【ひび割れ動画決定版】クラリネット、オーボエ 割れるってどういう事ですか?を解説します。【吹奏楽部クラリネット】【吹奏楽部オーボエ】Crack In a Clarinet, oboe

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @Yuuta9948
    @Yuuta9948 2 роки тому +2

    数年前オーボエを購入したときに、かなり前からお世話になっていたプロの先生が一緒に吹き比べしてくださったのですがその際、①管体が割れるのは密度の高い良い素材と言うのと、②よく丁寧に乾燥されたグラナディラは黒だけどやや茶色がかった色をしているという趣旨のお話をいただいたことがあります。実際、購入を決めた一本は下管からベルにかけてやや茶色っぽい線が入っていましたし、吹き始めてから数か月で管体割れも起こしました。割れ修理は費用など諸々大変ですが、それだけ良い一本を手にすることができたのだと満足しています。

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  2 роки тому +2

      え~木部を外見から判断して「割れる」「割れない」の判断をすることはほぼ不可能というか証明する手段がないです。同じ人が20本くらい同時に楽器を買って同じ環境、同じ時間で試してみる・・無理ですよね。ただその先生は愛情豊かな方で「割れる」というネガティブな事故が「良い楽器かも」というポジティブな気持ちへ変わってくれる事を願っていたのかもしれません。割れとうまく付き合っていく事ができる人は幸せなんだと思います。コメントありがとうございました。

  • @user-takumi77-v
    @user-takumi77-v 3 роки тому +2

    私しは、聴くだけの人なのですが、勉強になります。
    エンディングも素敵です🎵

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  3 роки тому +2

      そうですね。楽器を演奏しない皆さんも「割れる」なんてわからないですよね。コメントありがとうございます。

  • @hiramenta
    @hiramenta Рік тому +1

    私のオーボエも買って1年くらいの頃、なんか調子悪いなーなんて調整に出したら、割れがあったみたいで修理されて帰ってきました…
    木製楽器の宿命ですね

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  Рік тому

      ひび割れの動画もだしてます。
      ua-cam.com/video/5rUtCok70t4/v-deo.html 
      ぜひご覧ください。コメントありがとうございます。

  • @ルキノちゃん
    @ルキノちゃん Місяць тому

    丸いメガネがとてもオシャレで似合ってますよ(^^)

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  Місяць тому

      ありがとうございます。すでに身体の一部になってます。

  • @yukino4940
    @yukino4940 8 місяців тому

    学生時代にクラを吹いてましたが、顧問の先生が新品は徐々に慣らしていかないと割れるからと言ってたけど見たことなかったので本当に割れるのかと衝撃です!寒い時は息で温めたりととてもデリケートな楽器ですよね😂

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。実は寒い時に息を楽器のなかに入れて楽器を温めるのは「絶対にやってはいけない」行為になります。楽器の「外側が冷たく」「中側が温かい」なってしまうからです。手のひら等で楽器を「外側」から暖めるのが正解です。このへん「暖」「温」の漢字の使い分けでいつも悩みます。

  • @777thekyubi
    @777thekyubi Рік тому +1

    グラナディラはリコーダーの最上位モデルにも使われていますが最初は吹きにくいですが音がクラリネットに近いのも好きです。八万越えなのも凄いですが。リコーダーは吹き安いので今シニアに人気ですね❤。
    クラリネットの祖先はリード式リコーダーですし。リード式リコーダーを再現したらリード式の方が良い音
    フルートリコーダーも音いいリコーダー衰退の理由だと思うと悲しいしあとターブいきが広いも原因かと

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  Рік тому

      これはひび割れについての動画ですが、グラナディラのリコーダーもきっと割れるんでしょうね。みたことないですが。私はリコーダーで演奏された音楽で最初に思いつくのはThe Beatles の「フール・オン・ザ・ヒル」の間奏です。あれはポール・マッカートニーが吹いてるのかな?コメントありがとうございます。

  • @i.4995
    @i.4995 Рік тому +1

    木管を吹いたことが無いので興味深い動画でした。
    丸山先生は割れてる楽器かどうか音を聞いただけで判別できますか?
    うちの楽団は貧乏なので時々無料で借りれる体育館で練習します。冬は超寒いです。
    この動画を見ると夏冬は冷暖房完備の会場を借りたほうがいいのかなと思いました。
    あと、クラのひとは野外演奏で雨をとても嫌うのですが、雨に濡れたら割れるんでしょうか。

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  Рік тому

      音をきいて割れてるかどうかというのはわかりません。

  • @jesse9578
    @jesse9578 2 роки тому +2

    大変参考になる動画をありがとうございます。
    修理によって、音色や吹き心地に変化はありますか。修理とは、どれくらい元の状態に戻るものなのでしょうか。
    もちろん割れ具合にもよるとは思いますが。

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  2 роки тому

      メーカーでの鉄ビス打ちはもちろん接着剤の補修でもかなりきれいに直ります。割れを放置しちゃって、たとえばバスクラリネットで14cmくらい割れた・・みたいなのはそこそこ跡が残っちゃいますが。ほとんどの木管が割れるので我々も割れの処理のスキルがどんどん向上しております。今年は寒暖差が激しく、クラリネット、オーボエ、とも割れまくりました。(泣)ビス打ちで吹き心地がかわる・・・という人がごくごく少数いらっしゃいますが、接着剤で吹き心地の変化を感じる事はないみたいです。

    • @jesse9578
      @jesse9578 2 роки тому

      そうなんですね!
      回答ありがとうございます!

  • @user-lv3sc1zs2i
    @user-lv3sc1zs2i Рік тому +1

    オーボエは割れるのは外側だけではなく中側(内側も割れるのですか?

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  Рік тому +1

      外側から内側まで、つながって割れちゃう事はありますが(かなり重症)内側から割れたのは見たことがありません。ただ、絶対にありません・・とも言い切れないですが、かなりレアなケースです。コメントありがとうございます。

  • @きょるるダヨ
    @きょるるダヨ 3 роки тому +3

    友達に、ピッコロを吹いている人がいるんですけれど、その人は、多汗症で、ピッコロが壊れることがあるんですけど壊れないようにするためにどうしたらいいのか、分かりますか?

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  3 роки тому +1

      ピッコロに限らず木管楽器は手汗の塩分でキイが動かなくなってしまう・・という事はよくあります。価格の高い楽器程キイが「ぴったり」製作されているのでキイが動かなくなりやすいです。手汗は演奏中は楽器にさわる以上どうしようもないのですが、楽器を吹かないで待っているあいだ楽器を握りしめてしまわないようにするといいかもしれません。

  • @junfanaccount
    @junfanaccount Рік тому +1

    割れる楽器にファゴットは入らないのですか??

    • @suisougaku_marlmusic
      @suisougaku_marlmusic  Рік тому

      ファゴットはクラリネットやオーボエのようにグラナディラという硬い木材ではなく、メイプル(楓)製で、家具をつくるような材料なのです。ベルが打撃で割れたりしますが、クラリネットのようなひび割れはありません。そのかわり水分を貯めすぎるとG#ホールあたりが腐食してきたりします。コメントありがとうございます。

  • @風-g9r
    @風-g9r 2 роки тому +1

    新品のほうが割れやすいのでしょうか?