日本の素粒子物理学が最先端の理由。「宇宙とは何か」に対する物理学の答えとは?【多田将×堀江貴文】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 323

  • @iz8535
    @iz8535 Рік тому +171

    多田さんはめちゃくちゃ頭良いのに、一般人の「ここからは理解困難」って言うラインを何となく分かってくれている説明をしてくれるから、なおさら好感持てます。

    • @hirosanukito6215
      @hirosanukito6215 Рік тому +6

      伝え方もめちゃくちゃ凄いですよね。
      わかりやすい。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Рік тому

      頭良い→頭が良い

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Рік тому

      好感持てます→好感が持てます

    • @iz8535
      @iz8535 Рік тому +8

      @@シロチビ-h3pUA-cam中、添削して回ってんの?笑 ご苦労様なこって

    • @ydinmit9899
      @ydinmit9899 Рік тому

      めちゃくちゃ頭悪そうだけど大丈夫?​@@シロチビ-h3p

  • @タヌキモジ-j7c
    @タヌキモジ-j7c Рік тому +44

    多田將さん、やっぱり面白いなぁー。わかりやすいし話もとても上手。ウクライナ情勢の解説でよく見る小泉悠さんと多田さんのトークショーもめちゃくちゃ面白いから、またやって欲しいなぁ。

  • @かよ叶カヨカナちゃん

    2:00頃〜三菱電機さん♪儲からないし赤字なのに、ずっと維持し続けて下さって、どうもありがとう❣🥰🙏💖✨

  • @kumity4555
    @kumity4555 2 роки тому +22

    今回も素晴らしく面白かったです💓
    体積はあるけど果てはない。時間とは?引き込まれました。
    続きもみたい😍

  • @dogdog6635
    @dogdog6635 Рік тому +2

    何のこっちゃ全然わからないけど、宇宙の話ってだけでワクワクする。この話をきちんと理解できればめちゃくちゃ楽しいんだろうな。

  • @manekineko77
    @manekineko77 Рік тому +14

    多田さんが金髪にしてるのも一般人の興味をより惹きつけるためなんだろうな
    多田さんの風貌から動画を見た人も多いだろうし

  • @yosiko-e80
    @yosiko-e80 Рік тому +5

    将様多田先生💕難しい事を解り易くありがとうございますズーと聞いて居られる😊次回楽しみです💙

  • @cyumi850
    @cyumi850 2 роки тому +31

    面白いですねえ。分からないことが沢山ありましたが、好奇心がそそられました。次回楽しみにしてます!

  • @Osamuraisan2023
    @Osamuraisan2023 2 роки тому +141

    利益度外視で日本の最先端研究を支える企業に拍手👋👋

  • @azira18
    @azira18 Рік тому +3

    この動画、3回観ても面白かった。
    堀江さんの頭の良さに脱帽でした😢

  • @gn3277
    @gn3277 Рік тому +3

    多田さん。なんて魅力的な方なんだ😮

  • @東京リアル
    @東京リアル 2 роки тому +4

    めちゃくちゃロマンある!!!

  • @user-cq9hx2dc6h
    @user-cq9hx2dc6h Рік тому +5

    難しいけどすごくわかりやすい‼️‼️

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Рік тому +2

    「時間は流れているのか?」なんて言われると、物理学の話なのに哲学の話に聞こえてくる。

  • @rikiyahisatomi9792
    @rikiyahisatomi9792 Рік тому +24

    物理学者は地球外生命体の存在を信じているが、生物学者は信じていない人が多いというのが興味深い。
    先回の放送では神についても触れていましたね。

  • @TrafficAccident-zz5bv
    @TrafficAccident-zz5bv Рік тому +3

    どこまでも見える望遠鏡で宇宙を見たら自分の後ろ頭が見える。昔本で読んだことがあります。

  • @lucifer7922
    @lucifer7922 6 місяців тому +1

    取り敢えず理系でした。
    ずっと聴きたい講義。

  • @倉田与一
    @倉田与一 2 роки тому +22

    面白いなぁ
    また数百年先になったら全然違う認識になってたりするんだろうなぁ

  • @mtnDeW4649
    @mtnDeW4649 Рік тому +2

    UA-cam【真実の目】の『ブラックホール完全解説 この宇宙がブラックホールである】という話もとても面白かったです。
    ありがとうございます。

  • @もりぞう-l4s
    @もりぞう-l4s 2 роки тому +31

    二次元の果てがない物体が円で
    三次元の果てがない物体が球
    だから、宇宙は四次元以上の球のようなものなのかな?
    だから大きさは有限だけど果ては無いという感じ?
    時間も次元に含めるなら時間がループする?戻る?
    こんな感じのこと考えながら寝落ちするの好き

    • @iskb3963
      @iskb3963 Рік тому +2

      宇宙が収縮と膨張を繰り返してるならそれがずっとループしてるのかも…
      とてつもなく無意味に思えてきた

    • @r6m697
      @r6m697 5 місяців тому

      円から球
      球からただただ広がる膨張空間。
      波を認識したらいつの間にか無限に溢れる空間にただただ波が沢山あった的な感じなのかな~
      インフレ宇宙から泡宇宙でそんな宇宙にも限界はあるようでない、だって膨張しても縮小しても無限の単位内での変化だから終わりないけど、サイズが変わっている事実を認識しているだけw
      知っても知らなくてもいい、ただ変化し続けている認識する力の方が大切かも知れませんね😊

  • @D-C-B
    @D-C-B Рік тому +6

    多田さんのお話、めちゃくちゃ興味深いです。永遠に聞いていたい!

    • @大場和弘
      @大場和弘 Рік тому +1

      上坂すみれさんのイベントに行けば居ますよ

  • @aiko-ns1pm
    @aiko-ns1pm 2 роки тому +21

    面白い!物理はよくわからないけどイメージを伝えてくれるから凄く引き込まれた。

  • @aknpny746
    @aknpny746 4 місяці тому +2

    無って人間の脳では想像できないんだと思う。頑張って想像しても、何も無い真っ黒な空間を想像する。←真っ黒な空間が存在しとるやん!となるw

  • @hiro_thought
    @hiro_thought Рік тому +3

    5:18 結局宇宙とは何なのか?
    7:14 ミクロとマクロは関連しているのか?
    7:55 「宇宙の始まりについて」どこまでわかっているのか
    9:36 宇宙の果ては存在するのか?
    10:24 地球外生命体が存在する可能性はどれくらいか?

  • @user-pj9cw2pf4t
    @user-pj9cw2pf4t Рік тому +20

    京都大学が最重要視してる"基礎研究"がめちゃくちゃ大事

  • @831takah4
    @831takah4 Рік тому +11

    すっごい面白いです
    学校でこういう話聞きたかったな
    今してる勉強がどこに繋がってるかがわかれば
    学習意欲も上がる気がするなぁ

  • @TheYuu0325
    @TheYuu0325 Рік тому +1

    最初はなんとなくダラダラ見てたけど、どんどん引き込まれていつのまにかかぶりつくように真剣に見てた。
    結果としてわかっちゃったんだけど、ダラダラ見ようが真剣に見ようがわからないもんはやっぱりわからん。

  • @youko9117
    @youko9117 2 роки тому +9

    宇宙が無限なのか本当に疑問です。
    三次元では体積は有限だけど、果てはないと考えるしかないのかもしれませんね…。

    • @au200x
      @au200x Рік тому +2

      宇宙には果てが無いとされている。
      それは今の宇宙の曲率が0(平坦な宇宙、無限)とされているから。
      ただ今の技術では曲率を観測出来ていないのだけかも知れないので、途方もない大きさで宇宙の曲率は0ではない(閉じた宇宙、有限)かも知れない。

    • @catdog20winner
      @catdog20winner 3 місяці тому +1

      まるで無限を現実に落とし込んだようですよね

  • @星智和-p9p
    @星智和-p9p 7 місяців тому

    多田さん凄い。物事の解釈がまとも過ぎて 文句が言えない。
    宇宙の果て...そう。
    それは ただの言葉遊びなんです。
    人間にとってはね。

  • @nyamo2008
    @nyamo2008 2 роки тому +4

    待ってました!

  • @UniRelaxingsleepingBGM
    @UniRelaxingsleepingBGM Рік тому +1

    果ての説明は例えがうまいですね

  • @channelyuji
    @channelyuji 2 роки тому +10

    時間は存在しないって本で見たことがあります、人間が作り出した概念。これからの時代を考えると電磁場を利用した無限のエネルギーについて解説してほしい

    • @ydinmit9899
      @ydinmit9899 Рік тому

      物事の劣化と比較して、目印つけただけだもんね

  • @trgene7q1
    @trgene7q1 Рік тому

    この方々の話しを聞くと時間って、存在しないのかなとたまに思う。
    自分の都合で存在してると感じるのかなぁ。。

  • @hishi4192
    @hishi4192 4 місяці тому +1

    カミオカンデを考えた人はやはり凄いですね。😊

  • @macieny0728
    @macieny0728 Рік тому +2

    儲からないけどやり続けるって泣いちゃうな。

  • @tikuwa86
    @tikuwa86 Рік тому

    目先の利益だけを考えてると進まないけどかといってその利益がなきゃどうしようもないってのが難しい話よね
    先立つものがないと

  • @チャッピー-h8f
    @チャッピー-h8f Рік тому

    ドラえもんのタイムマシン、宇宙戦艦ヤマトのタイムワープ、銀河鉄道999の終点、ネバーエンディングストーリーの世界、ハイブリッドチャイルドの中の1人だけ時間の経過が逆になっている光???壮大な世界、、、。

  • @rm8132
    @rm8132 Рік тому +1

    やんばい!やんばい!めちゃくちゃ大好きなホリエモンさん❤️で、めちゃくちゃ気になる多田さんのお話し。
    最高❣️

  • @bbbmac9112
    @bbbmac9112 Рік тому +1

    言ってること全然わからないのになんだろぉ、、この人の話はずっと聞いていられる。不思議だ。もしかすると地球外生物なのかもしれない。

  • @apple.candy.
    @apple.candy. Рік тому +1

    相対性理論の話だね。
    学生時代、本当に興味があって沢山本読んだ

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 11 місяців тому

      残念ながら、ここでは素粒子論なので相対性理論はほぼ関係ないですよ。こいつは重力の理論であってなおかつ幾何学の問題として説いているので、素粒子論とはかなり相性が悪いです。
      あまりの相性の悪さに、マクロでは相対性理論が、原子核レベルのミクロでは(ナノな? ピコな?)量子力学が正しそうなことは各実験で確認取れているのに、ふたつを統一することが未だにできていないぐらいです。

  • @txcch595
    @txcch595 2 роки тому +6

    みんなチョコ🍫何個もらったん?
    俺?今年はオカンすらくれなくて0個🤣

    • @僕を忘れた頃に君を忘れられない
    • @hakku1129
      @hakku1129 2 роки тому +3

      嫁も娘(8歳)もくれなかったけど70代のお袋が宅急便で送ってくれたチョコをウイスキーで流し込んで泣いた

    • @orz-nurupo
      @orz-nurupo 10 місяців тому

      今まで毎年1個だけだったって事か🤔

  • @dxdaiki2000
    @dxdaiki2000 Рік тому +2

    シュタンインズゲートの選択っつつ!!

  • @めるえむ
    @めるえむ Рік тому +1

    河本頭ええなぁ〜喋りも上手い

  • @かけち-z2n
    @かけち-z2n Рік тому

    私これ知ってる!!の頷きとか質問が鼻につく
    クビになって良かった

  • @hp365
    @hp365 Рік тому +2

    とても楽しい夢のあるお話をありがとうございます

  • @びんびん-i7w
    @びんびん-i7w 2 роки тому +8

    地球の果てはないって確かになぁ面白い

  • @kurosaki5488
    @kurosaki5488 3 місяці тому +1

    例えば小さな昆虫がどんなに考えても人間を理解できないように、人間が宇宙のことを考えても理解できない。見える範囲だけが全てではないのだから。

  • @takesan8431
    @takesan8431 Рік тому +1

    時間の話の箇所で、
    カントの哲学を思い出しました。

  • @あや-d4k7t
    @あや-d4k7t Рік тому +1

    めちゃおもしろいい〜!!! 地球の果ての例えが感覚的にわかりやすかった!

  • @okuto777
    @okuto777 Рік тому +1

    時間は命があるから、宇宙か無限の繰り返し。

  • @ナローバンド-o1f
    @ナローバンド-o1f 2 роки тому +27

    本当にホリエモンが凄すぎる。流石に最先端の物理学の知見はないにしろ、核をついた質問が過ぎるし、物分かりの良さが一般人と隔絶してるわ。

  • @apac4134
    @apac4134 2 роки тому +3

    トーダイセーじゃないとついていけない。でも面白い。最高。

  • @bokichi62
    @bokichi62 6 місяців тому

    果てが無いのは想像が難しいので有る事にすれば良いが果ての近くにある惑星の人たちには果てが見えるのかね〜

  • @東京リアル
    @東京リアル Рік тому +1

    2:40から、日本人の職人の方々の精神が表れてて泣きそうになる
    日本人凄すぎなんよ

  • @いまなかたかゆき
    @いまなかたかゆき 11 місяців тому

    宇宙にいって、地球人以外の知的生命を発見するには、たくさん実験をして、確認して、新しい技術をつくり、とにかく、宇宙に行く理由は、何なんだろう、宇宙戦争とかってほんとになるんだろうかって考えたりもします。

  • @aujamkatsu
    @aujamkatsu 2 роки тому

    一気に聞かせてクレイ

  • @danceverse000
    @danceverse000 Рік тому +1

    体積的に有限ってワクワクします

  • @sanyon6190
    @sanyon6190 2 роки тому +2

    ホリエモンの眼差しがいつもより輝いてる

  • @hisaomori5778
    @hisaomori5778 Рік тому

    最も小さいものより小さいものは 最も大きいものより大きい
    🔹インドの サンスクリット語 に こういう意味の表現があるらしい 。

  • @kenko_suimin_
    @kenko_suimin_ Рік тому +1

    面白いな〜宇宙最高

  • @デジタリアン25号
    @デジタリアン25号 Рік тому +1

    時間と空間について考え込んだっ時期があり全く素人ですが、時間とは相対によって生じるが答えでした。
    宇宙全てが活動するので、全宇宙は1回も同じ状態がないので時間が発生するというイメージ。逆に1回でも同じ状態が存在に発生したら停止してしまう。しかし、それは訪れないのです。逆で言えば訪れない構造になっておるのです。これが私の空想の結論です。
    宇宙の果てについてですが、無限空間でしょう。無限が分かりずらいのは、地球空間が有限でそれを人が観察しているからとしか思えません。本当は、宇宙空間は無限が当たり前と思います。昔、地球の果てに行くと滝のようなところに行きつくと想像したように。

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 11 місяців тому

      重箱の隅を叩きまくるのも私のスタイル。
      無限なんだよ。とおわればいいのですが、悪夢はここから始まるのですよ。
      じゃ、「どの程度の無限なんだろう?」と静かに圧をかけてくる無限屋さんが、ふっ沸いて詰め寄ってくるのですよ。アレフ0なの? アレフ1なの?
      s

  • @freelyquestions
    @freelyquestions Рік тому +1

    宇宙は意識の広がりだけ存在している

  • @Horitinyuae
    @Horitinyuae Рік тому

    土居さん多田さんとお揃いのブーツですね!

  • @やじ-v1d
    @やじ-v1d Рік тому

    宇宙は理解すればするほど無限で面白い

  • @pike-nt1fn
    @pike-nt1fn 2 роки тому +1

    多田さん昔から好きです

  • @仙波久敏
    @仙波久敏 5 місяців тому +1

    こういうのお見てモノづくり大国日本の凄さが感じられる

  • @TheBessan
    @TheBessan 2 роки тому

    幸せな世界に住んでいられる人もいるのねん。いいなあ。

  • @neuchgatr9875
    @neuchgatr9875 Рік тому +7

    土居さん普段とは喰いつきが違う
    好きなネタなんだろうな

  • @sinamat3274
    @sinamat3274 8 місяців тому

    とても魅力的な話をありがとうございます。
    なぜこの宇宙に物資だけ存在して反物質は存在しないかというと、初期宇宙において等量あった物質と反物質が、こちらの物質宇宙と別次元の反物質宇宙とに別れたと考えています。
    よって反物質は消滅したわけでないので宇宙の始まりにおいてはCP対称性の破れで説明する必要はなくて、なぜ物資と反物質が別れてそれぞれの宇宙が存在するのかなどの研究が進むといいと思いました。

  • @soccerball18
    @soccerball18 Рік тому

    人間の好奇心は無限だ

  • @ふくちい-m3z
    @ふくちい-m3z Рік тому +3

    ライブドア復帰おめでとうございます。これからの御社の益々のご発展とわくわくするような変革を期待しています。

  • @kaba6305
    @kaba6305 2 роки тому +4

    この人映画のパプリカの時田みを感じる

  • @ひろ-v5p7s
    @ひろ-v5p7s Рік тому

    面白い😇

  • @user-xeeleeflower
    @user-xeeleeflower 11 місяців тому

    時間に関しては、時間の矢とエントロピーの矢が同一という話があるので、エントロピーの矢を人は時間として感じていると思う。

  • @3-sys62
    @3-sys62 Рік тому +1

    面白い話だなぁ。ずーっと聞いていたい。でも、ド素人の私がいまだに理解できないのは、なぜ、ビッグバンといわれているイベントがあって、宇宙は広がり続けていると言われているにもかかわらず、衝突する銀河というものが存在するのかってことです。広がり続けてるのなら衝突することなんてないように思えてしまいます。あと、電子とかのスピンが右向きとか左向きという表現をされますが、右向きスピンの電子って、反対側から見たら左向きじゃないですかね?

  • @大谷-x9w
    @大谷-x9w 6 місяців тому

    研究にもっと補助金を…
    国の方々本当にお願いします🙏

  • @たま-u4f9c
    @たま-u4f9c Рік тому +1

    多田さんまだ金髪にしてるんですね、良いですね、声も話し方も若々しいし分かりやすい。

  • @user-oj2cw8eu9x
    @user-oj2cw8eu9x 5 місяців тому

    なんか凄すぎて、、人間は全てを把握することは恐らく無理なんだろうな、、なんて思ってしまうな。。

  • @a_a.a_a
    @a_a.a_a 2 роки тому +22

    ホリエモン詳しすぎない?俺物理修士卒だけど、普通に凄いと思ったわ

    • @a_a.a_a
      @a_a.a_a 2 роки тому +2

      @労働者階級のアンチ・ヒーロー いや経営者で、文系でここまで知ってるのは凄いよ

    • @yu-wd8wx
      @yu-wd8wx 2 роки тому +16

      俺は物理博士課程やけど、同意します。修士号持ってるからこそ、ホリエモンが「ポイ」ことではなく理解して話してることがわかるってことですよね。
      おそらく無知の人にはそれすらわからない。

    • @a_a.a_a
      @a_a.a_a 2 роки тому +3

      @@yu-wd8wx そうです!的外れなことを言っていないし、話していること以上に理解していることが伝わってきました。あと博士は尊敬します

    • @ぐっぴー-s1p
      @ぐっぴー-s1p 2 роки тому +2

      @@a_a.a_a
      宇宙産業に携わってのるが大きいかもしれないですね
      昔堀江さんの本読んだら、元々は文系じゃなくて宇宙系に進みたかったみたいです

    • @MarcoGrinigde
      @MarcoGrinigde Рік тому +5

      人をリスペクトできるあなたが素敵

  • @甘酒マンタ
    @甘酒マンタ Рік тому +1

    日本が研究大国になりました。莫大なお金を注ぎ込めるのも、これも神様のおかげです。感謝します🙇

  • @samutany
    @samutany Рік тому +7

    何とか理解しようとするけど、難しい...

  • @柴ノ毛爆弾
    @柴ノ毛爆弾 2 роки тому +1

    いい意味でイタチごっこしてるな〜宇宙から難問を突きつけられている気分。

  • @もちもち-k5o
    @もちもち-k5o Рік тому

    宇宙の果てーの話が出た時にポアンカレ予想もちょっと絡めてみてほしかった

  • @honto_ch
    @honto_ch Рік тому

    でもアイドルも追いかけているのが1番不思議なんよね…
    絶対素粒子よりもアイドルが好きなんよ

  • @npaotozlu
    @npaotozlu 4 місяці тому

    めっちゃ賢い、さらば森田

  • @のりほん-z5b
    @のりほん-z5b Рік тому

    想像の限界が宇宙の果て?
    想像できる範囲はすべて宇宙

  • @tantan2021
    @tantan2021 Рік тому

    理解できないけどわかりやすいな

  • @yukif6592
    @yukif6592 Рік тому

    宇宙の外は神の領域で、神の存在を認めないと紐解くことができない、とか?あるのかな?
    今回も興味深く拝聴させていただきました‼️

  • @ひぐまびっち
    @ひぐまびっち Рік тому

    8:05クォークの誤植かな
    あとなぜにソ連崩壊

  • @玄二渡辺
    @玄二渡辺 2 роки тому +2

    この手の話し好きだわ。スタートレックからは好きだわ。あ~ダメだわ。

  • @僕を忘れた頃に君を忘れられない

    なんで急に宇宙の話に飛躍したのか編集のせいか分からなかったな 5:59

    • @KTAKA-v5x
      @KTAKA-v5x 2 роки тому +1

      「小さい事を調べていくと大きい事に行き着く。」

    • @yu-wd8wx
      @yu-wd8wx 2 роки тому

      宇宙の始まりを調べたら、素粒子ができるとこから始まるし、素粒子を知りたかったら、(ニュートリノの発見のように)宇宙を観測する必要がある。
      なので、表裏一体だと思います。

    • @僕を忘れた頃に君を忘れられない
    • @僕を忘れた頃に君を忘れられない
      @僕を忘れた頃に君を忘れられない Рік тому

      ​@@yu-wd8wx
      その通りですけど素粒子の人に宇宙のこと聞いてもな~って(笑)

  • @tamamochannel
    @tamamochannel Рік тому

    存在ってどこかを中心に振幅や回転の繰り返す安定状態が保たれ維持され言える事で、時間はそれがカウントされ計られる物でそれは永遠でも無くいつか失われるであろうモノですよね。理論物理学者は色即是空の仏教の世界観び近いそうですがこう言う感じでしょうか。存在が安定し相互作用で構造構築システム化され高度に少しずつ進化するんだろうと思います。その実体は空間の中の極小さな超高エネルギーの素粒子でマクロ構造は重力やダークエネルギーがまだコレら解明されてない力ですよね?生命も十億年以上前に単細胞の構造がほぼ完成してから多細胞の進化が始まったので時間も存在が安定して前提になった構造で生態リズム心臓から脳構造は時間をさらに脳内で自由に動く構造だとも思います。エンタングルメントで存在もメイキングされ時間も無く瞬時に繋がり空間も自由になる素粒子物理学の基礎が固まるとそう言う技術がそこから発見され実現されて行くんですかね?人類は地球表面の限界時間に対する人間の限界と言う問題が現実になってますがコレらが社会を推し進め問題になったとも言えるしブレイクスルーさせるかも知れないモノだろうと思います。
    存在が安定しクラッシュ&ビルドで強い物が残り完全ナノマシーンの高タンパク分子の生態構造を構築するのも安定した時間があるからだけど、その時間とさまざまな時間がごっちゃになってるし存在の外にあると考えるのが自分としては違う気がします。
    絶対違ってたりすると思うんだけど、全部ウエルカムなのプロのメンタルですね。
    物理学者とか難しくて理解されないし、ロケット開発も壊れやすくてお金にしにくい分野のとにかく人類皆様お願いします精神超エリートのメンタルですね。
    アメリカなんて権限持ってる偉い奴が税金で金持ちが勝手に支援して一般人の半分は変人に興味ないって関心ない国だけど基軸通貨で得するの買う事で能力ある人材がお金貯める時間かけずに結果得る事だからだろうし、日本人はみんなでってなるのでみんな得して技術は名もなき職人の活躍が大きくて技術が結果出るまでなので土地神話が無くなり護送船団方式は無くなったけど精神文化で維持して欲しいです。

  • @pom2724
    @pom2724 Рік тому

    性能の良すぎる加速器が出来てしまったことにより地球が終わらないことを願う✨

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 11 місяців тому

      ダイソン球を作れるぐらいになれば直径が1恒星系ぐらいのでかい加速器だって作られそうだ。
      というか、それだけの技術力なら粒子加速器以外の全く異なる原理の加速器ができていたりして。
      星界の紋章では相変わらず粒子加速器でえっらこっちら反物質作っていたけれど?

  • @ちょこっとチョコレート-k8z

    僕達は同じ人生を既に無限に生きてると考えます

  • @jiro12241
    @jiro12241 Рік тому +1

    想像でしか語れなかった分野がどんどん現実の世界に変わるって面白い

  • @sagacomonmagpie
    @sagacomonmagpie Рік тому

    唯識、唯物どっちを取るかで人生変わる。目に見えるものだけを、信じて生きているのが「普通」の人間。脳がそうなってしまっているはその意通りで、まず感じろという事。ブルース・リーを思い出す、レイチェル・カーソンも。学者はいいよね、世界はまだまだ分からないことだらけ、時間つぶしには困らない。「普通」の人間は何十年か生きてそれでおしまい。宇宙はどこにでもある、そりゃそうでしょ宇宙の中心はどっちだってこと。

  • @増えるいいねの数だけチャンネル登

    時間を感じるって老化したり物が堆積したりするとか地球が明るくなって暗くなる回数だけだから老化しなかったり物の堆積がないと時間が止まってるとか言うわけだしそもそも時間ていうのが曖昧な定義でツールだからそれを解明っていうのがちょっとおかしい

  • @shunsukekuwano2066
    @shunsukekuwano2066 2 роки тому +1

    宇宙も体積は有限であり果ては無い
    球体💫なのか?

  • @user-zi3cv7ty
    @user-zi3cv7ty Рік тому +1

    CP対称性の破れを見つけたのも日本人だしニュートリノに関しても日本が世界に先んじて一歩リードしてる。このまま行けば日本から技術的革命が起こるかもね。いまムーアの法則の上限に達してきてて新しい理論が必要になってきてる。この時代の今が人類の特異点なんだよね。この量子論の先へ行くことが出来れば光の抜くことも出来て過去の技術全てを凌駕出来るってワクワクが止まらんわ。

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 11 місяців тому

      そもそも、インテルだって日本人と手を組んだから8080産まれたのだから、インテル作ったのは日本人なんだぜっ! とインテルの目が届かないところでこそっ! と言うぐらいは許されると思います。
      SNSで喚くとインテルの逆鱗に触れそうなので止めた方がいいですけどね。
      まあ、素粒子論は日本人がかなりゆにーくな理論立て続けに出してかなり進んだような印象はありますね

  • @ヒイ様-i5m
    @ヒイ様-i5m Рік тому

    次長課長の河本に多田さんのモノマネしてほしい。