【何が】淡水魚「ハクレン」大量死 住民は強烈なにおいに困惑 茨城

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024
  • 茨城県の土浦市などを流れる桜川で、淡水魚「ハクレン」の死骸が大量に見つかりました。いったいなぜ、大量死したのでしょうか。
        ◇
    茨城県土浦市で30日、川で業者が回収していたのは、中国原産の淡水魚「ハクレン」の死骸です。
    大量のハクレンの死骸が浮いていたのは、土浦市やつくば市を流れる桜川です。県によると今月24日以降、約10キロにわたりハクレンの死骸が確認されているといいます。
    この川では先月、ハクレンが産卵の時期特有の大ジャンプをしていましたが、30日にその様子はなく大量に浮いていました。
    この状況に県は、先週から川にフェンスを設置し回収を始めましたが、作業は難航。1匹1匹拾い上げていました。ハクレンは大きいもので1メートルはあるといいます。
    回収業者
    「重いんですよ。4キロ以上あるから」
    重さだけではなく、大変なのはその量です。
    回収業者
    「もう何千匹だね、何万だね、何万匹。(トラック)4トン車や3トン車で何回も運んでるから」
    中でも一番大変だというのが、生臭い強烈なにおいです。付近を漂う悪臭に住民も困惑していました。
    近くの住人
    「いつもより川のにおいがひどいので、なんだろうと思ってたら、えっ! みたいな」
    「土浦に住んで何十年だろ、こんなの初めて。いままでこんなのなかったよ」
        ◇
    いったいなぜ、ハクレンが大量死したのでしょうか。異変に気づいたのは、この川で漁業を営む組合です。
    桜川漁業協同組合 鈴木清次組合長
    「水がなくなっちゃったから、流れなくなった。地獄だよ、こんなの」
    今月24日、川の上流にある「せき」では田んぼに水を引くため流れを止めていたといいます。新治土地改良区によると、田んぼの維持管理のためには必要な作業だということですが、下流側では川の水位が低下したということです。
    ハクレンの死因について、県は水質に問題はなく、水位が低下したことで大量に死んだのではないかと判断しています。
    ハクレンを飼育する水族館は、次のように指摘しています。
    栃木県なかがわ水遊園 展示担当・小林直人さん
    「水位が下がったことにより水の総量が減るので、中にいる魚の量が同じであると、水が含める酸素の量が少なくなってしまうので、それが原因となって酸欠になっている可能性が大きい」
    県によると、ハクレンの回収作業は今週中には終える見込みだということです。
    (2023年5月30日放送「news every.」より)
    #茨城県 #淡水魚 #ハクレン #日テレ #newsevery #ニュース
    📌チャンネル登録はこちら
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Twitter / news24ntv
    TikTok / ntv.news
    Facebook / ntvnews24
    Instagram / ntv_news24
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
    news.ntv.co.jp

КОМЕНТАРІ • 1,3 тис.

  • @うつけ-k8k
    @うつけ-k8k Рік тому +53

    1:59 丁寧な言葉遣いしてる人が無意識に「マジで、マジで」って言っちゃうほどの異臭なのヤバいな

  • @ドローンムズい
    @ドローンムズい Рік тому +209

    仕事とは言え、作業された方たちは大変だったと思います。
    本当にお疲れ様です。

  • @ぽこぽん-b8q
    @ぽこぽん-b8q Рік тому +464

    作業されている方々に感謝

    • @モコモコ-f7g
      @モコモコ-f7g Рік тому

      放置したほうが川の栄養が増えて生き物が活性化してプラスにならんのかな?せっかくの栄養を撤去したら川から栄養とっちゃう気がする

    • @モコモコ-f7g
      @モコモコ-f7g Рік тому +1

      @aaa aaa私は特に気にならないですね。臭いするのは一瞬でしょうし、そもそも家の窓なんて喚起の時に開けるぐらいでほとんどあけないですし、1週間ぐらいなら喚起もエアコンで代用すれば代用可能かと思います。
      川の目の前で焼き鳥屋経営とかしてたら、被害でそうですが、それも一週間ぐらいでしょうから自然に任せる事に反対はしないです。
      そもそも臭いって10分もしたら鼻がなれて、ほとんど臭い感じなくなりますよ?
      外人ですごい体臭の人いますが、あの人自身も、家族も慣れて、臭いなんて感じてないです。
      なので、多少の不便はあるでしょうが1週間もすれば分解されるでしょうし、私個人の意見としては自然に任せる方がいいような気がします。

    • @たにし-g6f
      @たにし-g6f Рік тому +16

      @@モコモコ-f7g あの数は自然分解するのに時間かかるし散らばってるならまだしもあそこまで固まってたら栄養どころかアンモニアとかの有害物質出るよ

    • @hiroki.cycling2006
      @hiroki.cycling2006 Рік тому +5

      ​@@モコモコ-f7g 自然に任すとしてもそこまで死ぬことは異常なことですよね?普通なる1日に50匹死ぬとしても1日に何万とか普通死にます?多いですよね?なので回収作業が必要なのです。

    • @モコモコ-f7g
      @モコモコ-f7g Рік тому

      @@t-nari君の場合はそうなのかもしれないけど、君と俺とでは違うから。

  • @ステパン軍曹
    @ステパン軍曹 Рік тому +289

    こんなにいたのか繁殖力すげぇ...

  • @よし-j7c
    @よし-j7c Рік тому +736

    去年釣り場で釣り人さんから聞いた話では、ハクレンは水温変化に弱いらしいです。よく釣りへ行く利根川でも数年前は同じ様な状況で川が臭かったです…。動画で作業されていた方々、本当に大変だと思います。お疲れ様です。

    • @瀧航太朗
      @瀧航太朗 Рік тому +3

    • @はるみん-f9x
      @はるみん-f9x Рік тому +3

    • @MisakiTyan
      @MisakiTyan Рік тому +58

      ちなみにこれは水位が減ったことによる大量死らしいです。どちらにせよ、駆除作業を行った方々、お疲れ様です

    • @valsarckofcaosknight
      @valsarckofcaosknight Рік тому +9

      ハクレンを食べるUA-camrもいたりする

    • @sukomu9974
      @sukomu9974 Рік тому +2

      @@MisakiTyan それはほんとですか?!
      琵琶湖と同じくことがこんなところでも…

  • @Destroyer_Division_6
    @Destroyer_Division_6 Рік тому +77

    0:49 ここ即落ち2コマみたいで好き

  • @名無権兵衛-l1y
    @名無権兵衛-l1y Рік тому +561

    おっちゃんの茨城弁なかなか天然記念物だな
    最近じゃ聞かねえぞ

    • @monoris2008
      @monoris2008 Рік тому +66

      こういう人を大切に保護すべき

    • @masakudo
      @masakudo Рік тому +22

      可愛い😊

    • @kopin2697
      @kopin2697 Рік тому +6

      ほっとけ

    • @常磐-j8r
      @常磐-j8r Рік тому +59

      ごじゃっぺ抜かすな。こんでれすけ。

    • @くるりんパ-l4x
      @くるりんパ-l4x Рік тому +38

      牛久の高校に通ってたけれど、土浦から来てた奴はV系バンド風イケメンなのに訛りが強烈だったナ

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 Рік тому +1190

    ハクレンには悪いけれど、これを気に日本の魚が戻って来てくれるとイイなあ

    • @フユツキ-c8u
      @フユツキ-c8u Рік тому

      まぁね
      外来魚を放すヤツはテロリストですよ

    • @nihontanisi2073
      @nihontanisi2073 Рік тому +167

      ​@@朴秀박수毎日投稿中小さい魚の方が大きい魚より酸素消費少なそうだからハクレンは死んでも在来の魚はまだ生き残ってるんじゃない?

    • @赤也-c3e
      @赤也-c3e Рік тому +220

      ハクレンです。気にしてないですよ。

    • @フユツキ-c8u
      @フユツキ-c8u Рік тому +65

      ハクレンもいます。

    • @ジャバリブラッシュ-v1l
      @ジャバリブラッシュ-v1l Рік тому +32

      生き残り発見

  • @真一-x5c
    @真一-x5c Рік тому +783

    ハクレンに罪は無いけど少しでも生態系が回復してくれたらいいね

    • @minimouse1357
      @minimouse1357 Рік тому +1

      生態系を破壊したら禁固刑にして欲しい。皆で努力して守っている中破壊するなんて。

    • @hewiewanwan6896
      @hewiewanwan6896 Рік тому +140

      大量に繁殖しているから生態系を破壊しているとは限りません。
      『外来種』が『大量に』というワードからブラックバスと同じような印象をもつかもしれませんが、ハクレンの食性は植物性プランクトンなので、在来の小魚を食い荒らすというようなことはありません。同じものをエサとする在来の魚たちと競合する可能性も捨てきれませんが、いまのところ在来の生態系には大きな影響を与えなかったようです。
      また、ハクレンが本格的に移入されたのは1942年頃なので、そこから現在まで長い年月をかけてその地に定着していきました。そこでハクレンの一種のみがいきなり姿を消したとすると、どうなるでしょうか?
      生態系はバランスが大事です。
      現に、外来種対策などでブラックバスを駆除しつくしたため池などでは、そのエサとなっていたアメリカザリガニを食べる生き物がいなくなり、アメリカザリガニが大量に繁殖した結果、水草などを荒らし尽くし、それまで外来種の陰で細々と命を繋いできた在来種のすみかがなくなり、結果的にそのため池はヘドロで埋め尽くされた死の池となってしまった。なんてこともあります。
      重ねて言いますが生態系はバランスが大事なんです。

    • @輝真-b4o
      @輝真-b4o Рік тому +149

      ​@@hewiewanwan6896 バランスの為に外来種は要らないのよ
      言い訳が長い

    • @hewiewanwan6896
      @hewiewanwan6896 Рік тому +72

      ​@@輝真-b4oそうですね。もちろん外来種が居ないことが本来のあるべき姿です。
      しかし、緊急的な排除をするのであればもっと早い段階でするべきなんですよ。
      言い訳もなにも、私は決して外来種を減らし、本来の生態系を取り戻していくこと自体には反対していないんですがね、、、
      あなたが仰るようにバランスのためと言って、特定の一種のみを突然消してしまったら一気に均衡が崩れて本来の守るべき生態系まで破壊され、取り返しがつかなくなる、ということなんですよ。
      そこらへんご理解いただければ幸いです^ ^

    • @comeonvamonos6450
      @comeonvamonos6450 Рік тому

      @@輝真-b4o
      こういう人を在来種原理主義者と言うのかな。
      テレビなどで外来種=悪と植え付けた弊害なのかもしれない。

  • @たろう-l8t
    @たろう-l8t Рік тому +313

    0:50 1m近い魚が川でこんだけジャンプするってすごい光景だ

    • @ズンベさん
      @ズンベさん Рік тому +28

      ミシシッピ川では、ジャンプしたハクレンに、小舟に乗った人が川に叩き落とされています。

    • @valsarckofcaosknight
      @valsarckofcaosknight Рік тому +8

      @@ズンベさん 怖すぎる、、、、

    • @nek30900
      @nek30900 Рік тому +10

      こんなのにぶつかったら当たり所悪かったら死ぬだろうな

    • @ズンベさん
      @ズンベさん Рік тому +8

      @@nek30900様、ハクレンの体当たりで、小舟の縁に頭を打ち付けて、くも膜下出血なんてのも有り得ます

    • @nek30900
      @nek30900 Рік тому +6

      @@ズンベさん 怖すぎw

  • @志乃-j7d
    @志乃-j7d Рік тому +440

    人間が持ち込んだけど、ハクレンの駆除を本気でして本来の川魚が住むように戻して欲しい

    • @Futsu_no_SATO
      @Futsu_no_SATO Рік тому +25

      ハクレンは在来魚へ悪さしてないぜ

    • @igneousfatui6444
      @igneousfatui6444 Рік тому +64

      @@Futsu_no_SATO なおハクレン自身が酸欠で死ぬほど水中の酸素を減らすのは、悪さにカウントしないものとする。ってこと?

    • @SEIRA___
      @SEIRA___ Рік тому +79

      ​@@Futsu_no_SATO ハクレン自身が在来種に手を出さなくても、餌の取り合いや居場所の取り合いなどあるし、今回みたいに酸素だって体の大きいハクレンに大量に奪われているのが分かるかと。
      いるだけで環境には変化を与えるんですよ。

    • @かまきり-o5g
      @かまきり-o5g Рік тому +21

      まぁ正直正論ではあるけど
      日本の生態系に関わりが少ない外来種ではあるだろ

    • @田中中田-j8c
      @田中中田-j8c Рік тому +20

      ハクレンって草食なのに何であんなにデカいし臭くなるんだろうな。
      霞ヶ浦で水に浮いてるハクレンの死体を見た時に、「あれマグロか?」って思ったわ。

  • @KF-db5vc
    @KF-db5vc Рік тому +99

    ハクレンは外来種なので、異臭は問題ですが駆除の手間が省けた分良かったと思うが、水中の酸欠が原因なら在来種が心配。

    • @小林宝持
      @小林宝持 Рік тому +16

      ほんとそれ。
      ハクレン大量死自体はむしろ大歓迎。

  • @ダークサイドX
    @ダークサイドX Рік тому +99

    一番酸素を必要とする大型魚であり産卵で集まったところに水位低下が追い打ちしたんだね。

  • @ゾロ十郎-z3z
    @ゾロ十郎-z3z Рік тому +85

    水の中の酸素量低下ってことで他の水生生物にどんな影響出るのか心配やね....

  • @kiriir2254
    @kiriir2254 Рік тому +106

    霞ヶ浦とか北浦でよく釣りするから分かるんだけど、ハクレンの死骸って少し離れたところにいても気付く激臭なんだよね。吐きそうになるくらい…
    回収業者のおっちゃん達本当にお疲れ様です

    • @reicheru__48
      @reicheru__48 Рік тому +6

      一尾だけでも相当の匂いを放ちますよね、、、本当に業者の皆さんに感謝です。

    • @魔神ダークドレアム-y5t
      @魔神ダークドレアム-y5t Рік тому +1

      そうそう またよく 岸に打ち上がってんだよなー。 
      飛んで 岸にあがったのかしらんが。。
      利根川水系釣りする人なら 必ず知ってるニオイ

    • @よし-j7c
      @よし-j7c Рік тому +1

      ルアーのフックに死骸引っ掛かった時のショック半端ない。吐きそうになるほど強烈な臭さ!洗剤で洗っても中々落ちない…。時々スレで掛かっちゃうんですけど生きているハクレンも結構臭かった。見た目グロいし面倒な魚だなぁ…と思う。

  • @おちゃぷ
    @おちゃぷ Рік тому +61

    かなり前からいる外来種だよね。
    これは江戸川とか他の川にもたくさんいるぞ。
    茨城だけの問題じゃない。

  • @rmh9198
    @rmh9198 Рік тому +259

    おっちゃんインタビュー楽しそうに受けててかわいい

  • @agagaga321
    @agagaga321 Рік тому +18

    回収相当大変だろうな、、、

  • @user-anagosan
    @user-anagosan Рік тому +85

    ハクレンが水中酸素濃度によって1番最初に反応しやすいというか死が目立つ存在で…
    他のもやられてるとは思うけど、元々中国原産種で大型、他の種の餌なども豊富に取り込む魚としては駆除としてはありがたい。

    • @sukomu9974
      @sukomu9974 Рік тому

      でもこれだと水量調節で水位減らしてるからいつまでたっても在来種は増えなさそう

  • @akito4968
    @akito4968 Рік тому +74

    独特のジャンプをするハクレンはアメリカでも水質汚染となるため深刻な問題となってます。日本も漁業組合だけでなく、県庁単位で対策してほしいところ。

  • @okanekaeshite
    @okanekaeshite Рік тому +81

    ただでさえ臭い魚が腐ったら臭いヤバそう

  • @jikobou313
    @jikobou313 Рік тому +74

    ハクレン、こんなに沢山いるのか…😮

  • @bicycletraveler4758
    @bicycletraveler4758 Рік тому +251

    どちらにしても外来種が減ってよかった

    • @ジョンスミス-e3e
      @ジョンスミス-e3e Рік тому +20

      石岡あたりじゃ毎年こんな風景見られるけどなー。霞水系は護岸工事だの農薬だのに加えて水不足で強い外来種しか生きられん。

    • @HK-kj4hb
      @HK-kj4hb Рік тому

      そこはニュースでさらっと中国原産という言い方しかしてなかったですね。
      まぁ...今外来種の駆除もかわいそうだのなんだのいう人が多いみたいで大変みたいですからね。伏せたんでしょう。

    • @doomgoma4577
      @doomgoma4577 Рік тому +1

      正直あそこで在来種は生きていけないよ

  • @funksta7829
    @funksta7829 Рік тому +29

    死ぬのも問題だが、ハクレンがこれだけ大量に居ることがもっと問題!

  • @JOJO-ce6dr
    @JOJO-ce6dr Рік тому +171

    死骸の回収は大変だけど外来種退治では有効な手段とならないかな…

    • @いらなーい
      @いらなーい Рік тому +7

      @kosei yamasaki影響があったらずっと昔に対策うってるかと

    • @藤沢ちゃる
      @藤沢ちゃる Рік тому

      @@いらなーい 通常なら影響はなかったけれど、今回の死因は酸欠とあるので、ほかの在来種も酸欠になって減ってる可能性はありますよね

    • @blitsjgggeasypz6305
      @blitsjgggeasypz6305 Рік тому

      ハクレンなんて100年以上前からいるし在来種と食性も大して被ってないからアメザリアメナマバスとかと比べたら遥かにマシだよ
      実質ろ過装置みたいなもんで富栄養でプランクトン増え過ぎた川綺麗にしてる

    • @ネトウヨ撲滅委員会-c4i
      @ネトウヨ撲滅委員会-c4i Рік тому

      水抜きと言う意味では東京都が積極的に掻い掘りをやって外来種駆除に効果上げてるよ

    • @ojl3021
      @ojl3021 Рік тому

      死ぬ前に全部生きてる状態で捕まえてれば冷凍して水族館や動物園のエサにできたけどねえ

  • @戸﨑直弥
    @戸﨑直弥 Рік тому +20

    2:21「いままでこんなのなかったよ亅
    こんなに早いパンチラインきいたことない。

    • @valsarckofcaosknight
      @valsarckofcaosknight Рік тому

      パンチラァァァァァァァァァッーーーーーーー!!!

  • @あやばばあああああ
    @あやばばあああああ Рік тому +12

    魚の死骸って数匹でも強烈な臭いしますよね・・・これは大変だ・・・

  • @AA-td8ht
    @AA-td8ht Рік тому +31

    自分がよく釣りに行く大きめの水門に大量のボラが引っかかってそのまま腐って悪臭漂ってたの思い出した。川の水に死骸の腐った成分が溶け出してなおさら汚くなるのも最悪です。

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 Рік тому +23

    外来種というと環境の汚染に強いというイメージがありましたが、ハクレンは水温のちょっとした変化にも耐えられないほどデリケートなんですね。

    • @q._.3086
      @q._.3086 Рік тому +2

      水温の話は出てませんね。

  • @ジェフサンダーソン-j7e

    異臭と回収は問題だが害魚ハクレンだけが死滅してくれるのは非常にありがたいことでもある事実 止水した賜物だな😮

  • @elephantman-ze1wq
    @elephantman-ze1wq Рік тому +313

    ハクレンの死骸はその場から逃げたいくらい河川トップクラスの異臭なのは間違いないですw

    • @MisakiTyan
      @MisakiTyan Рік тому +14

      ドブとかで魚とか取ってるとこのニオイ慣れるで

    • @mkna-gu2wh
      @mkna-gu2wh Рік тому +40

      さすが中国産

    • @たにし-g6f
      @たにし-g6f Рік тому +49

      @@mkna-gu2wh 関係なくて草

    • @shimesabadesu
      @shimesabadesu Рік тому +30

      @@mkna-gu2wh 脳死でこういうこと言う人にはなりたくないな

    • @かまきり-o5g
      @かまきり-o5g Рік тому

      @@mkna-gu2wh これにいいねした奴ただ中国嫌いなだけで草

  • @evoevo3675
    @evoevo3675 Рік тому +10

    てか量すご。一つの川にあんなに居るんだ。

  • @akakuro224
    @akakuro224 Рік тому +8

    水が減ってハクレンが大量に死んで、他の生物に影響ありそうですね。

  • @じょんなむ-l5k
    @じょんなむ-l5k Рік тому +1

    1:58 マジでマジで

  • @memememe-
    @memememe- Рік тому +3

    強烈です……まじでまじで……本当に臭いんだろうなぁ……

  • @あみ新ちゃん
    @あみ新ちゃん Рік тому +34

    土浦市住まいです。
    釣りする人はわかる。「重い」じゃなくて、「臭い」んだよ(>__

    • @よし-j7c
      @よし-j7c Рік тому +6

      ハクレンってホント臭いですよね…ハリに掛かってしまうと匂いが取れないんです

    • @takshoji5735
      @takshoji5735 Рік тому +3

      釣りをする人はこの魚を食べないということ?中国人に食べてもらえば❓

    • @サンライズサンライズ-p6s
      @サンライズサンライズ-p6s Рік тому +11

      ​@@takshoji5735 元は食料目的だったけどライギョと同じで中国人しか食えない魚だった。

    • @あみ新ちゃん
      @あみ新ちゃん Рік тому +7

      @@takshoji5735 植物性プランクトンを食べるから、魚体の「ぬめり」が超絶臭い( •́ฅ•̀ )。手で触ったら、帰りの車中が臭くてたまらん(˙ཫ˙)

    • @サンライズサンライズ-p6s
      @サンライズサンライズ-p6s Рік тому +3

      @@あみ新ちゃん 私は趣味と仕事柄、魚で一番臭いのはライギョと鱧と穴子のヌメリと思ってます。ボラより臭いと思います。瀬戸内在住で草魚は全くわかりません。そんなに臭いの?

  • @onepeacepray9414
    @onepeacepray9414 Рік тому +56

    自分のとこはハクレンではないけど砂防堰堤で川の水が枯れて魚が浮いてます
    環境に変動はないと見込んだ大学の教授さんが大体もう存命でないにしろ元に戻してほしい

    • @くましいたびいた
      @くましいたびいた Рік тому +7

      広大な山の人工林を広葉樹林に戻して保水力を上げるべきです。容量の小さいダムは近年の豪雨ではかえって人身被害の原因になったことも。

    • @doomgoma4577
      @doomgoma4577 Рік тому

      人間が生活する上で必要な犠牲

    • @sukomu9974
      @sukomu9974 Рік тому +2

      もう諦めるしかないんですかね…
      もうちょっと工夫して消波ブロック入れて魚の住処を作るなりして欲しいですけど、護岸工事で魚の住処は全て壊され、水位は下がり、明らかに魚が住めるような環境ではなくなっていくのは心が痛みます…

    • @ausaii
      @ausaii Рік тому

      堰堤で水が枯れるわけないだろ😂

    • @sukomu9974
      @sukomu9974 Рік тому +3

      @@ausaii 川の流れを止める障害物が少なくなって川幅も拡張されちゃうから枯れはしないけど在来種の魚が住めるような環境ではなくなる

  • @mikotonori
    @mikotonori Рік тому +22

    去年か一昨年には、利根川でもハクレンの大量死があったような

  • @マズ郎
    @マズ郎 Рік тому +10

    3:20小林直人さんの唯一無二感も凄いわ

  • @barukirion
    @barukirion Рік тому +8

    下流に網張って、一回門半分開けて流して回収すれば手作業軽減なのに

  • @みそラーメン-m4e
    @みそラーメン-m4e Рік тому +24

    稲作用に堰をつくるけど、毎年のことだからな。不思議。

  • @dainikuou
    @dainikuou Рік тому +13

    ここ数年、茨城県南地域は台風も大雨も大雪も全部回避したせいか
    川の水位が低いんだよね。霞ヶ浦もちょっと水位低いし。

  • @toretorecc
    @toretorecc Рік тому +5

    業者もこんな小さいボートで回収大変だよな・・・

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 Рік тому +119

    外来種を駆除できるんなら良いと思ったけど産卵後って事は今後孵化して元に戻っちゃうのかね

    • @pennywise7097
      @pennywise7097 Рік тому +5

      酸素なければ卵もダメなのでは?

    • @フユツキ-c8u
      @フユツキ-c8u Рік тому +1

      大型だと必要な酸素量も多いからね

    • @佐伯千里
      @佐伯千里 Рік тому +1

      ​@@unknown-od4en どうだろうね
      魚が腐ってるんだから
      腐敗でも二酸化炭素は発生するしハクレンが死んだ時より状況は悪化してるんじゃない?
      田んぼに水を引くためにやって水量低下ならそれより上流にいる魚は無事だろうけど。

    • @佐伯千里
      @佐伯千里 Рік тому +1

      @@unknown-od4en 水質が悪化する前に上流の方に避難出来そうな気もする。
      卵と違って動けるし、田んぼに水が引かれたとしても流れては来るからその水で生き残りそう。ハクレンはデカいし産卵時期だから動けなかったんじゃない?知らんけど。

  • @waka1327
    @waka1327 Рік тому +90

    天然のシュールストレミングやぁ✨

  • @伝説の迷剣
    @伝説の迷剣 Рік тому +30

    ハクレンはくっさいからなあ……

    • @saedoragons
      @saedoragons Рік тому +4

      @@蝦夷人民共和国 においの種類が違うかと😅

    • @ssgils
      @ssgils Рік тому +5

      ​@@蝦夷人民共和国ほぼ同じ

    • @Route337
      @Route337 Рік тому +2

      ほぼ同じは臭wいや草w

  • @鈴木あつみ
    @鈴木あつみ Рік тому +3

    こんなに増えてるなんて定期的に水位さげて駆除しないといけなさそう

  • @shin_1107
    @shin_1107 Рік тому +17

    去年利根川でハクレンが大量死してた時に、地元のボートショップの店長に聞いたら田植えの時期に撒かれる農薬が原因らしいみたいなこと言ってたな
    実際、利根川はそこまで減水してなかったしあり得る話だとは思うが...

    • @ハイドシャロー
      @ハイドシャロー Рік тому

      バス釣りのプロも同じ事を言ってるね

    • @nature-ve7hc
      @nature-ve7hc Рік тому

      なるほど!拡散します!

    • @to9657
      @to9657 Рік тому

      だとしたら、もっと小さい魚も死ぬだろうが。

  • @もりもり-k3x
    @もりもり-k3x Рік тому +16

    ハクレンみたいな生命力強い魚でも死ぬとは。酸欠ですかね。

  • @dualm2022
    @dualm2022 Рік тому +1

    酸欠なんだろうなあ、水量が大幅に減って必要酸素量が不足したんだろうね。

  • @うしさん-r1x
    @うしさん-r1x Рік тому +5

    いやいや、確かに例年より数は多いですけど毎年の風景ですよ。
    産卵の為に遡上しても人工の堰が越えられず、みんな同じ所で行き止まって力尽きるんです。
    個体の増加に比例して死骸も増えているだけかと。

  • @cinnabar7
    @cinnabar7 Рік тому +10

    臭いが問題にならない場所に運ぶ必要はあると思いますが、肥料にならないでしょうか

  • @ぱちすた-e3h
    @ぱちすた-e3h Рік тому +17

    匂いとかなしで、日本の生態系良くなるんやない?知らんけど

  • @upipiman10
    @upipiman10 Рік тому +2

    ハクレン回収してるおじさんがガチで嫌そうな顔してるし本当に臭いんだろうな💦

  • @samson00713
    @samson00713 Рік тому +43

    よかったとか言ってる輩多いが、片付ける業者や住民の方からしたら堪らんだろ。大変お疲れさまでした。

    • @88Cloud
      @88Cloud Рік тому +13

      業者は金もらってやってるだろ。
      住民は回収作業してないし。

    • @壬生-v6e
      @壬生-v6e Рік тому

      外来種の駆除もできたし回収業者に仕事ができたしニオイだけが問題みたいですがトータルで見たらよかったんではないでしょうか?
      ハクレンは大型の淡水魚なので小型の在来種だけ生き残ってみたいになってたらすごくいいことかと思いました

    • @someone4510
      @someone4510 Рік тому +8

      ズレてるなぁーこいつ
      物事を表面でしか受け取る力が無いんやろな
      頑張って生きとけ

    • @タスタス-g2b
      @タスタス-g2b Рік тому +9

      業者は大変だろうけど外来種がこれだけ減ることは日本にとっては良いことだよ

    • @フユツキ-c8u
      @フユツキ-c8u Рік тому

      まぁ税金で作業されてんだよネ

  • @Rito225
    @Rito225 Рік тому +1

    何千匹、何万匹て言いながら、まだ後ろに沢山浮いてるの草

  • @パンダ小豆
    @パンダ小豆 Рік тому +36

    外来種やから何とも思わんけど
    死骸の処理や悪臭が大変そうだね😟

  • @nn-ur6td
    @nn-ur6td Рік тому +13

    網で一気に取れないの?

    • @73-LIFE-
      @73-LIFE- Рік тому +3

      そんな強靭な網なんてそうそう無い。
      あの小さなトレイなんかより、乗ってる船と同じ大きさの船を持ってきて連結したらええのに。
      とは思った。

  • @権藤埼玉
    @権藤埼玉 Рік тому +4

    もうバケモンだろこれ…

  • @fumi-no-tsuki
    @fumi-no-tsuki Рік тому +17

    ハクレンが入れないように、産卵期に網で川の入り口を封鎖するのを数年繰り返したらこなくなったりしないかね。

    • @シグルズコーエン
      @シグルズコーエン Рік тому

      ハクレンが異常に増えてるの利根川水系だけらしいからねー
      ここを全域やるのは流石に人手とか労力が足りないと思う

  • @ぺくざ-h2s
    @ぺくざ-h2s Рік тому +7

    釣りしててもハクレンかかるとめんどいんだよね
    大きいから糸切られるし、釣れても臭くて食べられないし

    • @しぃしぃ-n8s
      @しぃしぃ-n8s Рік тому +1

      ほんとですよね(´・ω・`)
      自分も小鮒、タナゴ、ヘラ釣りしてますが、かかるとめんどくさいですし無駄に大きいので野良猫達に餌としてやれない。
      琵琶湖みたいに回収ボックス設置して欲しいですよね。

  • @布田淳ぬのたあつし
    @布田淳ぬのたあつし Рік тому +2

    酸欠ですか……これだけの数が大量死するのも最近、珍しいな。水位が無ければ大きな魚は一発死ですね。後片付けが大変です。ご苦労様です。

  • @jobsaa3des9
    @jobsaa3des9 Рік тому +13

    御馳走がそこら中に浮かんでるのに鳥と猫が寄り付かないほどの悪臭なのか…。

    • @サンライズサンライズ-p6s
      @サンライズサンライズ-p6s Рік тому +2

      私もそう思います。大概鹿猪などの死骸にはトンビ、カラスが舞ってますけどそれがいないとは…

  • @hito1990
    @hito1990 Рік тому +1

    荒川で死骸見るけど腐敗臭がすごいんだこれが

  • @femme-zi6fq
    @femme-zi6fq Рік тому +3

    もうこれ以上、色々迷惑かけられたくないな。

  • @ポテサラ-y6b
    @ポテサラ-y6b Рік тому +2

    田んぼは毎年するのになぜ今年はこんな事に?
    デカいから上げるの大変やろ

  • @golillaism
    @golillaism Рік тому +4

    ビッグモーターに回収してもらおう。

  • @humiyan928
    @humiyan928 Рік тому +1

    昔の日本人は鯉やフナなど盛んに淡水魚を食べていたので、淡水で生育し大きく育って肉がたくさん取れる魚やブラックバスのように海水魚に近い味の淡水魚を食糧増産のために大正から昭和初期にかけて大量に輸入したのだが・・・・結構すぐに技術革新で内陸部でも海の魚が手に入るようになったため、海の魚の方がいいやとばかりに皆見捨てられて外来種としてのさばることになった、ハクレン・ソウギョ・ブラックバス・ライギョ等々皆このパターン、変わったところではアフリカマイマイや食用ガエルも似た経緯で日本に来た

  • @saedoragons
    @saedoragons Рік тому +70

    外来種でしょ
    言い方は悪いけど、良かったんじゃない

    • @vaio-i1r
      @vaio-i1r Рік тому +3

      帰化種といって外来種ではないぞ
      それと準絶滅危惧種だぞ

    • @saedoragons
      @saedoragons Рік тому +9

      @@Hiro-of5nx
      やっぱり外来種で合ってますよね😅

    • @TomatoFrog5
      @TomatoFrog5 Рік тому

      帰化種というのは外来種のうち環境に適応して定着してしまった生物種のことなんだから当然外来種で間違いない。そしてハクレンが定着する過程でハクレンとの競争に負けていなくなったり数を減らした種がいるはずだし、実際死んでいるのはハクレンばかりだから種的多様性のない川になってしまっていることもわかる。

    • @tgk9595
      @tgk9595 Рік тому

      ハクレンは80年くらい、ブラックバスは100年近く日本にいる。100年近くも日本に住んで適応している種を、外来種と呼べるのか?
      国とメディアに踊らされて外来種を叩く奴がいるが、自然とは変化することも含めて自然

  • @luckytk5273
    @luckytk5273 Рік тому +1

    こんな狭いところであんなにピチピチ跳ねようとするから・・・・・・

  • @アボカド-k6f
    @アボカド-k6f Рік тому +16

    ほんとすごいニオイだろうな…
    鮭釣りの時河口で何百匹の死骸に毎年遭遇するけどとんでもなく悪臭するからな…
    このハクレンはそれとはまた違う生泥臭い腐敗死臭あたり一面に漂わせてるんだろうな。
    回収する人達がおじさんだらけで悲しい😭
    こういう時に若い力がいるはずなのに

    • @11sana99
      @11sana99 Рік тому +2

      金にならんことを若者にさせるよりかはね、、ただでさえ若者はお金がないのに

  • @半田さん
    @半田さん Рік тому +2

    死んだ淡水魚は、物凄い死臭を放つ。

  • @Fujitani
    @Fujitani Рік тому +14

    何年か前にも霞ヶ浦でハクレンの死骸が大量に打ち上げられていることがありました。同じ理由だったのかは分かりませんが、定期的に起きているのではないでしょうか。

    • @becques
      @becques Рік тому +2

      今回これで激減したけど残ってればまた増えて同じこと起こりそうね

    • @orange-juice100
      @orange-juice100 Рік тому +1

      ハクレンは水温の変化と酸素濃度の変化に非常に弱いからね

  • @_K09f
    @_K09f Рік тому +1

    1:58 「まじで」で草

  • @フシギユウギ
    @フシギユウギ Рік тому +8

    まあ一斉駆除できたと思えば

  • @191usinger4
    @191usinger4 Рік тому +2

    一匹死んでてもそこそこ臭いのに地獄だな

  • @haruqun_jp
    @haruqun_jp Рік тому +15

    一年くらいなら大丈夫かもしれないけど、何年もこんなことが続くと日本からハクレンいなくなるかもね
    ハクレンは外来種だから仕方ないとしても他の魚たちにも影響出てそうだなぁ
    水って本当に取り扱いが難しいんだな

    • @あおいデブ
      @あおいデブ Рік тому

      ないない
      毎年のように大量死してるから変わらんよ

    • @魔神ダークドレアム-y5t
      @魔神ダークドレアム-y5t Рік тому +2

      巨大な体格で産卵の為に 上流に登るからなぁ

    • @nikk-wf3wg
      @nikk-wf3wg Рік тому

      外来種はいなくなっていいでしょ、

  • @norinashinoribento
    @norinashinoribento Рік тому

    1:54 「生臭いにおいがしています強烈ですマジでマジで」

  • @holidayfishing1339
    @holidayfishing1339 Рік тому +11

    確かにハクレンは良く死んでます。ただ、鯉、ナマズ、ブラックバスなど多くの魚種がいるなかで、何故ハクレンだけが。

    • @isuzu4tify
      @isuzu4tify Рік тому +4

      確かに!
      農薬だったら他の魚も混ざってますよね。
      原因が気になります。

    • @holidayfishing1339
      @holidayfishing1339 Рік тому +2

      @@isuzu4tify さん
      気になりますよね。しかもメーター級のデカいやつばかりです。

    • @キムタク-q6q
      @キムタク-q6q Рік тому

      単純に数が少ないだけですよ!
      成魚になる率が草食魚と肉食魚はかなり違うので
      ましてやハクレンは中華圏の食用魚ですから 増殖に於いては長けてる魚ですね
      池の水抜いちゃいましたって番組見たらわかると思いますけど
      明らかに草食のコイとかハクレンとかが大量に
      デタ〜! って言ってるでしょ
      ブラックバスなんか水全部抜いちゃいましたとかいいながら3匹とかでしょ
      まぁ演出でかなり煽って
      居てはいけない魚がいました〜
      的な演出かましてますけどね
      肉食魚の方が増えやすいってのは誤解です
      雷魚 ブラックバス ブルーギル アユ ヤマメ
      これら全部肉食魚ですが
      絶対数が少ないでしょ?
      水槽で魚を買うとわかりますが同じ魚種でも強いものが弱いものを追い回す傾向があるんですね
      ずっと追い回された魚は食べられてもいないのに弱って死んでいきます
      これが自然界でも起きます
      肉食魚はこれが顕著に現れて絶対数が減ります
      ご理解いただけたでしょうか?

    • @isuzu4tify
      @isuzu4tify Рік тому +4

      コメ欄は、外来魚が減って良いのでは?
      とかありますがハクレンだけ大量死は何か原因があると思われます。むしろバスやギルより多いかも(笑)

    • @5u6tnpes
      @5u6tnpes Рік тому +5

      元々中国の広大な環境変化の少ない川に住んでたから、環境が急変する日本の狭い河川に適応しきれてないのかも

  • @PoPo-sp5bh
    @PoPo-sp5bh Рік тому +1

    いやほんと…
    ご苦労様です

  • @bozubass9343
    @bozubass9343 Рік тому +4

    田植えと関係してるのは間違いない

  • @プンプイトッティ
    @プンプイトッティ Рік тому +1

    腰に負担がかかりそうですね、作業お疲れ様です。

  • @nament896
    @nament896 Рік тому +3

    回収した魚の死体ってそのまま焼却処分なのか肥料にするために加工するのか気になるわ

    • @ヘブンフィールド
      @ヘブンフィールド Рік тому

      気になりますね 自治体によってどっちにするか違うような気はする

    • @valsarckofcaosknight
      @valsarckofcaosknight Рік тому

      焼却でおけ。肥料にするまでの人件費ヤバそう

  • @かいじ-d3t
    @かいじ-d3t Рік тому +2

    釣り人だから分かるけど利根川、江戸川、霞水系では多かれ少なかれ毎年この現象は起きてるよね。

  • @生涯ニート-i7c
    @生涯ニート-i7c Рік тому +3

    臭いんだろうなぁ これで気温上がり湿度上がれば💦

  • @qdupswxg
    @qdupswxg Рік тому +1

    ここまで水位減らしちゃだめでしょ
    川の様子見ながらしなきゃ

  • @中島裕-q3k
    @中島裕-q3k Рік тому +12

    外来魚が増えすぎは困る

  • @yuuma_premium
    @yuuma_premium Рік тому +1

    1:55 生臭い匂いがしています・・・強烈です・・マジでマジで←強烈なのは良くわかった

  • @junichioo1206
    @junichioo1206 Рік тому +28

    肥料にでも使えればよかったんだがな

    • @ヘブンフィールド
      @ヘブンフィールド Рік тому +1

      出来ると思うよ そこの市がするかどうかは知らんけども 下水処理も堆肥や肥料にしてる自治体もあるし

  • @ぴーる子
    @ぴーる子 Рік тому

    死因 2:45 田んぼのために水をせき止めた→ハクレンの住むところの水量が減って酸欠死

  • @宇座なか
    @宇座なか Рік тому +64

    人間ってやっぱすげぇ

  • @立浪ジョージ-o2x
    @立浪ジョージ-o2x Рік тому

    なんかコレを初めて知った人のコメントが多数なんだけど、コレは毎年恒例です。「こんなの初めて」ってのは大規模なってこと。小規模中規模は霞ヶ浦全域でこの田植えの季節に「必ず」起きます。小規模だろうが中規模だろうが匂いは常に地獄です。周辺住民はマジで悲惨。
    写真愛好家達がハクレン大ジャンプを風物詩化、美化しようとしてるけどそれはそれ。愛好家達は生の一瞬だけ、良いとこだけ見てあとはサヨナラ。住民は年中住んでる。居なくなって欲しい外来生物ナンバーワン。次点でアメリカナマズ、コレは放置する釣り人が悪い……逆だな、アメリカナマズを放置する釣り人が居なくなって欲しい。

  • @metachoko
    @metachoko Рік тому +3

    現状の頭首工の魚道は従来の魚類に対するものであり、外来種であるハクレン特有の生態や桁違いの量やサイズに対する流水断面等が確保されていないのが原因かと...
    そうかといって新たな魚道を造れば更なるハクレンの増殖に繋がるだろうから、ハクレンや駆除する方々には気の毒だが年々個体数を減らす対策しかないのでは

  • @Koushid
    @Koushid Рік тому

    多摩川とかでよく見る浚渫船は入れないんですかね

  • @チョコりんご
    @チョコりんご Рік тому +8

    もし仮に酸欠で死んでるなら他の魚が危なそうやからその対策もして欲しい(すぐ酸素量戻るとは思うけど念の為)

    • @sukomu9974
      @sukomu9974 Рік тому +2

      そうなんですよこれ実は外来種問題よりも深刻で、自分たち人間が安全に暮らすために水位を人為的に操作してるので、いくら訴えてもなかなか国は動いてくれない状況なんですよね。なにか対策案があれば良いですが…

  • @山田勝己の底力
    @山田勝己の底力 Рік тому +1

    「うわきたきたきたきた、やばいやばいやばいやばい」で笑った😂

  • @Inachsio-vs5fu
    @Inachsio-vs5fu Рік тому +3

    China原産の特定外来生物の大量死は吉兆に違いない

  • @オェツュハイキー
    @オェツュハイキー Рік тому

    近所の川でも年に1回ほど魚が大量に死んでいることがあだたんだけど、どこかに連絡した方がいいのかな

  • @ミリオン-g8o
    @ミリオン-g8o Рік тому +12

    回収業者の方たちご苦労様です。
    彼らに特別手当を出してあげてください。

  • @kota5941
    @kota5941 Рік тому +1

    ハクレン「飛びはしゃぎすぎて・・燃え尽きたわ・・・」