農業でマネーゲームする愚かさ 亡国の農基法2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 72

  • @user-tv1el1nr6u
    @user-tv1el1nr6u Рік тому +28

    農家に未来が見えない、一戸の農家かとして日本が情けない😢

  • @moubhe
    @moubhe Рік тому +39

    もう1つは
    法人化させて
    外資に乗っ取らせようとしてる
    と思うのは 私の考え過ぎでしょうか

    • @user-jh4ce7fb9m
      @user-jh4ce7fb9m Рік тому +8

      穿った見方をすればそれも一理あるのかもしれません。
      私個人としては、農地の集積、集約化は大化の改新での「公地公民」に酷似していると考えています。
      乗っ取られる、というよりは
      農業で行われるマネーゲームの胴元
      (国や参入してくる外国企業)
      が儲かるという仕組みですかね?
      それが形として
      「乗っ取る」というものになると。
      陰謀論的な語り口だと
      頭から日本を乗っ取ろうとしている節もありますが。
      現在政府が進めている政策も
      改心の詔の残り3ヶ条
      ・駅伝制⇒相互監視社会 緊急事態条項による中央集権化
      ・班田収授法⇒マイナンバー制度
      ・税制改革⇒社会保険適用拡大
      インボイス制度
      と非常に良く似ており、
      現代は日本の大きな転換期なのかもしれません。
      現にタイムズ紙で
      「日本の選択」と書かれていますしね。

    • @KS-zn4ki
      @KS-zn4ki Рік тому

      小泉くんと河野くんは日本国民に害をなすと思っています。

  • @user-sr1od5ik5d
    @user-sr1od5ik5d Рік тому +24

    農業は国の基本。だから若者に農業に就いて欲しい。でも農業は儲からない。だから、農家の中心層は、年金を貰いながら安い価格でも頑張って栽培している高齢の農家達。
    だったら、農家になったら若者でも年金支給してしまえばよいのです。勿論、実際に栽培出荷しているかのチェックは必要です。
    年金受給の高齢者がなんとか農家を続けていますから、若者もそれで何とか頑張れる経済的基盤はできるでしょう。
    それともうひとつは、卸売市場で農家が自分の出荷した物に最低価格指定できる制度の導入。今は農家は卸売市場に持ち込んでも、自分の作物がいくらになるのか口出しできません。極端な場合は、1箱10円になっても、出荷した農家が文句は言えない仕組みです。自分が頑張って栽培し、丁寧に出荷した物に、価格について一切口出しできない卸売市場制度は欠陥制度です。せめて最低販売価格を出荷者が決められるように、変更すべきと思います。
    流通の中心である卸売市場の価格が変わらなければ、直売や通販などの価格も上がりません。
    その変革が農家の収入増にいずれ繋がります。

    • @user-is8cr5xr9v
      @user-is8cr5xr9v 11 місяців тому +1

      ↑ある、自給自足している国では、市場で直売しているのを見ました。中間で利益を取られているシステムを変えないと、安く買いたたかれる。

  • @TheFinjami
    @TheFinjami 6 місяців тому +1

    日本の未来は農業にかかっていると思ってます。農業をマネーゲームに巻き込むのはやってはいけないことですね。

  • @IS-kf9fx
    @IS-kf9fx Рік тому +7

    素敵な農業産業で素敵な日本に好転する、って素敵な考えです。是非そうなって欲しい。今迄メディアや映画等で散々農家さんや農業を悪いイメージで日本人の頭を洗脳してきた戦後政策、今こそ転換して欲しいと思います。

  • @hikarimimi5102
    @hikarimimi5102 Рік тому +20

    黒船は、野望を持ってやって来る…自然との折り合いの付け方を分かっていた先達の方々は、土に生まれ土に帰る生き方をされておられたと思います。
    農業は、国土を保持していくための大動脈、其々の風土に合った農法で循環型社会を形成出来ればと思います。
    此れからも、現場の声を高層ビル群に届けてあげて下さい!

  • @tsutomukimura4664
    @tsutomukimura4664 Рік тому +1

    お疲れ様です!麦の緑肥で、大豆のシストセンチュウなど出たりしませんか?対策などあれば教えていただきたいです🙇

  • @user-cg7ei1ek2v
    @user-cg7ei1ek2v 3 місяці тому +1

    化学肥料を使わず除草剤、農薬も使わず微生物の力に頼った農法でやっています。

  • @achanstyle222
    @achanstyle222 Рік тому +7

    都内に住む主婦です。自然栽培の畑や田んぼをいつかやりたいと思っています。科学的なものから離れて暦や季節をよみ、自然と対話しながらする農業はものすごく魅力あるものだと感じている人は増えていると思います。マネーゲームに巻き込まれずにいくには、小さなコミュニティを作って国と関係ないところで暮らしていくしかないのか、、悲しくなりますが😢同じ志を持つ方たちと出会える日のために、勉強していきたいと思います。いつも素晴らしい情報をありがとうございます😊

  • @yuusasa6062
    @yuusasa6062 Рік тому +7

    今やばい法案が沢山通ってます。日本を大事にする政党に変えないと状況は変わならい。

  • @user-nk3zr6hy9u
    @user-nk3zr6hy9u 6 місяців тому +1

    農業の取り組みかた次第で、危険な状態になります。

  • @user-rm2eg8it2b
    @user-rm2eg8it2b Рік тому +1

    警察にも言いました 内閣省も 行政も 繋がり無視をしたから

  • @user-xq8ez6gu6q
    @user-xq8ez6gu6q Рік тому +10

    儲かる物しか作らない政策をしてる国に豊かさは無い。文明を形成した最大の要因は、安定した食の確保。

  • @MrKohAburaya
    @MrKohAburaya Рік тому +5

    非常に現場に根付いていて論理的な主張や意見だと思います。一方でそれを阻害しているのは魂売った政治家・官僚などの既得権益層です。私は勝手に同じコミュニティ同士が繋がって国家内国家を作るしか無いかなと思っています。草莽崛起しかない。

  • @user-sj7rk6hs5s
    @user-sj7rk6hs5s Рік тому +2

    続きをありがとうございました🙇‍♀️各、産業の分野にうむさんみたいな自然と調和した生産を見計らう人はいるのでしょうね🌈✨
    世界中にね🌈✨
    わかりやすかったです🎉
    誠実で実現可能だし、
    未知の犯罪リスクもない、
    素敵な改善案をありがとうございます🙏
    ✨所得保証✨
    歴史のはじまりから(農耕民族)国民が国や農業以外の役割を共有して食べる人々に分配する行政の始まりにお任せした約束お願いですよね❤国が考えたお金を許可証にして税金の徴収や分配がはじまり、行政の果たす目標と役割ですよね❤
    もしや😮その場所にそれを基盤に計算や分配に誠実に働く人らは外国干渉や政策に巻き込まれて農村を捨てた人と同じ理由で国会を去って居ないのかな?
    工業に並ぼう!自由化と戦おう!と機械や化学肥料、農薬を武器に持たされて、8割勝ってますよ?
    8割保証でいいので国民年金とは別の所得保証ははじめてください✨
    来年から日本国内生産、自給率を目標にこれから自然農で新しい農業基盤を作って戦いではない、国民を飢えさせない、自然環境や食べ物の安全基準を高値とする価値観という、 29:32 目的、目標、自覚と覚悟と責任という愛を持って日本の国政と農業が自然と調和していく農業風景に舵を切る❤
    所得保証割と売り上げ収入を何対何で受け取るか、毎年申請して決められる!生活を安心して、向上に努めて農家ができる!その安心安定を国は保護する。担い手は戻ってくるがナチュラルですね!
    農業が関われるのはまずこれだけ。
    政治や行政は戦後からの外国干渉と圧力の撤廃、世界中の国々と自然と調和して日本人得意な感性で本命の仕事もよろしくお願いします🎉
    歴史を赦してリセットし自分を信じて自然農が本来の全ての豊かさだと実感しているからがんばりまーす😊❤

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 Рік тому +3

    農業は生命の基本、暮らしの基本だと思います。工業製品と農産物は異なる性質があって、水と光と土、つまり自然環境という資本化できないものに助けられている。人間が生きるのに必要な栄養とエネルギーを食品から得てるため、人口によって需要の限度がある。過剰に増加しない。でも米については今の高齢者が生産を放棄したら一挙に生産量は減少しますね。

  • @reit9288
    @reit9288 Рік тому +9

    グローバリズムの毒をいちばん被るのは農業かもしれませんね😢豊かで美しい🇯🇵を守るにはどうしたら良いのか暗い気持ちになるばかりですが、諦めたくはないです☹️

    • @mchacha5127
      @mchacha5127 Рік тому +2

      今年になり、糸状菌を利用した「菌ちゃん農法」をネットで知り、我が家の畑で早速畝作り。一気に火がつき20種類以上の野菜を種から育て、今虫の被害も少なく順調に育ってます。
      畝には、廃材や竹チップを相当量埋め込みますので、周辺の林や竹藪も有効利用できます。
      市販の農薬や肥料は一切使わず、苗を植えたら殆どほったらかし。畝を覆うマルチのお陰で雑草にも悩まされず。これで美味しい野菜ができます。
      最初の畝作りだけは肉体労働ですが、作ってしまえば何年も使えるそうです。
      「農業=重労働」が今や「農業=ガーデニング」ですね。
      お天気の日、苗の生育状態を見ながらの畑での作業爽快です。
      この農法が全国的に普及すれば、耕作放棄地や荒れた里山、そして農薬に汚染された小川が元の状態に回復すると思います。
      そんな訳で、自ら実践してるところなんです。

  • @user-rc5jg7qd9c
    @user-rc5jg7qd9c Рік тому +12

    早い話しが昔に戻せばいいだけですよね。GDPとか何とか言ってますが、そんなもので人の幸せは測れないと思いますね。

  • @user-wf8nt2xv3f
    @user-wf8nt2xv3f Рік тому +8

    農村を若者にとって魅力的なものにする。そのために儲かる農業を実現する。それには無肥料自然栽培がいい。
    これらのお考えは正に賛同致します。が、その道筋に補助金はない、もしくは程々に。あっても地方自治の財源に頼むのみで、国庫は当てにしない。ここだけは少々意見が異なります。何故か。
    お話の前提に「もし農村に人を戻し農業を自立した産業として保護したいのなら」という前提条件が幻影だからです。
    このシリーズの趣旨にもあるように、改正農基法は矛盾だらけで話にならない。農業を潰す気か、というトーンがありますよね。その通りだと思います。農地を国有化して社会主義国のようにしようとしているのだと推測せざるを得ない記述が随所に記載されている。
    戦後の農政はその意味では成功している、と言えるのではないかと。その最後の仕上げが今回急ぎ成立させたい農基法。これで事実上緊急事態条項と同じ効力を発揮できる。少なくとも農産品の価格統制、品目の指示特定化。個人の権利の制限。
    花農家は潰して芋を作れ、と指示する権限が政府にはある改正農基法。
    あとは有事を起こせば良いだけ。
    初めにゲノム農薬の推進とビジネスがあり、それから法改正に入るのですから、理屈は後から付け足すだけ。大義も理念も無い。あるのは今だけ。金だけ。自分だけ。
    差し当たりやるべきは百姓一揆でしょう。現実を直視させ、真実を受け取らせる。農家は怒るべきです。それでも貴方は自民に票を入れますか?と問いましょう。
    「農家が儲からなくなり、こんなになったのも全部自民のせいだ」と怒りを露わにした農家さんが、畑の前で立ち止まりぼやいてます。「オタクの力でどうにかしてくれ」と悲鳴を上げている。「了解しました。やってみましょう」。と、引き受けてしまいましたよ。
    一緒に声を上げていきましょう。
    改正農基法、反対。

  • @katatema55
    @katatema55 Рік тому +8

    農業や自給自足に興味ある人は多いです。皆、食いっぱぐれる等、リスクに尻込みしているのかと。少しずつ始められ、専業になったら食べていけるのが理想ですね。

  • @user-be7dq5rz6k
    @user-be7dq5rz6k Рік тому +11

    『日本の和牛はおいしい!』って価値が上がって儲かるのだろうけど、日本に住んでて和牛が食べられるのは、お財布に余裕のある家ばかり。
    味は和牛が上なのに、牛肉を口にするためには、安い輸入品を選択するしかなく、いつまでも輸入品と国産品は競争にすらならないのよ。
    国産は国内で消費し、余剰分や輸出用ブランド牛を輸出するって基本を、どうおもってるのかなぁっていつもおもう。

    • @user-lt8td6ct5z
      @user-lt8td6ct5z Рік тому +2

      朝まる、人が日本人のふりを延々と行って利権で日本を汚染させてしまった。こういうところから見ていかないと、何も解決しない。
      岸田総理も、李家が絡んでると思われます。悪名高い、竹○へーぽーも李とはっきり聞いてます。通名に偽装された異民族。
      彼らはやり過ぎた。

  • @tubaki7097
    @tubaki7097 3 місяці тому +1

    農水役人ちゃん、国会の議員ちゃんレベルが駄目にする構図。

  • @ルッチ
    @ルッチ Рік тому +2

    現在の貨幣システムでのお金の価値は無いに等しい。そんなものに支配されてしまっている現状が世界を分断し結果一部の利益受給者だけが富を享受している。
    こんな素晴らしい動画がもっと拡散して沢山の人達に受け入れられる社会になるにはまだまだ時間がかかりそうですが、時既に遅しに成り兼ねませんね。

  • @user-pr5cl5wh9o
    @user-pr5cl5wh9o Рік тому +5

    農家保護・自給自足・地産地消の3項目を強化する法案やシステムを構築してから資本主義の理論を導入みたいな事はできないのかな。

  • @user-ch4kp5yk4w
    @user-ch4kp5yk4w 2 місяці тому +1

    農業は、規格品から外れ、芸術的な、個性と、味わい深い、生命維持の健康管理適正な価格維持、生活保護あるなら、ここに希少価値最低保証されるべきですが、土地持っているだけで赤字な生産ヤル気無い年寄りかなー負け組のイメージ、仕事として、尊敬の念と、国土を護る人なのに自動車産業や、工業製品が、有難がられ、バランスが、崩れた形です 😢アメリカ化も限界で、暮らし何処まで機械化、キャシュレスを支える日本の食料維持重要🔯😭🌾👍

  • @user-jl3ed9mc1q
    @user-jl3ed9mc1q Рік тому +1

    海外から訴えられるね

  • @user-gq8ur3mm7c
    @user-gq8ur3mm7c Рік тому +3

    節々に教養を感じさせるお話。非常に勉強になりました。農家の方にとってはTPPを始めとした関税引き下げ条約は痛手だったりするのでしょうか?

  • @user-lx6rx8kg2v
    @user-lx6rx8kg2v Рік тому +2

    一刻も早い手当が必要だと思われます!

  • @user-pt5vz3nt5l
    @user-pt5vz3nt5l Рік тому +20

    台風で野菜が減って価格が上がると、外国から輸入
    バター減ったら価格を上げずに、外国から輸入
    卵の価格が上がると外国から輸入
    結局、日本では農産物の価格は上がらない

    • @user-be7dq5rz6k
      @user-be7dq5rz6k Рік тому +6

      コメンテーターの誰かが言ってたことをおもいだしました。
      『食べ物が無いなら輸入すればいいじゃない。日本はお金があるんだから。』

  • @user-rm2eg8it2b
    @user-rm2eg8it2b Рік тому +1

    何が地域計画 何が地域福祉 よくも言えたもの 間違いだらけ あの雑誌にも載っていました 岸田さんの計画 や地下トンネルのことも 横に統治教会があること
    とも 国民をだまして人をハラスメントばかりした

  • @huckeco6561
    @huckeco6561 Рік тому +7

    言いたい事は非常に分かります
    労働力全般に関しても輸入推奨(外国人労働者)に邁進してますね
    先ずここでも見られるんですが
    国家運営は税金で行われては無いですよ
    物理的に無理です
    需要と供給を取り持つ貨幣に対する誤解
    (インフレの理解も誤用だらけ)
    それが是正されれば抱えてる矛盾が無くなると思いますし
    発想は簡単に転換出来ますね
    昔、大平正芳と言う総理大臣がおられまして
    赤字国債発行して”万死に値する”と仰ったそうなんですが?
    私はその時に日本が経済的に
    自立できた瞬間だと思ってます
    ”万死に値する”と言う誤解が連綿と続き
    現状に至ってますよ
    その頃の社会システム、法体系に一度立ち返る必要があるんじゃ無いかな?
    つかみどころが分かり難い話になってしまいましたが
    いずれまた。

  • @user-rm2eg8it2b
    @user-rm2eg8it2b Рік тому +1

    マイナンバーも作ってません じっくり見ている

  • @user-kz4el9of2d
    @user-kz4el9of2d Рік тому +4

    国の管理っていらない気がする
    直接、農家さんからみんな購入すればと思うけどダメなのかな?個人で販売している人をよくみかけます

  • @kkss6409
    @kkss6409 5 місяців тому +1

    普通に考えれば海外に市場開拓という話は、格安で輸入販売されているものと同じ品目で競うということじゃなくてブランド価値の高い、例えばイチゴなど、競争力のあるものに限定した話じゃないでしょうか?
    自然栽培は太陽光発電のように自然任せですから不安定であり「国内生産量だけで十分供給できる」保証がない。ほしいものが手ごろな価格で手に入る社会に慣れてるのが日本の消費者ですから、不作で供給不足を補うために常に輸入できる手段を確保しておくことは必要で、貿易は良好な関係を保つことが重要。困ったときだけ売ってくれということを繰り返すわけにはいかないし、根本的に外交下手な日本人はNoと言えず「決められた量は輸入しなければならないんです。」って発想から始まっていて国内事情は後回し。それを見直そうという発想がないのが問題。一定量のチーズを輸入し続けなければいけないから供給過多を防ぐために国内では乳牛の殺処分推進をする、愚かです。
    髙橋さんの言いたいことはわかりますし将来の方向性はそうだと思うんですが、細かく追及するといろいろ疑問に思うこともあります。

  • @karinsep102
    @karinsep102 Рік тому +3

    多様性が無くなって来た事も、一つの原因ではないだろうか?大手スーパーが市場を独占し、消費者はスーパーの出したものを買うだけ。昔ならば小売店の目利きや、近所付き合いや、お客の好みに合わせた色々な工夫と、それに合った生産者の選択もあったのではないだろうか・・・基本的に米にしても何にしても、その土地・その人で味は違う分けで、同じ物ができる筈がない、それを全部同じ値段で巨大スーパーが効率重視で流してしまう。
    悪の大店法と、消費者の味覚の劣化を直すのは対策にならないだろうか・・・美味しい作物は高く売れ、不味い作物は安く売れれば作り甲斐も出てきませんか?基本的に近くで取った物を、早く食べた方が上手いと思う。

  • @user-yt4ty3sz7l
    @user-yt4ty3sz7l Рік тому

    農業は産業ですから、利益が確保できない産業は存在し得ないです。日本国内での自給自足では産業として成り立ちません。
    農業は、生産費経費を下げるしかないです。農薬・肥料・機械を使わない労働力だけにする。それらの経費をかけての利益が出るならそれでいいけど。
    米で考えれば、自然農法だと3倍高くても売れますからね。でも、高くてあまり売れませんから、限界がありますね。
    農林水産物の輸出振興が政策です、世界と同種の産物で打ち勝つためには価格でしか勝負できませんから、品質で競争するしかありません。
    高くても売れる日本の農林水産物です。ここでの議論は農産物だけですけど、林産物、水産物のことも考えてみたら、同じことですけど。
    輸出額での比率で言うと2022年で水産物29%、林産物5%、農産物66%ですけど。2022年14,148億円、目標2025年2兆円、2030年5兆円ですね。
    伸び代としては林産物ですね、戦後植林したものが伐採期を過ぎてますので、早急に対策されることが望まれます。やってますけどね、一般国民の自覚意識が高くならんと実現できません。

  • @user-jh4ce7fb9m
    @user-jh4ce7fb9m Рік тому +16

    高齢化や担い手不足、耕作放棄地の増額といった問題に関して、
    なぜそのようなことが起こったのかには目を向けずに、それを建前にして
    国は恣意的に政治を行っていると
    思えて仕方ありません。
    食料自給率に関しては、
    カロリーベースでの計算は
    国民の米の消費量の低下、昨今の糖質制限ブーム、
    食の欧米化に伴う海外産小麦の流入などで
    38%と低い水準となっていますよね。
    生産額ベースでは66%となるのですが、
    これは海外産の牛肉や魚などに対して
    国産の畜産物や魚介類は価格が高くなるので
    比較的高い水準を保っていると思われます。
    しかしこれらはあくまでも「国内国産率」
    であって、
    以前、貴CHでも指摘があったように、
    「国民に対する食料の普及率」
    ではありませんよね。
    仮に有事などで輸入が困難となり、国内の生産量が追いつかなくなったとしても、「食料自給率」は
    100%に近い数字となりますよね。
    ただ現時点では
    米は97%、野菜79%、魚介類52%、鶏卵96%、牛乳乳製品59%と
    未だ高い水準は保てているようですが、
    今の政府の動向としてここを蔑ろにするような政策をしているのは明らかにおかしいのではないかと思いますよね。
    4月1日より成分表示の記載が変更されたのも
    ゲノム編集された食品を
    流通させやすくする為だと思われますし、
    今後オーガニックが流行すると
    需要が増え価格は上がり、
    低所得者層には手が届かないので
    自然と添加物の多い食事となる
    ⇒様々な病気への罹患率が高まる
    ⇒医療利権は儲かるが医療への負担は増える⇒保険料は増額する
    結局どの選択をとっても国民は貧困化し、
    国と国民が疲弊することで
    なし崩し的に戦争に向かうよう
    意図的にやっているとしか思えないようなことをしていますよね。
    (これは歴史が証明している)
    国や農村の事を憂えば憂うほど、
    現代の一般の方々との思考の溝が深まるようで(陰謀論として一蹴するなど)
    農家の方々も非常に
    辛い思いをされてると思われます。
    微力ながら応援しています。

  • @YOASOBI-ci8om
    @YOASOBI-ci8om Рік тому +3

    今、農協は、良くない話がいろいろ聞こえてきますが、実際、農家のためになっているのでしょうか。

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 Рік тому +2

      北関東ですが農協の合併が多いですね。

  • @tensou9822
    @tensou9822 Рік тому +3

    市場原理を言う役人は市場原理に晒されていないって矛盾がある

  • @upsidedown2620
    @upsidedown2620 Рік тому +1

    👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡

  • @AkikoMoriguchi
    @AkikoMoriguchi Рік тому +13

    いつも動画を拝見してます。
    理知的な分析をされつつも、情熱的に農業の魅力を
    語ってくださり、素晴らしいですね。
    頭もよく心も良いですね。
    私も長年の間、同じことを思い続けています。
    それは、莫大な医療費にお金を掛けるのでなく、
    農業者の生活保障など基本的なことにお金をかけて、
    健全に税金を運用していただきたいという想いです。
    私たちの体は、無農薬で自然な食物(遺伝子組み換え・ゲノム編集をしない)
    をいただくことで、幸せな生活が営めると考えています。
    ケミカルを体に入れなければ、健康でいられるという考えです。
    自分自身がそれを実践していて、病気をせず、事故もなく過ごせて、人間ドッグも
    ほぼオールAです。『ケミカル(化学的なもの)を体に入れない!』
    =『可能な限り無農薬のものをいただく』皆で実践できたら、
    国全体での医療費も自ずと減るし、その分をあるべき農業の姿へ
    戻して欲しいですし、経費をそちらへ当てていただきたいと考えます。
    高橋さん、大きな視野で発言してくださり、感謝しています。
    これからも応援しています。
    いつもありがとうございます。

  • @mamakikieneko
    @mamakikieneko Рік тому

    「生産能力を上げて生産量が増えると価格が下がる」とおっしゃいますが、単価は下がるけど量が増えるので全体としてプラスになると思いますが・・・?
    需要以上の生産量になっているという事ですか? 人間が食べる量って、単価が下がったからって増えるわけではないですよ。
    着るものなら、安くなったのでもう一枚二枚買うかもですね。
    日本の政策は、国としてはお金をだしたくないの一点張りです。万が一有事が起きて輸入がストップしたら...味噌も醬油も諦めなくてはなりません。
    それだけならまだいいかもしれません。肥料もなく、種もなく、生産そのものができない可能性が大きいようです。

  • @user-ww9cc4mh2y
    @user-ww9cc4mh2y Рік тому +3

    高橋さん頑張って。

  • @user-hg8pl2kt5s
    @user-hg8pl2kt5s Рік тому +9

    作物は、24時間生育して居るのに、人が、勝手に手をかけて肥料をやったり消毒するのは可笑しいと思います。
    有る方が、言っていたことで、作物に、虫が付くのは、人が食べててはいけないというサインだそうです。
    応援してます。

  • @kazuyukitomita891
    @kazuyukitomita891 Рік тому +2

    うむさん、皆さん
    いまだに頭のおめでたい日本人がわんさかいますよ
    ua-cam.com/video/EyMTgFQ1oYI/v-deo.html

  • @user-rm2eg8it2b
    @user-rm2eg8it2b Рік тому

    だいたい なので を言う人間は疑う くさ も