この考えで自主練習出来る奴は強い。社会人で100m10秒台出したメンバーに聞いてみた。【大川さん、ダニエル、山内】【陸上】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 тра 2021
  • ⇨大川さんの走りの基礎「押す、抜く」の意識作り
    • 【走りの原点】ストライドはこうやって伸ばす。...
    ⇨金廣さんのマジックのようら視野トレーニングで可動域アップ
    • 必須のウォーミングアップ!可動域が即広がる周...
    ⇨ハラケンチャンネルのノウハウ動画まとめ
    arunners.org/harakench-summary/
    ⇨ノウハウ再生リスト
    • ノウハウシリーズ
    ★ケンちゃんTwitter
    / arunners_
    ★大川さんTwitter
    / sprinter_okawa​
    ★ボストン山内
    sprintyuki0914?s=...
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    【ダニエル陸上教室に興味ある方はコチラ】
    ダニエルTwitter
    danimaru100_200?s=09
    ダニエルInstagram
    danimaru100...
    教室HP
    www.isg-kohnodai.jp/service/?...
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ★キタさんチャンネル
    / @kitasan001
    ★ざわちんチャンネル
    / @user-mg3nt7lp2t
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ケンちゃんオリジナルTシャツを販売中!
    arunners.org/special/shirt/
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    【ケンちゃんパーソナルトレーニング案内】
    arunners.org/personal/
    【オンラインで走りの指導】
    coconala.com/services/179502
    【ケンちゃん、シダパンの講習、練習会を毎月開催中!】
    arunners.org/event_tag/academy/
    【ケンちゃんHP「αランナーズ」】
    arunners.org
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 65

  • @ktman610
    @ktman610 День тому +1

    社会人向けって結構少ないので非常に勉強になるし助かります!
    それにしても大川さん相手の話を聞き出すのも色々的確だなー

  • @user-xp1zv9td6e
    @user-xp1zv9td6e 3 роки тому +17

    顧問の先生の考え方と、大川さんの考え方同じだ。顧問に恵まれたな〜

  • @user-rl2df5pg8y
    @user-rl2df5pg8y 3 роки тому +15

    1日10分でも繋ぎの練習をするだけで全然速くなれるっていうのは本当に勇気出ますね

  • @user-ip3zk3ml3w
    @user-ip3zk3ml3w 3 роки тому +3

    これからのやり方考えさせられる凄い良い動画でした
    ありがとうございます

  • @user-zj3re8ee2w
    @user-zj3re8ee2w 3 роки тому +9

    僕も一緒に陸上をやる人がいないので、1人練習ばかりですが、こういう動画を見るとモチベーションが上がります!
    これからも皆さん頑張ってください!

  • @SoltNA
    @SoltNA 3 роки тому +29

    完璧主義を崩壊させて塵積んで山創るのってマジ大事だよなぁ。早く速くなろうとすると難しい。でも続けるのって難しいんだよなぁ

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +4

      完璧主義を崩壊させて仮に失敗したら…?って思うと踏み止まっちゃいますね💦
      ただ今だからこそ言えるけどトライアンドエラーをたくさん繰り返した人が強くなれると思います!

  • @Kemi100m
    @Kemi100m 3 роки тому +3

    今年大学1年になりました
    陸上をやりたい欲が凄かったので社会人チームに入りました!
    1人練習の日々で練習量も少なくなりましたが4年振りに自己ベストを更新しました!!!
    本当にこの動画の言っている事の通りです!!!
    この波に乗ったままケンちゃんにリベンジしたいと思います!!

  • @ytr12our30
    @ytr12our30 3 роки тому +14

    社会人なりたての頃にこの動画見たかったなって思うくらい価値のある内容でした。元々1人練習には慣れていましたが、学生から社会人へ切り替わった時に時間が無いから練習出来ないで片付けていました。今はコロナ禍で在宅勤務になり、気持ちにゆとりがあるお陰なのか練習が充実しています。30代中盤のおっさんですが、怪我には気を付けて走っていきます。タメになる動画ありがとうございます!

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +4

      私自身も新卒で会社員やって4年ほど競技から離れちゃったので、この考えを知りたかったですね😅
      まだまだこれから楽しんでいきましょう!!

  • @user-ho1qg3fe2y
    @user-ho1qg3fe2y 3 роки тому +4

    凄く参考になる動画だった、陸上に限定せずに何にでも応用できる考え方だね!☺️

  • @user-oy2iy1xg1w
    @user-oy2iy1xg1w 3 роки тому +16

    練習終わって昼ごはん食べながら見れるの最高っす!

  • @user-vx9gn8ui1c
    @user-vx9gn8ui1c 3 роки тому +3

    怪我のリスクは上がりますけどフルマックスって大事ですよね。バト練とか加速走とか最近ほとんどやってなくてテンポ走ばかりだったのですごく共感しました!

  • @6percent643
    @6percent643 3 роки тому +4

    すごくいい動画

  • @takuma_btp
    @takuma_btp 3 роки тому +1

    合間の時間や日常生活でどれだけ考えられるかが大切ですね。
    個人的には日常でも骨盤を意識して歩いたり、以前動画で紹介していた大川さんの押す歩き、電車に乗ってるときは横隔膜を意識した呼吸をしてます。
    今後、家でできるトレーニングや脳トレ、食事の話を動画にして頂けたら嬉しいです。

  • @user-mn3rb5ku8t
    @user-mn3rb5ku8t 3 роки тому +2

    他の選手の正解が自分にとっての正解とは限らないというのがまた面白いですね
    自己ベストを目標に自分に合う練習を模索していく毎日がとても楽しく感じる今日この頃
    そのためにも自身を知ること、多角的な視野を持つこと、考え続けることが大切なのだと思います
    山内さん今日も髪型バッチリ決まってますね♪
    自己ベスト目指してがんばって下さい♪

  • @user-be7ri6iq4p
    @user-be7ri6iq4p 3 роки тому +3

    リアルに超いい勉強になった

  • @user-wh3mr3qt6f
    @user-wh3mr3qt6f 3 роки тому +5

    自ら考え行動する力、やる気、そして健康。
    社会人で何かしらやるにあたり必要な事。

  • @user-nd9qm8nn1k
    @user-nd9qm8nn1k 3 роки тому +1

    こうゆう系の動画もっと欲しいです!!

  • @marshmallowMonster
    @marshmallowMonster 3 роки тому +8

    学生は平日は毎日走るのがあたりまえかもしれないけど、時間をとるメニューのために土日どっちかを練習に当てて平日に休みの日を入れるというのもありですね。

  • @user-cu4xx2of4g
    @user-cu4xx2of4g 3 роки тому +3

    今大学2年で1人で練習してるのですが
    自分も全く集中出来てないと思った日はスッパリそこでやめたり、走りの手掛かりを掴んだら60m3本しかやってなくてもやめたりしてます笑
    その反面走り込みはあまりやってないので、行き詰まったら距離長めの練習やってみようとこの動画見て思いました!

  • @nghiroaki5953
    @nghiroaki5953 3 роки тому +1

    休む勇気!習慣化した人が一番難しいのは休むこと。休んでしまったと落ち込むのではなく、回復に良い時間だったと思うのが大事ですね!プラス思考!

  • @user-bf4lb1ee8m
    @user-bf4lb1ee8m 3 роки тому +6

    山内さんまじでベスト出して欲しい

  • @suzume524
    @suzume524 3 роки тому +5

    良い考えを聞けました。

  • @user-xc7qi3tl9l
    @user-xc7qi3tl9l 3 роки тому +2

    自分大学生なんですけど、1人練習なんで
    けんちゃんさんの動画は非常に助かってます!

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊!
      共に頑張っていきましょう!

  • @user-he9yk7um9u
    @user-he9yk7um9u 3 роки тому +5

    部活がコロナで休止中ですが言い訳にせず頑張ります!!

  • @user-jc6sl7mu7l
    @user-jc6sl7mu7l 3 роки тому +1

    僕は高校3年のシーズンから今まで、ずっと1人で練習してます。大学練には数回行ったのですが、入部しようとしたタイミングで緊急事態宣言で入れなくなりました。いつ入れるかわかりませんが、1人で何とか頑張ってます。テーマは毎日持ってやってて、毎日走り方変わってると思います笑
    何が正しいのかがわからないのがスポーツの面白いところやし、そこで向き合って良い感覚を掴めた時は本当に凄い快感です。逆に学校練やとそこまで自分に100%向き合って練習できないこともあるし、ある意味では贅沢な時間だと思ってます。ただ、毎日おんなじ場所で走って本数練習やろうと思ってもほんまにやる気が湧きません笑そう言う時は大川さんが言うように短期集中に切り替えて、練習終わった後にまだできるなとか、葛藤があれば他の運動をしたりアクティブレストを入れたりして体を動かしてます。長文になってしまいましたが誰か共感してくれたら嬉しいです笑

  • @burn9ans.
    @burn9ans. 3 роки тому +7

    自分も社会人になっても陸上続けるのでこの話は凄く為になりました!
    ちなみに先週高校最後の大会があったのですが前日にアキレス腱炎になってしまい悔しい思いをしました…笑

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +2

      それは悔しいですね💦
      ただ高校は最後でも陸上競技はまだまだ先長いですよ!

  • @user-eu9fe8dw4g
    @user-eu9fe8dw4g Рік тому +1

    考えながらトレーニングをする事が大事ですね

  • @user-kn5eu4nd1k
    @user-kn5eu4nd1k 3 роки тому +9

    今高3で卒業してから陸上続けられるか不安だったんですが、勇気貰えました!ありがとうございます🙇‍♂️

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +2

      それは嬉しいです!
      これからはさらに陸上を楽しめると思います😁!

    • @user-kn5eu4nd1k
      @user-kn5eu4nd1k 3 роки тому +1

      @@oonukikenchan楽しんでいこうと思います😊

  • @user-jj6ep1ih3g
    @user-jj6ep1ih3g 2 місяці тому

    僕は、小学生で、毎日1人で自主練してました!でもこの動画を見てもっとやる気が出てきました!😊

  • @user-tk2nn2wx2m
    @user-tk2nn2wx2m 3 роки тому +2

    今年の冬季期間大川さんと同じようなことやって100mベスト出たから、とっても納得できる。

  • @kyojindaisuki5296
    @kyojindaisuki5296 3 роки тому +6

    武井壮さんも同じこと言ってましたね!
    時間が無い!何て言わせない!
    空いた時間で1日1時間空いてれば走る!て言ってましたね!

  • @user-sn5md6gt3p
    @user-sn5md6gt3p 3 роки тому +2

    ちょーいい話聞けました。

  • @sgktmk82
    @sgktmk82 3 роки тому

    素直にやりたいことをやればいいんですよね。貪欲に。色んな意味で。優先順位とバランス感覚だけ大事にして。
    走りたきゃ走ればいい。自己ベスト出したけりゃ出せばいい。考え抜けばいい。

  • @user-mt8tm5yx7b
    @user-mt8tm5yx7b 3 роки тому +2

    高校生くらいまでは根性練は必要だと思います。
    大学生、社会人は技術的な練習の割合を高めていった方が良いですネ!
    やっと休養をとる事が重要視されてきました。

  • @k_tokumoto1979
    @k_tokumoto1979 3 роки тому

    けんちゃんさんが、なぜ速いのかがやっとわかりました。
    脊柱回旋とガニ股は相性が良いですね。私は普段は脚が平行にまっすぐ出るので、脊柱回旋を意識すると膝が内側に入ってしまいます。逆にガニ股状態で脊柱回旋を入れると、膝がちょうどまっすぐ前に出せます。
    つまり脊柱回旋とガニ股がぴったりマッチしたのではないでしょうか。
    けんちゃんさんが脊柱回旋というものに出会えたのが、けんちゃんさんの殻を破るきっかけになったのでしょうね。
    すみません、勝手に分析してしまいました。脊柱回旋は私も今は走りに取り入れています。

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      確かに回旋すると内側に入るので足を外旋させて真っ直ぐに調整する必要があるんですよね!
      ガニ股であるが故に外旋する筋力が強いからみたいな理由かもですね😅

  • @shibatarrrrrrrr
    @shibatarrrrrrrr 3 роки тому +6

    学生の時は休むことが逃げだと思ってました。

  • @user-of5qp1gg1n
    @user-of5qp1gg1n 2 місяці тому +1

    私も最近昼休みの20分JOGとドリルを始めました。

  • @user-bf4lb1ee8m
    @user-bf4lb1ee8m 3 роки тому +5

    今日済美山でケンちゃんとシダパンいたけどかけっこ教室してて話しかけられなかったー笑
    教室やってる時も回旋少し出ちゃってるケンちゃんかっこよかったですww

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +5

      お気遣いいただき、ありがとうございます💦
      教室中以外でしたら気軽に声掛けてくださいね😊
      回旋は完全に自動化しちゃいましたね 笑

  • @user-uy8nq7xy8n
    @user-uy8nq7xy8n 3 роки тому

    おっさんが聞き入ってしまいました!
    勉強なります!頑張ろ!!

  • @user-sc6gn5zh1h
    @user-sc6gn5zh1h 3 роки тому +1

    膝を固めるいい方法ってありますか?
    足首は固められるようになったんですが
    膝がカクッてなりがちなんです。
    良ければ練習方法など教えて頂ければ
    嬉しいです!

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      ちょうどこの動画で取り上げてますね!参考にしてみてください!
      ua-cam.com/video/XSNdn1GZy_A/v-deo.html

    • @user-sc6gn5zh1h
      @user-sc6gn5zh1h 3 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @eea0323
    @eea0323 3 роки тому +1

    00:25
    サイボーグドリルボタン

  • @guys-bz4fk
    @guys-bz4fk 3 роки тому +2

    はやくみれた

  • @NISMO-iy7zv
    @NISMO-iy7zv 3 роки тому +4

    冬場も同じような練習方法ですか?

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +2

      ややロング寄りになりますね!
      150〜250など!

  • @user-ip3zk3ml3w
    @user-ip3zk3ml3w 3 роки тому +3

    土のグラウンドでランシューで300測ったら、41秒後半くらいなんですけど、大会で400出たらどれくらいですかね?

  • @user-ch1iv6mn3e
    @user-ch1iv6mn3e 3 роки тому +6

    肉離れしちゃったあと2週間で県大会治るかな、、、、

  • @user-ch1iv6mn3e
    @user-ch1iv6mn3e 3 роки тому +2

    ダニエルって何系の仕事してんの?

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      かけっこ教室とかやってますね!

  • @thebest9470
    @thebest9470 3 роки тому +2

    いちこめ