…………なかんちょうか……………😊
嫁の親族の家が映るわ、学生時代にフラレた娘の家が映るわ盛りだくさんでした。
和旅→奈旅→三旅(三重)かと…まさかの福旅とは😅
今回は福井県の道の駅のスタンプを集めるんですね😄福井県の道の駅は21ヵ所あるんですね。福井県は僕は一度も行ったことないのでよく知らないですね😣和歌山県よりは道の駅の数は少し少ないですが全て集めるにはかなり時間がかかりそうですね😅道の駅の名田庄には自然薯ジェラートがあるんですね😄自然薯ジェラートは見たことないですね。道の駅シーサイド高浜に行く途中に通ったループ橋からの景色は凄く綺麗ですね😄奈良県と三重県にある高見峠にも三重県側にループ橋がありますがそことはまた違った雰囲気のループ橋ですね😄道の駅シーサイド高浜は凄く大きな道の駅ですね。温泉があるんですね😄道の駅うみんぴあ大飯はシーサイド高浜から凄く近いんですね😄和歌山県のイノブータンランド・すさみと道の駅すさみもかなり近い所が似てますね。道の駅若狭おばまに醤油香る鯖サンドがあるんですね😄道の駅若狭熊川宿の近くの熊川宿はなかなか風情のある雰囲気ですね😄道の駅三方五湖は以前の三方五湖を1周する企画で訪れいた道の駅ですね😄1年振りに訪れることになりましたね。今回の最後に訪れた道の駅若狭美浜はまびよりは令和5年にできたばかりの道の駅なんですね😄JR美浜駅の隣にあるんですね。和歌山県の道の駅なちも駅が隣にありますがこの道の駅は規模が違った道の駅ですね。今回の本当の最後の道の駅河野は福井県で一番最初にできた道の駅なんですね😄福井県でも和旅チャンネルの視聴者の方に出会ったんですね😄前回の奈良県編の時も視聴者の方に何度か出会ってましたね😄福井県にも和旅チャンネルの視聴者の方がいるのは驚きですね😄次回の第2回の福井県道の駅スタンプ巡り企画も楽しみにしてます😄
ご視聴ありがとうございました!
意外と和歌山と似たような景色も多くて海も綺麗で走るだけでも楽しめるかなと思いました♪少しでも多くの県の人に知ってもらってから和歌山たっぷりアピールします♪
流石に今回はチャンネル視聴者には会わないやろうなぁと思ってたら、会うんですね!
流石にないだろうと自分たちが一番思っていたのでまさかでしたが意外と和歌山の車も見かけました♪
名田庄と言えばナターシャセブン、♪さいんこさいんなんになるぅ~♪ 若い人は知らんよね。ご冥福をお祈りいたします。
44:15 可愛いカフェと仰っていた、もっちりプリン美味しいので次の機会に是非!
ありがとうございます!
また行ってみます♪
@@watabi 冷凍状態で販売されていると思うので、数時間解凍してからご賞味ください!
海外のオバマと。関係あるのかな
シーサイド高浜のゆるキャラは赤ふん坊や らしいです。
それは高浜町のマスコットキャラクターみたいなんですよね。シーサイド高浜の看板の上のキャラクターはまた別みたいなんですよね...
おはようございます。水利組合事務所の飼い猫。シズわ。休日SHUTYKIN。飼い猫。オバアチャン猫良く遊んでくれる。看板猫
うみんぴあは隣接するスーパーがいろんなものがあって面白いですよ。
冬によく車中泊しますがいつもお世話になってます。
福井サーモンのお刺身も手に入りますよ。
ありがとうございます!
次回は行ってないところ寄ってみます♪
パチ屋でみたような🤔まっ別人でしょう!
まさかの福井。福井ってそもそも近畿なんだ?
若い頃、名田庄村(当時)に行った事が有りますよ、高石ともやさんのファンでしたから。