【高架化・線路移設で震災復興】 JR仙石線全区間 あおば通→石巻【4K60fps広角前面展望】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 69

  • @Neko-eq
    @Neko-eq 2 роки тому +38

    各駅のタイムコードです。(165個目)
    00:30 あおば通駅
    01:37 仙台駅
    04:06 榴ケ岡駅
    06:23 宮城野原駅
    08:23 陸前原ノ町駅
    10:12 苦竹駅
    12:42 小鶴新田駅
    14:40 宮城野信号場
    15:39 福田町駅
    18:25 陸前高砂駅
    21:05 中野栄駅
    24:10 多賀城駅
    27:06 下馬駅
    29:07 西塩釜駅
    31:06 本塩釜駅
    33:32 東塩釜駅
    37:33 陸前浜田駅
    41:20 松島海岸駅
    46:02 高城町駅
    48:58 手樽駅
    51:17 陸前富山駅
    54:15 陸前大塚駅
    56:35 東名駅
    58:51 野蒜駅
    01:02:34 陸前小野駅
    01:05:33 鹿妻駅
    01:08:43 矢本駅
    01:11:04 東矢本駅
    01:13:49 陸前赤井駅
    01:17:41 石巻あゆみ野駅
    01:20:23 蛇田駅
    01:22:26 陸前山下駅
    01:25:36 石巻駅(終点)
    01:26:15 おわり
    作成時間約30分

  • @かいと-b2j8i
    @かいと-b2j8i 2 роки тому +48

    やっぱあおば通の発メロは神だな

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 роки тому +4

      私は仙台市民ではありませんが青葉城恋歌好きです。

    • @XMEDIA-l7b
      @XMEDIA-l7b Рік тому

      @@trainview1980じゃあ何市民ですか?

    • @iturup_island
      @iturup_island Рік тому +1

      @@XMEDIA-l7b無視されてて草

  • @so.t.s..
    @so.t.s.. Рік тому +4

    仙石線素晴らしいよ...さすが僕の路線....仙石線美しいよ....青葉通〜石巻区間見どころがたくさんあるね...これからも205系....を大切にしてね....仙石線.....仙台駅 1:43 は、地下だし、ベルがいい。好きだよ仙石線鉄旅の時お世話になるよ行きは活躍してくれてありがとう帰りも205系に乗ると、安心して家に帰れるよ....あの205系のふかふかの座席がいいね....安心して205系が暖か顔でも返してくれるから安心するよ...ありがとうね...205系...楽しい1日だと言う気持ちになるから205系引退しないでね....205系僕は、205系が好きだよ............絶対に引退しないでね....205系..........................

    • @trainview1980
      @trainview1980  Рік тому

      205系にはまだまだ国内で頑張ってほしいですね。

    • @XMEDIA-l7b
      @XMEDIA-l7b Рік тому +1

      鮮やかな青ですもんね。

    • @santagahu_Youtube
      @santagahu_Youtube 10 місяців тому

      2年前に置き換えの列車は決まってしまいまたけどね…E131系
      まあまだ置き換えでは無いですけど!

  • @luziapereira6491
    @luziapereira6491 2 роки тому +8

    Very appreciated , great job . Thanks so much !💓💓

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 роки тому +1

      Thank you for your motivational comments!

  • @もみじ-m6d
    @もみじ-m6d 2 роки тому +18

    14:56 手すりをしっかり掴んでいてもしんどいくらいここの分岐揺れます笑
    回復運転の時なんかは、脱線しないってわかっていても恐怖するくらい揺れますね笑笑

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 роки тому +1

      回復運転に乗ってみたいです。

    • @XMEDIA-l7b
      @XMEDIA-l7b Рік тому +1

      福田町ね!

    • @XMEDIA-l7b
      @XMEDIA-l7b Рік тому +1

      こんな信号場の前で揺れるのか~

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channel Рік тому +3

    タイムコード(465個目)
       あおば通 00:35
        仙台 02:05
        榴ヶ岡 04:35
      宮城野原 06:53
      陸前原ノ町 08:52
        苦竹 10:43
       小鶴新町 13:10
       福田町 16:13
       陸前高砂 18:55
       中野栄 21:35
        多賀城 24:37
        下馬 27:38
        西塩釜 29:37
       本塩釜 31:32
        東塩釜 34:01
      陸前浜田 38:03
       松島海岸 41:50
       高城町 46:31
         手樽 49:27
      陸前富山 51:47
       陸前大塚 54:43
        東名 57:03
         野蒜 59:17
      陸前小野 1:03:02停
        鹿妻 1:06:11停
        矢本 1:09:13停
       東矢本 1:11:33停
      陸前赤井 1:14:18停
    石巻あゆみ野 1:18:09停
        蛇田 1:20:52停
      陸前山下 1:22:53停
        石巻 1:26:09着

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 2 роки тому +6

    初めて仙石線の動画を観ました。
    地図で見ると東塩釜から先暫くは東北本線と接近していますが、実際に動画を観ると接近と言うよりは並走してる区間がありますね。

  • @雨雲-w7k
    @雨雲-w7k 2 роки тому +78

    仙石線の揺れ方エグいんだよなぁ、地震かってレベルで揺れる

    • @user-Japan011
      @user-Japan011 11 місяців тому +3

      もう少しの辛抱だ

    • @yuraccho2010
      @yuraccho2010 11 місяців тому +3

      でもあの車両なくなったら恋しくなる

    • @santagahu_Youtube
      @santagahu_Youtube 10 місяців тому +3

      東北本線、常磐線、仙山線、仙石東北ラインに比べたら仙石線って席ふかふかだよねー

    • @pp5741
      @pp5741 9 місяців тому +2

      揺れは車両のせいではないんじゃ

    • @kt.vlutsiy7136
      @kt.vlutsiy7136 6 місяців тому

      @@pp5741 まあ線路も大概悲惨だけど
      車両も古いから衝撃吸収機構も劣化してるんじゃないかな

  • @野快
    @野快 10 днів тому +1

    仙石線のドアチャイムが1番好き

    • @trainview1980
      @trainview1980  3 дні тому

      仙石線以外でこのチャイムを聞いたことが無いです(知らないだけかもしれませんが)

  • @XMEDIA-l7b
    @XMEDIA-l7b Рік тому +2

    7月16日にこの線に乗って松島海岸に行きました。海の景色が良かったです。

    • @trainview1980
      @trainview1980  Рік тому

      時折見える海が旅情を盛り上げてくれますね。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 2 роки тому +6

    仙石線は五十年くらい前に松島海岸まで行ったな。その頃市電がまだ走ってた頃だわ。

    • @trainview1980
      @trainview1980  Рік тому +1

      松島海岸に市電、とても興味深いです。長い年月を経て、車窓もかなり変化したと思います。私も50年後、そういった変化を楽しみたいものです。

  • @センタク885
    @センタク885 2 роки тому +10

    こんにちは〜
    仙石線前面展望であるものが無いのは皆さんお気づきですか?そうです!信号が無いのです。あおば通り東塩釜駅にはあれが導入されています。在来線で仙石線が最初に試験導入されて後に首都圏にも導入されました。東塩釜石巻駅間は普通に信号機があります。

    • @もみじ-m6d
      @もみじ-m6d 2 роки тому +1

      あれってなんて名前でしたっけ?

    • @センタク885
      @センタク885 2 роки тому +3

      @@もみじ-m6d
      こんばんは。
      『ATACS』アタックスです😃

  • @himajinnoyu
    @himajinnoyu 2 роки тому +5

    塩釜駅よりも東にあるのが『西塩釜駅』

  • @エビlpk
    @エビlpk Рік тому +2

    多賀城駅が立派になりましたよね

  • @drklener
    @drklener 2 роки тому +2

    i love to observe

  • @コロポックルズ
    @コロポックルズ 2 роки тому +2

    スーパーベルズ 思い出す😃

  • @exazuma9382
    @exazuma9382 2 роки тому +9

    仙石線石巻から仙台間と乗車したことがありますが、なんとなく揺れが凄いなと感じました笑また、加速する時小刻みに揺れるような感じがするのですが…

    • @tttmo115Y10
      @tttmo115Y10 2 роки тому +3

      205系はしょうがないですね、古いですから前後衝動がはげしいです、

    • @coolgalileo8120
      @coolgalileo8120 Рік тому +1

      車両もですが定尺レールの区間が多いので東北本線などに比べると乗り心地では劣りますね、福田町の車両センターの辺りや陸前浜田の辺りは特に揺れます。

  • @sendai-shimin
    @sendai-shimin 2 роки тому +20

    仙台と宮城野原だけでもホームドアを設置してほしいですね。

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 роки тому +4

      それだけ混雑するということですね。

    • @sendai-shimin
      @sendai-shimin 2 роки тому +13

      @@trainview1980
      宮城野原は楽天の試合開催時はかなり混雑し、ホームに警備員を配置するほどです。
      ホームも微妙にカーブしているため、万一乗客が転落した際に発見が遅れやすいです。
      事故が起きる前に手を打っておくべきだと思います。

  • @yoppei0902
    @yoppei0902 10 місяців тому

    多賀城市民です。
    たまにフラッと石巻まで行ったりします(笑)

  • @コーチャン-z5o
    @コーチャン-z5o 10 місяців тому +1

    仙石線の不思議なところ 車掌が精算端末を持っていないから車内で乗り越しや無人駅からの切符を買えないけど、スタンパーは持ち歩いてる事

  • @FJK03323
    @FJK03323 2 роки тому +6

    あおば通駅って中途半端なところにあるよな。
    何故こんなことになったのかと言うと仙台市営地下鉄と直通運転したいからこうなった模様

  • @ずんだシェイクごはん

    苦竹駅のホームと電車の隙間が空きすぎてジャンプして乗り込んだら、雨で床がスリッピーで着地した瞬間コケて大恥かいた思い出があります。

  • @XMEDIA-l7b
    @XMEDIA-l7b Рік тому +1

    35:23山道の線路に入ります

  • @あお-x7o6g
    @あお-x7o6g 2 роки тому +4

    サムネが家の近くだ

  • @bruceasari1
    @bruceasari1 2 роки тому +16

    仙石線仙台駅ホームの幅が狭い。
    地下鉄南北線の仙台駅や勾当台公園駅のホーム幅くらいの広さが無いとラッシュ時は居場所すらない。早急に改善すべき。

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 роки тому +5

      通勤路電でもあるでしょうから朝の混雑はすごそうですね。

    • @hayakawa.takahisa_fight
      @hayakawa.takahisa_fight 2 роки тому +1

      4両編成なので狭くてもいいと考えたのかな?

    • @kt.vlutsiy7136
      @kt.vlutsiy7136 9 місяців тому

      ​@@hayakawa.takahisa_fightむしろ4両のせいで人が広がらずギッチギチだよねぇ....
      最低限ホームドアがないと危なそう

    • @user-hd3zk3wm9j
      @user-hd3zk3wm9j 3 місяці тому

      じゃあお前らが金出せ

  • @Konata
    @Konata 2 місяці тому

    35:38 ATS切り替え

  • @柿生大和
    @柿生大和 2 роки тому +17

    仙石線にもE131系を!

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 роки тому +3

      確かB席だったかと思います。

    • @kazu2569
      @kazu2569 2 роки тому +4

      仙石線はE235系コストカット車両の新システム&ワンマン対応の4両固定編成が15編成導入されますね。

  • @武晴駒場
    @武晴駒場 9 місяців тому +1

    今や全車普通列車となりました😂

  • @castr-san1046
    @castr-san1046 Рік тому +1

    Goooood from iraq

  • @佐藤節夫-g7p
    @佐藤節夫-g7p 2 роки тому +5

    石巻も仙台見たく複数線化にしたら大変でしょうか?踏切を2線化にしたら石巻行きも便数可能で

    • @trainview1980
      @trainview1980  2 роки тому +3

      土地的には確保できそうですが、石巻直通が減っている状況なので難しいかもしれませんね、、

  • @kentaronarisawa7608
    @kentaronarisawa7608 24 дні тому

    複線は東塩釜までだな、寂しいかぎりだが仕方ないべなあ、ようやく黒字らしいからな、

  • @及川英男-y5u
    @及川英男-y5u 8 місяців тому

    東塩釜を出てトンネル抜けたとこら辺で、オレの家がモロに映ってた😅何時も、初電のガタンゴトンで目が覚める💦仙石線も、静かなロングレールにして欲しい💦

  • @yuu-zm4iw
    @yuu-zm4iw 2 роки тому

    この車掌の声聞いたことあるw

  • @itooo.3759
    @itooo.3759 8 місяців тому

    現在塩釜から宮城野通まで乗ってま〜す

  • @松原栄司-l1y
    @松原栄司-l1y Рік тому

    これはJR東日本及びJR九州の在来線電車🚃です。🚇

  • @201系-u4f
    @201系-u4f 4 місяці тому

    6:56 宮城野原駅発車メロディー 羽ばたけ楽天イーグルス