9月、〇〇しないと秋野菜全滅します【無農薬栽培】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @kimurell509
    @kimurell509 2 роки тому +14

    正直な自然農への想い、勉強になります。
    防虫ネットと現代では呼びますが、昔は蚊帳、それも麻や綿等の天然素材による織物。石油製品とは限らないのですよね。麻蚊帳の香りが夏の風物詩でした。

  • @koyumamapotagergarden
    @koyumamapotagergarden 2 роки тому +5

    柔らかい葉物は、不織布。勉強になりました!ありがとうございます!

  • @オニポテ-w1l
    @オニポテ-w1l 2 роки тому +6

    初めて動画観させて頂きました。わかりやすく、最後の自然農法の考え方に共感を覚えました。
    素晴らしいですね。
    私は、まだまだですが、登録して勉強させていただきます。

  • @大蔵尊徳
    @大蔵尊徳 2 роки тому +2

    無農薬栽培!自然農法ためになりました。農家だからできるやり方ですね。健康野菜つくりが一番良いですね。文明の利器を活用するのが一番賢いやり方ですね。9月のやり方、10月になったらの対応勉強になります。早速実践いたします。

  • @sdgsfarming
    @sdgsfarming 2 роки тому +7

    秋の虫たちは非常に食欲旺盛なんですよね。いろんな種をおろしてますが毎回全滅させられています。
    自然農で防虫ネットを使うのは有りなのかNGなのか悩んでましたが、私も使ってみようと思います。
    防虫ネットは自然環境を壊すほどのものではないですし。
    沖縄は10月まで虫が大暴れしますので11月に不織布をはずそうかなと思います。日照時間も本土よりは少し長いですし。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому

      その考えを毎年、すこしずつ、少しずつ、拡大していくと良いと思います。

  • @peko3874
    @peko3874 2 роки тому +4

    こんばんは😊
    また、虫との戦いの季節になってきました。防虫ネットをしていても、土の中から来る虫は手で捕まえるしかないですね。最初はさわれなかったけど、今は手袋はめてたら触れます👍
    いつもありがとうございます😊

  • @piecefarm
    @piecefarm 2 роки тому +26

    防虫ネット掛けるのが面倒で嫌だったのでノーガードでも虫に食われないやり方を研究しております(^ω^)

    • @辻健一-v4y
      @辻健一-v4y 2 роки тому +2

      お互い 頑張りましょう

    • @いっき-x3e
      @いっき-x3e Рік тому

      こんなことしなくていいのが自然農のはずでは…?と思ってしまいます。
      自然農とはいいながらも実際は結構人の手が入ってる…

    • @律-v4h
      @律-v4h 15 днів тому

      結果を教えてほしいです😊

  • @Coco-pu9th
    @Coco-pu9th 2 роки тому +2

    今回もためになるお話をありがとうございました!
    自然農法に対する深いお考えにも感動しました!
    ちゃんと勉強しようと思って有名な元祖自然農法家のご本を買ってみたんですけど、
    こちらの動画の方が面白くてわかりやすくて勉強になります❤

  • @ミニウサギ-z3f
    @ミニウサギ-z3f 2 роки тому +2

    今の時期に蒔いたり定植する苗にはネットは欠かせないですね、今年はアザミウマが少ないと思っていましたが最近になって増えてきたので赤いネットを張っています。虫の活動温度はとても参考になります。いつもありがとうございます。

  • @sakuraitherock
    @sakuraitherock 2 роки тому +2

    虫の活動温度すごくためになります!ヨトウムシは15度までか。。。戦いはまだ続きますな🥲

  • @株パンチ-q3h
    @株パンチ-q3h 2 роки тому +2

    いつも勉強になります

  • @CoreenT
    @CoreenT 2 роки тому +5

    今年は初めて秋の菜園に挑戦しようと思いましたが、今日はブロッコリーとカリフラワーにちっちゃ~い青虫がいっぱい付いてました。😭防虫ネットが必要だったんですね。😅

  • @大澤正人-v2r
    @大澤正人-v2r 2 роки тому +3

    今年は雨が多く、苗が叩かれるのが嫌だったのでセルトレイで軒下での育苗をしてみました。
    自営の工場の北側で、西日しか差さない場所ですが、徒長する事も無く育ちました^^
    しかも道路に面していてコンクリやアスファルトで舗装された場所でなので這う虫もいなく、飛ぶ虫も少ないのでめっちゃ順調でしたよ^^b BBQで使うU字溝の上にセルトレイを置いているのですが、そのU字溝が燻し臭いから虫が来ない可能性もあるかもしれませんwww
    今日はカップに鉢上げして、同じ場所で更なる育苗をしようと思います^^

  • @三瓶進-g6d
    @三瓶進-g6d 2 роки тому

    ありがとうございました。

  • @atamideshizennou7965
    @atamideshizennou7965 2 роки тому

    いつもためになる話をありがとうございます。熱海で自給自然農を楽しんでます。昨年キャベツ、ブロッコリー等虫に食べられ全滅しました!防虫ネット、不織布を掛けようrと思いましたが、定植前の圃場にすでに昆虫がいる場合の対処方法を教えていただけないでしょうか。

  • @やよいのやさい
    @やよいのやさい 2 роки тому +9

    葉の裏の虫を見つけたら、手で全部駆除するんですか?私はそうしてますけど、大変ですから他にも方法が有れば教えてください。

  • @ましゅまろん-p9u
    @ましゅまろん-p9u 2 роки тому +7

    定植した白菜の葉を食べられました。
    犯人はカタツムリでした。日中は見つからなかったので、午後8時ころ暗くなってから見に行って発見し駆除しました。
    当分の間、毎晩パトロールしようと思っています。

  • @peko9341
    @peko9341 2 роки тому +1

    小さなバッタやトカゲを見つけても「虫を食べてね!」と頼んでいます。バッタは葉を食べ尽くすと聞いたことがあるのですが。

  • @オーシャンフェニックス
    @オーシャンフェニックス 2 роки тому +2

    イラクサの発酵エキスを希釈して噴霧すると虫喰い極端に減りましたぞ😆ひゃっはぁ

  • @立葉正彦
    @立葉正彦 2 роки тому +2

    いつも拝見させていただき勉強させていただいております。早速ですが畝幅1.2メートルだとどれくらいの幅の防虫ネットが必要になりますか?

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому +3

      60cmくらいの畝で、白菜を栽培するとき、180cm巾のものを使っています。
      10mで2000円くらいです。直径60cmの円周は1.8mくらいになります。その上半分として90cm。
      但しトンネルは畝の外側10cmくらいのところに貼ること、高さをある程度高くしたいこと、を考えると1.8mのものが丁度良いです。因みに、トンネルは
      2.4mのダンポール(5.5mm径)を使っています。これ用のパッカーで固定していますがパッカーは50個くらい必要です。
      巾が1.2mとなると、かなり広いものが必要かな。高さをどの程度にするかでも大きく変わると思います。ご検討を。

    • @立葉正彦
      @立葉正彦 2 роки тому +1

      丁寧なご回答有難うございます。参考にさせていただきます。

  • @やりたいことだけやっていくっ

    自然農って家庭菜園に似てますね。
    家庭菜園ってわりとほったらかしにしますし、肥料も面倒だからやることないし、雑草も目くじら立てて刈り取りしたりしないですしねw
    たまに水やりだけして、働いた感に浸ってます(* ̄▽ ̄)

  • @拓也佐々木-k3i
    @拓也佐々木-k3i 2 роки тому +1

    こんにちは、我が家も、台風通過後に、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、セルトレイーやポットに、移植します。我が家も、消毒しないので、青虫やヨトウムシが、つきます。。台風通過後に大根、かぶ、人参を種まきします。大根、かぶには、ツムシ(ダイコンハムシ)が、つくので、手でとります。白菜タキイ種苗ほまれ2号も、9月下旬に、種まきしますが、ヨトウムシやツムシ(ダイコンハムシ)手でとります。。

  • @停車場-k8e
    @停車場-k8e 2 роки тому +2

    野菜農家の中には、もう年金をもらってるから、値段はなんぼでも良いよーと言って、ほとんどボランティアで作っている方々が多いと聞きますが、本当でしょうか?もし、そうだとしたら、その方々が引退されたら、日本の農業は本当に壊滅してしまうと思います。

  • @user-zx1yg1fv5j
    @user-zx1yg1fv5j 2 роки тому

    ダンゴムシ大発生してしまい、苗を植えるとエサを投入したかのように食われます。どうすればよいでしょう…

  • @kazu4648
    @kazu4648 2 роки тому +1

    防虫ネットない昔は、代わりに何を使っていたのだろう?

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому +3

      使っていません。現在でも当地では白菜を育てるのに防虫ネットを使っている人はおりませんが、大丈夫です。大根も同様です。多少は虫害がでるでしょうが
      全滅などということはないですね。私は白菜には防虫ネットを最近になって
      使い始めました。大根には何も使っていませんが種まき時期は、害虫が少なくなってからにしています。

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 2 роки тому +3

    下に隙間できてたせいか、枝豆の葉に穴が! コオロギ盛んに鳴いてるけど犯人はキミか?

  • @風-p8i
    @風-p8i 2 роки тому +3

    ぴよどもを飼おう。鶏を
    昆虫を喜んで食べるよ。!卵も産むし

  • @nt720
    @nt720 2 роки тому

    いつもためになるお話しありがとうございます。大根を8月の末から育てていまして、防虫ネットをしてたのですが、いつの間にか葉の裏にアブラムシがおびただしい数付いておりまして枯れたり腐ったりしてしまいました。防虫ネットを過信してしまいました。都内の貸畑で2年契約なのですが、なるべく自然農に近づけて育てたいと思っておりますが中々難しいです。東京は虫が多いと父も申しておりましたがやはり自然農向きの土地柄などありますでしょうか。

  • @ぱぴこ-r7o
    @ぱぴこ-r7o Місяць тому

    異常なくらいに ダンゴムシだらけ 食べられてしまいました

  • @sansyo5947
    @sansyo5947 2 роки тому

    虫も舌が肥えるんですね〜😅