【名曲紹介】辛く悲しい時にこそ聞いて欲しい!あなたの心に優しく寄り添うクラシック音楽の名曲5選!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024
  • チャンネルを応援して下さる方はぜひメンバーシップへ!
    / @kazuhisakurumada
    声楽オペラに興味がある人はセカンドチャンネルへ!
    / @kurumada-vocal-academy
    目次
    0:00
    1:13
    4:21
    7:16
    11:06
    14:01
    車田和寿 オペラ声楽アカデミー
    kurumada-vocal...
    このチャンネルで音楽の勉強をしたい人のために過去のテーマ別動画リスト
    kazuhisakuruma...
    車田和寿:SNS 興味のある人はフォロー!
    Homepage: kazuhisakuruma...
    Twitter: / kazukurumada
    Instagram: / kazuhisakurumada
    【車田和寿-音楽に寄せて】
    クラシック音楽の魅力を伝えるチャンネルです。“音楽に寄せて”を見ていくと、クラシック音楽の素晴らしさがだんだんと分るようになります。これからクラシックを聴いてみたい人にも分かりやすいように丁寧な解説、動画編集を心がけていますが、その中にはプロならではの貴重な情報も盛りだくさん。これからクラシック音楽を聴いてみたい人から、音大生、プロまで楽しめる、そして音楽が学べる内容となっています。
    【参考文献】
    ニューグローヴ世界音楽大辞典
    #名曲紹介
    #クラシック
    #ベートーベン

КОМЕНТАРІ • 73

  • @ぴあのと珈琲.n3c
    @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +37

    号泣してしまいました😭認知症、要介護3の母の在宅介護中で( 時々介護施設にもお世話になりながら )、自分で出来なくなって行く事・忘れてしまう事が日々増えていく事を目の当たりにし、もう6年。夜は添い寝が必要になり始め、もうすぐ私の事を忘れちゃうのだな~、在宅介護をいつまで続けられるかな~と考えると辛くて涙が出るので、考えないように毎日過ごそうと思っているのですが、動画を拝見して涙で立ち止まってしまいました😭が、ちょっとスッキリしました😊💦
    BGM( シュテルツェル )の歌手の方のコロラトゥーラ、とても美しいですね、心に染みます。短い時間聴いただけなのに、初めてその効果に触れ、心に届いてきた気がしました。
    モーツァルトのお話にも泣けました😢
    20才の時に父が亡くなった際は、クラシックを選択せずヘビメタやロックをガンガン聴いて辛さを忘れようとしていました。改めて父の想い出に浸り、この5曲プラス、バッハ、モーツァルト( 外せないのはクラリネット五重奏曲の第2楽章)、ベートーベン、シューベルトの他曲。そしてブラームスの後期作品には慰められる曲が沢山有りますもんね!( 作品118ー2とクラリネットは絶対♪)
    ヘンデル、シューマン、リスト、チャイコフスキー、グリーグ、フォーレ、シベリウス、ラフマニノフ、R.シュトラウス、マーラーの曲にも…、キリがないですが、他の作曲家の慰められる作品も聴いてみようと思います。
    もっともっともっとお辛い想いを抱えている方々、経験をしてきた方々がいらっしゃると思うのに、私事ですみませんでした。

    • @marukok583
      @marukok583 4 місяці тому +9

      毎日本当に頑張っていらっしゃいますね!コメントを読んで自分事に感じました。私も音楽に助けられての介護中です😅
      ただ,ただ、こちらの動画に出逢い音楽の素晴らしさを発見出来たことが何より嬉しい😊ご自信もどうぞ大切にしてください😍

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +8

      ​@@marukok583様へ
      返信ありがとうございます😭💦😊
      実は…記憶が確かならば、イタリア協奏曲のコメントで、介護中という文字を見つけ、私だけではないのだなぁ~と感じたのも含めて👍️を押させて頂いたのです。
      しかも私のアダ名がちびまる子から来る「まる子」なので、あらっ?😊と、印象に残っておりました。
      何と言えば良いのか、これからも、車田さんのお力をお借りして、お互いに音楽を楽しみながら、毎日を過ごしましょう🤗
      伺って良いでしょうか、介護はお身内の方でしょうか…
      どうぞあなた様も、(まる子さんと呼びそうに💦)お身体、ご自愛なさってくださいませ🌠
      宜しければ、どこかでまた…😊👋
      嬉しかったです、ありがとうございました♪
      明日からまた頑張れます💪

    • @marukok583
      @marukok583 4 місяці тому +8

      その通りです😊とても嬉しい❤
      こちらの視聴者の方々は皆様優しくて,あまりSNSのやり取りが得意ではないのですが😅
      以前私のコメントにも他の視聴者の方が返信下さり、車田先生の音楽で共有できて一人でないことがわかりました😍
      義母と実母と二人介護ですが、私はまだ
      楽な方です😂
      有難うございました🙇‍♀️

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +9

      @@marukok583 様へ
      え゛~っ…お二人…頭が下がります………。
      本当にそう思います、車田さんのご人徳、お人柄、一言一句暖かい言葉ゆえ、ですよね(偉そうに💦)
      通院している身ゆえ、ヒョロッヒョロですが元気玉を送らせて頂きます、エッ、エイヤー🙌💨💨💨

    • @marukok583
      @marukok583 4 місяці тому +8

      温かい元気玉確かに受け取りました😊有難うございます😍
      要介護3の在宅介護をされていることがどんなにご苦労があるか、私とは全く比べものになりません。本当にお疲れ様です🙇‍♀️
      環境は違っても今どこかで頑張ってる人がいるのだ😊と思えるだけで元気になれます🤙車田先生から学んだ音楽の力,本当に宝物❤
      またどこかで🤙😊

  • @setsuk882
    @setsuk882 2 місяці тому +5

    私は87才半ば過ぎました!若い頃は身体が弱く心配を掛けましたが,好きな音楽で今未だカンツォーネを歌って居ます♪
    未だお料理も常に音楽を聴き乍❗️
    4年前は肝細胞癌と診断されましたが,治療一切せず‼️ひたすら好きな音楽を聴いたり地域活動で歌声広場で皆さんと楽しく過ごしています❤。
    今は癌も消えてこのシーズンの赤紫蘇ジュース🍹を作って皆さんと楽しんで居ます😊
    車田先生の講義は毎晩楽しみに🍀癒されて居ます。老婆

  • @糀谷浩一-x6v
    @糀谷浩一-x6v 4 місяці тому +7

    その様な時によく聴くのが
    ブラームス ピアノ曲 間奏曲 作品118-2
    フランク オルガン曲 前奏曲、フーガと変奏曲 作品18
    の2つです。
    他にはゲームのエンディング曲(爆)を。どちらもTAITOですが、「RAY STORM」の「CERAMIC HEART」、「NIGHT STRIKER」の 「シ・メール」の2曲です。

  • @sn8327
    @sn8327 4 місяці тому +11

    本当に救いようのない絶望を感じる時には、楽器ではなく肉声の歌が心に響くように思います。「私を泣かせてください」(ヘンデル)「セレナーデ」(シューベルト)「ソルベーグの歌」(グリーク)などが好きです。

  • @ミキ-c5b
    @ミキ-c5b 4 місяці тому +7

    親の介護で早期定年退職し
    母と父の介護を決意したにも関わらず、日々振り回され、後悔している自分にも嫌気が差す時があります。
    ブラームスの協奏曲は曲に没頭できるので聴いていましたが、ヴァイオリンソナタ第3番も心が落ち着き、心の葛藤にそっと寄り添ってくれる様です。
    ありがとうございました。

  • @なずなずな-f2s
    @なずなずな-f2s 4 місяці тому +13

    辛くて悲しくて孤独感にさいなまれるとき、いつも聴くのはブラームスの「アルトラプソディー」と「ドイツレクイエム」です。
    ブラームスには本当に救われてきました。

    • @kickoff2-xv2ji
      @kickoff2-xv2ji 4 місяці тому

      ありがとうございますm(_ _)m

  • @sH-cr5zc
    @sH-cr5zc 4 місяці тому +20

    そうです、思い出しました。私にもありました。本当に辛くて悲しい時に私を慰めてくれた曲が‼︎
    ショパンのバラード第3番です。
    父が亡くなる2年前のことです。80代半ばまで元気だった父が、ある日突然転倒し骨折。その日を境に、みるみる衰えてゆきました。私は父と大変仲が良く、電話をしては他愛のない話で盛り上がり、年に一度は一緒に旅行に出掛けるなどしていました。でも、そんな楽しい日々は二度と訪れない。『不可逆』という言葉が重く私にのしかかっていました。そんな時に偶然このバラード第3番を聴いたのです。
    あるイメージがハッキリと浮かびました。その時抱えていた悲しい思い。父との楽しい思い出。父がどんなに私のことを大切にしてくれていたか。そして私がどれだけ父に感謝しているか……。ショパンが私の思いを受け止めて、私の心の声をじっと聴いてくれているのです。私は感極まって泣いてしまいます。ショパンも一緒に泣いてくれます。でも、ショパンはその悲しみを昇華させて、最後に私を強く励ましてくれたのです‼︎ 悲しんでばかりいないで。きっと良いこともあるから‼︎
    あの時あの曲を聴いて、本当にショパンが私を慰め励ましてくれたのです。音楽の力の凄さを初めて知ったのは、この時だったかもしれません。
    結局、父は死んでしまいました。私が音楽愛好家なのは、父の影響です。私の所有するCDの大半は父の遺品。そして、こういう不思議な体験ができたのも父のおかげかもしれません。
    ……長文になってしまい、申し訳ありません。記憶の片隅にあったことが蘇り、懐しくなってしまいました。

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +6

      その2年間、お辛かったでしょうね、お気持ち図り知れません…
      私の父は心筋梗塞、本当に突然でした。
      素敵な親子関係、お父様の趣味を受け継がれているのですね!
      父は♪エリーゼのためになど誰もが聴いた事が有る曲を「弾いてくれ」と時々せがんでくるくらいで、母の方がクラシック好き。
      父がよく聴いていたのは、ヒット曲や石原裕次郎でした。
      お父様も天国から一緒に車田さんの動画を御覧になって楽しんでいますように🌠
      ( うちはどうかなぁ~ 笑 )

    • @sH-cr5zc
      @sH-cr5zc 4 місяці тому +1

      @@ぴあのと珈琲.n3c様
      温かい御言葉、ありがとうございます😊❤
      貴女のコメントと、もう一人の方とのやり取りを拝読し、言葉を失いました。何と言えばいいのか……。何が辛いのかと言えば、元気だった頃をよく知る人が、日に日に衰えていくのを目の当たりにすることです。貴女は正にその渦中にある。介護という肉体的な負担も相当なものと想像しますが、そういった心理的なものの方が、お辛いのではないでしょうか。
      でも、きっと貴女の御母様は心の中で貴女に感謝しているに違いありません。そして、こんな心の優しい娘がいることを、誇りに思っているはずです。
      6年間も御母様に寄り添っていらっしゃるのですね。いくら身内と言っても、なかなか出来ることではないと思います。
      辛いことも多いと思いますが、貴女は豊かな人生を歩んでます。そして、ご自身のことも大切になさって下さい。私達には音楽がある! 車田先生の解説動画もある‼︎ そして時には美味しいものでも食べて、自分を喜ばせてあげましょう‼︎ 🍰🍮🍫

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +4

      ​@sH-cr5zc 様へ
      😭…お父様の様子と母の様子、環境や原因などは違えど、傍にいる娘として少なからず共通する精神的な辛さが有った・有るかも知れませんので、余計、頂いた言葉に涙が出ます。
      辛さは時が経てば癒えるとはいうけれど、それは確かですが、何かのキッカケで悲しみが込み上げて来る事も私は有りました、父が突然夢に出てきたり😊
      励ましてもくださって本当に本当にありがとうございました。
      力を頂きました😊

    • @sH-cr5zc
      @sH-cr5zc 4 місяці тому +1

      @@ぴあのと珈琲.n3c様
         💐💐💐😊💕

  • @whisperswillow3490
    @whisperswillow3490 4 місяці тому +20

    私は全くの素人クラシック愛好者なので、歌曲は誰でも知っている有名な曲しか知りません。歌詞の意味がわからないので、いいなあと耳に入ってもすぐに忘れてしまうんです。以前にオペレッタの全幕日本語バージョンを観に行ったことがあるのですが、とても感動し、やはり、歌の意味がわかってきく方がずっといいなあと思いました。TVでは日本語字幕が流れますが、生の舞台でも流れればいいなあと思います。先日、バイオリンコンサートで曲に関する詩がA4のパンフレット一面に印刷されており、それを読んでから、コンサートを聴いたら、演劇を見ているような臨場感を感じました。

  • @HG-qj1us
    @HG-qj1us 4 місяці тому +9

    今の時代は幸せです、自分の気持ちに合わせた曲を自由に聴ける。何と素晴らしい事か。
    モーツァルトやベートーベンの時代の聴衆は生の演奏会しか聞けなかったはず、録音媒体などありませんからね。
    当時の人は、自分の気分に寄り添った曲の演奏会がたまたまあればいいですけど、なかなかそうは行きませんよね。 今日の車田さんのお話を聞いて、ベートーベンの弦楽四重奏を聴いてみたい気分になりました、ありがとうございます。

  • @毛利大五郎-c7e
    @毛利大五郎-c7e 4 місяці тому +11

    シューベルトの" Du bist die Ruh "は悲しい心を柔らかく包み込んで優しく慰撫してくれるような温かみのある曲ですね。素敵な曲を教えていただいてありがとうございます。
    悲しい時に『冬の旅』や『美しき水車小屋の娘』は流石に辛過ぎますから。
    ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウさんがかなり以前に来日し、音楽評論家の吉田秀和氏とタクシーに同乗した際に、『ドイツではシューベルトの歌曲を聴く聴衆が減ってきているのに、どうして日本の聴衆はこんなに熱心に聴いてくれるのか?』と尋ねられ、咄嗟に『俳句のような短い詩を好む国民性があるからでは』とお茶を濁したというエピソードを読んだことがあるのですが、今のドイツはいかがでしょうか?
    ボルシア・ドルトムントは、香川真司選手が活躍したクラブですね。ブンデスリーガの試合を生で観ることができるなんて、うらやましい!
    決勝の対レアル・マドリード戦は日本時間2024年6月2日午前4:00キックオフ。頑張れドルトムント!

  • @freetgunner
    @freetgunner 4 місяці тому +7

    バッハの管弦楽組曲3番のエール、主よ人の望みよ喜びよ、マタイ受難曲の最後のコラールですかね。モーツアルトのクラリネット5重奏曲も

  • @ぬろろ
    @ぬろろ 4 місяці тому +5

    ありがとうございます。解説の音楽がBGMとしてかかってると思うのですがどれもなるほどと思います。中でもとっつきにくそうなベートーヴェンの弦楽四重奏もこの解説のお陰で聞いてみたくなりました。
    でも何と言っても、先生の語りが本当に心にしみます。今は特別悲しいという気分ではないのですが、何かの時はこの動画そのもの、これらの名曲達との旅を自分の処方としたいと思いました。

  • @akoazisashi764
    @akoazisashi764 4 місяці тому +5

    ブラームスのヴァイオリンソナタ いいですね

  • @mikikot5320
    @mikikot5320 4 місяці тому +4

    ブラームスの優しいメロディは甘美と言うより内面的で切なくも凛とした美しさがある気がします。車田さんのブラームス回の解説で大好きになりました。
    Božo Paradžikさんというコントラバス奏者がブラームスのピアノやチェロソナタを演奏していて、個人的にはすごく好きなのですが、コントラバスなので見つかりにくいのかな😂
    車田さんの声も癒やされます😌

  • @柿沼雅紀
    @柿沼雅紀 4 місяці тому +8

    シュテルツェルで思い出しました。悲しかったときAve Verum Corpusが心に響いたのを。

  • @原田二郎-y4k
    @原田二郎-y4k 4 місяці тому +4

    興味深いお話を(コメ欄の皆さんも)ありがとうございました。ただ申し訳ありませんが、わたしは「悲しみのとき、音楽はなんの役にも立たない」派です。多少立ち直って来てからは、ジェシー・ノーマンの歌声、でしょうか

  • @伊藤滋夫-s6q
    @伊藤滋夫-s6q 4 місяці тому +5

    モーツァルトの弦楽五重奏曲ト短調K.516ですね。小林秀雄の「モオツァルトの悲しみは疾走する。涙は追いつけない」で有名です。同じ頃のピアノ曲「ロンド イ短調」K.511も。慰藉の音楽という点では、ブラームスの最晩年のクラリネット五重奏曲やクラリネット(ヴィオラ)・ソナタ第1番も相応しいですね。

  • @dunsford3291
    @dunsford3291 4 місяці тому +7

    私は、バイオリン🎻が特に好きなので、ブラームスから聴いてみます😂

  • @blueangel7369
    @blueangel7369 4 місяці тому +5

    ブラームスはいいですよね🥰💖✨私は昔ピアノ🎹を弾いていたので、小品のワルツとか、インテルメッツォが好きでした…😌💓✨

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l 4 місяці тому +5

    私は、自分が悲しい時は、あまり音楽を聴こうとしないですね。自分が悲しい時に音楽を聴くと、余計に悲しくなるからかもしれませんね。車田さんのご紹介いただいた曲は、なるほどと思いますね。父親が亡くなった時は、ブラームスのドイツレクイエムを何回か聴いてました。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲、確かにそうですね。ブラームスの曲も最後のコラール前奏曲は、それまでの人生に対する感謝が感じられて、感動しますね。

  • @pommes4594
    @pommes4594 3 місяці тому +3

    ブラームスのバイオリンソナタ第3番は本当に好きな曲です。私も人に自分をさらけ出すことが苦手です。だからでしょうか。とても惹かれる曲です。ありがとうございます😊

  • @グルネン
    @グルネン 4 місяці тому +6

    シュトラウスの「四つの最後の歌」の「眠りにつくとき」が心を慰めてくれます。ヘルマン・ヘッセの詩が素晴らしくて。演奏はカラヤン指揮のヤノヴィッツ盤に、個人的に、とどめを刺します。
    先ず何と言ってもカラヤンが紡ぎ出す音楽はこれ以上ない繊細な感動を与えてくれて、この演奏に慣れてしまうと他のどの演奏も色褪せて聴こえてしまいます。この曲に限らずシュトラウスを振らせてカラヤンの右に出る者はいないでしょう。そして、そんなカラヤンの敷いた魔法の絨毯の上にヤノヴィッツのどこまでも透明な美しい歌声が、哀しみに疲れ果てた心を安らかな眠りに誘ってくれます。

  • @atenkey5701
    @atenkey5701 4 місяці тому +8

    「夕べの想い」というとシュヴァルツコップの名唱を思い出します。1968年4月20日、大阪厚生年金ホールでのリサイタルの最初の曲が「夕べの想い」でした。
    ところで、デカフェ処理というのはコーヒー抽出液からカフェインを除くことだと思い込んでいましたが、豆からカフェインを除くことができるのですね。この歳になって初めて知りました。調べていたら超臨界二酸化炭素を用いる抽出法もあるそうで、これなら豆に抽出溶媒などが残らないからいいですね。

    • @aki0yk465
      @aki0yk465 Місяць тому

      この動画で出てきた歌曲3曲で流れていたのは、全てシュヴァルツコップの歌唱でしたね。私はソプラノの歌曲を聴くときにはアメリンクを聴くことが多いのですが、時々シュヴァルツコップのある意味濃い表現を聴きたくなることがあります。クラシックを聴き始めた時に、シュヴァルツコップ、アメリンク、フィッシャーディースカウ、プライ、ホッターといった歌手が聴けたのは幸運でした。

  • @ryuryu1550
    @ryuryu1550 4 місяці тому +4

    ブラームスの室内楽曲はとても癒されます。ヴァイオリンソナタ第2番イ長調とピアノ四重奏曲第2番イ長調がお気に入りです。
    早速ベートーヴェンの弦楽四重奏曲13番も聞いてみたいと思います。ご紹介をありがとうございます😊

  • @ludwig8944
    @ludwig8944 4 місяці тому +7

    辛く悲しいときに聞くというより、聞くと心臓が張り裂けそうになる曲ナンバーワンが、僕にとってはバーバーのアダージョです。昨年末のN響第九でも演奏され聴きに行ったのですが、弦楽器が耳元でビリビリと響き全身が張り裂けそうになりました。聴くたびに精神がかなり消耗する曲です。もちろん良い意味でですw タイミング的にも、世界平和への切なる祈りや渇望も個人的には感じました。バーバーのアダージョで精神がやられるっていう人(もちろん良い意味でw)、他にもいらっしゃるでしょうか??

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +4

      映画「プラトーン」に使われていたのを覚えています。タイトル、作曲者は後になって知ったのですが、もう一言で「悲痛」、生で聴いた事が無いのですが、チャイコフスキーやベートーベンの「悲愴」以上に音が身体にまとわりつきそうですね💦
      私は最初の出逢いが戦争映画だった為、インパクトが強すぎました💦
      先入観を取り払って、改めて聴いてみたいと思います。キッカケを頂き、ありがとうございます😊
      因みに、俗話ですみません💦、観ていたドラマでも「あら?この曲」と気付いたのが、何話か忘れてしまいましたが「冬のソナタ」と、「謎解きはディナーの後で」の最終回でした😊

    • @ludwig8944
      @ludwig8944 4 місяці тому +1

      @@ぴあのと珈琲.n3c さん
      バーバーに精神がやられるお仲間がいて嬉しいです😆
      音が身体にまとわりつくという感覚はとても共感できます。
      的確な言語化ありがとうございます!
      生で聞くと本当に全身にまとわりついてきますので、機会がありましたら是非!
      何話か忘れましたが、実写のドラマ「のだめ」でも悲痛な場面で流れていた記憶があります。
      ドラマとも相性がいい曲だな~って思います。

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +2

      ​​​@@ludwig8944様へ
      はい、機会が有ればまとわりつかれに行ってみます 笑
      セットリスト、第九との組み合わせだった事を考えると、感慨深いですね。音楽で心身共に震わされる意義有る体験をされたのですね♪良いなぁ~😊
      「のだめ」、そうなんですね!いつか観よう観ようとDVDが手元に有るので観てみますね♪
      ベートーベンのアイコンが 👍️😊👍️

    • @ludwig8944
      @ludwig8944 4 місяці тому +2

      @@ぴあのと珈琲.n3c 様
      「のだめ」については、ネット上の情報では第8話でバーバーのアダージョが流れたようです、ご参考まで笑
      なんだかんだで僕はベートーベンの曲を一番多く聴いているような気がしたので、名前もアイコンもベートーベンにしてます笑
      エリーゼってチョコのお菓子も好きだし🤣

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +1

      え―っと φ(..)8話、ですね!
      ルートヴィヒさん、ありがとうございます😊👋
      ( エリーゼ、食べ出したら止まらない系😋💦)

  • @meditone963
    @meditone963 4 місяці тому +4

    そこまで有名ではない言わば隠れた名曲を辛く悲しい時の癒しとして選ばれことにとても興味深く感じております。前回・前々回の純正律のお話お考えも非常に面白かったのですがこちらの方は抽象度が高くて本当におっしゃりたかったことに近いのではないかと思っています。選曲も興味深く思いましたが曲の精神的な内容を言葉にされることもUA-camでも多いことではなく感慨深く聞くことができました。特にベートーベンの後期に自分との和解と見る視点に感じ入るものがありました。永年ベートーベンの後期ものに究極的な深い癒しを感じております。

  • @キャロットスネーク
    @キャロットスネーク 4 місяці тому +4

    レオポルトの話が出ましたが、私が初めて演奏会の客席で涙が止まらなくなった曲がレオポルト・モーツァルトのアルトトロンボーン協奏曲の第二楽章のアダージョでした。
    ちょうど今、色々な事情が重なって心が傷ついているので、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第13番を聴いて寝ようと思います。
    今日も素敵なお話をありがとうございました。

  • @hiroschitakeda2418
    @hiroschitakeda2418 4 місяці тому +3

    車田様
    シューベルトのドイツミサD.872 の
    第1曲アインガングと第5曲サンクトゥスが慰めの曲です。
    時々聴きます。

  • @ひかり-e8x
    @ひかり-e8x 4 місяці тому +5

    素敵なお話し ありがとうございました

  • @カーク船長-m2n
    @カーク船長-m2n 4 місяці тому +5

    ブラームスの室内楽は宝庫ですね。

  • @sH-cr5zc
    @sH-cr5zc 4 місяці тому +9

    知らない曲ばかり……🥺 すっかり辛く悲しくなってしまいましたが、最後のブラームスの温かく優しいメロディーが、そんな私に寄り添ってくれました。ブラームスはいいなぁ〜😭🎵

  • @franzlisztfranz
    @franzlisztfranz 4 місяці тому +3

    ドルトムントといえばリトルモーツァルトと呼ばれたチェコのロシツキーが活躍したチームですね
    本題のテーマについては私はブラームスのひばりの歌を思い浮かべました。歌詞は調べたことがないのでわからないまま聴いていますが…

  • @sawasawawaD
    @sawasawawaD 4 місяці тому +3

    室内楽が好きですが、自分で作品を見つけるのが難しかったので、今日の解説はとてもありがたいです。

  • @micchyan1
    @micchyan1 4 місяці тому +3

    歌曲もいっぱいいい曲ありますね。自分の場合はチャイコフスキーの悲愴とピアノ協奏曲1番かな。ティータイムも毎回楽しく拝見しています。

  • @tfvntora77
    @tfvntora77 4 місяці тому +5

    辛くなったら、また見ます😢

  • @ドイツの鮎
    @ドイツの鮎 4 місяці тому +3

    BVBドルトムントサッカーを応援して頂きここに住人として 最高に嬉しいです。

  • @ryorinmoe
    @ryorinmoe 4 місяці тому +3

    Bist du bei mir はよくドライブ中に歌います♩

  • @AZ-dj8pu
    @AZ-dj8pu 4 місяці тому +3

    日本のアンナマグダレーナのためのクラヴィーア曲集は、抜粋ばかりで子どもの練習曲として舞曲、マーチばかり。コラールなど全く抜けている。アンナマグダレーナは、大人じゃなかったっけ?大人が楽しむ曲集じゃないの?…疑問いっぱい。車田先生、素敵な曲の紹介ありがとう。

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +2

      私も理由が解らないまま…。最初全音の楽譜を購入してから、その後、ウィーン原典版の楽譜を購入し、こちらを使用しております。

  • @Sacchi-musica
    @Sacchi-musica Місяць тому

    ベートーヴェンの自分との和解!
    経緯と曲の分析はとてもためになります。音楽愛好家や中学生生徒さんにシェアします。バックに作曲家の歌や曲と曲の解説は、とても大事で深いです。ブラームスの内なる気持ちも伝わりました。感動。
    知らない曲を知ることができ、嬉しい!です。

  • @鈴木敦子-t8s
    @鈴木敦子-t8s 4 місяці тому +3

    ドルトムント東京から応援🗼📣📣📣

  • @kentaeno8108
    @kentaeno8108 4 місяці тому +1

    ヨーロッパリーグはアタランタが制しました⚽️ドルトムントにも勝機あり‼️私も応援してます👍

  • @olivierstrg1326
    @olivierstrg1326 4 місяці тому +3

    声楽が2つ続いて、私の頭にはベートーヴェンの後期のクヮルテットが浮かんでいたけれど、130番ですか 私だったら? うーん、決められない 確かに130番は癒しですね 今度、ズスケのSACDの全集を買ったのでそろそろ封を切ろうと思います 家だとSACDプレイアーより最近買ったDACを通したファイル再生の方が音が良いと言うよりは音楽が聴こえて来るもんで(何でSACD?って全集が安く買えたから…)

    • @井上隆-f4r
      @井上隆-f4r 4 місяці тому +1

      ブラームスがいいな!

    • @伊藤滋夫-s6q
      @伊藤滋夫-s6q 4 місяці тому +1

      私はベートーヴェンの四重奏はイ短調op.132が好きです。リディア旋法の第3楽章は「神」としか言いようがありません。

  • @kickoff2-xv2ji
    @kickoff2-xv2ji 4 місяці тому +2

    ブラームスが好きです。

  • @PlektrumMUSIC
    @PlektrumMUSIC 4 місяці тому +4

    BWV508の歌詞の最後に、わたしの眼を閉ざしてくれるならとあります。私はBWV515の愛用のパイプの話が好きです。私は、昔の先人に親近感を感じまして、作曲のパン(人間性)としております。

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +2

      車田さんと、あなた様のコメントのお陰様で、そういえば…と思いだし、久し振りに「アンナ~小曲集」( ウィーン原典版)を開き、BWV 82 ・508 ・515などの対訳を読んだり、弾いてみました。キッカケをありがとうございました。
      ( アイコン、アンナさんなのですね😊)

    • @PlektrumMUSIC
      @PlektrumMUSIC 4 місяці тому +2

      @@ぴあのと珈琲.n3c パイプを嗜むお話には、本当に親近感をおぼえて、まるでバッハ以前の人々と繋がった様でした。また、当時、アンナの絵の様に箱のカバンみたいな小さな鍵盤だったのですね。灯も蝋燭だっただろうからバッハの家族の夜の語らいが見える様でした。音楽だけでなく、モーツァルトなど、様々な方々の人生辿ると興味深いですね。🎵

    • @ぴあのと珈琲.n3c
      @ぴあのと珈琲.n3c 4 місяці тому +2

      ​​@@PlektrumMUSIC様へ 作詩者は不詳なのですね、今で言う流行りの粋な詩でもあり、当時の方達の敬虔で慎ましやかな人生訓だったのでしょうか。
      本当に興味深く思います😊
      遺された音楽も、楽譜・年表などの紙面と活字も心頭に残りますが、ゆかりの土地に赴いたり、絵や遺品等を通して辿る事は、古に想いを馳せる点においては、より心頭に刻まれる場合ももしかしたら有るかも知れませんね。
      車田さんの動画もどんどん増えて行き、繰り返し繰り返し観て拝聴出来るのが嬉しいですし🎵現代の私の人生訓だと思っています。
      「モーツァルトの人生~天才の自筆楽譜と手紙」「音楽家の家~名曲が生まれた場所を訪ねて」( 西村書店 )という、なかなか重い2冊の資料本が手元に有り、旅に行けない代わりに自宅で楽しんでおります📖🎵
      西村書店の回し者では無いですが、お勧めです😊
      追記…昨日、新配信されました「フランス組曲」の動画の中で、まさにあなた様が仰っていた、鍵盤「クラヴィコード」のお話が有りましたね‼️嬉しびっくり🤗

    • @PlektrumMUSIC
      @PlektrumMUSIC 4 місяці тому +2

      @@ぴあのと珈琲.n3c
      フランス組曲美しいですよね。後ほど動画見てみます。ありがとうございました。

    • @sH-cr5zc
      @sH-cr5zc 4 місяці тому +2

      古の人々と繋がる……そう感じた時の喜びは、格別ですよね😊😊
      私の場合は、もう少し時代が進んでショパンやブラームスの曲に、そのように感じることが時折あります。国も時代も違う世界に生きているのに、まるで今の自分の感情をそのまま言い当ててくれているように感じることがあるのです。人間の普遍的感情、と云うものが確かにあるのですね。クラシック音楽は、単に美しいだけでなく、そういった意味でも私達を永遠に惹きつけるのでしょうね。

  • @yosiyukimk2ysyk
    @yosiyukimk2ysyk 4 місяці тому +4

    モーツァルトの❮ツァイーデ❯の『安らかにおやすみください』とマーラーの『復活』が好きです。

  • @XIIIRaphael
    @XIIIRaphael 4 місяці тому +1

    和たん、かっこいい❤