G's Travel Channel NEX
G's Travel Channel NEX
  • 120
  • 467 621
飛行機で行く1泊2日の三宅島観光-火山噴火の痕跡を辿る【Vlog】
今回は1泊2日で行く三宅島の旅をお送りします。三宅島は東京(本土)から約180km離れた伊豆諸島の島で、島全体が東京都三宅村に属します。
三宅島といえば2000年の噴火で全島避難になったことをご存知の方も多いと思いますが、三宅島は火山島ということもあり、かねてから噴火が数多く起こっています。三宅島の島内のあちこちには火山噴火の痕跡が残っており、今回はジオツーリズムという形で、これら火山を中心とした三宅島の自然の魅力と怖さに迫ります。
ちなみに、今回は東京本土から飛行機で入島しています。通常と一味違ったフライト体験も軽く扱っているほか、その他島内の交通事情等、三宅島観光にお役立ていただけるであろう情報も取り入れています。
【目次】
0:00 オープニング
0:19 三宅島の位置
1:11 東京都民の間でもマイナーな存在の空港から三宅島へ
4:05 三宅島へ到着・三宅島空港の様子
4:48 三宅島の地理と交通事情について
8:04 入る時に少し戸惑う三宅島郷土資料館へ
9:35 1983年の火山噴火で埋もれた集落跡へ
11:46 漆黒の海岸へ
12:51 失われた観光地、溶岩流に飲み込まれた池へ
14:00 火山が創り出した観光地、漆黒の山を見に行く
15:26 三宅島の象徴、火山方面へ
16:28 2000年の火山噴火の遺構残るスポットへ
17:30 三宅島の自然を一気に味わえる絶景の展望台へ
18:58 割烹の顔を持つ民宿で一晩を過ごす
20:36 伊豆諸島最古の灯台がある海岸へ
21:35 鳥居と社殿が大部分が埋まった神社へ行くも…
22:29 1940年の噴火箇所を間近で見る
23:47 火山が創り出した断崖絶壁の海岸へ
24:22 せっかくなので港を見に行く・船舶でのアクセスに関する情報
25:21 三宅島空港から帰路へ就く体で…
【その他】
撮影日は2023年11月です。当時と状況が変わっている可能性があるので、実際の訪問の際はご自身でも事前リサーチのうえ、お出かけください。
Переглядів: 58

Відео

【車載映像】沖縄に鉄道?計画中の沖縄鉄軌道のルート(那覇~名護)を辿る【ゆいレールではない】
Переглядів 12614 днів тому
沖縄県内の鉄道といえば、ゆいレールが唯一の交通手段ですが、現在新しい鉄道を建設することが計画されています(「実現する」とは一言もいっていない)。それが「沖縄鉄軌道」です。沖縄鉄軌道は那覇市中心部(ゆいレール県庁前駅付近)を起点とし、沖縄本島北部の名護市中心部を終点とすることとされています。 沖縄県内の交通はほぼ自動車に依存をしているのが現状で、那覇市やその近郊を中心に慢性的な個通渋滞を引き起こしています。そこで、高速・大量輸送に優れた鉄道を導入のうえ、各駅から周辺地域への二次交通(フィーダー交通)を設けることで、通勤・通学・観光などにおける効率的な移動を実現するのが狙いです。また、交通渋滞に付随して懸念される経済の停滞や環境負荷の増大などといった社会問題・環境問題も同時に軽減する効果が見込まれています。 今回はそんな沖縄鉄軌道のルートを那覇市から名護市にかけて巡りながらどのようなルー...
【解説・考察】吾妻線末端区間(長野原草津口~大前)の廃止は本当にできるのか
Переглядів 26821 день тому
吾妻線は群馬県内の渋川から中之条・長野原草津口を経由して大前まで至る全長55.3kmの路線です。吾妻線は渋川・前橋・高崎方面への通勤・通学等の足として、また、首都圏から沿線にある四万温泉・草津温泉などの観光にも活用される路線です。 しかし、2024年3月22日、JR東日本から吾妻線の末端区間(長野原草津口~大前)を対象とした「沿線地域の総合的な交通体系に関する議論の申し入れ」が沿線自治体に対して行われ、実質の存廃議論が起こり始めました。 吾妻線の長野原草津口・大前間は利用客が少なく、2016年に特急の運行が万座・鹿沢口までから長野原草津口までに短縮されるなど、路線価値の低下が露呈していますが、果たして本当に長野原草津口・大前間の廃止は可能なのでしょうか。今回は沿線の人口・周辺交通の状況・利用実態などからデータを見ながら議論していきます。 尚、投稿主は沿線にゆかりもなければ、鉄道・バス...
【鉄道・観光・グルメ総取り!】究極の全国最長片道切符の旅 (JR北海道編)
Переглядів 427Місяць тому
全国屈指の路線網をもつJRグループ。その路線網を駆使して一筆書きの最長ルートを辿る最長片道切符の旅を面白おかしくお届けします。今回はJR北海道編ということで、北海道の旅の全体をご覧に入れます。北海道の鉄道風景はもちろん、観光スポットやグルメまで北海道の魅力をお楽しみください。尚、この旅は2023年3月~5月にかけて行っています。そのため、各路線や観光スポットに関するコメントはその時点の感想等を含んでいますので参考程度にご活用ください。
【最長片道切符の旅#45】ゴールなるか、西九州新幹線開通でできた長崎の"ループ"を周回する
Переглядів 3392 місяці тому
本日が最長片道切符の有効期間の最終日を迎えます。本日は長崎県の喜々津駅(ルート開始地点は諫早駅)から最終ゴールの新大村駅へ目指します。というか、間違いなく着かないと企画完全失敗となります。また、新大村駅に一回着くだけでは達成扱いとはならず、最長片道切符の旅の最後の洗礼を味わうことになります。ミスが許されない一日、果たしてゴールができるのか。乞うご注目! 【詳細はブログで】 ブログではもう少し踏み入った解説や体験談、旅程などを掲載しています。動画の内容でさらに深く知りたい情報がありましたらあわせてご覧頂けると幸いです。 (HP作成学習中につき、設計が拙いところがあると思います。ご容赦ください。) ■【最長片道切符の旅#45】西九州新幹線開通でできた長崎の”ループ”を辿りゴールへ gstrain-nex.com/longest_single-ticket_journey2023_day4...
アクセス困難でも行きたい離島、青ヶ島を巡る【観光Vlog】
Переглядів 4,7 тис.2 місяці тому
青ヶ島の観光訪問が適ったので、1泊2日の旅の様子をVlogっぽくお届けします。青ヶ島は伊豆諸島の有人島で最南端に位置する離島で、様々な理由でアクセスが困難な島として有名です。また、火山島の一つで、カルデラの中に、さらに火山があるという世界的に珍しいといわれる二重カルデラがある島としても有名で、これを中心とした厳しく急峻な地形が特徴です。 青ヶ島はその全域が東京都青ヶ島村に属し、青ヶ島村の人口は169人(2020年10月現在)と、全国一人口が少ない市町村としても有名です。本動画では観光面だけでなく、そんな島内の交通・生活という部分にも若干ながら注目しています。 【目次】 0:00 オープニング 0:22 青ヶ島の概要① 1:36 へりで青ヶ島へ 4:02 青ヶ島の概要② 5:22 大凸部からまるで●●な二重カルデラを眺む 8:42 醍醐味の"ひんぎゃ"飯・丸山を巡る 13:51 地球が...
【最長片道切符の旅#44】新幹線開業で一部ローカル化した長崎本線で佐賀を旅する
Переглядів 2132 місяці тому
最長片道切符の旅44日目。本日は福岡県の博多駅から旅をスタートし、西九州(佐賀県・長崎県)方面へ向かいます。当時の最長片道切符のゴールがあるのは新大村駅(長崎県)のため、ゴールへ一気に近づきます。 ルートは非公開ですが、長崎本線を使うことは確かです。西九州新幹線が開業して、特急かもめ号が経由しなくなった長崎本線において、大きく変化が生じた"ある駅"にもスポットライトを当てていきます。 【目次】 0:00 最長片道切符・本日のルートに関する概要 0:52 西九州へ行くはずが… 8:04 西九州方面へアプローチするがこれって? 9:56 長崎本線に乗車 (前半) 14:02 "小さいターミナル駅"で観光 16:11 長崎本線に乗車 (後半) 19:22 最後の… 20:56 本日の振り返り 【詳細はブログで】 ブログではもう少し踏み入った解説や体験談、旅程などを掲載しています。動画の内容...
【最長片道切符の旅#43】過渡期の日田彦山線を乗車し、福岡筑豊を駆け巡る
Переглядів 5512 місяці тому
最長片道切符の旅43日目。本日は福岡県の久留米駅から旅をスタートし、久大本線・日田彦山線・後藤寺線・筑豊本線・鹿児島本線を経由し、博多駅へ向かいます。 当時、日田彦山線は一部区間で長期不通となっており、代行バスへ乗車しています(投稿時点では日田彦山線BRTとして復旧)。バスが小型なので、そんな気はしていましたが、その利用状況には唖然とした次第です…。 また、福岡県筑豊地方は鉄道網が複雑となっており、短区間での乗降を何度も繰り返していくことになります。 【目次】 0:00 最長片道切符の概要・本日のルートなど 1:04 久大本線で日田駅へ 4:07 BRT開業間近の日田彦山線代行バスで添田駅へ 10:33 鉄道網が複雑な筑豊地方を駆けずり回る① 13:08 福岡・筑豊観光① 15:13 鉄道網が複雑な筑豊地方を駆けずり回る② 19:01 福岡・筑豊観光② 20:50 九州の大都会、博多...
【最長片道切符の旅#42】振り出しに戻り、バタバタ鹿児島・熊本旅
Переглядів 1903 місяці тому
最長片道切符の旅42日目。本日は鹿児島中央駅から旅を始めると見せかけて…。前回しでかしたローカル線を逃すミスを取り戻すために奔走する一日をお送りします。 ※「最長片道切符の旅#41」をご覧いただいた方が楽しめます。 【目次】 0:00 前回のおさらい・本日のルートなど 1:27 鹿児島中央駅から出発すると見せかけて… 3:38 本当の戦いはここから 8:49 鹿児島スピード観光 10:22 九州を一気に北上 13:28 熊本スピード観光 16:17 九州をさらに北上 18:31 本日の振り返り 【詳細はブログで】 ブログではもう少し踏み入った解説や体験談、旅程などを掲載しています。動画の内容でさらに深く知りたい情報がありましたらあわせてご覧頂けると幸いです。 (HP作成学習中につき、設計が拙いところがあると思います。ご容赦ください。) ■【最長片道切符の旅#42】ローカル線を逃したミ...
【隠れ観光スポット】船でしか行けない西表島の「陸の孤島」へ行ってみた
Переглядів 5143 місяці тому
今回は沖縄県の離島、西表島にある「陸の孤島」へ行きます。全国に「陸の孤島」といわれる場所は多くありますが、外界から道路が通じているだけマシに思えるほどで、今回の場所は同じ西表島にあるものの、他の地区から道路が通じていないのです。船を使わないとアクセスができない場所で、"ほんまもん"の陸の孤島です。そもそも、西表島自体も本土から直接アクセスができず、石垣島からフェリーを使う必要のある「二次離島」ですが、今回の場所はそこからさらに船を使う必要があるので、交通上では「三次離島」に値するといっても過言ではありません。 そんな隔絶された場所ではありながらも、その地域は知る人ぞ知る観光地でもあり、特に夏の観光においては一つの選択肢に加えておくことをおすすめしたい場所でもあります。
【最長片道切符の旅#41】鉄道旅で最新運行情報を確認しないと起こること【吉都線の旅】
Переглядів 6453 місяці тому
最長片道切符の旅41日目。本日は宮崎県の都城駅から旅をスタートし、吉都線・肥薩線・日豊本線を経由し、鹿児島県の鹿児島中央駅へ向かう予定だったのですが…。とんでもないミスをしでかします。原因は最新情報を確かめていないことだったのですが、何が起こるのでしょうか。この直前に都城を観光して楽しんできたばかりだったので、天国から地獄に突き落とされる一日になります(自業自得だが)。 【詳細はブログで】 ブログではもう少し踏み入った解説や体験談、旅程などを掲載しています。動画の内容でさらに深く知りたい情報がありましたらあわせてご覧頂けると幸いです。 (HP作成学習中につき、設計が拙いところがあると思います。ご容赦ください。) ■【最長片道切符の旅#41】天国から地獄へ!ローカル線の罠にはまった日 gstrain-nex.com/longest_single-ticket_journey2023_d...
【最長片道切符の旅#40】大分県の穴場観光スポットを巡り、日豊本線で東九州を進む
Переглядів 5313 місяці тому
最長片道切符の旅40日目。本日は臼杵駅(大分県)から旅をスタートし、日豊本線を経由し、都城駅(宮崎県)へ向かいます。大まかにいえば、日豊本線の大分県・宮崎県の区間になりますが、この区間は海あり山ありで、車窓の変化に富んでおり、乗車していても楽しい区間です。 また、移動前に臼杵で観光を行っています。別府・由布院といった大分県内の有名スポットに埋もれがちな場所ではありますが、見どころの多いスポットです。 【目次】 0:00 最長片道切符の概要・本日のルートなど 0:50 観光タイム 5:52 日豊本線で移動 (前編: 宮崎駅以北) 13:19 日豊本線で移動 (後編: 宮崎駅以南) 16:10 本日の振り返り・次回予告 【詳細はブログで】 ブログではもう少し踏み入った解説や体験談、旅程などを掲載しています。動画の内容でさらに深く知りたい情報がありましたらあわせてご覧頂けると幸いです。 (...
【最長片道切符の旅#39】【悲劇の2カ月前】山口県のローカル線を乗り継ぎ、関門海峡を通過
Переглядів 3594 місяці тому
最長片道切符の旅39日目。本日は山口県の厚狭駅から旅をスタートし、主に美祢線・山陰本線・日豊本線を経由し、大分県の臼杵駅へ向かいます。ついに今回で関門海峡を越え、九州入りを果たします。 【目次】 0:00 最長片道切符の旅の概要・本日のルートなど 0:51 美祢線を乗り通す 5:44 山陰本線に乗車 9:40 下関観光 15:26 山陽本線でついに九州入り 17:27 特急列車で日豊本線を移動 23:15 本日の振り返り 【詳細はブログで】 ブログではもう少し踏み入った解説や体験談、旅程などを掲載しています。動画の内容でさらに深く知りたい情報がありましたらあわせてご覧頂けると幸いです。 (HP作成学習中につき、設計が拙いところがあると思います。ご容赦ください。) ■【最長片道切符の旅#39】山口県のローカル区間を越え、ついに九州入り! gstrain-nex.com/longest_...
【究極・全道ドライブ】北海道の道の駅127箇所をすべて巡ると●日かかる【おすすめの道の駅も紹介】
Переглядів 233 тис.4 місяці тому
道外の方にとっては体感しづらい北海道の大きさ。実際、道外の方が1泊2日の北海道旅行を立てると突っ込みどころ満載な旅程になることも珍しくありません。そこで、その大きさを実感してもらうべく北海道の道の駅127箇所を全部回り、周遊に何日かかるかを検証してみました(やっていることは実質スタンプラリーみたいなものだが)。また、合わせておすすめしたい道の駅も紹介しています。 ちなみに、今回の検証は下記のルールで実施しております。ルールの設定の仕方やルート次第ではいくらでも検証結果は変わり得ることをご了承のうえ、お楽しみください。 【今回の検証ルール】 ① スタート・ゴールは新千歳空港 ② 道内127箇所の道の駅をすべて巡る ③ 道の駅は基本的に営業時間内に訪問する   (営業時間外・定休日の訪問は累計10箇所まで) ④ 道の駅では必ず車を降り、トイレ以外の施設に最低1箇所は寄る  (営業時間外・...
【その先は超人気観光地】貴重な離島の鉄道の謎を現地で解き明かす
Переглядів 1,8 тис.4 місяці тому
今回は全国でもほぼ唯一といっても過言でない離島の現役の鉄道をご紹介します。その舞台は鹿児島県の屋久島。世界遺産(自然遺産)に登録された国内外問わず人気の観光地です。一方で、あまりスポットの当たらない屋久島の現役の鉄道について現地を巡りながら、その実態を解き明かしていきます。
フェリーとしま2・マルエーフェリーで行く鹿児島・那覇の旅【祝!運行再開】
Переглядів 3,9 тис.4 місяці тому
フェリーとしま2・マルエーフェリーで行く鹿児島・那覇の旅【祝!運行再開】
【最長片道切符の旅#38】スーパーおき号で行く大雨の山陰・山口の旅
Переглядів 7155 місяців тому
【最長片道切符の旅#38】スーパーおき号で行く大雨の山陰・山口の旅
【最長片道切符の旅#37】呉線で瀬戸内海の車窓を眺め、芸備線で中国山地を貫く【広島旅】
Переглядів 2385 місяців тому
【最長片道切符の旅#37】呉線で瀬戸内海の車窓を眺め、芸備線で中国山地を貫く【広島旅】
【最長片道切符の旅#36】【瀬戸内らしくない】岡山・広島東部を横断する
Переглядів 2625 місяців тому
【最長片道切符の旅#36】【瀬戸内らしくない】岡山・広島東部を横断する
【最長片道切符の旅#35】短絡ルート完成によりローカル化した路線をゆく
Переглядів 1285 місяців тому
【最長片道切符の旅#35】短絡ルート完成によりローカル化した路線をゆく
北陸のローカル線、越美北線(福井県)の存続可能性について分析・考察
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
北陸のローカル線、越美北線(福井県)の存続可能性について分析・考察
【最長片道切符の旅#34】GW真っ只中、京阪神を意味不明なルートで周り、兵庫県を縦横無尽に行く
Переглядів 1226 місяців тому
【最長片道切符の旅#34】GW真っ只中、京阪神を意味不明なルートで周り、兵庫県を縦横無尽に行く
【車載映像付・進む廃線活用】高千穂鉄道の廃線跡をめぐる(後半: 槙峰~高千穂)
Переглядів 4,7 тис.6 місяців тому
【車載映像付・進む廃線活用】高千穂鉄道の廃線跡をめぐる(後半: 槙峰~高千穂)
【最長片道切符の旅#33】北陸だけど関西な街・東西で全然違う顔を持つ街を巡り京都へ
Переглядів 2196 місяців тому
【最長片道切符の旅#33】北陸だけど関西な街・東西で全然違う顔を持つ街を巡り京都へ
【最長片道切符の旅#32】新幹線延伸開業が迫る北陸を巡る(富山・石川・福井)
Переглядів 3746 місяців тому
【最長片道切符の旅#32】新幹線延伸開業が迫る北陸を巡る(富山・石川・福井)
【最長片道切符の旅#31】滋賀・長浜で鉄道史を感じ、高山本線経由で北陸へ
Переглядів 1097 місяців тому
【最長片道切符の旅#31】滋賀・長浜で鉄道史を感じ、高山本線経由で北陸へ
【敦賀延伸】北陸新幹線開業前の駅を探訪する(金沢~敦賀)
Переглядів 5917 місяців тому
【敦賀延伸】北陸新幹線開業前の駅を探訪する(金沢~敦賀)
【工場だけじゃない】鶴見線を全区間乗車・全区間徒歩で巡る(罰ゲーム企画)
Переглядів 2517 місяців тому
【工場だけじゃない】鶴見線を全区間乗車・全区間徒歩で巡る(罰ゲーム企画)
【最長片道切符の旅#30】海外で大人気なアレ発祥の地を観光し、琵琶湖をぐるり
Переглядів 1147 місяців тому
【最長片道切符の旅#30】海外で大人気なアレ発祥の地を観光し、琵琶湖をぐるり
【最長片道切符の旅#29】奈良の穴場を巡りついに大阪へ
Переглядів 1478 місяців тому
【最長片道切符の旅#29】奈良の穴場を巡りついに大阪へ

КОМЕНТАРІ

  • @user-kk2hh6xm5t
    @user-kk2hh6xm5t 5 днів тому

    お洒落だと思うスタンプはありますか? 個人的には大樹町のスタンプが好きです。

    • @gstravelchannelnex3833
      @gstravelchannelnex3833 5 днів тому

      スタンプのデザインは全く気にかけてなかったので、ぶっちゃけ印象に残ったものはないです。スタンプは全駅完全制覇認定証を得るための手段としてしか見てなかったもので…。夢が無くてすみません。

    • @user-kk2hh6xm5t
      @user-kk2hh6xm5t 5 днів тому

      ​@@gstravelchannelnex3833そうなるのも無理ないですねw

  • @maxidentmaniac9757
    @maxidentmaniac9757 6 днів тому

    道の駅スタンプラリーやってるから、この車に同乗したかった…😂 効率よく回っててすごい…

  • @1155zz
    @1155zz 6 днів тому

    私は昭和24年から昭和30年迄当時の小田原電報電話局電報課で伊豆諸島の島々の郵便局と無線電信でカタカナ電報の送受を行っていました。その中で昭和29年11月に青ヶ島に学術調査団が入り同行した各新聞社からの新聞(報道)電報が多数発信されました。青ヶ島との通常の通信時間は10時30分、14時30分、16時30分、18時45分の4回でした。普段は1日に3~4通の電報で島と島外との連絡手段は月に数回の定期便での郵便以外は電報しかありませんでした。学術調査団の上陸後は、それに同行した朝日、毎日、読売新聞及び地方紙等の記者から新聞電報が発信され、それを受信するため朝8時から夜8時迄1通の文字数が2,000字を超える新聞電報を電波状態が悪い(青ヶ島の発電はエンジンでの自家発電)なか通常の通信は1分間80文字受信できるが青ヶ島からの感度(モールス信号が聞こえにくい)では1分間40文字がやっとで、東京中央電報局から派遣された1名の通信士から離島するまで受信をしました。後日の話では私が青ヶ島への派遣要員の候補になったようですが、毎日長時間の送信は経験が無かったので行かなくて良かったです。尚、カタカナ電報はNTTは令和5年に廃止されました。

  • @kanhokim4157
    @kanhokim4157 18 днів тому

    高千穂鉄道と同じように、廃線となった鉄道インフラを史料や観光資源として活用している事例としては北海道のりくべつ鉄道などがありますが、実際に鉄路を車両が動いている姿はなんともいえない風情を感じるとともに、関係者の努力に頭が下がります。いろいろな苦労がありますが、今後も事業が続いて保存運転区間の延伸などがかなって欲しいと思います。

  • @user-fz3bk5xi7j
    @user-fz3bk5xi7j 20 днів тому

    道民です。3年前から休みを利用して道の駅巡りをしていますが、ようやく6割程度を制覇しました。スタンプの他、ガチャピンズラリーのピンも購入しています(1回100円)。 とにかく高速を使わないと時間ばかりかかります。本州などから来られる方へ、道内のガソリンスタンドは早めに閉店したり日曜日は休業していたりするので気を付けて下さい。 またスタンド自体が減っているので、次のスタンドまで数十キロというのが珍しくありません。早めの給油が無難です。 なお知り合いの人はバイクで3年がかりで道の駅全部を制覇しました。今はダムカード、マンホールカードを集めに仕事の休みを利用して再び道内あちこちに行っています。

  • @user-lt1jt8ul7p
    @user-lt1jt8ul7p 22 дні тому

    なんとまあ、無謀な企図を、、、お疲れさん

  • @toshifuna5870
    @toshifuna5870 27 днів тому

    大成と島牧、蘭越の港、神恵内は 自分の中では 残念な道の駅なんだよなぁ。 スタッフの接客態度や商品など諸々。 何だか凄くもったいない。 美深のカレー、 天塩のカレー、 猿払のホタテ丼は 凄く美味かった✨

  • @rongteel
    @rongteel 28 днів тому

    北海道は、くまなく周るには1ヵ月以上も掛かりますよ。函館から稚内まで休まず行くには12時間以上かかります日本海側方面。こまめに旅行すると、もっと掛かりますよ。函館駅前を出発して外周を回って元の函館駅前に戻り、そこから内陸を走る。全て制覇するには3ヶ月。北海道は甘く考えない方が良いかと思います。(地元ですから)それなりの資金と時間が必要です。全て市区町村を細目に行く人は誰もいません!それだけ北海道は広いのです。北海道はでっかい道!と言う位ですから

  • @user-yg6gg4xu2c
    @user-yg6gg4xu2c 28 днів тому

    時間があり、着いたと思ったら昼時間が有り14時からですとかで美味しいものが食べたくて行ったのに…、涙涙でした!其れで何カ所か分割にしています。駅に重点的にするとせっかくの美味しいものが食べれません!我が儘ですが…お昼開けてて欲しい!広くて大きい北海道は時間があっても時間が無い!我が儘言って御免なさい?又ね🙋👋

  • @donden920
    @donden920 Місяць тому

    僕の1番好きな道の駅もんじゅが無い様に見えます。 上ノ国です。

    • @gstravelchannelnex3833
      @gstravelchannelnex3833 29 днів тому

      23:06をご覧ください。

    • @donden920
      @donden920 29 днів тому

      @@gstravelchannelnex3833 大変失礼致しました、すみません。有りました!

  • @葛西美恵子
    @葛西美恵子 Місяць тому

    去年127か所回りました。 楽しいよ~是非おすすめ~日本イチ小さい道の駅江差の繁次郎浜お気に入りです。

  • @miunorth
    @miunorth Місяць тому

    コース取りがすばらしい

  • @cocoon6553
    @cocoon6553 Місяць тому

    水色マーチとその運転手に拍手👏 マーチの41L燃料タンクでも北海道では油断禁物ですね。

  • @user-ly3bq8qi7i
    @user-ly3bq8qi7i Місяць тому

    計画から3年で実用化されたので是非乗ってみたいです。 しかし、運賃表示器デカすぎですね。

  • @new-nyanco
    @new-nyanco Місяць тому

    知恵袋で「今度北海道行くんですけど~」って質問する奴らに見せてやりたいw あいつらマジで「今度中華街行くんですけどオススメの店ありますか」くらいのノリだからな

  • @user-nu4vj1ug6t
    @user-nu4vj1ug6t Місяць тому

    道民だけど北海道なんて大した事ないって。「知床→函館」と「東京→四国」が同じ程度だよ、狭い狭い

  • @iTa358
    @iTa358 Місяць тому

    7:15 「二重カルデラは、美味しそう!」で良くね?… という謎サポート。 9:35 「ひんぎゃで蒸して食べる方法は、島内では普通の調理法」… という迷サポート。 17:40「一部のコーナーにしか存在しない青ヶ島ルールのセンターライン」… というfactらしいサポート。 19:09「人口が少ないもあるが、そもそも、すぐに逃げれなくなるという青ヶ島ルール」… という追加のサポート。 33:04「三宝港を紹介時に、”事実上”を付けている意味を理解した補完用の大千代港」… という納得サポート。   The End 😓

  • @hujikokamosirenaiyo
    @hujikokamosirenaiyo Місяць тому

    昔は大滝と足寄湖にも道の駅あったのになぁ 大滝は1億円トイレ?みたいなやつがあって足寄湖は近くにチーズ工房みたいのがあったなあ

  • @user-hx8ft3wr9c
    @user-hx8ft3wr9c Місяць тому

    サムタイで北海道舐めるな!ってあったが北海道民が、、、 いや、なんでもない しかし親戚のお姉さん(北海道民歴50年)が言っていたのが、、、片道200キロは近いのか?つて疑問が、、、

  • @user-dv7tr2fd5p
    @user-dv7tr2fd5p Місяць тому

    北海道道の駅スタンプラリー全部押したけどほほ車中泊でのべ14日はかかったかな

  • @ERRORMAN-qk6hy
    @ERRORMAN-qk6hy Місяць тому

    30年ぐらい前買ったばかりの車(1BOX)にキャンプ道具を積んで北海道外周1周ドライブを敢行したことがある。余計な観光地巡りは一切なしで、5日掛かって家に帰って来たよ。へとへとになって帰ってきた。今ならもう出来ませぬ。

  • @TamaoShimizu
    @TamaoShimizu Місяць тому

    道の駅訪問の参考になりました。

  • @うんぽぽ-h5i
    @うんぽぽ-h5i Місяць тому

    青ヶ島ちゃんねるさんをよくみてますので、島外の方目線の動画もいいですね☺️ いつか行ってみたいと思っておりますので、とても参考になります、ありがとうございます!

  • @A-arc
    @A-arc Місяць тому

    制覇、お疲れ様です。ところで、とうや水の駅は道の駅では。今回は寄っていない気がする。

    • @gstravelchannelnex3833
      @gstravelchannelnex3833 Місяць тому

      仰る通り、とうや水の駅には寄っていません。道の駅は国交省に登録されていることが要件ですが、とうや水の駅の登録はないため(=道の駅ではない)、今回は除外しています。

  • @kuku4308
    @kuku4308 Місяць тому

    お疲れ様でした✨️今まで見たyoutubeの中で一番為になる動画でした🥰🥰🍵 道民です❕北海道は取り締まり厳しいですが、捕まりませんでしたか!?

    • @gstravelchannelnex3833
      @gstravelchannelnex3833 Місяць тому

      特に捕まることはなく無事でした。

    • @kuku4308
      @kuku4308 Місяць тому

      @@gstravelchannelnex3833 良かったです( *´꒳`*)本当にお疲れ様でしたm(*_ _)m高評価チャンネル登録させて頂きます。

  • @user-ox8pk5dg4e
    @user-ox8pk5dg4e Місяць тому

    道内の道の駅がまだ100か所ほどだった時代に5年くらいかけてスタンプ制覇したのを思い出した 七飯や当別はまだなくて、大滝と足寄湖が現役だった 個人的に好きなのはウトロ、隣の世界遺産センターとセットで訪れるのがおすすめ あと、初めて摩周温泉に行ったときは移設前で建物が江差なみに狭かった記憶

  • @user-fo7rq7hy9k
    @user-fo7rq7hy9k Місяць тому

    まあ  本人が行かないと  わからんよな

  • @user-wr2nz7ll5n
    @user-wr2nz7ll5n Місяць тому

    良いなあ 北海道だけ唯一車で足を踏み入れたことがない🫠 2週間くらい休んで北海道行きたい

  • @user-mr3vl9fz2b
    @user-mr3vl9fz2b Місяць тому

    はくたかには高崎~長野で安中榛名を除く各駅に停車するタイプと高崎~長野でノンストップの便がありますね。前者は高崎~長野の途中駅からの乗車機会の増加、後者は長野~富山の途中駅への速達の役割があると言えそうです。

  • @user-eq6dc9uj2g
    @user-eq6dc9uj2g Місяць тому

    約35ぐらい前学生の頃に、写真部の合宿で訪れました。まだ国鉄時代だったでしょうか?この動画内で未だ変わってない景色も散見され、とても懐かしい気持ちになりました。ありがとうございます・

  • @user-my3lo6hv4g
    @user-my3lo6hv4g Місяць тому

    かえちゃんのお母さん料理上手😊。

  • @nemikana4684
    @nemikana4684 Місяць тому

    有名な観光地の動画はたくさんありますが、道の駅をメインは珍しいのでとっても参考になり楽しかったです😊 同じことを宮城県でやったことありますが、ものの2日で終わりました(笑) ホントに北海道でっかいどーですねえ😂主様すごすぎます✨

  • @いちごと仮面
    @いちごと仮面 Місяць тому

    復活してくれ…

  • @対岸の正三角形
    @対岸の正三角形 Місяць тому

    八丈島のクサヤは半生タイプだと思いますが…、青ヶ島ではおそらくほとんど作っていないので多分八丈島のものですよね?

  • @mitsuotokki3724
    @mitsuotokki3724 2 місяці тому

    道の駅スタンプラリー初めの頃時間関係なく24時間スタンプ押せたのに不届きな悪い奴がいてまるごと盗んで行く悪い奴のせいで営業時間内でないと押せない処増えたらしいねそんな悪い奴はもう地獄に堕ちてこの世にいないと思うな 道の駅巡り 一度に回ろうとは思わないけど気に入った駅は遠くても年に4〜5回は通います 酷い道の駅もありましたね閉鎖した道の駅もあります管理不行き届きなのか不人気なのか?これで道の駅なの?なんてかなりある

  • @milktea-01
    @milktea-01 2 місяці тому

    面白かったです 引き込まれて最後まで見てしまいました 大変な企画を無事やり遂げた精神力に感心します お疲れ様でした

  • @user-qh6bu2xk8g
    @user-qh6bu2xk8g 2 місяці тому

    全国で唯一のスイッチバックとループのある大畑駅。普通電車を停止して見下ろせるループ線の写真を撮る時間をくれた車掌さん。 私の一番好きな路線。復旧を気長に待ちます。

  • @rosewine6798
    @rosewine6798 2 місяці тому

    2年前まで釧路に10年住んでいました。なかなか、すごい企画です。 全道道の駅、制覇お疲れ様でした。 道民は隣町に行くのも、1時間くらい かかるので、少しくらいのドライブは当たり前でした。 しかし、車の運転が好きな方でないとかなり辛いと思います。そして、この旅、経費は一体おいくらだったのでしょうか?? 厚岸道の駅、コンキリエ内レストランの牡蠣フライ、超美味でした。

    • @gstravelchannelnex3833
      @gstravelchannelnex3833 2 місяці тому

      道内でかかった費用ですが、レンタカー6万円、ガソリン2.5万円、宿泊代4.5万円(前後泊あり)、その他もろもろあわせて26万円くらいだったと思います。

  • @岩ちゃん田村麻呂
    @岩ちゃん田村麻呂 2 місяці тому

    道東道北はJA(農協)のガソスタが多く、彼らは時間にとても忠実なため夕方17時には閉店する。そしてネットミームになった「ジャスコ釧路まで110キロ」・・・もちろんGSも同様なのである。道民の我でも道東道北のドライブは慎重に計算している、もちろんEVは死ぬ!というか存在が許されない試される大地である。

  • @澤田愛-x8m
    @澤田愛-x8m 2 місяці тому

    お疲れ様です。やっぱり最後は恵庭だったんですね。

  • @ojipan1006
    @ojipan1006 2 місяці тому

    おしいなあ。 渡辺造船所製のくろしお丸だろ。

  • @user-yc9tj9ru7v
    @user-yc9tj9ru7v 2 місяці тому

    同じことやろうとしてました。 10日の休み取りましたが足りなさそうなので断念しますw

    • @gstravelchannelnex3833
      @gstravelchannelnex3833 2 місяці тому

      高速を使ったり、ルート次第ではもしかしたらこれより早くできるかもしれません。ぜひご自身のルールでシミュレーションしてみてください。

  • @KT-cz6bt
    @KT-cz6bt 2 місяці тому

    ただの一周じゃなくて内陸行ったりするからめっちゃ大変そう

  • @user-rg3gg4eb6y
    @user-rg3gg4eb6y 2 місяці тому

    とても参考になりました ただ特に「はくたか」の金沢発着が多いのは(約2/3が金沢発着) 北陸新幹線の車両はJR西日本と東日本の両方で運用共用している為、 タイヤ的?に物理的に金沢で分断せざるを得ないのと(待機/整備する白山車両基地もある) それと一番はぶっちゃけ、やはり北陸の中では観光ビジネス共に「金沢駅」の乗降がダントツだからだと思います。 実際、日中の臨時「かがやき」も金沢発ですしね また「敦賀や福井へ行きたいなら東海道新幹線+しらさぎもありますよ!どうぞ」と言うのもJR東日本の本音なのだと思います。 時間帯によっては「利益に繋がらない」「経費ばかりかかる」金沢以西への運行をカットするのは 民間企業である以上、当然の判断だとも思いますしね

  • @kagoshima_yuinonakama
    @kagoshima_yuinonakama 2 місяці тому

    運行⇒運航です 2台⇒2隻です

  • @kagoshima_yuinonakama
    @kagoshima_yuinonakama 2 місяці тому

    嘗ての屋久島も、島民が桟橋を担いでフェリーに引っ掛けてました。1990年初め頃 小学高学年 第2屋久島丸 懐かしく🤗

  • @kagoshima_yuinonakama
    @kagoshima_yuinonakama 2 місяці тому

    我屋久島にも、来てね🐱🙊

  • @user-kq8yh3wf6l
    @user-kq8yh3wf6l 2 місяці тому

    宿 かいゆう丸 気になっていたので、情報ありがとうございます。

  • @ansoh1
    @ansoh1 2 місяці тому

    「なお」が「Now」に聞こえてクスッとします。

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 2 місяці тому

    青ヶ島、人口は最小だが、ロマンは最大級・・・いいですね。人生で一度は行きたい島ですね。