Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2年前、18万KMでセルモーター交換しました。エンジンがなかなかかからなくなり、バッテリー交換でも治らない。近所の自動車屋さんで私もリビルト品に交換してもらいました。叩いて原因箇所を探るというのは勉強になりました。出先トラブルの一時しのぎ手段としても有効ですね。
日産にしては、作業がやりやすい位置にありますね😁
日産にしては珍しく親切設計ですね。日産のセルは隠れた場所でボルトが取りにくい場所にあることがほとんどです。うちの車種はインマニのサージタンクの下にオイルフィルターがあり、さらにその下にセルがあるため整備性が悪いのは事実です。クランクセンサーを交換するためにはサージタンクを分解しなければならず、整備士も悲鳴をあげていたのは事実です。
「にしては~」‥‥
@@yanchitakagi2849日産は整備性が悪くしょもないことでも高額の修理代がかかる。😢
@@xpo856 さん整備士でないものの‥、某提灯レス誌メインにCVT/仏サプライヤー買収旧系列担当あたり耐久性、空調関係などでインパネ全バラ~スズキOEM軽テールランプソケット定価(東海電装製スズキ純正はディスカウント中)など、素人レベルながら存じております。*指摘受ける語彙力失礼致しますが‥‥
プラグ交換も鬼門だし、バッテリー交換するのにエアーダクト邪魔だし…
「どうやってエンジンをかけたかというと…」でターミネーターみたいにバキッとハンドル下を殴り壊すモリモトさんが思い浮かびましたw
森本さんセルモターたたく方法懐かしいですね、その方法有りましたね❗今年一年ありがとう御座います❗森本さん来年も宜しくお願い致します。頑張って下さい。🚜💨
昨年、21年、13万キロでセルモーターが死にました。叩いてもダメ。出先だったので積載車のお世話になりました。自宅だったら自分で直せたんですが。。押しがけができた時代はよかったなぁ。。ディーラーでリビルト品に交換したんですが、勢いが全然ちがいました。やはり徐々に衰えていくんですねぇ。。
ブラシ付モーターによく有るブラシ固着で接触不良の為に回転しないのが原因では!。(ブラシ自体の摩耗粉等がガイド穴に入り、ブラシ動作不良で充分にアーマチュアに押し付けられなくて通電不良で回転しない)。叩くと直るのは、固着ブラシが叩いた振動で動きが良くなった為だと思います。この現象は電気ドリル等でも時々発生します!普通は分解し清掃すれば大体直ります。
こんばんは! セルモーターを叩く時は今回のやつですと黒くなっている部分(フィールドコイルが有る部分)を叩く様に教わってきたのですが中々効かないですよね、、主さんの様にリアカバー(ブラシとホルダーが有る部分)ならば効果テキメンですがアルミなので弱く割れやすいのですが、そこの丈夫な角の所を狙っている所が流石ですわ!プロの技ですね。
バイクでも同じ症状になりました。バイク屋でもセルモーターを叩き動いたのを確認し交換となりました。
この年代の日産車は日立製のセル・オルタが多いですね。デンソー等の他社より壊れやすい印象が強いですが、年式を考えればよくもった方だと思います。形は違えどこういった不測の事態は誰しも起こり得る事だと思います。最後に仰った通り、ロードサービスの備えは必須だと思います😊
作業お疲れ様でした。🙇♂️
応急処置とはいえ叩いてセルモーター回るんですね😅
よくあることですよ自分も昔、現役整備士時代によくやりました最近のアイドリングストップ付きの車等に付いてる充電制御バッテリーは前日良くても次の日の朝バッテリーが召されてるってパターンが多いのでお気を付けくださいねスズキの車だとバッテリーがダメになるとメーター上のアイドリングストップのランプが点滅して教えてくれますバッテリーが高いからとホームセンター辺りで買ってきて自分で交換してもECUに残ったエラーは消えないので結局はエラーコードを消す処理が必要になりますので最初からディーラー行った方がいいですちなみにエラーコードはP1360です
この手のパーツは走行距離じゃなくて、始動回数によるので把握は難しいですよね。10万回始動したらLEDランプが点いて交換時期を知らせる、とかあれば便利ですけどそれはそれでその分単価が上がりそうだし^_^;;
あとは、ソニータイマーとか揶揄されるから考えもの。まだ使えるのに儲ける為に壊れるようにしているとか言われるしね。
お疲れ様です。スターター周りのコルゲートチューブのダメージが長距離頑張ってきた車両だなぁと感じます!
セルモーターを叩くって「昭和かよ」。と思ったが、たしかに、叩くことで一時的に接点が復活するのは理にかなってます。さすがプロ。もちろん、一時しのぎだから、しっかり交換修理してますし。
幸い、今のところセルモーター不良に遭遇したことは無いですが、同じ車に長く乗るならば、いずれ交換が必要だと認識させられますね、どんな部品にも寿命がありますし。
モリモトさん最初のナビ設定とか色々細かい事があるんですね。作業自体は簡単なんですね😅
エクストレイルで同じことあったなぁ。整備性の悪いMR型のエンジンでまだやりやすい作業ですね。
昔々のことです。セルが時々回らなくなって外した事あります。ブラシがダメ(接点側不良だったかも・・記憶があいまい)で電装屋さんへ持ち込み交換してもらいました。本当は部品だけ買って自分で取り換えるつもりだったんですが。。単体試運転してもらったのですが、100Aは流れていたようでアーク凄かったです。それから、セルモーターは直巻電動機の為(今もそうかは分かりませんが)負荷を掛けないで回すとどんどん回転数が上昇します。限界はあるでしょうが。
いつも見ていて感心します。流石!
珍しい位置にセルがありますね。うちが昔、乗ってた車はエンジンの下のほうに付いてたのでリフトアップする必要がありました。簡単に取り外せる場所にあると知識と工具があればDIYで交換できるので安く済むけど、自己責任で保障が付かない場合もあるので悩みどころですね。
私の以前の車は15万キロぐらいの時、セルとそのギアーのフライス盤の様に大きなギアーのヘリで異音でかからないときがありました。エンジンを下ろし整備までしてもらいましたが、やはりカムがリコール対象車で直してあってもその他不具合で直してもしかないと判断し買い替えしました。
20何万キロという感じには見えないボルトの綺麗さに驚きましたクジ運的な要素や総セル使用回数&秒数とかあるのでしょうが不思議です
昔から叩くのは言われてますよね 昭和のブラウン管テレビとかも叩いて映ったりもしてたし、今ではそういうのを知らないというか教えてもいないかもですね
今年の春頃から2004年モデルのパジェロミニのジェネレータが発電していない感じになってきたのが21.5万kmくらい。(ドラレコに電圧計機能有り)先日21.7万kmでとうとう逝って、なんとか帰宅出来たけど表示電圧は7.8Vまで下がってメーターは警告灯だらけでした💦(実際にテスタで計ったら10V弱)リビルト品を手配してもらって、ついでにベルトも交換して、3月の車検の時に交換予定だったドライブシャフトブーツもまとめて交換して5万円💸💸💸でも20年も良く頑張ってくれたって思っております。 今年はラジエータも液漏れしたし、21年目になる来年は何が壊れるやら…
何年か前にセルモーターがやられた時にセルモーターを叩きながらエンジンをかけたことがあります。帰宅してからヤフオクで購入したリビルドのセルモーターを自力で交換しましたが、ボルト1つが目の届かない場所にあり取り外すのに苦戦しました。
叩いて気づかせる事も必要なんですね!
私の車も結構距離乗ってますけど、基本的に職場との往復にしか使わない分エンジン始動の回数も少ないので今の所はエンジンのかかりの悪さとかも無いですね。
森本さんお疲れ様です。自分はB30ラフェスタは、やった事無いですがC25セレナとC27セレナのセルモーター交換した事有ります。特にC27のセルモーター不良最近僕の会社で頻繁してるので森本さんのお客さんでも乗って居られる方居られたらセルモーターの回り方とか一度確認してみて下さい。あくまで自分の経験上ですが新車から約6年程経過したモデルに多いです。オッテイまだセルモーター無交換なの凄いですね☺僕のセカンドカーのMA0クリッパーリオは、オッテイと同じエンジン載ってますが今まで2回セルモーター交換しました。これもあくまで経過上ですが7年位で寿命みたいです。なので今交換から約3年なのであと3年程したら予防整備で替える予定です。🚐
予兆はエンジンかける時にギアが飛び出る→戻るが悪くなりフライホイルとぶつかってガリガリ音がしてくる てのが私の場合でした
セルモーターは走行距離よりも、エンジンの始動回数が影響しますから、いつ壊れるか予測しづらいです
ああ、セルモーター叩くの懐かしい、動画の序盤でバッテリー大丈夫でセルがカチカチ…こりゃセル一回小突いてみたら?と思ったら小突いてた(笑)直接届かない場所だと70cmとかのエクステンションバー当ててハンマーで小突いてました。
会社のトラックもよくセルモーター叩きました。懐かしい。
20年位前に乗ってたToday(MT)もセルモーターいかれて叩いてエンジン始動していたんだけど、交差点でエンストしてしまい だけどセルは回らず再始動できない状態になり 仕方なく押して交差点から脱出しとても恥ずかしい思いをしました😅言うまでもなく直ぐに交換してもらいに整備工場に出しました😅
長年使ってた電動シェバーが動かなくなった時なんですが逆さにしてドライバーの背でコンコン叩いてたら動くようになりました(笑その後に出来る範囲で分解して見ると内部に大量のカスが蓄積してました。。
ハンマー積んでおくことにします👍️
同じ事を友人の車でやった事があります。それはエルフのセルがダメになった時に引き取りに来てくれた業者の人がやってきたから。 でも、友人の車はバッテリーの過放電でした・・
セルモーターの稼働時間は、エアコンのブロワモーターと比べてもエンジン掛ける時に一瞬しか稼働しないから、今回のものはブラシの減り(当たり)の原因ではなく配線外れ(断線)とかですかね?30万キロ走った車のセルモーター分解したことありますが、ブラシは1割も減ってなかったです。(ブロアだったら20~30万キロくらいで0になります)
インマニ見ただけでどこのメーカーか分かりますね🤣
私は日産ティーダに乗ってますが、セルが回らないトラブルが発生し、ロードサービスを呼びました。ロードサービスの人もセルを叩いてました。
昔回らないモーターをよく叩いて回してました
ラフェスタ、新しく見えますけど最新のやつでももう13年落ちですからね・・・増税な年でもあります。経年劣化しててもおかしくない年式です
走行距離かは予想しますが、結局は始動回数、稼働数ですもんね。お疲れ様でした
リビルト品で元付いていたセルは返却かもしれませんが参考のために分解してブラシがどんな風なのか見たかったです。
物理で叩いて直すというのは、昭和の家電品みたいですね。
セルを叩きながら誰かにキーを捻って貰うと完璧ですね☺セルは20万km目安で交換してます
セルをハンマーでしばくのはあるあるw
ラフェスタ最近見なくなりましたねDA64v MT車配達仕事で23万キロは三回変えました。7.8万キロくらい経ってクランキングの音がうるさくなったり、変な音が鳴ったりするので予防で変えちゃいます。
叩けば直るが今の時代も通じるとは(笑)
日産ラフェスタもマツダプレマシーのOEM車なら偶に街中で見掛けますが、日産オリジナルのラフェスタは街中でもだいぶ見掛け無くなりましたネ。
こんばんは。今年の10月でしたかね?オルタネータがダメになり、ついでにセルモータも交換しました。もちろんリビルト品です。走行15万キロですが、転ばぬ先の杖的に交換しました。実は不具合があったので、その前後でバッテリー・タイヤ・点火コイル・プラグも全交換しました。お陰で調子良くなり、エンジン廻りからの騒音も少なくなり燃費も良くなりました。スタッドレスも新しくしたので、いろいろな意味で安心感があります。ただ、いっぺんに不具合が露出したので出費は大きかったです。しかし、やる事さえやっとけば見返りは大きいですね。ご安全に。
24万キロって、すごいですね😂
俺のティーダも25万キロ超えです笑
リビルトで30,000円・・・新品部品だといくらなんだろう?セルモーターって結構するんですね。
自分の22万kmスターレットも、未交換です。マニュアル車なので、最悪押し掛けを考えてます(^-^;23万kmモビリオは、20万kmで予防的に交換しました。オートマだと、いきなり不動車なので怖くて・・・。
叩けば治る、懐かしいですね。摩耗したブラシが、叩くことでずれて接触したのでしょうか?
だと思います。
ブラシがあるから叩いて動かすのはまず最初の手段だよねー
最近のアイドリングストップ車のセルモーターは壊れにくくないんですかね?
街を歩くと、軽自動車が一時停止のところを通過するのを見ると、なぜか2、3回ほどエンジンを止めたり、またつけたりを繰り返している。多分、エコで無駄にエンジンを回さないための仕組みだが、いくら何でもバッテリーとセルモーターに不要な負荷がかかっているような気がする。タイマーでも設けて、無暗なエンジン停止・起動の繰り返しを避ける方法がないかしら。それとも燃費の基準を満たすためにいくらパーツを消耗しても構わないかしら。
@@sverek 本当にエコ・・・なんですかねw
@@sverekそれトヨタ車とダイハツ車ですね。ブレーキペダルへ掛ける踏力に敏感になるように設定されていてすぐ再始動させてしまいます。
はじめから強化セルモーターが付いているのと、始動回数をカウントして一定数を超えるとアイストを止める機能が付いていますね。ただ、アイスト自体が廃止の方向ですが・・・
ブロアモーターも叩くと動きますね!何でも旧式のやり方が通じるかもぬ😊
セルモーターの不具合とりあえず叩くセルの定番ですね😊あとはバッ直で試す。
木の棒を突っ込んで、セルモーターを叩いたこと有ります。
自分の車もセルモーター不調はわかりづらかった。エンジンかからなくなったのでロードサービス読んだらジャンピングでかかった。それなら予定より早目だけど、、、とバッテリー交換したらしばらくは良かったけど、ひと月でまたかからず。次はジャンピングでもダメで整備士の方がセルモーターを小突いたらかかったので、ようやくセルモーター交換に辿り着きました。
私のクルマも31万キロですが、まだセルモーター交換してないです・・。そろそろヤバイのかな。
昔会社に荷物を積みに来た大型トラックで同様の症状があった。邪魔なのでリフトで外に押し出して、その後はどうなったのかわかりません。
アイドルストップモデル(最新作では、既に不採用っぽいですが)では、頻繁にセルが回るので、尚更 セル交換する機会が多そうですね。その効果(省エネ?)に疑問を持つ私は コーディングでアイドルストップを殺してあります。
一応アイドリングストップ車は強化セルモーターがついていますね。
本日もお疲れ様です。セルモーターはブラシの摩耗だったり、経年劣化で内部のピニオンギアがエンジン側のリングギアに噛み合わなくなったりと故障原因は様々ですね。配達車なんかだと一日中、エンジン消したり点けたり繰り返すからセルに負荷かかりますね。そういえば余談ですが、マニュアル免許世代は(僕も)踏切内でエンストしてエンジンかからなくなったら、セルモーターで脱出なんて教わりましたね😁
森本さん😊おはようございます☀セルモーターの交換ですが予防整備でなかなか交換するかたはいないですね😅リビルトでも高価ですからね😅自分の父親の🚘は28万キロでセルモータとオルタネーターを交換せずに廃車になりました😊
それでバッテリー交換用の予備電源があるのですね。😅
今から40年前くらい、友人が父上の箱スカを通学用に借りていて、エンジンはL20のノーマルエンジンでしたが、当時でも古い車でしたがよくドライブに行きました。車を止めて再始動するとき、カチッと音がするだけで、セルが回りません。その時は常備していた鉄パイプでゴンゴン とすると、セルが回って始動できました。今でもそんな事があるんですね。
ナビがロックするとは知りませんでした。私の車なら辛うじて押し掛けが出来そうです。
2年前、18万KMでセルモーター交換しました。エンジンがなかなかかからなくなり、バッテリー交換でも治らない。近所の自動車屋さんで私もリビルト品に交換してもらいました。
叩いて原因箇所を探るというのは勉強になりました。出先トラブルの一時しのぎ手段としても有効ですね。
日産にしては、作業がやりやすい位置にありますね😁
日産にしては珍しく親切設計ですね。
日産のセルは隠れた場所でボルトが取りにくい場所に
あることがほとんどです。
うちの車種はインマニのサージタンクの下にオイル
フィルターがあり、さらにその下にセルがあるため
整備性が悪いのは事実です。
クランクセンサーを交換するためにはサージタンクを分解
しなければならず、整備士も悲鳴をあげていたのは事実です。
「にしては~」‥‥
@@yanchitakagi2849日産は整備性が悪くしょもないことでも高額の修理代がかかる。😢
@@xpo856 さん
整備士でないものの‥、某提灯レス誌メインにCVT/仏サプライヤー買収旧系列担当あたり耐久性、空調関係などでインパネ全バラ~スズキOEM軽テールランプソケット定価(東海電装製スズキ純正はディスカウント中)など、素人レベルながら存じております。
*指摘受ける語彙力失礼致しますが‥‥
プラグ交換も鬼門だし、バッテリー交換するのにエアーダクト邪魔だし…
「どうやってエンジンをかけたかというと…」でターミネーターみたいにバキッとハンドル下を殴り壊すモリモトさんが思い浮かびましたw
森本さんセルモターたたく方法懐かしいですね、その方法有りましたね❗今年一年ありがとう御座います❗森本さん来年も宜しくお願い致します。頑張って下さい。🚜💨
昨年、21年、13万キロでセルモーターが死にました。叩いてもダメ。出先だったので積載車のお世話になりました。自宅だったら自分で直せたんですが。。押しがけができた時代はよかったなぁ。。
ディーラーでリビルト品に交換したんですが、勢いが全然ちがいました。やはり徐々に衰えていくんですねぇ。。
ブラシ付モーターによく有るブラシ固着で接触不良の為に回転しないのが原因では!。
(ブラシ自体の摩耗粉等がガイド穴に入り、ブラシ動作不良で充分にアーマチュアに押し付けられなくて通電不良で回転しない)。
叩くと直るのは、固着ブラシが叩いた振動で動きが良くなった為だと思います。
この現象は電気ドリル等でも時々発生します!普通は分解し清掃すれば大体直ります。
こんばんは! セルモーターを叩く時は今回のやつですと黒くなっている部分(フィールドコイルが有る部分)を叩く様に教わってきたのですが中々効かないですよね、、主さんの様にリアカバー(ブラシとホルダーが有る部分)ならば効果テキメンですがアルミなので弱く割れやすいのですが、そこの丈夫な角の所を狙っている所が流石ですわ!プロの技ですね。
バイクでも同じ症状になりました。バイク屋でもセルモーターを叩き動いたのを確認し交換となりました。
この年代の日産車は日立製のセル・オルタが多いですね。
デンソー等の他社より壊れやすい印象が強いですが、年式を考えればよくもった方だと思います。
形は違えどこういった不測の事態は誰しも起こり得る事だと思います。
最後に仰った通り、ロードサービスの備えは必須だと思います😊
作業お疲れ様でした。🙇♂️
応急処置とはいえ叩いてセルモーター
回るんですね😅
よくあることですよ
自分も昔、現役整備士時代によくやりました
最近のアイドリングストップ付きの車等に付いてる充電制御バッテリーは前日良くても次の日の朝バッテリーが召されてるってパターンが多いのでお気を付けくださいね
スズキの車だとバッテリーがダメになるとメーター上のアイドリングストップのランプが点滅して教えてくれます
バッテリーが高いからとホームセンター辺りで買ってきて自分で交換してもECUに残ったエラーは消えないので結局はエラーコードを消す処理が必要になりますので最初からディーラー行った方がいいです
ちなみにエラーコードはP1360です
この手のパーツは走行距離じゃなくて、始動回数によるので把握は難しいですよね。
10万回始動したらLEDランプが点いて交換時期を知らせる、とかあれば便利ですけどそれはそれでその分単価が上がりそうだし^_^;;
あとは、ソニータイマーとか揶揄されるから考えもの。
まだ使えるのに儲ける為に壊れるようにしているとか言われるしね。
お疲れ様です。
スターター周りのコルゲートチューブのダメージが長距離頑張ってきた車両だなぁと感じます!
セルモーターを叩くって「昭和かよ」。と思ったが、たしかに、叩くことで一時的に接点が復活するのは理にかなってます。さすがプロ。
もちろん、一時しのぎだから、しっかり交換修理してますし。
幸い、今のところセルモーター不良に遭遇したことは無いですが、同じ車に長く乗るならば、いずれ交換が必要だと認識させられますね、どんな部品にも寿命がありますし。
モリモトさん
最初のナビ設定とか色々細かい事があるんですね。作業自体は簡単なんですね😅
エクストレイルで同じことあったなぁ。
整備性の悪いMR型のエンジンでまだやりやすい作業ですね。
昔々のことです。セルが時々回らなくなって外した事あります。ブラシがダメ(接点側不良だったかも・・記憶があいまい)で電装屋さんへ持ち込み交換してもらいました。本当は部品だけ買って自分で取り換えるつもりだったんですが。。
単体試運転してもらったのですが、100Aは流れていたようでアーク凄かったです。
それから、セルモーターは直巻電動機の為(今もそうかは分かりませんが)負荷を掛けないで回すとどんどん回転数が上昇します。限界はあるでしょうが。
いつも見ていて感心します。流石!
珍しい位置にセルがありますね。
うちが昔、乗ってた車はエンジンの下のほうに付いてたのでリフトアップする必要がありました。
簡単に取り外せる場所にあると知識と工具があればDIYで交換できるので安く済むけど、自己責任で保障が付かない場合もあるので悩みどころですね。
私の以前の車は15万キロぐらいの時、セルとそのギアーのフライス盤の様に大きなギアーのヘリで異音でかからないときがありました。エンジンを下ろし整備までしてもらいましたが、やはりカムがリコール対象車で直してあってもその他不具合で直してもしかないと判断し買い替えしました。
20何万キロという感じには見えないボルトの綺麗さに驚きました
クジ運的な要素や総セル使用回数&秒数とかあるのでしょうが不思議です
昔から叩くのは言われてますよね 昭和のブラウン管テレビとかも叩いて映ったりもしてたし、今ではそういうのを知らないというか教えてもいないかもですね
今年の春頃から2004年モデルのパジェロミニのジェネレータが発電していない感じになってきたのが21.5万kmくらい。(ドラレコに電圧計機能有り)
先日21.7万kmでとうとう逝って、なんとか帰宅出来たけど表示電圧は7.8Vまで下がってメーターは警告灯だらけでした💦(実際にテスタで計ったら10V弱)
リビルト品を手配してもらって、ついでにベルトも交換して、3月の車検の時に交換予定だったドライブシャフトブーツもまとめて交換して5万円💸💸💸
でも20年も良く頑張ってくれたって思っております。 今年はラジエータも液漏れしたし、21年目になる来年は何が壊れるやら…
何年か前にセルモーターがやられた時にセルモーターを叩きながらエンジンをかけたことがあります。帰宅してからヤフオクで購入したリビルドのセルモーターを自力で交換しましたが、ボルト1つが目の届かない場所にあり取り外すのに苦戦しました。
叩いて気づかせる事も必要なんですね!
私の車も結構距離乗ってますけど、基本的に職場との往復にしか使わない分エンジン始動の回数も少ないので今の所はエンジンのかかりの悪さとかも無いですね。
森本さんお疲れ様です。自分はB30ラフェスタは、やった事無いですがC25セレナとC27セレナのセルモーター交換した事有ります。特にC27のセルモーター不良最近僕の会社で頻繁してるので森本さんのお客さんでも乗って居られる方居られたらセルモーターの回り方とか一度確認してみて下さい。あくまで自分の経験上ですが新車から約6年程経過したモデルに多いです。オッテイまだセルモーター無交換なの凄いですね☺僕のセカンドカーのMA0クリッパーリオは、オッテイと同じエンジン載ってますが今まで2回セルモーター交換しました。これもあくまで経過上ですが7年位で寿命みたいです。なので今交換から約3年なのであと3年程したら予防整備で替える予定です。🚐
予兆はエンジンかける時にギアが飛び出る→戻るが悪くなりフライホイルとぶつかってガリガリ音がしてくる
てのが私の場合でした
セルモーターは走行距離よりも、エンジンの始動回数が影響しますから、いつ壊れるか予測しづらいです
ああ、セルモーター叩くの懐かしい、動画の序盤でバッテリー大丈夫でセルがカチカチ…こりゃセル一回小突いてみたら?と思ったら小突いてた(笑)
直接届かない場所だと70cmとかのエクステンションバー当ててハンマーで小突いてました。
会社のトラックもよくセルモーター叩きました。懐かしい。
20年位前に乗ってたToday(MT)もセルモーターいかれて叩いてエンジン始動していたんだけど、交差点でエンストしてしまい だけどセルは回らず再始動できない状態になり 仕方なく押して交差点から脱出しとても恥ずかしい思いをしました😅
言うまでもなく直ぐに交換してもらいに整備工場に出しました😅
長年使ってた電動シェバーが動かなくなった時なんですが
逆さにしてドライバーの背でコンコン叩いてたら動くようになりました(笑
その後に出来る範囲で分解して見ると内部に大量のカスが蓄積してました。。
ハンマー積んでおくことにします👍️
同じ事を友人の車でやった事があります。それはエルフのセルがダメになった時に引き取りに来てくれた
業者の人がやってきたから。 でも、友人の車はバッテリーの過放電でした・・
セルモーターの稼働時間は、エアコンのブロワモーターと比べてもエンジン掛ける時に一瞬しか稼働しないから、今回のものはブラシの減り(当たり)の原因ではなく配線外れ(断線)とかですかね?
30万キロ走った車のセルモーター分解したことありますが、ブラシは1割も減ってなかったです。
(ブロアだったら20~30万キロくらいで0になります)
インマニ見ただけでどこのメーカーか分かりますね🤣
私は日産ティーダに乗ってますが、セルが回らないトラブルが発生し、ロードサービスを呼びました。ロードサービスの人もセルを叩いてました。
昔回らないモーターをよく叩いて回してました
ラフェスタ、新しく見えますけど最新のやつでももう13年落ちですからね・・・増税な年でもあります。
経年劣化しててもおかしくない年式です
走行距離かは予想しますが、結局は始動回数、稼働数ですもんね。
お疲れ様でした
リビルト品で元付いていたセルは返却かもしれませんが
参考のために分解してブラシがどんな風なのか見たかったです。
物理で叩いて直すというのは、昭和の家電品みたいですね。
セルを叩きながら誰かにキーを捻って貰うと完璧ですね☺
セルは20万km目安で交換してます
セルをハンマーでしばくのはあるあるw
ラフェスタ最近見なくなりましたね
DA64v MT車配達仕事で23万キロは三回変えました。
7.8万キロくらい経ってクランキングの音がうるさくなったり、変な音が鳴ったりするので予防で変えちゃいます。
叩けば直る
が今の時代も通じるとは(笑)
日産ラフェスタもマツダプレマシーの
OEM車なら偶に街中で見掛けますが、
日産オリジナルのラフェスタは
街中でもだいぶ見掛け無くなりましたネ。
こんばんは。
今年の10月でしたかね?
オルタネータがダメになり、ついでにセルモータも交換しました。
もちろんリビルト品です。
走行15万キロですが、転ばぬ先の杖的に交換しました。
実は不具合があったので、その前後でバッテリー・タイヤ・点火コイル・プラグも全交換しました。
お陰で調子良くなり、エンジン廻りからの騒音も少なくなり燃費も良くなりました。
スタッドレスも新しくしたので、いろいろな意味で安心感があります。
ただ、いっぺんに不具合が露出したので出費は大きかったです。
しかし、やる事さえやっとけば見返りは大きいですね。
ご安全に。
24万キロって、すごいですね😂
俺のティーダも25万キロ超えです笑
リビルトで30,000円・・・新品部品だといくらなんだろう?
セルモーターって結構するんですね。
自分の22万kmスターレットも、未交換です。マニュアル車なので、最悪押し掛けを考えてます(^-^;
23万kmモビリオは、20万kmで予防的に交換しました。オートマだと、いきなり不動車なので怖くて・・・。
叩けば治る、懐かしいですね。摩耗したブラシが、叩くことでずれて接触したのでしょうか?
だと思います。
ブラシがあるから叩いて動かすのはまず最初の手段だよねー
最近のアイドリングストップ車のセルモーターは壊れにくくないんですかね?
街を歩くと、軽自動車が一時停止のところを通過するのを見ると、なぜか2、3回ほどエンジンを止めたり、またつけたりを繰り返している。多分、エコで無駄にエンジンを回さないための仕組みだが、いくら何でもバッテリーとセルモーターに不要な負荷がかかっているような気がする。タイマーでも設けて、無暗なエンジン停止・起動の繰り返しを避ける方法がないかしら。それとも燃費の基準を満たすためにいくらパーツを消耗しても構わないかしら。
@@sverek 本当にエコ・・・なんですかねw
@@sverekそれトヨタ車とダイハツ車ですね。ブレーキペダルへ掛ける踏力に敏感になるように設定されていてすぐ再始動させてしまいます。
はじめから強化セルモーターが付いているのと、始動回数をカウントして一定数を超えるとアイストを止める機能が付いていますね。ただ、アイスト自体が廃止の方向ですが・・・
ブロアモーターも叩くと動きますね!何でも旧式のやり方が通じるかもぬ😊
セルモーターの不具合とりあえず叩くセルの定番ですね😊あとはバッ直で試す。
木の棒を突っ込んで、セルモーターを叩いたこと有ります。
自分の車もセルモーター不調はわかりづらかった。エンジンかからなくなったのでロードサービス読んだらジャンピングでかかった。それなら予定より早目だけど、、、とバッテリー交換したらしばらくは良かったけど、ひと月でまたかからず。
次はジャンピングでもダメで整備士の方がセルモーターを小突いたらかかったので、ようやくセルモーター交換に辿り着きました。
私のクルマも31万キロですが、まだセルモーター交換してないです・・。そろそろヤバイのかな。
昔会社に荷物を積みに来た大型トラックで同様の症状があった。
邪魔なのでリフトで外に押し出して、その後はどうなったのかわかりません。
アイドルストップモデル(最新作では、既に不採用っぽいですが)では、頻繁にセルが回るので、尚更 セル交換する機会が多そうですね。その効果(省エネ?)に疑問を持つ私は コーディングでアイドルストップを殺してあります。
一応アイドリングストップ車は強化セルモーターがついていますね。
本日もお疲れ様です。セルモーターは
ブラシの摩耗だったり、経年劣化で内部の
ピニオンギアがエンジン側のリングギアに噛み合わなくなったりと故障原因は様々ですね。配達車なんかだと一日中、エンジン消したり点けたり繰り返すからセルに負荷かかりますね。そういえば余談ですが、マニュアル免許世代は(僕も)踏切内でエンストしてエンジンかからなくなったら、セルモーターで
脱出なんて教わりましたね😁
森本さん😊
おはようございます☀
セルモーターの交換ですが
予防整備でなかなか交換するかたはいないですね😅
リビルトでも高価ですからね😅
自分の父親の🚘は28万キロでセルモータとオルタネーターを交換せずに廃車になりました😊
それでバッテリー交換用の予備電源があるのですね。😅
今から40年前くらい、友人が父上の箱スカを通学用に借りていて、エンジンはL20のノーマルエンジンでしたが、当時でも古い車でしたがよくドライブに行きました。車を止めて再始動するとき、カチッと音がするだけで、セルが回りません。その時は常備していた鉄パイプでゴンゴン とすると、セルが回って始動できました。今でもそんな事があるんですね。
ナビがロックするとは知りませんでした。
私の車なら辛うじて押し掛けが出来そうです。