【Eカラ比較】トヨタ GRヤリスRS vs スズキ スイフトスポーツ 〈内外装&使い勝手比較編〉E-CarLife with 五味やすたか
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 動画協賛:カババ
www.car-byebuy...
🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
👇試乗編はこちらになります👇
• 【Eカラ比較】トヨタ GRヤリスRS vs ...
Test Car:GR YARIS RS
価格:¥2,650,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:3,995×1,805×1,455×2,560mm
車両重量:1,130kg
駆動方式:FF
動力源:1.5ℓ直列4気筒エンジン
最大出力:88kW(120ps)/6,600rpm
最大トルク:145Nm/4,800-5,200rpm
Test Car:SWIFT SPORT 6AT
価格:¥2,099,900
全長×全幅×全高×ホイルベース:3,890×1,735×1,500×2,450mm
車両重量:990kg
駆動方式:FF
動力源:1.4ℓ直列4気筒ターボエンジン
最大出力:103kW(140ps)/5,500rpm
最大トルク:230Nm/2,500-3,500rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※UA-camアプリではメンバー申し込みはできません🙇♂️
PCやスマホのブラウザ上でのUA-camサイトにて表示されます🙇♂️
/ @ecarlife
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
www.88hachihac...
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★「出前‼️E-CarLife」チャンネルも是非👇
/ @e-carlifewithgomi
👇E-CarLife"公認"切り抜きチャンネル👇
● 五味やすたか / 切り抜きch
/ @gomi-kirinuki
●五味TV
/ @car-station777
●五味ちゃんCUT
/ @gomichancut
●五味やすたか総集編CH
/ @okashitv
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ cloudnative.co...
ヌーワン www.nuone.co.jp/
山本山 www.yamamotoya...
文化シヤッター www.bunka-s.co...
自動車フリマ「カババ」 www.car-byebuy...
#GRヤリス #スイフトスポーツ #五味やすたか
ありがとうございます。最近スイスポを買った私は、この比較心待ちにしていました。何回でも見返して楽しめます。本当にありがとうございました。
さすがEカラ!この2台の比較、めちゃめちゃ気になっていました。走りの動画も楽しみです!!五味さんの本質インプレとマリオさんのオタクインプレがあいまって、この比較シリーズ本当に面白い!
興味がないわけじゃないけど、ちょっとこの二台は・・・と思って見ましたが、若干ワチャっているところも余計にそれぞれの特徴が入ってきやすいですね。
レーンキープアシストは限定的ではあるものの、そのZC33Sにも着いてます
機能をオンにしててもアクティブになるのは高速道路限定って感じですが、
ちゃんとレーンから出てしまうのを避けるように勝手にハンドルがちょびっと切れます
22:28 〜
めっちゃ分かる〜
結局のところ、車格に対してホイールベースが短いんですよね。
軽の36アルトワークスより10mm短いのが物語ってます。
パワステの特性もだけど、クイック過ぎて『ちょっと疲れるなぁ』って感じるのはホイールベースの短さもあると思いますね。
10:23 〜
分かるわ〜
(ATとMTの制御特性の違いはあれど、1〜3速まではATの方がギア比が低い)
パワー(トルク)に対してトラクション性能が不足気味なんですよね。
自分も一緒に乗るダチも体重が重いから(二人合わせたら200キロ近いw)まだマシな方だけど、それでも路面が悪かったりすると、すぐに空転する…
そこで215幅の(ミシュランPS4S)タイヤにしたらもっと良くなりましたね。
(LSDを組みたくない人には)助手席下にオモリとタイヤの215幅化はお勧めです(笑)
カメラ関連は、ナビの物理ボタン右端にある「OPT」を押すと前方左右確認、左側確認など切り替え表示できます。
停止~15km程度まで表示され、速度が上がると自動的に解除されます。
ゲストであるマリオさんが、五味さんやテロップからいじられるのが、1番オモロい
スイフトはタワーバーが付いていなくても、ボディ構造でタワーバーに代わるものがついているのがオシャレ。
スイスポの荷室はオプションでフラットに出来るのでオススメ。
他の車種では「フラットになるのが標準」との考えですが、スイフトの場合「コストダウン・軽量化のためオプション仕様」
「必要な人に選んでもらえば良い」との割り切りを行っているのは潔く、気持ち良いですね
スイスポ嬉しい!
試乗比較が待ち遠しいです!
MTの比較も待ってます!
カメラボタンはナビの一番右、OPTと記載のあるボタンだったと思います。。
コンフォートなGTスポーツなら直列4気筒のスイフトスポーツ
効率重視でピュアスポーツなら 直列3気筒でヤリスZ…
Shinさん
カメラボタンの位置はその通りですね。
サイドを引くと作り画像と言うのかな?その画像。
引かなければ実際の全方位映像に成りますね。
全方位モニターをマニュアル操作するにはナビのボタン右端の【OPT】ですね。
Eカラ比較は本当に素晴らしいと思います(^^)
同クラスの二台について理解できる上に、五味さんとマリオさんのインプレッションを同時に聞くことができる。
そんな動画を無料で見ることができるのは幸せです。
スイスポのカメラボタンはナビの右下のハジのボタンです
なお、純正オプションのトレーを付けるとフルフラットになります
とても気になってた比較です!!ありがとうございます!
リクエストが届いた~!!
試乗編も楽しみにしてます!!
カメラボタンはナビ右下のoptというボタンです
軽自動車の高グレードでもう200万の時代 このスイスポの200万というのは凄いお得感がある🙂
スイスポATは加速がいいのはさることながら、動画でも言ってるようにハンドリングもいい!
追記
それと相まってATと相性が良いとされるエンジン特性。楽しくないはずがない!
スイスポはサイドブレーキ付きの6MTで 余計なヒルアシストやオートブリッピングが付かずに 200万ってところが、初心者が腕を磨くのに最適なんですよね!
モータースポーツの国産のエントリーモデルを一手に担ってると言っても過言じゃないと思いますよ!
意外にペダルレイアウトもヒール&トーやりやすいですし…
シフトもストローク長いけどスコスコ入るんですよね
ATは乗ったことないんですけど、一度乗ってみたいですねぇ…
TOYOTA iMTはスイッチ一つでレスに出来、
ピュアとコンフォートGTに使い分けられる
ペダルレイアウト的には(ヒール&トゥ)出来なくはないんですけど、ブレーキブースターが効きすぎて踏力が軽いから、ヒール&トゥをする時に踵を浮かせられない(浮かせると軽い力でもブレーキ側のペダルが入り込むから、オーバーブレーキになる)し、ローリングでも難しいんだよなぁ(ペダル角度も悪い)
お二人のコンビ大好きです。
ペダル配置の検証はとてもありがたいです。
パッケージ上、右ハンドルの試練ですよね。左ハンドルのペダル配置は凄く自然で疲れないです。
200万円でワクワクを提供するスズキ、圧倒的経営力でなんでも作るトヨタ、どっちも好き
え、60万差じゃないの?
@@角刈り-p7q ほんとだ、RZじゃなかった
どっちも大したクルマ作れてないような?
GRヤリスを大したことないって言うなら、存在するほとんどの車が大したことなくなっちゃうよ……
@@hinatacamera 出たよフェラーリとかの高級車以外カスって思ってるタイプ。
五味さん・マリオさん・ボス・博士素晴らしい比較動画ありがとうございます。この2台の比較は大変興味深いです。試乗編も気になります。あとはマリオさんと言えばスバル、スバルと言えばフラグシップSUVレガシィアウトバックです。是非ライバルDセグ欧州車(ベンツ・アウディ・BM・ボルボ)との比較お願いします。
先々代の新車スイスポ買おうと思って中古車屋に行ったらエボ9を買ってしまった思い出あります
自分なら約60万の差、60万かけていじれるスイスポを買うかなぁ
おっzc33sのATですか
単に2ペダル3ペダルの違い以外に感じるATならではの感覚を五味さんから発信してもらえるのはオーナーとしても嬉しいですね
2人のコンビ最高です!
33SのAT乗りからするとこういう動画嬉しい
コスパも含めスイスポの凄さが際立ちますね
忖度なしで言ってるのがいい
マリオさんいてくれるの個人的にめちゃ嬉しいです!
二人のコンビ好き!!
すぐに乗り替えるわけではありませんが、スイフトスポーツ、MAZDA2、ヤリス、フィットRSで、さらにATとMT出迷っています。参考になります。渋滞を考えるとATなのですが、MTの楽しさも切れないですね。悩ましいです。
やっぱりマリオさんは青い服が良く似合う。マリオスケールが大活躍ですね!
この後CMの予告コメントがGoo~dです。
ホットハッチ対決まってました!!ライトウエイトで新車中古、色々悩んでいたところ
五味さんのスイスポ紹介の動画を見て6MTのオレンジツートンカラーのZC33Sを購入し
コスパの良さに大変満足しています!GRヤリスRZではありましたが比較検討していたので
RSとは言え3気筒と4気筒の違いなど一番興味があるクラス帯です!
(国産)ホットハッチ市場、今以上に盛り上がってほしいですね
同じオレンジ6MT乗りです。
最近マフラー交換しましたらパワーも上がり更に運転が楽しく成りました!
@@ダンバイン-j6m おぉ・・・いいですね!!自分もなんか対抗するみたいになってしまいますがw
ECU・エアクリ・マフラー・ホイール・車高調・タワーバーかえてブーストメーターつけて
5万キロ超えたんで最近タイヤをPILOT SPORT 5に変えそこまでしても総計300万いかない
スイスポはほんと異常なコスパの良さだと思います!GRヤリスかアバルト595コンペか最後までなやんで
スズキにして正解だったかなと満足しております
@@takatti12
良い改造していますね!
私何かダウンサスで落としていますから🤣w
オレンジ乗りで5万キロ超えですか!
凄い!!
私のは今年の12月で2年ですけど現在3万4千キロで走り過ぎたなぁーと思いましたが上には上が居ましたね!
イエロー、ホワイト、シルバー、ブルー等は結構見ますけど、オレンジは今迄で2回しか見ていません。
私自身オレンジが好きで購入したのでは無く単に新色追加と云う変なw理由で購入しましたが今はオレンジで良かったと思っていますね。
去年、交差点で右折待ちをしている時に何処かの若い人数人から”オレンジかっけー“って言われてえぇ、この車の事かぁ~と思い嬉しいやら恥ずかしいやらw
フレイムオレンジって意外と目立つかもしれませんね?
@@ダンバイン-j6m 3万オーバーでも十分距離走られてると思います!ZC33S結構見ますがオレンジほんと少ないですよね!オレンジや緑が好きで2020年の10月終わりに納車しました!通勤が毎日往復100キロで年間3万オーバーですね!免許とってからずっとMTでカプチーノ→EK9→DC5→旧コペンと欲しいものがたまたま中古でしかなかったので、初めての新車ですが今まで乗ってきた中で1番気に入ってますね!
両方(片っぽはターボ4WDのやつ)乗った感想としては自分が車のご主人様になりたいならスイスポ、自分が車の部品になりたければGRヤリスがいいかと思います。GRヤリスはボンネットからフロントウィンドウへのラインが視界(ドライバーのこと)より空力(マシンの性能)ありきで作られているのか下方(特にAピラー前側あたりの)視界が悪いです。あと、インパネのデザインとか色使いもスイスポのほうがドライバーの気分を盛り上げようという意図が感じられます。良くも悪くもGRヤリスは競技車が本分なので、その辺は最低限でドライバーは車両の操作に徹してちょうだい、という感じですね。いずれも毎日乗って目の前にあるものなので意外と気になります。でも、ボディ、駆動系含めたカッチリ感は大きさ以外別クラスの車であることがすぐわかるレベル。FFノンターボでもGRヤリスRSがスイスポよりかなり重いのも納得です。
シートの座り心地って大切ですもんね。参考にします!
スイスポ?スイフト?どっちだぁ🤔?
試乗編が楽しみ
オーラニスモも比較で見たいです!チャキチャキっ子対決なら、相手は…なにがいいかな?
ルーテシア…?アバルトのF595…?
スイスポは現行型をもうしばらく販売しててほしいなぁ。ハイブリッドになったら社外ECUとか出なそうだし…
マリオさんの「安いのに」って面白すぎた笑笑
カメラ、ナビの一番右端にあると思います🤔
スイスポの圧勝だと思う。GRヤリス反則です。比べるならヤリスはZの1.5CVTです。
走りはスイスポの圧勝です。60万も違ったらクラスが違う。スイスポかわいそう。スイスポ応援してます。
23:41 後席座る人には重要だけど、意外と注目されない後席の座り心地の話
この時間の投稿は有難い😊
五味さんの動画漁ってたら通知きて本能的に押しました笑笑
ちなみに五味さんが出演されてる筑波スーパーカーバトルを見てました👐
座面のおしりの沈み込みは、腰痛持ちには水平に近い方が良かったりします。なかなか難しいですね
このパフォーマンスを若者にも手が届く価格帯である200万円程度で買える現行型のスイフトスポーツはコスパ最高だと思います
現行型のスイフトスポーツはノーマルでスマートに走るのも峠をドライブで楽しむも良し、チューニングしてサーキットで競うも良しというバランスがいいですね
ただ、次期型のハイブリッドになるスイフトスポーツには魅力を感じなませんかね
スイフトスポーツにはハイブリッドは不要だと思いますので…エコな時代の流れなのでしょうがね
GRヤリスはWRCで競い合うラリーカーですからハイパフォーマンスな車が欲しい人には魅力的は車の一つですよね
ただ、若者には少し無理する価格帯であるのがネックかもしれませんね
WRCにスバルのSTIや三菱のランエボも復帰し、トヨタのGRヤリスと競い合ってくれないものかと夢見る限りです
昔、スズキのスイフトスポーツもJWRCに参戦していて黄色い弾丸なんて言われていたんですがね
WRCにもスズキはSX4でテスト参戦していましたが…リーマンショクで頓挫しちゃったんですよね
ナビのボタンに全方位モニターありますよoptだったかな
進化したキャラバン vs ハイエース対決はいかがでしょう?
キャラバンのディーゼルがどこまで追いついているか気になります
五味さんのジップパーカーどこのなんだろう?
めっちゃ欲しい
RSを購入して約半年たちほぼ毎日ちょい乗り通勤に使ってますが、かなり楽ですしCVTで充分な車両です。
全方位カメラはナビのボタンの一番右のOPTを押すと出るはず
座席の座り心地に拘りがあるので五味さんの評価方法は参考になります
走行編もよろしくおねがいします~
みんな「スイスポ」って言いすぎてスイフトスポーツって言えなくなってる笑
このコメント欄見るにスイスポ乗りはGRヤリスに比べると当たり前だけどやっぱ若い人に多そう(GRヤリス特に4WDは意外とおじさん乗ってるイメージ)。
生産台数規模や価格が違う時点で細かなスペックやシャーシ、車の作りが違うのは当たり前だけど
やっぱ安いというのは大事だねー。
でもこれからGRヤリスの台数増えたらアフターパーツ等も増えること、中古車価格が下がること考えるとそっちに流れる人多くなりそうではある。
むしろスイフトのモデルチェンジ後にスポーツどうなるのかが心配ではある。😢
アルトワークスもまだ出る気配を感じないしな、。
性能とか機能とか全く気にせず
先代のスイフトのデザインが好きだった
28:28 スイスポにLKAないとか言ってるけど、あるでしょ?
だまれ
価格が高くていい車が作れるのはどのメーカーだろうと当たり前
スズキのコスパはトヨタでもかなわないと思います。
この二つなら総合的に見てzc33s一択!👍
スイスポも四駆出して欲しい🙏
それな、スイスポ買いたかったけど雪国住みやしFFのせいで候補から外れてしまった。けど、4駆あったら絶対に買ってた。
@@PUNYUpn 全く同じです。
スイフトのトランクオプションでフラットに出来たような
フォレスターSTISportとエクリプスクロス(ガソリン車)で比較動画お願いします。
あれ、ヤリスって1.3じゃなくて1.5じゃありませんでしたっけ??
13:39
五味さんの袖がカルビーのサッポロポテトにしか見えない
マリオさんのジェスチャーが好き
ヤリスって3気筒では...?
動画の中で排気量も間違ってます...。
イーチ!
この比較は楽しみでした!
関係ないですけど
CX60がリプロ後かなり良くなったみたいなので再試乗希望です。
スイフトスポーツにはどうして助手席シートヒーターがないんだろう。この手の車を買う時、助手席に乗せるお姉ちゃんがどれだけ快適かが重要なのに。
そういやマリオさんが書かれた「隠れスポーティ名車5選」って記事で1位がトヨタ・ノーマルヤリス6MT、2位がスズキ・エスクロスだったな
隠れスポーティ1位と2位のメーカーの隠れていないスポーティ比較ではどうなるか見物
どっち買うかめっちゃ迷ってるのでオーナーさんいたら良いところイマイチなところ教えて下さい^ ^
GRヤリスが凄いのは知ってますが
スイフトスポーツ コストパフォーマンス良さそうですね
いつも楽しく拝見しています。
車とは関係ないですが…。
五味さんが着ているフードどこのですか?
うーん惜しい
GRじゃなくて無印ヤリスの1.5Z/FF/CVT(約200万円ジャスト)がガチライバルだと思う
かずお君もラリーで使ってますよ
0:36やっぱりフェイント
スイフトは初代から可愛いエクステリアで、現行型も同じ方向性。
個人的には、スイスポだけでもカッコよい方にデザインを振っても良いと思います。
リアのテールランプが大き過ぎるので、小さくしてデザインも変えてみるとか。
斜めから見ると、フェンダーの方にまで伸びているので余計に大きさが目立ちます。
他は、散々言われている後方ドアノブの使いにくさと、それによってCピラーが太くなって
後方視界がとても悪くなってる短所を、新型が出る際には改善するか興味深いです
この2人好き
GRヤリスのRSがどのくらい売れているのかわからないけど、トヨタはG16E-GTS(ターボのやつ)用の8速ATを開発しているので
そのうちRS無くなっちゃうんじゃないかと思ってる
GRヤリス買えた人は幸せだな~
スペーシア乗った時にナビのOPTボタン押したら360度カメラ起動した気が...?
その通りですね!
RSにMTないのほんともったいない
クラスも大きさも価格も全然ちがいますが、隣にTypeRも並べたいですね。
スイスポと同じくリアドアのあるハッチバックで、でもパッと見クーペのような実用性低そうなデザイン。
でも大きい分リアの足元空間は広い。
スイフトのコスパに勝てる車はないと個人的には思ってる。
「スイフトスポーツ」スイスポとしか呼んでなかったけど確かに噛むな…笑
概要欄、ヤリスも4気筒になってるな。(動画内でコッチは3気筒って言ってた)
スイスポっていい車なのは間違いないけどgrヤリスや、86とやらと比べられて可愛そうだな。車格も排気量も違うのに。
せめてヤリスZの1.5のCVTと比べてほしかった。そこらへんが一番いいライバル。
私もそう思います。
それだけポテンシャルを秘めた車ってことですね。
今のスズキはカーボンニュートラル縛りからの燃費向上に必死みたいなので、あまり期待しない方が良いかも
ジムニー納期問題も半導体やコロナの影響は勿論ですが、燃費悪いジムニーをあまり作りたく無いってのも有るそーですし
スペーシアベースにターボモデルが無いのもそれ絡みなのではと思ってしまいます
ちょうどほしかった!!
エクステリアみたら、エンジン交換したらしっくりくる。
4ドア5人乗りと
3ドア4(実質3)人乗り
で¥60万差
じゃ比較対象にならないと思います..
ヤリス Z CVT…
スイフトスポーツMTでヤリスZ6MT
スイフトRSでヤリスHYBRID Z
ヤリスが出始めのときに比較されてましたよー
GRヤリスはダイナミックフォースエンジン!スイフトスポーツはデュアルゼットエンジン!その差の違いでエンジン音は振動がかなり違います
確かにスイフトペダル踏み間違えそうになること多い
好みの問題かもしれないけど、性能と価格以外スイスポ買ってる気がするわ
ヤリスと混ぜてスイスポの2枚ドア求む
どっちも楽しい車だろうなぁ。。。
スイスポって4駆ありましたっけ?
FFだけです
ダッシュボードは平がいいねえ
トノカバー投げ捨てるの期待してました(笑)
カババが一番最初に来たから動画押し間違えたかと思ったわ
マリオさんのキャラ最高
やった!マリオさんだ^ ^