血管の炎症を防ぐ3つの食品

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024
  • コロナウイルス合併症は血管の炎症が重要な役割を果たしています。血管の炎症=動脈硬化を取る食品は?
    #医師の教える健康法
    🎁🎁🎁  プレゼント 🎁🎁🎁
    
    ● 「腸内環境を整える7つのステップ」
    ● あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット診断」ツール
    
    無料メールマガジンから
    毎日順番に配信します
    メールマガジン登録
    ↓↓↓
    nssmed.com/fx/...
    🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
    【LINE登録 特別プレゼント✨】
    
    ①
    あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット漏れ漏れ重症度」診断
    リーキーガットに陥っている可能性は何%?
    現実の数字を知ってください
    ②
    健康的なファスティングはエネルギーも上がり
    ダイエットにも最適
    #ボーンブロスファスティングの特別マニュアル
    ③
    アンチエイジングのために
    #積極的に取りたい抗酸化物質
    ④
    腸のことをもっと知りたい
    #腸内細菌ウェビナーダイジェスト版
    
    を無料プレゼント✨
    
    LINE から不定期に
    皆でする自宅ファスティング企画の
    募集もします
    
    ~プレゼントの受け取り方法~
    石黒成治とLINEでお友達になる♪
    ↓ 
    lin.ee/1QRPDRU
    クリック✨
    
    うまくいかないときは
    QR コード送るのでメッセージください
    
    🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
    2020/9/18 発売 
    Dr Ishiguro 初の著書
    📕 「食べても太らず、免疫力がつく食事法」 📕
    腸内細菌を意識した免疫力を上げる食事とは?
    www.amazon.co....
    【自己紹介】
    アメリカ最先端の予防医学を啓蒙
    エネルギーを向上させ、薬に頼らない究極の健康法を指導するがん治療専門外科医
    ▶︎どうして外科医がSNSで情報を発信するのか?
     私の想いも書きましたので、時間があったら読んでください
    ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
    u0u1.net/PNym
    【関連動画】
    ●ボーンブロスファスティングプロジェクト
    • 医師の教える健康法 #ボーンブロスファスティ...
    ●がんが怖いガン専門医
    • がんが怖いがん専門医 がんの予防を考える 生...
    ●エピジェネティクス
    • エピジェネティクス 親がガンならガンになる運...
    ●健康スクール
    • 健康オンラインスクール 何を学び何を考えるのか?
    ▼ぜひフォローお願いします!▼
    フェイスブック: / drsgish
    インスタグラム:www.instagram....
    Twitter : / jcrcs

КОМЕНТАРІ • 145

  • @maliitail6556
    @maliitail6556 3 роки тому +95

    黒ゴマを良く噛んで食べるのが好きなんですが‥ずっと食べ続けていたら健康診断で鉄血性貧血の数値が正常範囲に入るようになりました☝️

  • @chiemi9141
    @chiemi9141 3 роки тому +72

    先生、いつも貴重なお話をありがとうございます。
    84歳で亡くなった私の祖母は、亡くなる1年前まで事業を続け、週6日毎日2キロ近い荷物を何往復も車に運びマニュアルの車で配達へ行き、毎週末には自転車で10分くらいの所にある馬券所まで馬券を買いに行き、梅沢富美雄さんの振りを歌いながら真似してみたりととても元気に過ごしていました。
    その秘訣は。。。
    1.毎日仕事が終わるとにんにく1かけをレンジでチンして食べていたこと
    2.焼き魚は、頭から尻尾まで(骨まで)丸ごと食べていた
    3.キムチが大好きで、必ず韓国料理屋さんのキムチを買って食べていた
    4.よく寝て、よく笑っていた
    そのお陰で、83歳まで腰が曲がることなく、風邪をひくのも稀ないくらいバリバリ働いていました(^^)
    先生のお話を聞いて、ふと祖母のことを思い出しました。

    • @boyacharchanlove8454
      @boyacharchanlove8454 2 роки тому +6

      素晴らしいお祖母様ですね!私もそのように天寿を全うしたいです。
      昔の人はよく動き、日本食中心でパンなどではなく米を食べ、東洋医学や民間療法で知恵の塊。今は農薬や添加物だらけで油物を多く食べ過ぎだし直ぐに頭痛薬だの薬や西洋医学医者に頼るからお祖母様のような方は今後はまれかもです。気をつけて生活しましょう。

    • @user-pt8jl3me3p
      @user-pt8jl3me3p 7 місяців тому

      @@boyacharchanlove8454❤

  • @user-dh8ut1iw6m
    @user-dh8ut1iw6m 3 роки тому +90

    日本の発酵食品は甘酒や味噌、醸造酢(黒酢、リンゴ酢、他)納豆等、調べれば沢山あります。
    本場のキムチと言われましたが別の意味で寄生虫が怖いので日本産のキムチを勧めたい。

    • @user-mn3eg7uz7k
      @user-mn3eg7uz7k 7 місяців тому +5

      本番のキムチは大腸菌が検出されているので輸入禁止にしている国が結構あります。国産のキムチが安心かと。

    • @user-ud8xv5pp7w
      @user-ud8xv5pp7w 3 дні тому

      本場のキムチの大腸菌。それは隠し味なんだぞ😂

  • @IKEBUKURO59FIFTY
    @IKEBUKURO59FIFTY 3 роки тому +34

    糖尿病で治療中です。貴重なお話ありがとうございます。食事に気をつけて頑張ります。

  • @user-jh3rh9ko8l
    @user-jh3rh9ko8l 3 роки тому +97

    先生、ありがとうございます!
    ウコンやニンニクやキムチをとる様に心がけます!いつも勉強になるお話ありがとうございます!感謝してます❣️

  • @fumikotamoto7411
    @fumikotamoto7411 3 роки тому +28

    大変参考に成り有り難う御座いました。食材に加えて行きます。話し方の間の取り方が良く聴き取りやすい。高齢で健康第1。薬に頼らず生きたいので体内に良い食材をお願いします。

  • @user-zh9oz8ht5q
    @user-zh9oz8ht5q 3 роки тому +19

    ニンニクを刻んでカレールーで味付けして野菜を沢山食べたいと思います😄有り難うございます

  • @user-pb9ve2jp8f
    @user-pb9ve2jp8f Рік тому +7

    石黒Dr.いつもありがとうございます。キムチは発酵された辛くない物としっかり話されてましたね。
    先生の人柄にはいつも敬服します。優しく思いやりがあります。
    材料探して自分で作った時は大変美味しかったですが、なかなか手作り出来ません😅にんにくとゴマも意識して摂るようにします。

  • @user-bu8sq2km1m
    @user-bu8sq2km1m 3 роки тому +26

    今日のお話凄く為になりました。私は冠動脈が一部狭くなってるのと、コレステロールががとても高いと診断され薬を飲んでますが、他の薬も飲んでるので悩んでました。食べ物で変えられるならそれほど良い事はないですよね今は薬も飲みながら食べ物で改善して、1日も早く薬とお別れしたいです。頑張ります。めまいも酷いのでそのお話も聞けたら嬉しいです。本当にありがとうございました

  • @鈴木茂-e9v
    @鈴木茂-e9v 3 роки тому +10

    カレーにニンニクを多めに入れて毎回食べています😃キムチも発酵が、進むと酸っぱくなるやつを食べています🎵そのせいか、今の所血管年齢は実年齢より若いそうです☺️これからも、どれも美味しいので食べたいと思います。良い情報有り難うございます❕

  • @user-om3ki8xb5w
    @user-om3ki8xb5w 2 роки тому +6

    先生ありがとうございます。
    血管炎の心配があるのですが、運動と共にゴマ、にんにく、ウコンで予防していこうと思います。良い情報をありがとうございます。

  • @user-vb2dj7bp2f
    @user-vb2dj7bp2f 3 роки тому +11

    私達は予備群なのであらゆる知識をとり入れ未病対策に努めたいと思います🙏感謝お礼

  • @Shizu_L_L
    @Shizu_L_L 3 роки тому +23

    いつも貴重なお話しありがとうございます。私は、韓国伝統のキムチの作り方を調べて自分で漬けています。ニンニク、生姜はたっぷり使ってます😊

    • @okkaminoyashiro2091
      @okkaminoyashiro2091 3 роки тому +7

      本格的なキムチですねー。美味しそう。‼️💕🙂

  • @user-dk8bm1wh9h
    @user-dk8bm1wh9h 3 роки тому +13

    血管の炎症を防ぐ、大事な概念を教わりました

  • @user-qt3qr7wp9q
    @user-qt3qr7wp9q 3 роки тому +9

    いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。
    ウコンといっても、アキウコンとかハルウコン、ムラサキウコンなどで成分が全く異るようですが、どのウコンですか❓多分クルクミンとおっしゃっていたのでアキウコンのことだとは思いますが、その辺りも詳しく教えていただけたら、と思います。それから、アキウコンには鉄の問題だけでなく、例えば胃潰瘍や胃酸分泌過多の人や、血液凝固抑制剤を服用している人は注意が必要、と聞いたこともあります。そういう点についても知らないですぐに飛びついてしまう人がいると思うと、とても危険⚠に感じてしまいます。

  • @user-so5ll1vo4r
    @user-so5ll1vo4r 2 місяці тому

    何時も聴いてます、甘い物を控えるようになって、病院での血液検査の結果良くなりました❤ありがとうございました

  • @user-lx9oy9mn3z
    @user-lx9oy9mn3z 3 роки тому +24

    先生の有難いお話を聞かせて貰い有り難う御座います。先生のお話を参考にして予防しますね。😊

  • @keikogregory6406
    @keikogregory6406 3 роки тому +11

    いつもありがとうございます!
    早速食べて行こうと思います。

  • @user-tr3dw4ks1o
    @user-tr3dw4ks1o 3 роки тому +11

    いつもありがたいお話をありがとうございます!
    キムチとスパイスカレー、大好きなので続けていきます😊
    タヒニもあるので、お料理やスイーツに積極的に使おうと思います。
    美意識高い女子必見の動画ですね!
    ありがとうございます😊

  • @user-pn2bv3zp2n
    @user-pn2bv3zp2n Рік тому +2

    動脈硬化予防する食材今日の話ためになったよ勉強になりました。

  • @mariet2253
    @mariet2253 3 роки тому +2

    酸っぱくなったキムチ、美味しいですね。最近のキムチは砂糖が入っていたりしているのであまり食べなくなりました。カレーをスパイスから調合して作るの、お勧めです。ニンニクもたっぷり使えますし、気になる成分を多くしてみたりして遊んでます。

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo 3 роки тому +7

    石黒先生💖とても勉強になります💖🤗
    擂り胡麻が好きです💖続けます💖
    日本の薬味🌿最高‼️‼️
    関係ないかもしれないけど、めかぶなどの海藻も好きです💖
    満遍なく頂きます💖

  • @Ami-fe4uj
    @Ami-fe4uj 3 роки тому +32

    いつも拝見させて頂いております。
    ありがとうございます😊
    毎日、シナモンを摂っておりますが血管への良い効果はありますでしょうか🤔

  • @user-gm1hy6cu6c
    @user-gm1hy6cu6c 3 роки тому +21

    何時も関心のある内容のお話し有り難うございます。 
    なかなかバランス良く食事が摂れてないですね。
    気を付けて良いものを摂りたいと思います。

  • @HIMEINOCHI
    @HIMEINOCHI 3 роки тому +13

    シンプルで飾りのない映像で参考になります。

  • @user-jt6zc5kl3v
    @user-jt6zc5kl3v 3 роки тому +6

    にんにく、キムチ、ゴマですね、よく食べてます。体が温まりますね。

  • @walawala38
    @walawala38 3 роки тому +13

    私の高血圧によかったことは左右派顎のうずいていた歯を抜いたら、薬以上に血圧が常に下がったことです。たぶん血管の炎症が改善したとおもいますがいかがでしょうか。?

  • @user-od6bt7yp2u
    @user-od6bt7yp2u 3 роки тому +2

    いつも、参考にさせていただいてます。ただ、こんな例がありました。70代の男性、耳が痒く耳鼻科に通って、飲み薬はのみたくないので、薬を塗ってもらっていました。ある時、毎日、キムチを沢山食べているにを止めてみたら、ほとんど痒くならなくなりました。
    上等のキムチでない場合、皮膚トラブルになる事もあるようです。
    特に、人口の五%くらい??すごく暑がりの方がいると私は思うので、その方たちには継続してニンニクや唐辛子など摂らない方が、いいと漢方の先生も、よくいいます。
    めちゃくちゃ暑がりというのは、クーラーなしでは寝れない位の人です。

  • @user-cc5zm3jo3f
    @user-cc5zm3jo3f Рік тому +1

    黒ごまペーストは、トーストに塗ってはちみつをかけて食べてます😂バニラアイスにかけても最高ですね、ニンニクは常用してるし、キムチは食べたいときだけ😂

  • @ferret4281
    @ferret4281 3 роки тому +16

    Ishiguro先生
    私も動脈硬化なので、ウコン、にんにく、しっかりと発酵したキムチ、胡麻を毎日食べるようにします。
    いつも貴重な情報ありがとうございます。

    • @user-fw6yb3jk9b
      @user-fw6yb3jk9b 3 роки тому +7

      ウコンはその健康効果からわざと毒を入れてるから、必ずオーガニックを選ばないと逆効果になるぞ。

    • @user-dm2bf5jg3j
      @user-dm2bf5jg3j 5 місяців тому

      動脈硬化は老化現象なので年をとると血圧も高くなります、降下剤を使うと脳の血流悪くなり認知症・ふらつき・めまいがありかえってよくないそうです、年齢+90の血圧で🆗のようです、食べもので予防する事も大事ですね☺️

  • @NatOa-um1wh
    @NatOa-um1wh 8 місяців тому +2

    B12めちゃくちゃすごいです。もちろんB群でとってますが、、眩暈にはすぐききましたし、抹消の冷えの改善にもききました

  • @user-mr6se6qd3l
    @user-mr6se6qd3l 3 роки тому +4

    今年もおせち料理は、すり胡麻と砂糖で たたきごぼうを作ります。動脈硬化の予防になっていたとは昔の人の知恵はすごいです。

  • @cocopeko9705
    @cocopeko9705 3 роки тому +2

    ニンニクは苦手、他に代わるものがあれば、嬉しいのですが。

  • @user-xu5kv7kw5p
    @user-xu5kv7kw5p 3 роки тому +7

    わぁ、好きな物ばかり〜、嬉しいです。
    それと発酵白菜、
    今年はレシピを知ってから頻繁に食べているので
    これを使って自家製キムチ、作ってみます。!
    朝からいいお話聞けて良かった。有難うございます。

  • @quasiEinstein
    @quasiEinstein 3 роки тому +14

    市販のキムチは、「調味料(アミノ酸)」、「酵母エキス」、「たんぱく加水分解物」などの添加物で味を付けただけで、発酵させてないと思います。自分で作るのは難しいので、糠漬けなどでは駄目ですか?

    • @soyounkaneko3023
      @soyounkaneko3023 3 роки тому +7

      キムチ作ってみてください。(^^)
      白菜塩漬けしたら
      にんにく、ネギ、玉ねぎ、生姜大根入れて唐辛子は好みで
      編みの塩か魚エキスなど入れれば美味しいキムチ出来ますよ〜

  • @orlg21
    @orlg21 Рік тому

    ザワークラウト作ります
    ニンニクは好きなのでよく使います
    ターメリックはちょっと癖あるのでカレー粉使用してます
    そう言えば、トルコ旅のグルメで胡麻ペーストたっぷり使用のパンが凄く美味しいそうです

  • @user-yb4yy6lr2v
    @user-yb4yy6lr2v 3 роки тому +14

    毎日、先生の有益なお話をお聞きして、生活も見直して、居ます~😃主人もウコンも手軽にヨーグルトにふって食べて居ます❤

  • @user-yd8yx6et5r
    @user-yd8yx6et5r 3 роки тому +14

    7年前から胸のシコリが少しずつ増え続けて乳がん検査が正確に出来ないと言われたばかりの頃、先生がビタミンB12のお話しをしていてシコリのためではなかったのですが飲み始めました。
    1ヶ月飲み続けましたが今触ったかんじボコボコだった胸からシコリが全く消えました😳
    あちこちに内膜症もあってお腹が張っていたのですが張りもなくなった気がします😳
    長い間苦しんでいたので驚きしかありません💦
    本当にありがとうございます🙇‍♀️
    ビタミンDとMCT、コラーゲンパウダーも飲み始めました。

  • @amleaf4466
    @amleaf4466 3 роки тому +6

    為になる健康情報を共有して下さり、いつもありがとうございます。
    質問です。
    高齢者の痔の予防に効果のある食品は何かありますか?お教え頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • @user-uq7dn4cy9f
    @user-uq7dn4cy9f 2 роки тому +1

    勉強になりました!

  • @kazuyoshi1403
    @kazuyoshi1403 3 роки тому +4

    ハウスのクルビサを飲んでいますが、ウコンのサプリなどは鉄を含んでいるので肝臓に良くないと聞いたんですがどうなんですかね。

  • @user-yi3ur2ml9n
    @user-yi3ur2ml9n Рік тому +4

    1ニンニク
    2乳酸発酵したキムチ
    3ごま
    だってーや!!!

  • @keikogregory6406
    @keikogregory6406 3 роки тому +1

    ありがとうございます!

  • @fortunebaby21
    @fortunebaby21 3 роки тому +6

    酸っぱくなる方が本物のキムチとは知らずに味が落ちたと思って捨てた事があります。個人的には唐辛子たっぷりのピリ辛キムチが好みですが健康的では無い様ですね。🌶️🌶️🌶️🌶️

  • @HIMEINOCHI
    @HIMEINOCHI 3 роки тому +5

    おやつに食塩無添加の煮干しを好んで食べるのですが、小魚でもちょびちょび食べていれば多少体に有益な事はあるのでしょうか・・・?

  • @user-ei1vl5xj2l
    @user-ei1vl5xj2l 3 роки тому

    ザワークラウト、キャベツで作って食べてます。

  • @user-hz3hv9tm3o
    @user-hz3hv9tm3o 3 місяці тому

    血管炎持ちなので、気をつけてターメリックやゴマを使ったものを取り入れて食べています。

  • @user-zi6es7dk1r
    @user-zi6es7dk1r 3 роки тому +9

    いつもありがとうございます。ところで、野菜の発酵ということなら、ぬか漬けなんかは日本ではよくありますが、それでも良いのでしょうか?マスタードはいろんなドレッシングを作るときに入れようと思います☆

    • @user-cu5bu8zf9w
      @user-cu5bu8zf9w 3 роки тому +2

      マスタード?
      ウコンとマスタードは違いますよ。
      色は似ていますが。

  • @user-nz1gf4zu5u
    @user-nz1gf4zu5u 2 роки тому +2

    なるほど‼️ちゃんと発酵したキムチと日本製のキムチは成分が違います。
    辛くないキムチ(白キムチ)をチャレンジして見るのも良いかと存じます。発酵したらちょ〜酸っぱいけどね〜
    先生すごい‼️

  • @user-lx9oy9mn3z
    @user-lx9oy9mn3z 3 роки тому +27

    伝え忘れてました。1つニンニクなんですが、黒ニンニクを二粒食べてるんですが生のにんにくは苦手です。黒ニンニクはフルーティーな味で食べやすいので気に入ってますが構いませんか?

    • @nedocosan8506
      @nedocosan8506 3 роки тому +14

      私も黒ニンニクの効果知りたいです!

  • @user-pw8us9hr9g
    @user-pw8us9hr9g Рік тому

    何時も勉強になります。ありがとうございます。一つお願いが有ります。私は両耳とも突発性難聴をやりました。現在はあまり聞こえが良くありません。その上でお願いが有ります。今回の動画でビタミン○○の所が、D、B、Eのどれを言っているのか区別が付きません。出来たら画面上に文字が出るとありがたいです。よろしくお願いします。

  • @sensousanbisiya4421
    @sensousanbisiya4421 Рік тому +2

    糠漬けが一番👍

  • @太田昭仁
    @太田昭仁 3 роки тому +14

    有難い情報ありがとうございます。紀州みかん🍊のような日本のみかんも非常に効果あると聞いた事もあるのですが、どうなのでしょうか?

    • @yurikon7192
      @yurikon7192 3 роки тому

      良い話を聞く事ができましたありがとうございました🎵

  • @AM-hi8wc
    @AM-hi8wc 3 роки тому +10

    米国の大学院で機能栄養学を学ぶものですが、ウコンはbioavailabilityが非常に低いので、吸収を高めるためにpiperine (黒こしょう)を一緒にとった方がいいですよ。

    • @niki3706
      @niki3706 Рік тому

      大豆レシチンと一緒に摂るといいと聞きましたが、胡椒とではどう違いがあるのでしょうか。

  • @user-nh5rg7cl5j
    @user-nh5rg7cl5j Рік тому

    ビタミンBとDどちらでしょうか?どちらにも聞こえてしまって…調べてみたのですがどちらも出てくるのでわからず🥲
    いつもタメになるお話をありがとうございます。

  • @user-wi1wy5gx2o
    @user-wi1wy5gx2o 2 роки тому +1

    ピュアココアもからだにいいでしょうか?

  • @user-nt6wj5rk7f
    @user-nt6wj5rk7f 3 роки тому +11

    ✨Merry🎄Christmas🎄✨
    胡麻は何でも料理に使えるけど、ターメリックは、カレー🍛くらいしか思い浮かばない‼️

    • @user-md3ip3xx4d
      @user-md3ip3xx4d 3 роки тому +2

      ウコンのすりおろしは土臭いのですが、バターやキノコなんかで炒める臭みは消えますよ。

    • @user-nt6wj5rk7f
      @user-nt6wj5rk7f 3 роки тому +4

      @@user-md3ip3xx4d さま返信コメントありがとうございました。貴重な情報ありがとうございます😊ターメリックの使い方がよく分からなかったのですよ💧
      また教えてください。

  • @user-se2si9yc7t
    @user-se2si9yc7t 3 роки тому +2

    先生ありがとうございます😊ニンニク🧄チューブのタイプの物でも、ニンニク無しより気持ちマシですよね!キムチごまも食べるようにします!

  • @pirepo1601
    @pirepo1601 3 роки тому +24

    膠原病の話もお願いします(*´ω`)
    組織の炎症?破壊?
    レイノーがあります。仕事上、冬は致命的です。
    病気ともども少しでも進行を抑える管理法があれば参考にしたいです。

  • @whitefangs7982
    @whitefangs7982 2 роки тому

    春ウコンと夏ウコンがありますが、どちらが良いのでしょうか

  • @runa8110
    @runa8110 3 роки тому +10

    ビタミンB?D?
    文字が無いので…

    • @GS-iw9xu
      @GS-iw9xu 3 роки тому +3

      B6とかB12と仰ってますね。最後の方にDも。

    • @runa8110
      @runa8110 3 роки тому

      有難う御座いました💛

    • @alaxyg9609
      @alaxyg9609 3 роки тому +4

      確かに聞き取りにくいですね。ビタミンDはビタミンデーと発音お願いします。先生はもしかして蓄膿症ですか。

  • @user-wi1wy5gx2o
    @user-wi1wy5gx2o 2 роки тому

    キムチたべると体がかゆくなるのですが卵アレルギーが少しあるていどですが黒白どちらのごまがいいですか?

  • @ひなひな-d6k
    @ひなひな-d6k 3 роки тому +9

    市販のキムチって添加物いっぱいだから、手づくりがいいですよね。

    • @ひなひな-d6k
      @ひなひな-d6k 3 роки тому +4

      カレーのルーも添加物いっぱいですよね.これもルーから手づくりで。

    • @user-lm7lt9ey7q
      @user-lm7lt9ey7q 3 роки тому

      ゆでた無漂白カンピョウや粉トウガラシ、ニンニク、ショウガなどで手作りキムチ作れるみたいです。密閉で冷蔵庫、一週間分くらい?今度やってみようかと。
      同じくです。牛角フードレーベルのキムチくんマークのが発酵してるそうですが添加物が心配でした。

    • @user-lm7lt9ey7q
      @user-lm7lt9ey7q 3 роки тому +2

      カレーはニンニク、トマトピューレ、スパイス色々、カレー粉、無添加スープのもとでキーマやシーフードドライカレーなら何とか(・・;)とろみつけたいならおからパウダーふやかしておから入りで

    • @ひなひな-d6k
      @ひなひな-d6k 3 роки тому

      ありがとうございます😊 やってみます。

  • @user-nw6lx6vn2v
    @user-nw6lx6vn2v 3 роки тому +8

    なるほど…日々の食事を少し意識するだけで、自分にできる事がこんなにあるなんて😊✨
    ゴマ、ニンニク、キムチ、他ビタミン類。
    ニンニクは手軽なチューブを使いガチなのですが、食べないよりは良いのかな…

    • @user-xb8nz7ys1k
      @user-xb8nz7ys1k 2 роки тому +2

      チューブの物は、添加物多くないですか?

  • @user-cz4nv2yq7h
    @user-cz4nv2yq7h Рік тому

    黒ニンニクでも良いのですか?

  • @user-cc3du5qe1d
    @user-cc3du5qe1d 3 роки тому +11

    先生、いつも生活の中でできる健康情報をありがとうございます。胡麻ペースト、ニンニク、ウコン、発酵したキムチ類なんですね。前にもそんな事を聞いた事あってスーパーで探した事ありますが、残念ながらなかなか発酵したキムチはなかったですね…。キムチ大好きなので一番続けやすいのですが…🥺

    • @tsutaenovick1036
      @tsutaenovick1036 3 роки тому +4

      たろこん さま
      友人の韓国人が白菜の白キムチを作つてくださいました。
      普通の発酵した少し酸っぱい白菜の漬物 キムチでした。
      作り方は 白菜を四つ割りにして塩を丁寧に揉み込む。
      日本の普通の白菜漬でした。

  • @user-ct1ti4yn9w
    @user-ct1ti4yn9w 3 роки тому

    国産のものですと、三五八とかもキムチと同様の効果が期待できますか?

  • @user-mr1qo5yh9y
    @user-mr1qo5yh9y Місяць тому

    😊

  • @konnyakukue
    @konnyakukue Рік тому

    日本のお漬物でないでしょうか?私の母が作ってた白菜の漬物はシンプルですが、ものすごく酸っぱくなってました。日本の漬物を調べてほしいです。カプサイシンは。体に悪いからかWHOは、健康食品に指定してないとか🙄

  • @user-zh9oz8ht5q
    @user-zh9oz8ht5q 3 роки тому +8

    キムチは、おいしいけど白菜とかの葉物は、生で摂取となると綺麗に洗浄できているかとか衛生面が心配です

    • @soyounkaneko3023
      @soyounkaneko3023 3 роки тому +2

      家で作れますよ〜

    • @gonehime3746
      @gonehime3746 3 роки тому +4

      野菜の漬け物類の衛生面は作っている所をみるとまず食べられません。おいしく食べられればよろしいんじゃないですか 気にする方はご自分で作ることです。

  • @user-be8ni6iy2b
    @user-be8ni6iy2b 3 роки тому +3

    こんばんはごまにんにくビタミンわかりましたありがとうございます😊😊

  • @user-rf4kv8cd1t
    @user-rf4kv8cd1t 2 роки тому +1

    ゴマねぇ、最近食べてなかったな、買おう。

  • @fundai300
    @fundai300 3 роки тому

    善玉菌を増やす方法を扱っている動画がないように思いますが、ありますか?35と低くて困っていますが生まれつき決まっていて増えないという専門家もいます。

    • @user-bm1gi9fy2f
      @user-bm1gi9fy2f 3 роки тому +1

      ぜんだまきんは運動する事によってしか増えないってユーチューブで見ましたよ。

  • @TheCasanovaNinja
    @TheCasanovaNinja 3 роки тому +14

    キムチがいいというとすぐに偏った愛国者みたいな人からコメントがかかれて、先生もうんざりじゃないでしょうか。そういうのは全体の視聴者のうちの超少数派だと思うので、気にせず今後も有益な情報をわかりやすく動画を通じて教えてください。いつも楽しみに見て、感謝しています。

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g Рік тому

    ニンニク強めスパイスカレーにゴマペーストを加えてまろやかさとコクを与える。
    付け合わせは本格派キムチ。

  • @user-rv1kn9sb3p
    @user-rv1kn9sb3p 3 роки тому +45

    どうしてキムチなんですか?日本にはぬか漬けや、ラブレ菌が入った京都のすぐき漬けなど素晴らしい発酵食品があるじゃないですか。
    胃の弱い日本人にはとんがらしが合わない人が多いです。私は日本の文化的な発酵食品を重視したいです。

    • @TheCasanovaNinja
      @TheCasanovaNinja 3 роки тому +4

      >どうしてキムチなんですか?
      ua-cam.com/video/6jy0ClVGals/v-deo.html
      ここで具体的に述べられてますよ。
      >私は日本の文化的な発酵食品を重視したいです。
      石黒先生はいつも世界で発表されてる研究結果をわかりやすく動画を通じて教えてくれており、
      今回もわざわざ有益な研究結果があるよと教えてくれているので素晴らしいと思うのですが、
      そのように視野を日本に絞り考えの枠組みを極端に狭めるメリットを教えてください。

    • @user-rv1kn9sb3p
      @user-rv1kn9sb3p 3 роки тому +14

      カサノバ忍者様
      世界で発表されて居る研究結果のご紹介を責めている訳では無いです。私は世界で発表されているからといって鵜呑みせず、1つの研究結果として淡々と受け止めています。何故なら過去に良かったものや悪かったものが新たな研究によって変わったりすることと、世界の組織の信憑性に疑問を感じるからです。
      僭越ながら私個人の見解として語らせて頂きます。
      唐辛子は暖かい国の外来種で陰陽で言えば極陰に入るので体を冷やします。
      辛くない唐辛子でも食道や胃の粘膜には優しくない。海に囲まれた日本は大陸と繋がっていないので、外部との交流が他の民族より少なかった分、日本人の内臓はデリケートです。
      唐辛子の入っていない水キムチなど私も知っていますが、わざわざ手に入りにくいホンモノの外国食品を探して食すより、身近にある日本の発酵食品にも着目して欲しいと思ったのです。
      >視野を日本に絞り考えの枠組みを極端に狭めるメリットを教えて下さい。
      カサノバ忍者さんは、視野を日本に絞る事が考えの枠組みを極端に狭める事になるとお考えのようですが、私はそうは思いません。自分の住む日本の土壌に視野を絞ると言う事は宇宙のように果てしなく広大なものです。身近なものほど有る事が当たり前過ぎて、見えない、知らないという悲しいサガが人間にはあります。
      外国人の方が日本を勉強されてて、逆に教えられる事が多々あります。
      日本人が「えーっ!?これが?」と思うものに外国の方が「cool!!」と讃えて下さいます。
      現在のこのご時世、地球が自分に帰っての見直しを求めて居る様に感じます。
      日本人が自分の住む日本を今一度見つめ直す事が何故狭くなるのでしょうか。
      身土不二と言う言葉をご存知じでしょうか。その土地の物を食す事は身体に優しいというものです。
      人体は小宇宙を形成しているといわれています。そして内臓は土であり、特に腸は土壌であるといわれています。腸には未知数の細菌達が住んでおり、細菌がその個人の思考すらコントロールしている可能性があるともいわれています。正に腸は第2の脳である訳です。
      土地にはその土地に適した菌た生物達が住み、適した植物が生えて来ます。
      その土壌では昔々のそのまた昔から日夜、人間の思考では到底想像出来ないような光を放ちながらの物語が展開されているのでしょう。
      人間の腸内も然り。そこは宇宙のように深く広くて宇宙そのもの。
      自分が住む土地から収穫した自然の恩恵を頂くということが、身体にとって優しいという考え方、私には至極自然に感じるのです。
      外国の常夏の乾燥地域に数年住んでいた時に採っていた果物系スムージー、ココナッツオイルなどは日本では全く欲しなくなりました。
      私は自分が摂る食物に対して「メリット」が有るか否かと言った単的な考えはしません。想像を絶する身体の働きですから、このひとつを採れば健康になるとは思っていません。心も感情も日々の習慣も身体に変化をもたらしますから、深すぎて分かりようが無い。
      特に今この様な状況の中、何を信じれば良いのか。私は自分の身近に有る自然からの賜物(叡智)を信じたい。人間は自然界の生き物であるからです。
      キムチでも何でもその方に合っていれば食べれば良いと思います。
      日本の食べ物でも合わない方には合わない。
      でも唐辛子は胃や食道の他、膀胱の弱い方、腸の弱い方には唐辛子は控えめの方が安全です。
      ひとくちに「ウコン」と言っても植物的に種類が違うので注意が必要です。鉄分の多い種類のウコンも有りますので肝臓の悪い方は要注意です。
      ニンニクはアホエンを抽出して摂らないと意味が無いという説もあります。
      あくまでも個人的な意見です。

    • @TheCasanovaNinja
      @TheCasanovaNinja 3 роки тому +3

      ​@@user-rv1kn9sb3p キムチもいいということですね。情報を広くとって、その中から自分に合ったものを選べばいいということですね。凝り固まった頭になって視野が狭まって、人に押し付けることはことは避けたいものですね。

    • @greenfukucham560429
      @greenfukucham560429 3 роки тому +6

      @Tさま
      私は病気になってから、初めて、いわゆる海外で発表されている様々な知見が、果たして日本人にそのまま当てはまるのか疑問に思うようになりました。基準値、正常値、対応策、果たして鵜呑みにしてよいのでしょうか?日本人にとってどうなのかという考えは必要かと思います。

    • @user-qt3qr7wp9q
      @user-qt3qr7wp9q 3 роки тому +2

      T様
      今頃横から失礼しますが、T様の仰ること、よくわかります。
      それに、沢山の方々がそれぞ れ色々な文献等を元に発表されていますが、その内容も人それぞれで何を参考にしたら良いのか混乱してしまいます。
      また、先生は他の動画で(確かコレステロールを下げるため)、種の摂取を薦めていらっしゃいましたが、例えばチアシードなんて耳にするようになったのってごく最近じゃないですか?日本人でひまわりの種を食べている人、どれだけいるのでしょう?

  • @寅子-j3v
    @寅子-j3v Рік тому

    お世話になります。
    動脈硬化を予防するにはウコンの1日の摂取量を教えて下さい。小匙1をお湯でといていいですか?とり過ぎもいけないようなので。
    宜しくお願いいたします

  • @user-fj8cv6vh8c
    @user-fj8cv6vh8c 2 роки тому

    今回の流行病のおかげで、いい加減にして来た食生活を見直すことが出来そうです。

  • @user-ue7hb9ul5r
    @user-ue7hb9ul5r 3 роки тому +2

    とても興味深いお話で、一生懸命お話しされていると思いますが、ちょっと早口過ぎて、聞き取りんくい時があります。
    無添加のキムチを買いました。色々試したいと思います✨

    • @user-hu2ch9ly1w
      @user-hu2ch9ly1w 3 роки тому +2

      画面下の設定ボタンで遅くも早くも調整できますよ。

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 2 роки тому +1

    〘動脈硬化対策〙
    は両親の課題だった。
    ○ターメリック錠は、酒を飲んだ時に飲んでますね!
    ○ニンニクは、無臭タイプ常備。
    ○日本産キムチ。(最近パンからご飯に変えたので、白菜で良いので、材料にたんぱく質の入った物
    ○黒ごま、ゴマ油も食べてます。

  • @user-lc1mo2ti4o
    @user-lc1mo2ti4o 3 роки тому +2

    ターメリックは油と一緒か炒めるかしないと体に取り組めないと言うのを聞いたような気がします。

    • @sama422
      @sama422 3 роки тому +1

      ターメリックは熱に弱いとか、きな粉と一緒に摂った方が良いと聞いたことがあります。

    • @niki3706
      @niki3706 Рік тому

      大豆のレシチンがクルクミンの吸収率を300%高めるだとかなんとか

  • @hiyoko.life.design
    @hiyoko.life.design 3 роки тому

    明日から全部食べます!
    (≧∇≦)/

  • @user-yd4le1jf5l
    @user-yd4le1jf5l 3 роки тому +1

    カレー食うしかねえな

  • @takahira8105
    @takahira8105 3 роки тому

    先生、韓国人の臨床と言いますか、統計的に特定の疾病がすくないなどの、エビデンスはありますか?

  • @user-dd2mv2by3m
    @user-dd2mv2by3m 3 роки тому +3

    ウコン(ターメリック)
    ニンニク
    キムチ(よく発酵した)
    ゴマ
    ザクロ
    ビタミンB群 葉酸
    ありがとうございます。

  • @user-oq2ck8qm3w
    @user-oq2ck8qm3w 3 роки тому +3

    3つの食品の前にウコンを挙げておられました。ウコンを多く含む料理としてカレーが知られてますが、日本人よりも遥かに多く、多分世界一多く食べてるインド人は動脈硬化による犠牲者が最も少ないと予想されます。残念ながらインドは世界第2位のコロナウイルス感染者数の国ですが、死者数は減少傾向にあるようです。とはいえ日本よりも遥かに多くの死者数が出てます。カレー食習慣とコロナによる重症化率とはあまり相関性無さそうですがどうなんでしょうか!

    • @user-wo2fx8ke6k
      @user-wo2fx8ke6k 3 роки тому +4

      インド人が全て同じ物を食べてません。ここで言われるニンニク、生姜はもちろん、同効果がある玉ねぎを食べないインド人もいっぱいいます。Brahminと呼ばれ、ジャイナ教信者の方々、またシナモンは高級スパイスなので貧しい方々は使用しません。詳しい分布(コロナで死亡したのはジャイナ教信者、貧者が多い)は出てないのでその点は憶測になりますが、常に満足な食事も出来ない方が多いインドと日本でこれらのスパイスを使った効果を比較はできないと思います。

    • @user-wo2fx8ke6k
      @user-wo2fx8ke6k 3 роки тому +3

      ちなみにカルダモン、クローブ辺りのスパイスも高級で、多くのインド人はクミン、コリアンダー、ターメリックとレッドペッパー、グリーンペッパーで料理を作ってますし、野菜の量も貧困な方はそれほどとってないので、カリウム、タンパク質、ビタミンについても不足気味の人は少なくないので、感染症に対する免疫は低く、その上都市部では非常に高度な医療がありますが、これも金持ちには利用出来ても貧しい方々には利用不可、それ以外の地域には医院自体がなかったり、これも貧しい方々には縁遠い物です。

  • @coroncoron9297
    @coroncoron9297 3 роки тому +4

    各家庭で漬けられているキムチって日本じゃないですね。

  • @mach3311
    @mach3311 Рік тому

    キムチ?国産ならば買ってもイイけど韓国産?中華産は買わないね。

  • @user-es5di2co6c
    @user-es5di2co6c 3 роки тому +2

    声が大きくなりました。
    ウコン?サプリ飲んで亡くなった人もいると思いますが?
    生ニンニクは食べにくいので、黒ニンニクでもいいんですかねぇ?

    • @user-qj7mw6bp8w
      @user-qj7mw6bp8w 3 роки тому +3

      サプリは問題外です。

    • @user-qt3qr7wp9q
      @user-qt3qr7wp9q 3 роки тому

      @@user-qj7mw6bp8w 様
      サプリだと何がよろしくないのですか?黒にんにくのサプリを摂取しているので理由を知りたいです。

    • @user-qj7mw6bp8w
      @user-qj7mw6bp8w 3 роки тому +2

      加工する工程で他の添加物が入るからです。出来れば自然に近い状態のものがオススメです。私もサプリなど活用していました。
      かんたんに摂取できて便利なのですが過剰摂取してしまい身体のバランスがくずれる恐れがあるため毎日は避けています。

  • @user-de1yq6xl2o
    @user-de1yq6xl2o 3 роки тому +2

    あ~。わたくしが苦手なウコン…。我慢しよう。Posted on Dec.27, 2020.『 開け! 』

  • @ukas9430
    @ukas9430 3 роки тому +4

    サプリはとりあえずマルチビタミンでいいかな。

  • @yukojpn7982
    @yukojpn7982 3 роки тому +4

    \(^o^)/今日も勉強になったゾ

  • @user-xz2mt9rm1i
    @user-xz2mt9rm1i 3 роки тому +6

    ププププ。キムチの反響...。
    きっと、歴史家の小名木善行先生のキムチの歴史のUA-camを見た人の反応かもしれませんネ〜。