【ジャパンブランド一挙乗り比べ!④】これぞロードバイク!トラッドな走りのYONEX CARBONEXに試乗!【ビチアモーレ南麻布店】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ロードバイク買取専門店「BICIAMORE」がお届けする、ロードバイクお役立ちチャンネル「ビチアモTV」
先日、わたらせサイクルパークで開催されました「Test Ride Sessions In わたらせ」の試乗会に川チュンが潜入!
「ジャパンブランド特集」として、国内ブランドのロードバイクを乗り比べして参りました。
第4回はヨネックス、国内生産も手掛ける日本を代表するスポーツブランドが送り出した「最新リムブレーキロード」の疑問に迫ります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この動画が良いなぁと思って頂けましたら
是非、チャンネル登録をお願いします!
チャンネル登録は⇣⇣をクリック
/ @biciamore
【ビチアモ公式ページ】
biciamore.jp
【完成車、フレーム、ホイールの買取相談/査定】
biciamore.jp/l...
【パーツ、ウェアの宅配買取】
biciamore.jp/k...
【ビチアモーレ オンラインショップ】
biciamore.jp/s...
【ビチアモで働きたい方集まれ!求人応募は下記から】
jp.indeed.com/...
#ロードバイク
#ショップ
#ビチアモTV
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影・編集 WATARU CH
●WATARU CH ROAD BIKE VLOG
/ wataruch
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初代を試乗したことありますが翔んでるみたいで乗ってて感動した覚えがあります。ディスクへの乗換えはハードルが高いのでリムブレーキの乗り換えでは第一候補ですね、あとは長く乗れるクロモリにするかですね。
ありがとうございます!
いい買い物の一台だと思います(川崎)
キナンレーシングチーム(Jプロツアー)が使っていたことありますね。実はキナンレーシングは、フルクラムのホイールを使っているので、同じ事を感じていたかもしれません。
ありがとうございます!
確かにKINANのイメージはあります(川崎)
地元だけど、遊水地で試乗会やってたのか
知らなかった
ありがとうございます!
気は早いですが、来年もやるそうですよ!(川崎)
YONEXもBISHAも国産カーボンロードは雪国の新潟県という恐ろしい事実🤔←地元だわ。
ありがとうございます!
新潟には何かあるッ!(川崎)
多くのメーカーさんが試乗車にパーツアッセンブルで悩まれてますね(しがらみ?
ありがとうございます!
う~ん、そうなんですよね、営業と設計が違う人ですから、ボタンを掛け違えた構成のものもまぁあります(川崎)
すごい饒舌
ありがとうございます!
割と感想を言いやすいバイクでした(川崎)
YONEXのバイクめっちゃ気になるけど
バドミントン経験者としてはロゴが受け付けない笑
ありがとうございます!
自分もソフトテニス部だったのでなんとなくその気持ちが…(川崎)
分かる。ラケットで有名すぎる故の違和感。もうCARBONEXロゴだけで良いんじゃ無いかな。
0:36 色合いなのかフォントのせいなのか、フォークのロゴが立体的でかっこいい!!
リムブレーキ、紐の11速大好きです。
時代に逆らうつもりはないですが、ディスク、Di2、e-bike…
もはや原チャ一歩手前な感じがしてちょっと寂しいと感じる40代です。
ありがとうございます!
確かに…ハイテク化著しいですね(川崎)
おー自分好みシンプルで良い^0^
ありがとうございます!
期待通りの走りをしてくれる良いバイクでした(川崎)
グローエントもお願いします!
ありがとうございます!
すみません!グローエントは乗ってないです…(川崎)
ワイヤレス化をしたら少しは空力もマシになるでしょうし、良い選択肢かもですね!
ありがとうございます!
やりようはありそうです(川崎)
なんか…13年前みたいです…
ありがとうございます!
ヤバイ!卒業してしまう(川崎)
IRCのタイヤは体重重くても好きじゃない人多いと思う(笑)
ありがとうございます!
好みはある感じします(川崎)
来たYONEX!
ありがとうございます!
楽しみな1台でした(川崎)
車体が固いから、柔らかいホイールを履かせてるんですかね?試乗車だから?。ホイールが硬かったらガジガジ走りそうなイメージですかね🤔。でもリムブレーキも、まだまだいけますね!
ありがとうございます!
単純に軽いホイールなので、軽さを推したい構成だったかなと思いました(川崎)
YONEXって言ったらシモジマン
ありがとうございます!
遠藤店長のイメージが…(川崎)
絶賛ですね。SHIMANOのアルミは確かに柔いですね。私もレーゼロが大好き。シャキッとする。
ありがとうございます!
C24はそもそも基本設計古いホイールですから、最新設計の剛性感、グリップ感に対してちょっとリムが細くてアンマッチかなという印象でした(川崎)
ちょっと乗る分には楽しいんだけどね。アスファルトの上を裸足で走ってる感覚。最新のディスクロードに28C以上のタイヤ履かせてチューブレスだとそう言った路面情報は全く体に伝わってこなくて、まるで氷の上を滑ってるかのように進む。それがつまらないって人は買えばいいんじゃね。楽しければ裸足の足裏が血だらけになってもいいって人向け。
ありがとうございます!
個人的にはそこまでスパルタンな印象ではないですね、ただ最近のエキップメントの方向としては、フレームやホイールの構造物はガッチリ固めて、高いエアボリュームのタイヤに仕事をさせるという志向性があるので、そういった構成でまとめたこのカーボネクスを乗ってみたいなという感想はありました(川崎)
@@biciamore わからなくもないですけどね。ディスクブレーキモデルの乗り味を目指してカスタマイズするのは本末転倒な気がします。動画で言ってるようにレーゼロのようなガッチガチのホイール履かせて、23Cに7気圧入れて楽しむ。そういう人が買うべきものであって、現代バイクのような性能を目指すなら、最初からデスクモデル買った方が良いと思いますよ。
言い回しなんかウザくて草
結局あれこれ言葉を重ねてるんだけど、全体の走りが昔ながらの普通ですという事しかいっていない
細かい状況にの変化に応じて、それぞれにどういう動きをするのかという事の詳細を語らないとレビューの体をなさない
レビューとしては三流以下
ありがとうございます!
すみません、精進します(川崎)