モデルチェンジで天気を選ばず走れるレース用バイクに「2024年式ZX-6R」【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • どう考えてもガチレース用スーパースポーツ、なのに更にツーリング向けの要素が増える。 #ゆっくり解説 #バイク
    Kawasaki【カワサキバイクマガジン】2023年5月号 [雑誌]
    カワサキフリークに向けたカワサキのみの情報を扱うバイク誌。、今回の巻頭特集は人気シリーズZ-RSを掘り下げる。
    amzn.to/3CBWqF3
    最近のバイクよくわからん、、って人はこういう本もあります。
    図解入門 よくわかる最新バイクの基本と仕組み[第4版]
    amzn.to/3ScHVhF
    6900円の人気シューズ。普段履きもできる
    「バリチェロライディングスニーカー」
    amzn.to/3FvlVdR
    バイクブログ
    zetalog.me/
    Instagram
    / zetabikes_z
    よく使うフリー画像
    ・「pixabay」
    ・「ぱくたそ」
    よく使うフリーBGM
    ・NCS「LUNE」
    ・D-elf「Living Witness」
    ・@zukisuzuki
    ・@RYU ITO MUSIC
    ・BGMer
    *Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

КОМЕНТАРІ • 91

  • @asdrrteds
    @asdrrteds 11 місяців тому +8

    250〜1000までのZX全クラスに4発を揃えてくれたカワサキ
    さすが漢。がんばってほしい

  • @pecho907
    @pecho907 Рік тому +25

    10Rが時代に逆行して吊り目やめてのっぺり顔になったのはビックリしたけど、6Rは正常進化ですね。

  • @Ninja-do8rx
    @Ninja-do8rx Рік тому +10

    現行10Rの顔好きやから歓喜やわ カウル一体型ウィングも素晴らしい

  • @aitataurusejiji
    @aitataurusejiji Рік тому +10

    鉄フレームは鉄フレームの良さがあるから、棲み分けは案外はっきりするかも

  • @lifefil.7043
    @lifefil.7043 Рік тому +54

    お顔が好みすぎる。このイケメン顔が4Rに降りてきてくれたらマジで嬉しい

    • @tetuqq4028
      @tetuqq4028 Рік тому +2

      10rの顔とかどぅすか、好きそう!

    • @ナナシ-d2z
      @ナナシ-d2z Рік тому

      ヘッドライドダサすぎやろ

    • @UBball-uta
      @UBball-uta Рік тому +11

      これが4Rに降りてしまうと新型6Rの価値が落ちますね

    • @lifefil.7043
      @lifefil.7043 Рік тому +8

      10Rもなんだか威圧感感じて好きですがやはり新型6Rの方が好みですね。
      確かに4Rに降りてきた6Rの価値下がりますね…
      今後zxシリーズは6Rの顔になるのかkawasakiの動向が気になります

    • @パスタ田中
      @パスタ田中 Рік тому +7

      大型シリーズとの差別化はしてほしいので出来ればこのままであってほしい派ですね…

  • @浩司尾野
    @浩司尾野 Рік тому +6

    このくらいが、扱いがよく丁度良いと思います。

  • @koh6595
    @koh6595 Рік тому +4

    久々に「おっ」と思うバイクだった
    多分これはヒットする

  • @cyborg-rice
    @cyborg-rice Рік тому +10

    これはカッコいい…!他のニンジャシリーズと違うお顔になったおかげで所有感も増すと思う。
    でも電子スロット非採用かぁ…
    ツーリング要素を意識したバイクならクルーズコントロールとアップ&ダウンのクイックシフターが欲しかったなぁ…

  • @600cbrrr
    @600cbrrr Рік тому +5

    顔が好きすぎる!
    cbr600rr乗ってるから乗りくらべもしてみたい!

  • @evaplus1
    @evaplus1 Рік тому +3

    6Rの顔かっこいいな。
    この感じだと大型と中型の違うようにして、わかりやすくするのかな。

  • @雨槌氷戸
    @雨槌氷戸 Рік тому +10

    規制対応と出力維持を兼ねて、700cc前後までボアアップして7R復活ってのを期待してたんだが…

  • @madoIN4
    @madoIN4 2 місяці тому

    さりげなく変わっている点は、G型よりもリアサスペンションのバネレートが上がってます。
    明らかに硬めにセッティングされています。
    宣伝写真でサーキットが多いのはG型のツーリング向けから、J型でサーキット寄りになったからだと思われます。
    はっきり言ってG型の足は柔らかいです。
    ほんとにツアラー

  • @25SLAmo
    @25SLAmo Рік тому +7

    YZF-R6新車で140万だったのに販売終了後中古で200万もバイクになってて萎える。あのドMシート高&前傾が最高だったのに、13Sはカッコイイけど古いからなぁ〜。って事でZX−6Rに移る

  • @ダライアス星人辺境の

    確かにフェイス差別化はありがたい。最近はもう顔同じなんよ。

  • @user-uw2ks9mw8u
    @user-uw2ks9mw8u Рік тому +13

    大型の6Rと中型の4Rが比較対象になること自体がすごいんだよな
    4Rは車体25Rと共通だしカワサキさんは一体何を目指しとるんや?

  • @UBball-uta
    @UBball-uta Рік тому +4

    他のNinjaと全然違う顔になったって理由で現行6Rから乗り換え欲出てますが、数年後には他のNinjaシリーズもこの顔になっていったりして…😨

  • @iy3981
    @iy3981 Рік тому +1

    2006年式の6Rみたいな顔になりましたね〜
    前のタイプよりもよりレーサーっぽいアッパーカウルになった気がします

  • @dk-mt8xp
    @dk-mt8xp Рік тому +10

    カッコ良すぎるやん

    • @じゅん-t4d1g
      @じゅん-t4d1g Рік тому +1

      お前みたいなイケメン顔になったな

  • @botchilifeagri9259
    @botchilifeagri9259 4 місяці тому +1

    ZX4R買っちゃったけど、6Rに乗り換えるつもりです…
    みんなに止められるけど2024の外観がかっこよすぎて

    • @田所浩二-l9l
      @田所浩二-l9l 2 дні тому

      逆に4rを使い潰すつもりで振り回して練習出来ると思えば…
      6rから上は操作難易度も別世界ですからねえ

  • @windowsxp7090
    @windowsxp7090 Рік тому +2

    ニンジャ400かニンジャ650、zx6rで迷ってますねえ。街乗り8割なので6rはハイパワーすぎるか…?

  • @Y69129
    @Y69129 Рік тому +4

    zx4rrと2024モデルzx6rで迷ってる、皆さんはどっちがいいと思いますか?

    • @sxxfR_
      @sxxfR_ 9 годин тому

      ガチめのハイパワーSSが欲しいなら6R
      公道でも回せて長距離も楽に走りたいなら4R

  • @yu-sei.tokkyu-6r
    @yu-sei.tokkyu-6r Рік тому +4

    6R買った人はなぜかリッターに買いかえする気がするw
    あとレースレギュレーションから外れるせいかカウルとかレース用パーツが他の車種に比べて少ない....
    クイックシフターのダウンも欲しいとこですね!!

  • @ウータン-l6w
    @ウータン-l6w Рік тому +4

    期待通りの2024年式

  • @zerorange5727
    @zerorange5727 10 місяців тому

    色々なバイク乗ってきましたが、Ninjaシリーズで6Rが1番乗りやすいですね。私はスタントをするのでクリップオンハンドル付けているので高速も楽ですね。大型持っているなら4rは無しですね。
    中免しかないなら4rでも良いと思いました。音の割にもパワー出てるので。街乗りやツーリングも一台で済ましたいなら6Rをお勧めします。
    私は片道300km以上ならsc57、r1,2015、zx10rを乗ります。300km以下は6Rで行くという使い方をしてます。r1以外はクリップオンハンドルです。

  • @カズヲ-q3p
    @カズヲ-q3p Рік тому +7

    メーターが針じゃなくなってしまい残念

  • @りゅ-h3o
    @りゅ-h3o Рік тому +2

    顔が見る度にかっこよく見える!逆に最初見た時(え…)ってなったけど

  • @タカにゃん-d1j
    @タカにゃん-d1j Рік тому +3

    10RがNinja顔止めたらかなり好みから外れた微妙な顔になったので、6Rも心配してたんだが、レイヤードエアロフォルムになってメッチャカッコイイやないかい!
    4Rは25Rと共通なせいでSSっぽくないチェーンアジャスターが見た目に不満だったが、6Rは多くのSSバイクが採用しているタイプのチェーンアジャスターから変わらなかったのでヨシッ!
    ギザギザブレーキディスクは長らくカワサキバイクの特徴だったが、最近ホンダが多用するようになったから止めたのかな?w

  • @auto3030jp
    @auto3030jp Рік тому +4

    この顔はカッコイイ。イケてます!

  • @koof110671
    @koof110671 Рік тому +1

    4Rとの比較ですが、乗車姿勢の観点からいって別ジャンルの乗り物なので気になってる人は注意してください。
    6Rはある程度慣れていても長距離手首もげます。優しいけどレース向けなんだよこのバイク

    • @アリーヴェデルチ-x8i
      @アリーヴェデルチ-x8i Рік тому +1

      6r欲しいけどやっぱツーリングキツいんですね、、、

    • @rsm5317
      @rsm5317 Рік тому +1

      だって横から見たらシートよりハンドルが低いんだからきついよね。
      4Rぐらいが本当に楽でいいんだよなぁ。

  • @OBUTSUofOBUTSU
    @OBUTSUofOBUTSU Рік тому +3

    この顔はZX顔ってことになるんじゃないかなぁ…。
    Ninja系のと差別化できるし…。

  • @うえだけた
    @うえだけた Рік тому +13

    メーターも見た目も現行の方が好きなんだが😅

  • @reeroux936
    @reeroux936 Рік тому

    ちょうど6R気になってて、来週から大型にステップアップするけど、あとは値段よね

  • @TA-xq8qz
    @TA-xq8qz Рік тому +11

    馬力ダウン、燃費ダウンで相変わらず電子スロットル非採用だからクイックシフターはアップのみ
    出すのはいいけどもっと本腰入れてほしい

    • @marimo3473
      @marimo3473 Рік тому +2

      パワーモード選択できるのに、電スロじゃないんですか?

    • @UBball-uta
      @UBball-uta Рік тому +2

      @@marimo3473 パワーモードと電スロは関係ないですよ。
      それいったらZ900RSもパワーモード付きですが電スロじゃないです。

  • @ぽこぽこ-g9p
    @ぽこぽこ-g9p Рік тому +1

    2003年の6rに似てる気がする

  • @risaki_rs
    @risaki_rs Рік тому +4

    このデザインは賛否両論ありそう

  • @2-cj7wd
    @2-cj7wd Рік тому +1

    顔がやばいカッコよすぎる

  • @sutail1496
    @sutail1496 Рік тому +1

    正直ニンジャの顔見飽きてたから、この差別化はめっちゃいいと思う

  • @mjis1350
    @mjis1350 Рік тому +5

    6Rと4Rは、比べ物にならんよ。中速トルクが違いすぎて。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 Рік тому +2

      そりゃあトルク1.5倍で似たような回転数じゃねぇ…
      80馬力級はまだギリ公道で使おうと思えば使える。
      100馬力級でもうキツイ、120馬力オーバーは無理。

    • @mjis1350
      @mjis1350 Рік тому

      @@e-sound2316
      そもそも4気筒高回転型エンジンの場合、中速トルクが薄すぎ。
      公道だと、どうせ高回転まで回さないからこそ4気筒だと600ccクラスの中速トルクが最低限必要。
      600ccでも昔は、公道仕様もラインナップされてた現行レースベースの6Rを
      公道で上限8000rpm縛りで走ると遅い。
      これが600クラスでも2気筒や3気筒だと中速トルクが太く十二分に速いのだが・・・
      レースベースの599ccの6Rだと中速トルクが全く足りない。
      だからメーカー自身、わざわざ公道仕様車のエンジンを別途37ccボアアップし低中速寄りに振ってる。
      そう言うことやってない4Rは、結局回さないと物足りないはず。
      6Rの場合、回さない前提の公道ツアラー的用途でも満足できる味付けがなされており
      それをほぼ考慮していない4Rとは、比べ物にならない。
      テイストオブ筑波なんか出てる400ccも旧車だとボアアップできるレギュレーションなってて
      レーサーレプリカの連中は、皆ボアアップして中速寄りのトルク特性に振ってるしね。
      レギュレーション上500ccまでやれるらしいが大体450ccくらいで調整してるらしいけど。レースですら。
      カタログスペックで80馬力だの124馬力だの言うのもどうせ高回転まで回せない前提だから無意味。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 Рік тому +1

      ​@@mjis1350 この間その話題で論争してなかった?
      …今頃思い出したけど。
      とりあえず全然違うという認識が共通してるのだけはわかる。

    • @mjis1350
      @mjis1350 Рік тому

      @@e-sound2316
      そういやしたね。
      ってことで4Rと6R(636)は、比べ物になんない。
      欧州のエクストリームスタント大会で636のシェア高いの知ってる?
      ユーチューブ動画で見てみれば分かるけど。
      それだけ636が世界市場で鍛え上げられてきたって事実。
      パッと出の400なんてお話になんない。

  • @yoyot2180
    @yoyot2180 Рік тому +1

    ドゥカ感じるのは自分だけ?

  • @asaharasonsi4545
    @asaharasonsi4545 10 місяців тому +1

    400クイック上下なんやから
    600は上下にせなあかんやろ

  • @DUCATI696
    @DUCATI696 Рік тому +2

    636ccでST600捨ててるからツーリング意識してるのは明らかなんだよなぁ。「バチバチレース用バイク」とは言えない。

  • @kaz4446
    @kaz4446 Рік тому +2

    ふつくしい。カワサキの899パニガーレや。コスト面も考慮してリッター以下のファミリーフェイスにヘッドライトは採用されそうだ。

  • @KKk-m2l-t2t
    @KKk-m2l-t2t Рік тому +2

    4R、大型免許持ってる人は惹かれないだろうな。同じ値段で120馬力が選べるし

    • @BAP-S
      @BAP-S Рік тому +2

      SSを普段使いしたい層には突き刺さるだろうけどな4R
      ZX-25Rの排熱が全然気にならんくらいだからそれより多少と考えても余裕だろうし、ハンドル切れ角がNinja250/400と同じだからUターンも楽と思われる
      あとレギュラーガソリン

    • @KKk-m2l-t2t
      @KKk-m2l-t2t Рік тому +2

      @@BAP-S
      同じ値段で6R選べるのに、自分なら普段使いでも6R乗っちゃうなー
      大型は普段使いできないは固定概念だと思う。最近の大型は軽いし

    • @onigoroshi0808
      @onigoroshi0808 Рік тому +9

      正直4Rは中免持ちが騒いでるだけな気がする大型免許持ってて6Rにしない理由がない10Rになると話は変わってくるけど

    • @KKk-m2l-t2t
      @KKk-m2l-t2t Рік тому

      @@onigoroshi0808
      分かります

    • @2or3mc22
      @2or3mc22 Рік тому +7

      トルク1.5倍、パワー1.6倍でたった9kg差なら、SS乗りは4Rに見向きもしないわな。
      25Rの方ならセカンド、サード候補にはなるかもしれないけど。
      なお同じ価格にはならない模様。

  • @Zipper93
    @Zipper93 Рік тому +2

    120万くらいなら欲しい笑...

  • @デブやん
    @デブやん Рік тому

    STレースでは使えないか😞

    • @zerorange5727
      @zerorange5727 10 місяців тому

      6Rはレースベース車ある

    • @デブやん
      @デブやん 10 місяців тому

      @@zerorange5727 2021モデルまでですよね😓
      最新のモデルではレースベースに使えないってことです😅

    • @zerorange5727
      @zerorange5727 10 місяців тому

      @@デブやん そうですね。
      現行のお顔が好きでしたら、移植も可能ですよ。私は2021の10RRに現行のアッパーカウルつけてます

  • @ペテルサガン
    @ペテルサガン Рік тому +2

    もとよりスーパースポーツレースは考えない排気量なんだから、どうせならボアアップしてモアパワーを与えればよかったのに…いっそ750ccくらいに

  • @鍋奉行-p8o
    @鍋奉行-p8o Рік тому +1

    25Rもこの顔にして欲しい

  • @メル-r1e
    @メル-r1e Рік тому +1

    やっとださいヘッドライトから変わったからこれはあり

  • @ehefuy
    @ehefuy Рік тому

    どう見てもZX6Rで天気を選ばずは言いすぎだな。 雨の日は絶対濡れそうな形状だな 雪の日も滑って走れなさそうだ まだまだ改良の余地がありそうだ。
    これが空を飛ぶなら天気に影響されないだろう。
    雲の上はいつも晴れだからな。
    つまりこのバイクには、空を飛ぶ機能が無いのである。

  • @tomatokaan
    @tomatokaan Рік тому +1

    4Rに排気量マウント取るために変更された説()

  • @NY-ev1mh
    @NY-ev1mh Рік тому

    いや8が忘れ去られとるんよ!ミドルとリッターのど真ん中を150〜160万くらいで出してくれんかの〜😭

  • @celis9759
    @celis9759 Рік тому +1

    この顔でNINJA1000sx出して欲しい

  • @alleinganger8611
    @alleinganger8611 Рік тому +1

    ドカ顔っぽくてドントライク
    4Rだな

  • @半田さん
    @半田さん Рік тому

    カワサキって いつもちょいダサにするのが得意。

  • @sxxfR_
    @sxxfR_ 9 годин тому

    電スロ付いてクイックシフターもダウンが出来るようになったら完璧

  • @公式楽天パンダ最高のコメント

    うわぁ〜フル液晶とか最悪‥‥
    タコメーターはアナログが一番やろ

    • @2or3mc22
      @2or3mc22 Рік тому +1

      黒地に黒針、針先は白いけど文字も白いから見辛い先代よりは良い。
      「何でカワサキはこの配色を好むの?25Rみたいに朱色針にしてよ」ってずっと思ってた。
      DucatiやMVアグスタ並みの高解像液晶とデザインならフル液晶もむしろ大歓迎。
      デザインは残念な事になったけど、せめてタコメーター部分だけでも表示が細かい事を望むばかり。