【ゆっくり解説】あまりにも残酷だった 一寸法師の真実

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 90

  • @たかたか-m3d
    @たかたか-m3d 3 місяці тому +11

    面白かった😊
    色々な考察が聞けて為になったわ

  • @hanamo2015
    @hanamo2015 3 місяці тому +21

    魔理沙の語りが上手かったので、とても楽しかったです。
    霊夢の相槌も良かったです。

  • @ワンコイン
    @ワンコイン 3 місяці тому +44

    「一寸法師」ってかわいい昔話だと思ったのに(涙)
    毒親に疎まれた一寸法師もだけど冤罪で家から追い出されたお姫様可哀想(涙)
    だから「背伸びろ」はセルフだったんか😅
    姫が望んで結婚したのか不安……

    • @ライダー-i5y
      @ライダー-i5y 3 місяці тому +7

      鬼灯の冷徹で、紹介されてました!

  • @雷電-n4c
    @雷電-n4c 3 місяці тому +14

    心優しい鬼さんに
    カチコミをかけた非情の
    桃太郎

    • @gale_straits2695
      @gale_straits2695 2 місяці тому +5

      子供心に湧き上がる「鬼の何が悪い?」の説明が無いまま、鬼は悪者だから成敗するというストーリー展開が納得出来なかったw
      童話って話をシンプルにする為に、その時々に暗黙の了解事項になっている事は説明しないから、時代背景が移り変わって嘗てあった暗黙の了解事項が成立しなくなると奇妙で頓珍漢な与太話になってしまうんだよね。

    • @日本人-h4n
      @日本人-h4n 2 місяці тому

      君ら、変わってるねと子供の頃言われてたでしょ?存在そのものが悪なのさ在日外国人みたいにさ。

    • @kazuoa.4951
      @kazuoa.4951 2 місяці тому +2

      鬼は悪いものを代表する存在なので、前提として悪者と決まっている存在。
      そこに裏ストーリーを展開していい鬼が仕方なく悪者になっている裏事情を作ってしまう日本の価値観はむしろ特殊。だがそこがいい。

  • @mipona-q9y
    @mipona-q9y 3 місяці тому +24

    お伽話だけど、深いんですね。
    おじいさんとおばあさんに子供が出来たと言うのが不思議でしたが、年齢を
    聞くと納得ですね。

    • @村長-q1r
      @村長-q1r 2 місяці тому +4

      初老って40ですからね。

  • @SSKT
    @SSKT 3 місяці тому +17

    実際、12-3歳くらいまではちびでも、その後18歳くらいまで、いい飯食ってスポーツに励むとめきめきといい体になる。
    一寸法師もそういう状況だったんじゃなかろうか。

  • @石之司
    @石之司 3 місяці тому +4

    千年以上(一寸坊だと二千年近く)語り継がれてきた物語ですからね。ちなみに、巫女は立場上神の嫁なので、大昔は神様の子を良く授かったらしいです。一寸坊だと池の大蛇の化身って、龍神様?。

  • @userなれのは
    @userなれのは 3 місяці тому +4

    一寸法師はあの当時は当たり前だったけれども今でいうと逆玉的なお話

  • @ねこくん-r9m
    @ねこくん-r9m 2 місяці тому +5

    大阪府住吉区(正確には住之江区)にある安立商店街ってとこに昔有名な針屋さんがあって自分ところの針の宣伝のため作った物語なんだって子供の頃おばぁから教わりました。

  • @seiaonvwimatsushita1317
    @seiaonvwimatsushita1317 3 місяці тому +1

    中身の濃い話でした!是非とも絵巻の発掘シリ-ズをお願いします。実は本日絵巻物を見に出かけ、義経伝説の縁巻物・十二類絵巻が面白かったです。

  • @たけさん-k3g
    @たけさん-k3g 3 місяці тому +9

    「背出ろ(せえでろ)」「精出ろ(せえでろ)」ド下ネタかと思った

    • @s-yo
      @s-yo 3 місяці тому +2

      多分それ!

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 2 місяці тому +3

    おとぎ話には教訓が含まれてることが多いが、浦島太郎がジジィになったのはカメ1匹助けた程度で長逗留したから。一宿一飯で帰れば良かったのよ。

  • @userなれのは
    @userなれのは 3 місяці тому +5

    現代社会だったらメッシぐらいの背丈にはなれたかもしれない・・・運動神経良いよね

  • @白河明日香
    @白河明日香 2 місяці тому +8

    一寸法師、桃太郎、かぐや姫と、最初に出てくる保護者がいつも"おじいさんとおばあさん"なのはなぜだろう。若い夫婦ではだめなんだろうか🤔

    • @もももあちゃえもん
      @もももあちゃえもん 2 місяці тому

      桃太郎は桃食べて若返って頑張りまくって出来た子供なのでお爺さんお婆さんじゃないとダメなのでは?

  • @1841-m3m
    @1841-m3m 3 місяці тому +11

    昔話なら40歳でお爺さんとお婆さんなの羨ましい。自分今年40なんだが、もう隠居していいかな。すでに人生やる事やり切ったって事で。

    • @佐次田恵
      @佐次田恵 2 місяці тому

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊

    • @佐次田恵
      @佐次田恵 2 місяці тому

      😊😊😊😊

  • @Syayuhki
    @Syayuhki 2 місяці тому +1

    夫婦になった一寸法師と姫さま、あるとき夫婦喧嘩しましたとさ、その時姫が放った言葉。
    「貴方は肝心な部分が一寸法師のままですもの。」
    大人の為の残酷童話より

  • @Pikarun_Channel
    @Pikarun_Channel 3 місяці тому +23

    昔は初老って40歳のことを指してたみたいですからね。
    おじいさんおばあさんが40歳くらいでも、昔話なら問題ないのかな。

    • @penguinHiNRG
      @penguinHiNRG 3 місяці тому +7

      物語が編纂・蒐集された当時(千年程度前)の平均寿命なんて40代位で、10代で結婚したり子持ちなのもザラだったから(40歳程度で孫がいたって)、別に普通の感覚だったと思うよ?

    • @s-yo
      @s-yo 3 місяці тому +7

      15.6歳で子供産んでたら30台でおじいおばあでもおかしくない。

    • @veilchen1846
      @veilchen1846 2 місяці тому +4

      今も40歳のことを指しますよ。誰も老人とはいわないけどね。

    • @和-e4h
      @和-e4h 2 місяці тому

      昔の寿命短いからね

  • @userなれのは
    @userなれのは 3 місяці тому +3

    竹取物語も確か同時代の作品説ありますね・・・日本最古のSF✨

  • @maxbarrage
    @maxbarrage 2 місяці тому +4

    高齢出産の危険性の話だったとは。

  • @三浦順子-w4p
    @三浦順子-w4p 2 місяці тому +5

    福岡県の京都郡はみやこ郡と読みますよ。

  • @caerukun140
    @caerukun140 3 місяці тому +6

    セルフだったんだ?でコーヒーフイタw

  • @Josui_Ensei0024
    @Josui_Ensei0024 3 місяці тому +14

    でも姫を手に入れるやり方が汚ないな😅

    • @まほろば-u1j
      @まほろば-u1j 3 місяці тому +2

      それも当時の概念では智略とされたのかも

  • @tsumukita
    @tsumukita 2 місяці тому +2

    現代になるまで人の寿命なんて50にも届かなかった時代がめっちゃ長いのに、なんで爺婆になってから子供を望む昔話が多いんだろうねwww

  • @かずさか-p3s
    @かずさか-p3s 3 місяці тому +1

    一寸法師と言えば、昔納豆の丸美屋の
    ちびろく納豆のCMを思い出します。

  • @黒澤和生-p7i
    @黒澤和生-p7i 2 місяці тому +1

    釘で刀を作る職人がいましたが、針ではどうでしょう?
    作れたら面白いですね。
    しかしお腹に入ってつつくとはアニサキスを、目をつつくとは東洋眼虫を思い出すものです。

  • @闇世の鴉
    @闇世の鴉 3 місяці тому +4

    1寸は3センチ。

  • @風見鶏-c8g
    @風見鶏-c8g 2 місяці тому

    グリム童話なんかも原作は結構きついですからね。

  • @kumakichi-cat
    @kumakichi-cat 2 місяці тому +2

    あー、そうか。「〇歳以上の人」じゃなくて「孫のいる年齢の人」とすれば、40歳でジイサン、バアサンでもいいワケだ? 年齢については、昔と差ぁあるよね。

  • @opopop0000
    @opopop0000 Місяць тому

    えびす=ヒルコだから
    一寸法師も不具なのかな

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 2 місяці тому

    なまなましい。一寸法師=風采の上がらない農民の子、鬼=そこらへんのゴロツキ と考えると急に実話に思えてきますね。
    打ち出の小槌だって「ゴロツキにしては服やメシを買うくらいは溜め込んでた」と考えてみたり。
    うまいことやれば貴族にだってなれるんよ、という教訓話なのかしら。出世の仕方については何点か無理があるけれど。

  • @megaropia
    @megaropia 2 місяці тому +3

    そこまで残酷では無かった😮

  • @marupirori
    @marupirori 2 місяці тому

    一寸法師が貴種流離譚だったとは知らなかったわ

  • @マイケル.T-i9k
    @マイケル.T-i9k 2 місяці тому +1

    なるほど、天皇や、太政官、右大臣など関連有るのね!ビックリ!やっぱ日本文化って、すげーや!

  • @健利石原
    @健利石原 3 місяці тому

    魔理沙さん…今時「マブい女」って…(゜o゜; 
    海外にも「親指トム」、「ピグウィンダン」など似た物語がありますね。

  • @snack-gon
    @snack-gon 3 місяці тому +16

    おじいさんとおばあさんってアラフォーだったの!?

    • @SSKT
      @SSKT 3 місяці тому +10

      江戸時代頃の他の書物でも「老婆あり」と記されていたら、その齢四十とされていたぜ。

    • @hirokane6308
      @hirokane6308 3 місяці тому +11

      寿命が違うから仕方ない笑

    • @トントン-b4j
      @トントン-b4j 3 місяці тому +8

      実際、40歳越えたら孕妊率ガクッと下がるもんね。
      当時は10代の結婚も普通だし、40代で孫がいるのも普通。
      結婚後20年子供が生まれなかった…って事だろうね。
      昔の人は、経験則で40越えての初産はほぼないって分かってたんだと思う。(経産婦だと事情が違うけど)

    • @吉本順史
      @吉本順史 2 місяці тому +7

      現代と栄養状態が違い過ぎますから老けるのは早いはず。
      特に成長期の栄養状態を考えると……

    • @もももあちゃえもん
      @もももあちゃえもん 2 місяці тому

      現代においても生物学上の定義で40から初老だし仕方ないw

  • @小鳥遊翔-z1h
    @小鳥遊翔-z1h 2 місяці тому

    昔は人間の寿命も短かったからお爺さんもお婆さんも大層若いんじゃないでしょうか?

    • @風見鶏-c8g
      @風見鶏-c8g 2 місяці тому

      今なら完全に高齢出産て言われる年齢くらいの、まだお爺さんお婆さんには早い年齢なのかなと。

    • @veilchen1846
      @veilchen1846 2 місяці тому

      いや、歳だけは若いけど見かけは老けていると思う。

  • @NIKUMEISTER
    @NIKUMEISTER 3 місяці тому +2

    京都郡(みやこぐん)

  • @春葛
    @春葛 2 місяці тому

    どーも某名探偵と重なる。

  • @userなれのは
    @userなれのは 3 місяці тому

    バチカムリリ姫はUFOが出てくるのでそちらも是非✨

  • @コリーぶろっ-v8h
    @コリーぶろっ-v8h 2 місяці тому

    余所で御世話した御子だったのでは

  • @まほろば-u1j
    @まほろば-u1j 3 місяці тому

    身分の上下で人の価値が決まるんやからなぁ…

  • @s-yo
    @s-yo 3 місяці тому

    ちょっとほうしって自動音声が読まなかった(´・ω・`)笑笑

  • @ミケミケ-b6p
    @ミケミケ-b6p Місяць тому

    元祖ちいかわ

  • @比企湖もり
    @比企湖もり 3 місяці тому +5

    七尺一寸(約213cm)になったとかw

    • @健利石原
      @健利石原 3 місяці тому +1

      こんばんは。物語には7尺にはなったと書かれてました。ジャイアント馬場さんと同等😅

  • @tokuhoi
    @tokuhoi 3 місяці тому +1

    ジジババの実子に驚愕><!

  • @日本人-h4n
    @日本人-h4n 2 місяці тому

    1インチ法師

  • @スオウの紅い星砂漠の鷹
    @スオウの紅い星砂漠の鷹 2 місяці тому +1

    「京都郡」と書いて「みやこぐん」と読む。訂正を‼

  • @shellenholtz
    @shellenholtz 2 місяці тому

    なんか切ねぇ。

  • @Pikotan901
    @Pikotan901 3 місяці тому

    食べ物はしっかり噛んで食べましょうと言うお話?

  • @caerukun140
    @caerukun140 3 місяці тому

    恵比寿か・・・ヒルコ・・

  • @みひるよる
    @みひるよる Місяць тому

    話脇道に行き過ぎて長く断念

  • @userなれのは
    @userなれのは 3 місяці тому

    桃太郎も似ている

  • @進寒河江-f1f
    @進寒河江-f1f 3 місяці тому +1

    パンとバイ菌wげらげらげら

  • @正幸本橋
    @正幸本橋 3 місяці тому +1

    イザナギイザナミの子「蛭子神」→「恵比寿」⁉️

  • @civametal6146
    @civametal6146 3 місяці тому

    今やったらもっと昔話を矛盾があるようにと改善?されて、幼い時に読んでたんと違うとなるんじゃないだろうか?
    痛々しい所無くして…みたいな…
    例えばドラえもん的な道具使って鬼退治する話になってそう

  • @ATA133PCI
    @ATA133PCI 2 місяці тому

    法師と言いながら僧侶要素ゼロなのはなんでだぜ?
    一休さんパターンで寺にブチ込まれた貴人の子が見事カムバックを果たすお話と思っていた。
    あるいは語り継がれるうちに複数の話が混ざった結果が現在の一寸法師なのだろうか?

    • @user-wh3sw4tx2o
      @user-wh3sw4tx2o 2 місяці тому +1

      ○法師、というのは男児の名前に使われるので僧侶とは関係ないかも。織田信長の幼名も吉法師ですね。

  • @ヨシヨシコンブ
    @ヨシヨシコンブ 2 місяці тому

    御伽、おとぎ話て子供が就寝前に聞く話言う意味かな?景行天皇の時代、仏教存在したの?

  • @crystalme3911
    @crystalme3911 2 місяці тому

    say!出ろッ

  • @H-Nagatome
    @H-Nagatome 3 місяці тому +2

    マブいwww

  • @userなれのは
    @userなれのは 3 місяці тому

    インド的な時代✨✨✨

  • @ウオ様
    @ウオ様 2 місяці тому

    小男のセコさ

  • @s-yo
    @s-yo 3 місяці тому +3

    削除覚悟でコメ(笑)
    性出ろ!性出ろ!大人になぁれ(笑)

  • @堀坂文雄
    @堀坂文雄 3 місяці тому +1

    お話になるんだが・・・?
    なる・・・?いつ?
    お話なのだが 若しくは
    お話なんだが
    が正しい日本語です。

    • @進寒河江-f1f
      @進寒河江-f1f 3 місяці тому +3

      話がこうなるとかいわない?こういう展開になるって感じのイントロ

  • @mysygisun3335
    @mysygisun3335 2 місяці тому

    一寸法師だけじゃあないでしょ。jpの昔話は全部明治期・戦後の書き換えられていると聞いてるが。
    そして欧州の昔話も、jpnが書き換えて伝えていると。

  • @柴ケン-u7i
    @柴ケン-u7i 3 місяці тому +3

    流石にゆっくり解説のこのキャラ、みんな使い過ぎて飽きてきたので次のコンテンツを考えるべきでは?🤔