Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
正直287出てきた時点で高速道路走るブーブーに負けるのは仕方ないと思ってた。大阪~紀伊田辺位の区間で明らかに遅くなってる。くろしお=通勤特急って割り切るにしても発進加速が弱い。コストはともかく287や289がくろしおで何を目指したのかわからん…。
振り子でスピードアップしても利用客が大きく増えることはないからギブアップしたのだろう。
@@山坂沙武朗 陰陽連絡に比べて道路がいいですからね…。阪和道~湯浅御坊道路~紀勢道~すさみ串本道路とか高規格幹線道路が整備された以上陰陽連絡道路は少ないからやくもは速度アップでの効果高いかもや紀勢特急は勝ち目ないやろねぇ。
新宮を境に、東海の非電化区間の方が明らかに線路保守がいいという現実。
電化による381系導入後に速度を出していたのは主に改良された複線区間であり、単線になる区間になると大幅にスピードダウンしていた。近年は存続が怪しい紀勢本線区間では西日本名物の25Km制限も加わる。2Fセンセイによる高規格道路は順調に延伸し、今世紀中に『国難』での被災が確定的となればねぇ…
分岐器制限による加減速も痛いよな
287系や289系が黒潮に導入された経緯があるからやくもも非振り子車両になるのかなと思っていたけど、結果的にやくもは振り子車両が導入されたから伯備線のカーブって紀勢線とは比にならないってことか
後は、きのくに線和歌山以南の利用者減に歯止めがかからず、JR発足時の1/3になってる。一方で伯備線系統は、なんとか微減で留まっていて、投資効果が高い、とされたんでしょうな。
381系導入時にも『誠意』を見せた島根県が今回もそうしただけの事やくもは時間帯によっては圧縮すれば2両で済む程度しか乗らなくなった
いくら新宮まで時間短縮できても、南紀&ひのとりの組み合わせより時間かかるからね・・・シビアな経営判断だろうね。
かつては和歌山~新宮間200.7㎞を2時間45分前後で駆け抜けていた「くろしお」さえ存在しました。
@@rhscm989 対和歌山なら何とかなりそうですね。なるほど!
電気代を目をつむり制御装置をイジれば加速性能は良くなり最低2分は短縮できそう😮 (MT比率同じで230kwのアーバンネクストでさえ130キロ到達は1分少々らしい😅)
287系は北近畿に導入されたもの。阪和線はついで。
南海トラフ大地震が近づいていて、今のゆっくりダイヤに慣れておかないといけない時期ってこともあるんじゃないか。個人的には新宮夜行に復活して欲しい…。
283系はイルカがモチーフのデザインだったのですね。顔や目つきが怖いし、塗装も青が基調だから、どーみてもアオザメだと思ってましたw
げろしおと呼ばれなくなっただけでも名誉では?
381系運転している時に一部485系で運転して遅かったイメージしか無い。
Awesome video!
性能面の考察も重要でしょうが、車内設備についても検証が必要だと思います。287系くろしおのトイレには、ウォシュレットがありません。近鉄の場合は、吉野特急2両編成でもウォシュレットは付いていますよ。お客様目線でサービスを提供できないJR西日本きのくに線は、衰退するばかりな気がします。
16000系やサニーカーにまでウォシュレット
283系に統一されると思ったのになあ。遅くしてどうするかと思ったよ。実際、和歌山国体の時に乗りまくったが、酷く遅くてかなわんわ。調べたら松阪で近鉄に乗り換える南紀のほうが早いとかわかったしなあ。
683が余っているならしらさぎ用と共通運用組んだらラクやないかな
紀勢線自体は観光目的の要素が高く。スピードアップはメリットはない。
将来289系が老朽化すれば、置き換えにやくも型の273系がくろしおの新製増備されたら良いかと思っております。もし、その頃には287系運用列車を敬遠する客が少なからず出てきそう。
加速度3.0km/hs以上でシミュレーションしたらそれ以上上げても所要時間は変わらない結果が出ました。改造なしで3キロ毎秒まで上げられそうですけどね。
運転停車を無くして停車駅では全営業化、跨線橋を廃止して構内踏切を復活活用、駅設備の近代化などで乗客サービスを向上すれば良いのに。那智駅など時計も時刻表も無いか、わかりにくくなっていて驚いた。電車に乗るのが埒あかなくてタクシー乗ったね。同僚には階段とかあり得ないし、私にはエレベーターがウザい。JR西は不便にするため金をかけたりするようで気持ち悪い。新宮違いだが姫新線播磨新宮駅では緩くて長い階段で時間がかかり、乗車を諦めたことがある。
3:02 これデザインした人ってどういう頭してたのか頭カチ割って見てみたかった
国鉄の時代には先進的なデザインだったとオヤジが言っていた。俺も国鉄時代の生まれなので、この車両がカッコ悪いとは思わない。国鉄特急らしい、風格はある。これだけ自由なデザインができる、それを作れる今の時代からすると、なんじゃこれとは思うかも知れないね。
せめて、空気ばね車体傾斜を入れて欲しかったな
正直287出てきた時点で高速道路走るブーブーに負けるのは仕方ないと思ってた。大阪~紀伊田辺位の区間で明らかに遅くなってる。くろしお=通勤特急って割り切るにしても発進加速が弱い。コストはともかく287や289がくろしおで何を目指したのかわからん…。
振り子でスピードアップしても利用客が大きく増えることはないからギブアップしたのだろう。
@@山坂沙武朗 陰陽連絡に比べて道路がいいですからね…。阪和道~湯浅御坊道路~紀勢道~すさみ串本道路とか高規格幹線道路が整備された以上陰陽連絡道路は少ないからやくもは速度アップでの効果高いかもや紀勢特急は勝ち目ないやろねぇ。
新宮を境に、東海の非電化区間の方が明らかに線路保守がいいという現実。
電化による381系導入後に速度を出していたのは主に改良された複線区間であり、
単線になる区間になると大幅にスピードダウンしていた。
近年は存続が怪しい紀勢本線区間では西日本名物の25Km制限も加わる。
2Fセンセイによる高規格道路は順調に延伸し、今世紀中に『国難』での被災が確定的となればねぇ…
分岐器制限による加減速も痛いよな
287系や289系が黒潮に導入された経緯があるからやくもも非振り子車両になるのかなと思っていたけど、結果的にやくもは振り子車両が導入されたから伯備線のカーブって紀勢線とは比にならないってことか
後は、きのくに線和歌山以南の利用者減に歯止めがかからず、JR発足時の1/3になってる。
一方で伯備線系統は、なんとか微減で留まっていて、投資効果が高い、とされたんでしょうな。
381系導入時にも『誠意』を見せた島根県が今回もそうしただけの事
やくもは時間帯によっては圧縮すれば2両で済む程度しか乗らなくなった
いくら新宮まで時間短縮できても、南紀&ひのとりの組み合わせより時間かかるからね・・・
シビアな経営判断だろうね。
かつては和歌山~新宮間200.7㎞を2時間45分前後で駆け抜けていた「くろしお」さえ存在しました。
@@rhscm989 対和歌山なら何とかなりそうですね。なるほど!
電気代を目をつむり制御装置をイジれば加速性能は良くなり最低2分は短縮できそう😮 (MT比率同じで230kwのアーバンネクストでさえ130キロ到達は1分少々らしい😅)
287系は北近畿に導入されたもの。阪和線はついで。
南海トラフ大地震が近づいていて、今のゆっくりダイヤに慣れておかないといけない時期ってこともあるんじゃないか。個人的には新宮夜行に復活して欲しい…。
283系はイルカがモチーフのデザインだったのですね。顔や目つきが怖いし、塗装も青が基調だから、どーみてもアオザメだと思ってましたw
げろしおと呼ばれなくなっただけでも名誉では?
381系運転している時に一部485系で運転して遅かったイメージしか無い。
Awesome video!
性能面の考察も重要でしょうが、車内設備についても検証が必要だと思います。
287系くろしおのトイレには、ウォシュレットがありません。
近鉄の場合は、吉野特急2両編成でもウォシュレットは付いていますよ。
お客様目線でサービスを提供できないJR西日本きのくに線は、衰退するばかりな気がします。
16000系やサニーカーにまでウォシュレット
283系に統一されると思ったのになあ。遅くしてどうするかと思ったよ。実際、和歌山国体の時に乗りまくったが、酷く遅くてかなわんわ。調べたら松阪で近鉄に乗り換える南紀のほうが早いとかわかったしなあ。
683が余っているならしらさぎ用と共通運用組んだらラクやないかな
紀勢線自体は観光目的の要素が高く。スピードアップはメリットはない。
将来289系が老朽化すれば、置き換えにやくも型の273系がくろしおの新製増備されたら良いかと思っております。もし、その頃には287系運用列車を敬遠する客が少なからず出てきそう。
加速度3.0km/hs以上でシミュレーションしたらそれ以上上げても所要時間は変わらない結果が出ました。
改造なしで3キロ毎秒まで上げられそうですけどね。
運転停車を無くして停車駅では全営業化、跨線橋を廃止して構内踏切を復活活用、駅設備の近代化などで乗客サービスを向上すれば良いのに。那智駅など時計も時刻表も無いか、わかりにくくなっていて驚いた。電車に乗るのが埒あかなくてタクシー乗ったね。同僚には階段とかあり得ないし、私にはエレベーターがウザい。JR西は不便にするため金をかけたりするようで気持ち悪い。新宮違いだが姫新線播磨新宮駅では緩くて長い階段で時間がかかり、乗車を諦めたことがある。
3:02 これデザインした人ってどういう頭してたのか頭カチ割って見てみたかった
国鉄の時代には先進的なデザインだったとオヤジが言っていた。
俺も国鉄時代の生まれなので、この車両がカッコ悪いとは思わない。
国鉄特急らしい、風格はある。
これだけ自由なデザインができる、それを作れる今の時代からすると、なんじゃこれとは思うかも知れないね。
せめて、空気ばね車体傾斜を入れて欲しかったな