Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
阪神大震災で橋脚が倒れた事を教訓に大金使って耐震性上げて大事故災害を防ぐ努力をした結果、脱線だけで済んだんだよ。横転すらしてないんだよ褒めてあげてもいい結果だと思う。
今回の地震の規模は阪神・淡路大震災と変わらないからな
もしモノコックが歪んでいたら修理は絶望的、廃車にするしかない。かつてJR東も台風による水没で120億円分の車両を廃車にした。自然が相手じゃどうしようもない。
JR西も120億円の損害となり、汚水混じりの泥水の威力が感じられていました。
ワンチャン損傷の激しい5,6号車だけ廃車という可能性もある。それでも10億くらいの損失になると思うが
実に勿体無かったですよねぇ、水没を教訓にして今後は新幹線の車両基地は高台にした方が良いですよね!><
まぁ減価償却が15年だとしても新車の3分の2だろうけど
@@零チャンネル-i1f大阪の方で洪水があった時は新幹線を全て高架に避難させ、損失はポイント故障くらいでしたけど、東はまさかの新幹線放置でしたからね…
無保険を問題にしたがる人いるけど、保険掛けないのは、大型トラックなど含め一社で多数所有してる場合の普通の対応。保険料が対応実費を超えてしまう。
ヤマトや佐川も事故ると社内の事故対応係(保険会社OBや弁護士兼務の方)が対応するって聞きましたねだから、こっちも弁護士特約必須なんですよね 社内の人間ってことはなるべく会社が金払わないように話して来ますから・・・
基本100台以上になれば強制保険以外は会社のプール金でやりますからねただ大手は歳ほど言われてるように弁護士とかありますが大手モドキは交通指導員がやったりと弁護士なしもザラで数年かかって妥結とか…
ワイのトラックも任意は入ってないね全部のトラックに保険かけるなら会社の金で事故対応した方が結局安上がりっていうオチ
あとさ、保険には"免責事項"というものがあるのだよ。。。
バス会社も車両保険には入ってないです。なので大手は板金修理可能な整備工場を持つ会社が多い。
H5は4編成、同型のE5は46編成あるのに、よりによって少ないH5が被災するとは、運が悪かったというほかないですね。
@山二ツ工場と計算工ぶぶちゃん 日本語弱者?
後輩の新幹線が被災に襲うとはな地震の野郎マジで許さない。
@山二ツ工場と計算工ぶぶちゃん でも、一応、羽田千歳線が世界一乗降客数が多くなったこともあるので、需要はかなりあるんですよね。
@@片岡育樹 自然災害に対して何を言ってるいつどこで誰が物が被災してもおかしくないなんなんだその表現は地震に対しての考えが甘すぎる地震を許さないんじゃないんだ地震が起きたとしてもしっかり対応しないといけないんだ
@@メメ鮎 何言ってんの?地震を許さないのは普通だよ。もちろんちゃんと対応する必要はあるけど、どうして怒ってんだ
JR北海道の所属とはいえつらすぎる・・・
過去にはJR東海の車両が不具合を起こし、それをJR西日本のエリアで発覚していました。
@@saskiyoshiaki 確か逆もありましたよね…
@@user-jx3yb9hq8s あれは本当に危なかったですよね。一歩間違えていたら・・・。
H5系の損傷はJR北海道にとっては痛手ですね。廃車は免れて欲しいところですが、とても心配です。
そのまま老朽かつ余剰廃車になると思います。
@@saskiyoshiaki 僕はH5系が好きなので廃車は残念です😭
@@saskiyoshiaki そうなると、思います。コロナ減便があるので、札幌延伸まで、E5系で耐えてもらうと思います。
@@tknwa そうなる可能性もありますね。
いや、普通に廃車にしてほしい。修理して使うとか怖すぎるだろ・・・部品取りならあるのかもしれんが。
ただでさえ全路線赤字の北海道に追い討ちをかけないでくれ😭
これは痛手ですね
まさか相互乗り入れ先で起こった災害、おまけに相互乗り入れ先のみの運用(東京発仙台終点)で。可哀想としか言えない。相互乗り入れの契約でどうなっているか分からないけど(長野の基地で台風で西日本のW7系が水没したケースもある)、E5系の東日本から北海道への補填移籍はアリなのかな?
いいえ、橋桁の修繕費も北海道に負担させるべきだと思います。
それな
今までやってきたことがクソなんだからこれぐらいいいだろ
JR東日本の車両が北海道で同じことが起きても、JR東日本の負担になるわけで…45億…元が取れる計算だからこの車両を導入したんでしょうけど、本当に大丈夫?
いや、事実上オワタ状態だと思う。そもそも北海道新幹線の事前の経営予測では、飛行機との競争の観点から東京〜札幌を5時間運転(時速360km)しなきゃ採算とれないと言われてた。今回壊れた最新車両では最高時速320km運転しか出来ない負け戦だったところに車両まで壊してしまったのでJR北海道は、本当に終わりだと思う。今後、無理なコストダウンで二次災害が起きない事を願うばかり。
走行中に脱線した200系と違って、止まってからの脱線だから、損傷は少ない。それでも巨体が突き上げられ線路外へ叩きつけられたのだから、衝撃はすさまじかっただろう。修理は難しいんじゃないかな。修理費と新造費、どうかねえ。
車体に少しでも歪みや亀裂が生じていれば、新幹線としては運転できません。E6共々廃車でしょう。東日本が代替発注して、北海道は東から1編成リースするなども考えた方が良いですね。
@@kato-takehito それ頭良いですね
地震で突き上げられることは無いです激しい横揺れでずり落ちただけです
@パンチパーマ新幹線は縦揺れの地震で脱線したんだから突き上げられたで合ってるよ
@@ippann-3230 そうなんですかね確かにそう言われてますけど、振動の勉強をしていた自分はそれだけではこんなに脱線しないと思っています
JR北海道の負担なんだ・・・。
国とJR東日本が助けてほしい
J北は国が株主の特殊会社なので、最終的には実質国負担になりますね。こういうことを理由に増税ェ・・・。
全車廃車、代替新製かなあー、とは思っていましたが修理するのかな。JR北海道というと「魔改造」なんだけど、時速320キロで走行する新幹線車両は補修して走らせられないような気が。
廃車時はその廃棄料!と新造分と考慮すると!編成で45億以上、部分的で1両単位でする可能性はあります。保険の有無より、早期修理なら、それに越した事ありません。🙏
修理は無理だと思います。
車体がアルミ合金なので結構損傷してると思います。台枠まで歪んでたら普通は代替新造ですけど、JR北海道にはさすがに厳しいんじゃないかな やっぱり損傷の酷い車両を代替新造であとは修理ですかね。あとはJR東日本に頼み込むか
御巣鷹山に墜落したジャンボも尻餅事故の修理不良が原因だった。
おそらく、モノコックや車体下部台枠に歪みのある号車は廃車、代替新造号車は、椅子等は極力モト車輌の部品を流用して低コストで編成復旧するしか無いのではないでしょうか?この復旧編成に付いては、最高出力制限progを機器に書き込んで、最高280km/hと制御デチューン基本盛岡以南に充当時は、ダイヤ余裕のあるやまびこ号専用とし、盛岡以北では、260km/h制限があるので、そのままはやて運用を担当出来そうですが…🤔、全体ダイヤを弄る必要があるので、東日本の立場からしたら無いんでしょうねぇ‥‥(´・ω・`)
JR東が負担しろって声があるけど、じゃあ将来的にJR東の所有車両がJR北管内で事故・故障した時、JR北は全額負担してくれるの?自然災害なんだから仕方ないでしょ。それ込みの新幹線計画。
同意見ですね
JR東もE6系がやられてますからね。今回の件についてはお互い様かと。
この報道は、違和感あるな。こまちは東日本の負担だろ?で、はやぶさはたまたま北海道の所有だったんだろ?普通でしょ?仕方なくない?
経営が圧迫されているのを誇張して報道してますね。
多くの人が勘違いするから言っておくけど、脱線した場所が東北新幹線の路線とは言え相方のE6系と繋がっていたH5系は元々JR北海道のものだからね…勿論E6系はJR東日本が負担するべきでいいけど、H5系の分は100%JR北海道で何とかしなければならないし、逃げられないのは当然だ
運用がやまびこ223号東京発仙台行きでJR北海道管内に来ないのに負担はやっぱり車両の保有者なんですね。
やまびこで運用してるのは、運用上の都合であって、北海道新幹線直通のはやぶさ運用中に起きたのと扱いとしては何ら変わらないので。お互いにお互いの車両を使用している以上、逆パターンの可能性もあるわけで、予めの取り決め通りに処理するしかないですね。。。
生かすことができたとしても、できて部品取り程度でしか無理なんじゃなかろうか……。
弱り目にたたり目ってこういうことだ。
地震の脱線映像見た瞬間に「うわぁH5だ…最悪だ…」って思ったわ
地震でまた更に赤字を抱えるのはマジ辛すぎやろ…JR北海道これからどうなるか心配だなぁ(;´д`)
運輸機構が株持ってるんだから適当な理由つけて国が支援できる
コロナ前から会社全体が、大赤字なJR北海道なのに、さらに大きな出費か。JR北は本当に上場できるのか心配です。札幌まで新幹線を伸ばしても不利な感じしかしません。
脱線に伴う高架橋の修繕費などの賠償金をJR北海道とJR四国に出費させるなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
車両の修繕費は国費で賄うことになるだろうから、特に問題ないのでは?これがJR東の車両だったら問題あったけど。
@@aproy5256 より国の借金が増えるのよ
@9011 Rudell 札幌に延伸しても、東京駅までの所要時間が4時間を切らない限り、飛行機に流れちゃう→新幹線利用者が少なくなり、黒字化はほぼ不可能=JR北海道が不利になる。4時間を切るために360km/h運転の試験も行っているけれど、失敗すれば永遠に赤字になると思う(そもそも最高速度360km/hで運転している新幹線はないので)。東北新幹線の途中に仙台という政令市もあるけれど、東京ほど大きい都市ではないため、そこだけでは大きな利益を出せないのが現実。元々、札幌だけが儲かっているといっても、JRには乗らず、地下鉄のみで移動する人もいるため、札幌近郊でも、そこまで利益がでないのが現状。さらに政令市がJR北海道内は、札幌以外存在しないため、長距離輸送でもほとんど利益を出せない→頼るのは北海道新幹線札幌延伸しかない。ということです。
@@KyushuTopScratcherJaion- 国の借金が増える??
まー、国鉄から民間になった時点で、わかってた赤字しょ?
いや、そらそうだろ。運が悪かったと言えばそれまでだけど、所有者が負担ってことにしないと直通運転なんてやりたくないだろ。
JR東日本がE6 JR北海道がH5 それぞれ修理負担をするって話なんだろうから普通の話だと思うけど。北海道の放送局だからH5の部分だけ切り取って放送してるだけで。
JR北海道の新幹線車両で東日本管内に車両が脱線したのは事実だけど連続赤字で圧迫感されてるが北海道新幹線もっと使わないとダメだろうし
逆に東日本の車両が北海道管内で脱線したことによって赤字が拡がり、函館へ向かうには東北新幹線の利用促進をすべきだと思います。
@@saskiyoshiaki 東北新幹線だと仙台か盛岡から北海道まで需要があるわね特に俺ら鉄オタからすれば東京から北海道まで新幹線を利用することやね
言うてJR北は予備車両2編成持ってるから直ちに新車両を用意する必要は無いのだけど、結構な痛手になる事は間違い無いかなぁ
本当に悲運としか言いようがないですが、こればかりはJR東とJR北海道の契約がどのようになっていたかによって処理されるべきことです。
水害は車両センターに問題があった地震は高架橋の倒壊とかで脱線したわけではないって点でJR北海道負担はやむなし。E6は東で直すことになるし
新函館北斗~新青森とそれ以南で、路線長で事故の起こる可能性考えると、圧倒的不利な感じがするな、JR北
それも契約ですね
その辺はトントンだったと思います。ざっくりな言い方ですが、北海道新幹線は150kmに対して東北新幹線は5倍にあたる750km、H5系1編成が東北新幹線を走破する間にE5系5編成が北海道新幹線を走破します。要は自社車両が他社路線へ入る際に両社で金銭のやり取りが始まるのですが、それを距離と編成数で調整かけてトントンにしているということですね。むしろ新幹線が地震によって脱線すること自体相当の低確率なのに、全体の5%にも満たないH5系車輌がそこを通過するのも悪い意味で奇跡ですよね…
もう涙しか出てこない。なんでJR北海道ばっかりこんな目にあうんだろう(JR北海道だけでは無いことは理解してる。ただ悲しすぎて)可哀想にH5系。本当に泣けて仕方ない。島田社長も本当にお気の毒でみてられない。
涙だけじゃなく、寄付金も出した方が良いのでは?
@@_newby_geek7219 まやのサブから失礼します。私に出来る事はしてるつもりです。クラファンなどにも積極的にお金出してます。買い物なども札駅の近くに住んでますので、JRタワーですませてます。これ以上は私と旦那が亡くなった時、2人のお金と私の父母から受け取った遺産もJR北海道に寄付する予定です。
@@cute2707 すげぇ...
@@ぐりえもん-y2i 全然凄くないですw普段の生活で、なるべくJR北海道にお金が流れるように生活してるだけです。それこそ父母の遺産は私が生きてる限り手をつけたくないですし、旦那のお給料で生活して、そこから私の出来る事をしてます。幸い、旦那は私に甘い人なので何も反対はされません。ありがたいと思ってるし、尊敬してます。
JR北海道は鉄道事業を縮小するしかない。そもそも民営化すると経営維持困難と言われていたのに切り離した国が悪いんだからね。どう考えても都市間人口密度が低い&札幌以外に大都会(100万都市)がないのが問題だ。人々を札幌大都市圏に集めて駅を増やして利用客を増加させ札幌だけで回せば復活するだろうね。学園都市線と函館本線(小樽~岩見沢)と千歳線(小樽~新千歳空港・苫小牧)のみ。他の地域は国が何とかしろ。
結局、北海道には新幹線は重荷なんじゃないかな…もうそんな体力ないってことじゃないかな。
時速360kmで5時間切りの運転ができないと札幌〜東京は飛行機に負けて赤字になると言われてた。320kmしか出せない“負け確定車両”だったのにさらにその車両まで失うのは痛いなんてもんじゃない。
水没と違って機器類は一部再利用出来る可能性がある。ボディと再使用不可部品を新造もあり得るかも。いくら停車後の揺れの脱線とは言えど、何かしらボディに損傷はあるはず。結果を待つしかないですね。
むしろボディに衝突やシワが入って使用不可、全損扱いになるのかも(東横線元住吉駅で軽めにカマ掘った2本の電車のように)札幌延伸までなさそうだけど、E5/H5を増産するなら流用できる部品はありそうな気もする。
@@まつざきひでのり-k4l 流用できる備品があるとしたら320キロ対応になってるE2系を廃車 部品取りに使う が1番考えられます
今さらに思うけどJR北海道が車両を保有するということにやや無理があるような気もするね
恐らく当面はE5をリースする形でやっていくのではないでしょうか?今のところ減便の関係で車両が足りなくなる事は無いと思います。
E5を北がリースして、東が代替車を発注するかと。車両は全く同じで、塗装を変えるだけですから。検査ごとに、色んなE5が北海道に行く事になるかも。
もしかしたら足回りがE5系のE2系を廃車して部品取りとして使う可能性が高いと見てます。
@@kato-takehito 北総線の青砥の脱線事故の時、そうだったから可能性としては、多いにある
H5系の運用は2本あり地震前は予備2本体制でした。予備自体はまだありますからリース等は行わないかと。
今年の赤字は、大雪での運休もあったから、赤字は増えるのかな?ついてないけど、踏ん張ってもらいたいですよね
思い切って札幌の先、新千歳空港まで延伸して道内輸送だけに特化した方が使う人いると思うんだけどなぁ。正直札幌から東京まで新幹線で行く人なかなかいないでしょ
何で対東京限定なの?大宮にアクセスしやすい北関東の地域はかなり優位に立てるし、仙台だってある。更に、札幌開業までに解決しなければならない青函共用区間の速度向上や他区間の最高速度アップが行われれば、対函館でも現行より30分以上は短縮可能で、そうなると現状より遥かに競争力を発揮することになるわけだが。。。
@@DAIZU8 北関東や東北圏だけの利用者にスポット当てるんなら北海道まで新幹線をつくった意味なくて草
@@そらまめ-g1s はっ?前提として対北海道の話をしてんのに、何で意味がなくなるのか意味が判らないよ。。。
@@DAIZU8 めちゃくちゃ妄想の話でした!今さらでしかないですが函館の駅ももっと中心地に建てて新千歳空港-函館を結ぶ的なこと考えてみただけです。言葉足らずですいませんでした🙇♀️妄想ではなく現世の話をするともちろん対東京だけでなく対北関東、東北に対しての需要は増大するでしょうしそれを望んでます!
@@ぐらんと-y9n 道内需要に関してもう少し考えるべきという点は同意ですね。ミニ新幹線でも良いから、函館駅まで伸ばして函館-札幌のシャトル便走らせるくらいは真面目に考えた方が良いかと。函館-札幌間の乗換有無が需要に与える影響自体は殆どないかもしれないですが、東京-札幌の直行便に関しては停車駅を極力減らしたい一方で、需要や線路容量的に1時間に何本も走らせられるワケではないので、中間駅を救う意味でもシャトル便を走らせる意義はあるように思えます。
かわいそうだな…北海道の鉄道を維持するなら今回は自然災害でもあるので国で支援してあげたほうがいいと思う。
今でも国が100%株主だし、経営維持金も投入されてるんですよそれ以外ともなるともはや再国有化になる
@@7416P 再国有化とは?
@@赤坂智幸 国鉄分割民営化で検索
@@realryo1 日本国有鉄道の事を言ってんの?あれを国営というのは無理があると思うが…
@@赤坂智幸 それでも形式上は国有鉄道だし…ねぇ
脱線した車両を修理して営業運転することは安全上よくないので部品取りした後で廃車になりそうな気がします。
グランクラスのシートとか売られないかなwって思います。ホテルとかが買いそうですからね
今回はボディがつんのめったので全損扱いになるかも。東横線元住吉駅事故みたいに、軽めにカマ掘っても衝突吸収構造で全損、廃車になったし。
@@ipodtouch5th 室内は特に被害が無かったので座席等は再利用するんじゃないですかね?
2030年札幌延伸に影響がなければいいんだけど…。札幌延伸に影響ないにしても、北海道のローカル線 距離短くなるとか、廃止になっていくんだろうな。
それはほぼ関係ないです。
だからこそ札幌延伸は中止すべきでは?
@@けん-o4y それはないやろ新千歳が死ぬと孤島になる今の状況より、全然いいよ
@@けん-o4y 中止するか進行するかって話はとっくの昔に終わってるのよ
@@けん-o4y 函館まで作ってしまった以上札幌延伸は必須です。25万都市と200万都市では天と地の差があります。
首都圏、関西圏などではおなじみの異なる鉄道会社間の「相互直通運転」ですので、取り決めでそうなっていれば仕方ないです。逆に東日本車が道内でこうなれば同じですし…
J北はたまったもんじゃないな
まぁ無保険だったらしいし、E6は東持ちでしょ?普通に我慢するべき脱線に起因する路盤の歪み等もJR北持ちなら変わってくるが、、
クラファンとか、campfireとか、民間レベルの支援を募っても良いような気がします。出していただけたら、微力ながら協力させていただきます☺️
やまびこ223号はH5系の固定運用なので、時間帯が悪かったということですね…
無保険って言うけど1編成あたり50億にもなる車両の保険があったとしたらいくらかかると思ってるんだ数年に一度あるかないかのために保険かける余裕があるならもう1編成作れるがな
リスキーすぎて保険屋も契約しないだろうなぁ…
東や西の車両は保険に入ってます実際、数年前の豪雨被害で長野の車両センターにいた東、西の車両が水没したときに保険金が(微額ですが)支払われています
@@SuperBakabonpapa いくら払われてるんですか?
明確な数値は分かりませんが、全編成分で20億円程度と聞いたことがあります(ニュースサイトには数十億の保険が払われるとしか記載なし)
新幹線も含めて国がもっと管理費用だの出してくれたらええのに災害時とかに廃線になってなければってなっても遅いんやし
もうほんと報われないな…
在来線なら 修理して 使えるだろうけど やっぱり 廃車になるだろな。JR北海道 全負担なんだね。
なんかこの地震起きて脱線したのをボロクソに言ってるコメンテーターおったけど、阪神淡路大震災の教訓とか活かすことで怪我人を出さず脱線だけで済んだのに何を求めるんやただでさえコロナで経営が厳しくなってるってのに
この編成は廃車らしいが、新車購入ではなく、中古のE5系を譲渡してもらうか、リースという方法もあるな
もうやめてあげて!JR北海道のライフはゼロよ!
JR北海道負担にしたのは、国からの補助金で修理が出来るからでは?まあでも、床下の損傷は激しいでしょうから、安全性的にも車両は廃車かもしれませんが。
まさにその通りですね。そのことをわかっていないコメが多すぎます!
札幌延伸に影響がでるか、あるいは、在来線の儲かっていない線区をさらに廃止にするか、ですかね…
問題とは言っても、JR北海道は国からの援助を受けてるので実質国費で負担となるのであえてJR北海道負担にさせたと言うことらしいです。
これが東日本の車両ならば、JR東にとって損害になりました。適切な表現かわからないですが、不幸中の幸いかも。
報道関係なく事実だけ見たらまぁ妥当やろなぁ可哀想やから北海道新幹線乗ったろ
東日本からレンタルする方が安いのかもしれない。
東日本と北海道は相互にレンタルで貸し借りをすると思います。
「可哀そうに」とは思うが、所有者が負担するのは当たり前だよな。
車両の修理はJR東日本がやるのかな。新幹線の整備はJR東日本の方が、ノウハウ持っていそうだし。
修理は東がやるとしても北に集金するのでは?廃車みたいな新幹線に修理はできないと思うけど
@@kawak.r7391 さん勿論カネは北海道に請求が行きますよ。東日本もそこまで甘くない。・・・最悪、JR北海道は鉄道支援機構、て言う国交省の外郭団体が筆頭株主だから、そこがカネ出すかと・・・。
@@小野寺和俊 結論は税金かなあ
@@kawak.r7391 さん政府にとって、無駄なカネは一円たりとも使いたくない、て所だと思いますよ😗。新幹線は「美味しい」んでしょうね。
長野の水没時もそういう負担になったの?
W7系は2019年の台風19号の影響で浸水、H5系は2022年の福島県沖地震の影響で脱線。
JR北海道はどうなるんだろう?
JR東からe5系1編成買うかリースで終わりですね
JR東日本に吸収合併、首都圏区間はJR東海に移管。JR東海にとっては山手線や埼京線などドル箱路線が増えてウハウハですね。
まるで、北海道が悪いように聞こえる
いくら金がかかるとお思いで?
@妃の三村 さん、鉄道車輌は、たしか事故や脱線等のいわゆる大事故の可能性が極めて低い。そして、車輌イチ編成(7〜10車輌単位)で35ー45億円とかするので、元の車輌の新造時の新車発注価格を中古状態で走り続ける現役新幹線車輌に保険として掛けるのは保険費用が莫大となり何も無かった際にだいぶ払い損となってしまいます。(ここでいう保険は、自賠責では無く任意自動車保険の事です)ですが、自然災害地震での破損でたしか入れた自動保険があるので(津波で流された壊れたを保証する保険はほとんど無いんです。)、鉄道会社の電車も相応の保険費用負担をすれば、車輌保険に入れはすると思いますが、プロの保険屋さんに聞いてみてみては‥‥??
札幌圏以外全部貨物専用線で良いんじゃないかと思う。北海道民はJRより車乗るし。新幹線より飛行機でしょ。というか将来そんな感じになりそう。
しばらくしたら東からe5系買い取りそうてかもうそれしかないでしょ
それやるとH4編成の修理扱いができなくなるので多分やらないかと…
@@user-jx3yb9hq8s 被災したH4編成を修理扱いで解体→JR東から車両を購入→購入した車両にH4系と名付けて修理完了扱いになると予想します
予備が全滅したわけでは無いからリース等は無いのでは?
たくみっく がまた解説してくれそう
確か、これJR北海道負担って言ってるけどなんか国が支援するからあんまりJR北海道には痛手にはならないらしいよ。(ガセかもしんない)
取付部の破損具合ですかね。構体と台車の修理がいくらかかるかですね
こればかりは、整備不良でも、怠慢でもない自然災害なので道も国もなんとか出来ないもんかね。
北海道新幹線を利用して貢献するしかない。私も利用したいと思います!
これ、北海道新幹線だったんだ…
つんのめって全損ということで、もしかして東横線元住吉事故みたいに全車廃車になりそう。その時は東急と横浜高速鉄道でぶつかり、横浜高速と東急が同型車両だったので現物で補償。大手私鉄は相互乗り入れの方が多いし、新幹線は尚更相互乗り入れしない路線ってあったっけ?という感じだけど、他社区間内にあるときの補償は何か交わしているのだろうか?自然災害だと長野の車両基地に停めて冠水し、台風で廃車した西日本のW7系何本かについてはどうなったかの前例もあるな。
地震発生時は『こまち』も牽引してたと思いますが、北海道所有の車両のみ負担ですよね?曖昧なテロップではなく、確かな情報を伝えて欲しい。JR北海道だけが悪者みたいな扱いですよ。そもそも無保険とかナンセンスでしょう🤷♀️保険かけれるほど金もないから悪者みたいな扱いされても仕方ない😅
こうして、北海道の地方路線が消えていく…
2045年には東日本に吸収合併なので、それまでに国は整理したいのでしょう。
W7水没した時は、確か東が全負担した気がする笑今回は違うのか笑
保険にも入ってなかったっていうんだし、仕方ない。個人レベルでも自動車で無保険で事故ったら全額自腹は同じだし。
JR北海道大丈夫か、、、?NHKや寝てる議員に金がいくぐらいなら北に回してほしい
激甚災害災害に指定されたら補助金が出ますがどうなるでしょうか?たぶん北海道開発局から補助金は出ると思います。
JR北海道には国の援助があるのであり、国費負担です。
脱線したH5系新幹線廃車されちゃうみたいですね。
JR北海道は実際は鉄道・運輸機構(国営組織)の子会社で実質国営企業だから、税金でなんとかなるみたいな話をツイッターで見たけど、実質国営企業なことまでは事実でも、保線がおざなりだった過去を考えても税金での補助は見込めないだろうな。そもそも旧国鉄だって税金補填はほぼなかったし。破綻しないといいけど。
絶対乗りに行くからね😭😭😭😭😭😭クラファンして😭
赤字の北海道にはほんと痛手だなぁ…廃車になるのかな…?
社長様が発表したのですから全額負担で修理するか廃車にするか決まってしまったのですか?自然災害。で赤字上乗せは経営厳しくなりそうですね
JR北海道とJR東日本で相互乗り入れにあたりJR北海道区間が短すぎるため,乗り入れ路線長の均衡を取るために北海道を走行せず東北新幹線区間のみを走り続ける編成かしら。。。
理屈はわかるんですが、自然災害を含め車両破損をした場合には運用会社のエリアの場合でその会社で修理負担してほしいと思ってしまいます(E6は東日本が費用負担するのは理解した上で)。北陸新幹線の水没でも保有会社が対応していましたがちょっと個人的には考えてしまいます。
こればっかりはいざ事が起こらない限り"お互い様"だからねぇ。どちらにせよ事前に合意したように進めるしかないね。。。
線路とか架線とか柱の修理はJR東日本???
管理者が修繕するからそうだろうね…
運転していたJR東日本が負担するか、保有していたJR北海道が負担するか…
JR北海道に請求するってことは国「税金」が払うってことだろ
民営だよね?
@@あさやけ-z2s 民営ですが株主が国の団体です(独立行政法人)なので、実質国の税金から金が出ることになりますJR四国も同じですw
@@あさやけ-z2s 形式上民営実態は形を変えた国鉄。
北・四国は将来的に東、西合併前提の特殊会社。当然ながら、どちらも運営はヤバい。九州は民営化したので、不動産運営に命を懸けてますw
保険無し、自費負担とは弱り目に祟り目…
逆に新幹線の車両に保険あるの?
JR西日本や東日本の新幹線車両には保険かかってます
トンネル出入り口の登山で救援専用で予備20両ないと線路封鎖作業せずに付随10両を引き上げられないので2本予備、2本運用になってたけど救援能力最低限維持で6両修理して車籍は復活させずに予備1本減ってしまって、救援専用で線路封鎖で予備1本+修理した6両の16両で10両救援ということに10両満員で青函トンネルの底から16両で引っ張る訓練はやったのかは知らないけど。さすがに6両ではお客さんトンネルの駅で降ろして外に避難させて空車でも無理な気がする
間違えても他国には売るなよw
それでも札幌目指して。半世紀前札幌に住んで居た頃が懐かしい。特急北海だったかな、それに釧路からのおおぞらと青函連絡船、青森からはつかり。24時間弱だったかな、上野まで。新幹線出来ても利用しないだろうね、旅費は絶対飛行機の方が安い、だろう。
えどっちにしろ国が払うことになるんやろ?
JR東日本はそんなことよりも東京モノレールをどうにかしないと赤字が大変なことに。
羽田輸送は京急ばかり。
これ結局、いくらかかったんですか?
札幌まで開通したら新型車両のお金まで出さなきゃならないのに、キツいなこれは
まさに 「泣きっ面にハチ」ですね😰
修理しないで廃車にすべき・・・安全性がたんぽできない状況
まぁそうなるだろうねぇ過去に脱線から復旧したの一編成だけだし…
もうJR北のライフは0よ
まさに、泣きっ面に蜂という言葉が当てはまります。修理費を捻出出来るのでしょうか?
JR北の経営を知らない人が多いようですが、JR北の鉄道事業には赤字補填のため多額の補助金が降りています。元を正せば税金ですが。今回もその国費を使い修理されます。
阪神大震災で橋脚が倒れた事を教訓に大金使って耐震性上げて大事故災害を防ぐ努力をした結果、脱線だけで済んだんだよ。
横転すらしてないんだよ褒めてあげてもいい結果だと思う。
今回の地震の規模は阪神・淡路大震災と変わらないからな
もしモノコックが歪んでいたら修理は絶望的、廃車にするしかない。
かつてJR東も台風による水没で120億円分の車両を廃車にした。
自然が相手じゃどうしようもない。
JR西も120億円の損害となり、汚水混じりの泥水の威力が感じられていました。
ワンチャン損傷の激しい5,6号車だけ廃車という可能性もある。それでも10億くらいの損失になると思うが
実に勿体無かったですよねぇ、水没を教訓にして今後は新幹線の車両基地は高台にした方が良いですよね!><
まぁ減価償却が15年だとしても新車の3分の2だろうけど
@@零チャンネル-i1f大阪の方で洪水があった時は新幹線を全て高架に避難させ、損失はポイント故障くらいでしたけど、東はまさかの新幹線放置でしたからね…
無保険を問題にしたがる人いるけど、
保険掛けないのは、大型トラックなど含め一社で多数所有してる場合の普通の対応。保険料が対応実費を超えてしまう。
ヤマトや佐川も事故ると社内の事故対応係(保険会社OBや弁護士兼務の方)が対応するって聞きましたね
だから、こっちも弁護士特約必須なんですよね 社内の人間ってことはなるべく会社が金払わないように話して来ますから・・・
基本100台以上になれば強制保険以外は会社のプール金でやりますからね
ただ大手は歳ほど言われてるように弁護士とかありますが大手モドキは交通指導員がやったりと弁護士なしもザラで数年かかって妥結とか…
ワイのトラックも任意は入ってないね
全部のトラックに保険かけるなら会社の金で事故対応した方が結局安上がりっていうオチ
あとさ、保険には"免責事項"というものがあるのだよ。。。
バス会社も車両保険には入ってないです。
なので大手は板金修理可能な整備工場を持つ会社が多い。
H5は4編成、同型のE5は46編成あるのに、よりによって少ないH5が被災するとは、運が悪かったというほかないですね。
@山二ツ工場と計算工ぶぶちゃん 日本語弱者?
後輩の新幹線が被災に襲うとはな地震の野郎マジで許さない。
@山二ツ工場と計算工ぶぶちゃん でも、一応、羽田千歳線が世界一乗降客数が多くなったこともあるので、需要はかなりあるんですよね。
@@片岡育樹
自然災害に対して何を言ってる
いつどこで誰が物が被災してもおかしくない
なんなんだその表現は
地震に対しての考えが甘すぎる
地震を許さないんじゃないんだ
地震が起きたとしてもしっかり対応しないといけないんだ
@@メメ鮎 何言ってんの?地震を許さないのは普通だよ。もちろんちゃんと対応する必要はあるけど、どうして怒ってんだ
JR北海道の所属とはいえつらすぎる・・・
過去にはJR東海の車両が不具合を起こし、それをJR西日本のエリアで発覚していました。
@@saskiyoshiaki 確か逆もありましたよね…
@@user-jx3yb9hq8s あれは本当に危なかったですよね。一歩間違えていたら・・・。
H5系の損傷はJR北海道にとっては痛手ですね。
廃車は免れて欲しいところですが、とても心配です。
そのまま老朽かつ余剰廃車になると思います。
@@saskiyoshiaki
僕はH5系が好きなので廃車は残念です😭
@@saskiyoshiaki そうなると、思います。コロナ減便があるので、札幌延伸まで、E5系で耐えてもらうと思います。
@@tknwa
そうなる可能性もありますね。
いや、普通に廃車にしてほしい。修理して使うとか怖すぎるだろ・・・部品取りならあるのかもしれんが。
ただでさえ全路線赤字の北海道に追い討ちをかけないでくれ😭
これは痛手ですね
まさか相互乗り入れ先で起こった災害、おまけに相互乗り入れ先のみの運用(東京発仙台終点)で。可哀想としか言えない。
相互乗り入れの契約でどうなっているか分からないけど(長野の基地で台風で西日本のW7系が水没したケースもある)、E5系の東日本から北海道への補填移籍はアリなのかな?
いいえ、橋桁の修繕費も北海道に負担させるべきだと思います。
それな
今までやってきたことがクソなんだからこれぐらいいいだろ
JR東日本の車両が北海道で同じことが起きても、JR東日本の負担になるわけで…
45億…元が取れる計算だからこの車両を導入したんでしょうけど、本当に大丈夫?
いや、事実上オワタ状態だと思う。
そもそも北海道新幹線の事前の経営予測では、飛行機との競争の観点から東京〜札幌を5時間運転(時速360km)しなきゃ採算とれないと言われてた。
今回壊れた最新車両では最高時速320km運転しか出来ない負け戦だったところに車両まで壊してしまったのでJR北海道は、本当に終わりだと思う。
今後、無理なコストダウンで二次災害が起きない事を願うばかり。
走行中に脱線した200系と違って、止まってからの脱線だから、損傷は少ない。それでも巨体が突き上げられ線路外へ叩きつけられたのだから、衝撃はすさまじかっただろう。修理は難しいんじゃないかな。修理費と新造費、どうかねえ。
車体に少しでも歪みや亀裂が生じていれば、新幹線としては運転できません。E6共々廃車でしょう。
東日本が代替発注して、北海道は東から1編成リースするなども考えた方が良いですね。
@@kato-takehito それ頭良いですね
地震で突き上げられることは無いです
激しい横揺れでずり落ちただけです
@パンチパーマ
新幹線は縦揺れの地震で脱線したんだから突き上げられたで合ってるよ
@@ippann-3230
そうなんですかね
確かにそう言われてますけど、振動の勉強をしていた自分はそれだけではこんなに脱線しないと思っています
JR北海道の負担なんだ・・・。
国とJR東日本が助けてほしい
J北は国が株主の特殊会社なので、最終的には実質国負担になりますね。
こういうことを理由に増税ェ・・・。
全車廃車、代替新製かなあー、とは思っていましたが修理するのかな。JR北海道というと「魔改造」なんだけど、時速320キロで走行する新幹線車両は補修して走らせられないような気が。
廃車時はその廃棄料!
と新造分と考慮すると!
編成で45億以上、部分的で1両単位でする可能性はあります。
保険の有無より、早期修理なら、それに越した事ありません。🙏
修理は無理だと思います。
車体がアルミ合金なので結構損傷してると思います。台枠まで歪んでたら普通は代替新造ですけど、JR北海道にはさすがに厳しいんじゃないかな
やっぱり損傷の酷い車両を代替新造であとは修理ですかね。あとはJR東日本に頼み込むか
御巣鷹山に墜落したジャンボも尻餅事故の修理不良が原因だった。
おそらく、モノコックや車体下部台枠に歪みのある号車は廃車、
代替新造号車は、椅子等は極力モト車輌の部品を流用して低コストで編成復旧するしか無いのではないでしょうか?
この復旧編成に付いては、最高出力制限progを機器に書き込んで、最高280km/hと制御デチューン
基本盛岡以南に充当時は、ダイヤ余裕のあるやまびこ号専用とし、
盛岡以北では、260km/h制限があるので、そのままはやて運用を担当出来そうですが…🤔、全体ダイヤを弄る必要があるので、東日本の立場からしたら無いんでしょうねぇ‥‥(´・ω・`)
JR東が負担しろって声があるけど、じゃあ将来的にJR東の所有車両がJR北管内で事故・故障した時、JR北は全額負担してくれるの?自然災害なんだから仕方ないでしょ。それ込みの新幹線計画。
同意見ですね
JR東もE6系がやられてますからね。
今回の件についてはお互い様かと。
この報道は、違和感あるな。
こまちは東日本の負担だろ?
で、はやぶさはたまたま北海道の所有だったんだろ?
普通でしょ?仕方なくない?
経営が圧迫されているのを誇張して報道してますね。
多くの人が勘違いするから言っておくけど、脱線した場所が東北新幹線の路線とは言え相方のE6系と繋がっていたH5系は元々JR北海道のものだからね…
勿論E6系はJR東日本が負担するべきでいいけど、H5系の分は100%JR北海道で何とかしなければならないし、逃げられないのは当然だ
運用がやまびこ223号東京発仙台行きでJR北海道管内に来ないのに負担はやっぱり車両の保有者なんですね。
やまびこで運用してるのは、運用上の都合であって、北海道新幹線直通のはやぶさ運用中に起きたのと扱いとしては何ら変わらないので。
お互いにお互いの車両を使用している以上、逆パターンの可能性もあるわけで、予めの取り決め通りに処理するしかないですね。。。
生かすことができたとしても、できて部品取り程度でしか無理なんじゃなかろうか……。
弱り目にたたり目ってこういうことだ。
地震の脱線映像見た瞬間に
「うわぁH5だ…最悪だ…」って思ったわ
地震でまた更に赤字を抱えるのはマジ辛すぎやろ…
JR北海道これからどうなるか心配だなぁ(;´д`)
運輸機構が株持ってるんだから適当な理由つけて国が支援できる
コロナ前から会社全体が、大赤字なJR北海道なのに、さらに大きな出費か。JR北は本当に上場できるのか心配です。札幌まで新幹線を伸ばしても不利な感じしかしません。
脱線に伴う高架橋の修繕費などの賠償金をJR北海道とJR四国に出費させるなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
車両の修繕費は国費で賄うことになるだろうから、特に問題ないのでは?
これがJR東の車両だったら問題あったけど。
@@aproy5256 より国の借金が増えるのよ
@9011 Rudell 札幌に延伸しても、東京駅までの所要時間が4時間を切らない限り、飛行機に流れちゃう→新幹線利用者が少なくなり、黒字化はほぼ不可能=JR北海道が不利になる。4時間を切るために360km/h運転の試験も行っているけれど、失敗すれば永遠に赤字になると思う(そもそも最高速度360km/hで運転している新幹線はないので)。東北新幹線の途中に仙台という政令市もあるけれど、東京ほど大きい都市ではないため、そこだけでは大きな利益を出せないのが現実。元々、札幌だけが儲かっているといっても、JRには乗らず、地下鉄のみで移動する人もいるため、札幌近郊でも、そこまで利益がでないのが現状。さらに政令市がJR北海道内は、札幌以外存在しないため、長距離輸送でもほとんど利益を出せない→頼るのは北海道新幹線札幌延伸しかない。ということです。
@@KyushuTopScratcherJaion- 国の借金が増える??
まー、国鉄から民間になった時点で、わかってた赤字しょ?
いや、そらそうだろ。運が悪かったと言えばそれまでだけど、所有者が負担ってことにしないと直通運転なんてやりたくないだろ。
JR東日本がE6 JR北海道がH5 それぞれ修理負担をするって話なんだろうから普通の話だと思うけど。北海道の放送局だからH5の部分だけ切り取って放送してるだけで。
JR北海道の新幹線車両で東日本管内に車両が脱線したのは事実だけど連続赤字で圧迫感されてるが北海道新幹線もっと使わないとダメだろうし
逆に東日本の車両が北海道管内で脱線したことによって赤字が拡がり、函館へ向かうには東北新幹線の利用促進をすべきだと思います。
@@saskiyoshiaki 東北新幹線だと仙台か盛岡から北海道まで需要があるわね特に俺ら鉄オタからすれば東京から北海道まで新幹線を利用することやね
言うてJR北は予備車両2編成持ってるから直ちに新車両を用意する必要は無いのだけど、結構な痛手になる事は間違い無いかなぁ
本当に悲運としか言いようがないですが、こればかりはJR東とJR北海道の契約がどのようになっていたかによって処理されるべきことです。
水害は車両センターに問題があった
地震は高架橋の倒壊とかで脱線したわけではない
って点でJR北海道負担はやむなし。
E6は東で直すことになるし
新函館北斗~新青森とそれ以南で、路線長で事故の起こる可能性考えると、圧倒的不利な感じがするな、JR北
それも契約ですね
その辺はトントンだったと思います。
ざっくりな言い方ですが、北海道新幹線は150kmに対して東北新幹線は5倍にあたる750km、H5系1編成が東北新幹線を走破する間にE5系5編成が北海道新幹線を走破します。
要は自社車両が他社路線へ入る際に両社で金銭のやり取りが始まるのですが、それを距離と編成数で調整かけてトントンにしているということですね。
むしろ新幹線が地震によって脱線すること自体相当の低確率なのに、全体の5%にも満たないH5系車輌がそこを通過するのも悪い意味で奇跡ですよね…
もう涙しか出てこない。
なんでJR北海道ばっかりこんな目にあうんだろう(JR北海道だけでは無いことは理解してる。ただ悲しすぎて)
可哀想にH5系。
本当に泣けて仕方ない。
島田社長も本当にお気の毒でみてられない。
涙だけじゃなく、寄付金も出した方が良いのでは?
@@_newby_geek7219
まやのサブから失礼します。
私に出来る事はしてるつもりです。
クラファンなどにも積極的にお金出してます。
買い物なども札駅の近くに住んでますので、JRタワーですませてます。
これ以上は私と旦那が亡くなった時、2人のお金と私の父母から受け取った遺産もJR北海道に寄付する予定です。
@@cute2707 すげぇ...
@@ぐりえもん-y2i
全然凄くないですw
普段の生活で、なるべくJR北海道にお金が流れるように生活してるだけです。
それこそ父母の遺産は私が生きてる限り手をつけたくないですし、旦那のお給料で生活して、そこから私の出来る事をしてます。
幸い、旦那は私に甘い人なので何も反対はされません。
ありがたいと思ってるし、尊敬してます。
JR北海道は鉄道事業を縮小するしかない。そもそも民営化すると経営維持困難と言われていたのに切り離した国が悪いんだからね。
どう考えても都市間人口密度が低い&札幌以外に大都会(100万都市)がないのが問題だ。人々を札幌大都市圏に集めて駅を増やして利用客を増加させ札幌だけで回せば復活するだろうね。
学園都市線と函館本線(小樽~岩見沢)と千歳線(小樽~新千歳空港・苫小牧)のみ。
他の地域は国が何とかしろ。
結局、北海道には新幹線は重荷なんじゃないかな…
もうそんな体力ないってことじゃないかな。
時速360kmで5時間切りの運転ができないと札幌〜東京は飛行機に負けて赤字になると言われてた。
320kmしか出せない“負け確定車両”だったのにさらにその車両まで失うのは痛いなんてもんじゃない。
水没と違って機器類は一部再利用出来る可能性がある。
ボディと再使用不可部品を新造もあり得るかも。
いくら停車後の揺れの脱線とは言えど、何かしらボディに損傷はあるはず。
結果を待つしかないですね。
むしろボディに衝突やシワが入って使用不可、全損扱いになるのかも(東横線元住吉駅で軽めにカマ掘った2本の電車のように)
札幌延伸までなさそうだけど、E5/H5を増産するなら流用できる部品はありそうな気もする。
@@まつざきひでのり-k4l 流用できる備品があるとしたら320キロ対応になってるE2系を廃車 部品取りに使う が1番考えられます
今さらに思うけどJR北海道が車両を保有するということにやや無理があるような気もするね
恐らく当面はE5をリースする形でやっていくのではないでしょうか?
今のところ減便の関係で車両が足りなくなる事は無いと思います。
E5を北がリースして、東が代替車を発注するかと。車両は全く同じで、塗装を変えるだけですから。
検査ごとに、色んなE5が北海道に行く事になるかも。
もしかしたら足回りがE5系のE2系を廃車して部品取りとして使う可能性が高いと見てます。
@@kato-takehito 北総線の青砥の脱線事故の時、そうだったから可能性としては、多いにある
H5系の運用は2本あり地震前は予備2本体制でした。
予備自体はまだありますからリース等は行わないかと。
今年の赤字は、大雪での運休もあったから、赤字は増えるのかな?
ついてないけど、踏ん張ってもらいたいですよね
思い切って札幌の先、新千歳空港まで延伸して道内輸送だけに特化した方が使う人いると思うんだけどなぁ。
正直札幌から東京まで新幹線で行く人なかなかいないでしょ
何で対東京限定なの?
大宮にアクセスしやすい北関東の地域はかなり優位に立てるし、仙台だってある。
更に、札幌開業までに解決しなければならない青函共用区間の速度向上や他区間の最高速度アップが行われれば、対函館でも現行より30分以上は短縮可能で、そうなると現状より遥かに競争力を発揮することになるわけだが。。。
@@DAIZU8 北関東や東北圏だけの利用者にスポット当てるんなら北海道まで新幹線をつくった意味なくて草
@@そらまめ-g1s はっ?
前提として対北海道の話をしてんのに、何で意味がなくなるのか意味が判らないよ。。。
@@DAIZU8 めちゃくちゃ妄想の話でした!今さらでしかないですが函館の駅ももっと中心地に建てて新千歳空港-函館を結ぶ的なこと考えてみただけです。言葉足らずですいませんでした🙇♀️
妄想ではなく現世の話をするともちろん対東京だけでなく対北関東、東北に対しての需要は増大するでしょうしそれを望んでます!
@@ぐらんと-y9n 道内需要に関してもう少し考えるべきという点は同意ですね。
ミニ新幹線でも良いから、函館駅まで伸ばして函館-札幌のシャトル便走らせるくらいは真面目に考えた方が良いかと。
函館-札幌間の乗換有無が需要に与える影響自体は殆どないかもしれないですが、東京-札幌の直行便に関しては停車駅を極力減らしたい一方で、需要や線路容量的に1時間に何本も走らせられるワケではないので、中間駅を救う意味でもシャトル便を走らせる意義はあるように思えます。
かわいそうだな…北海道の鉄道を維持するなら今回は自然災害でもあるので国で支援してあげたほうがいいと思う。
今でも国が100%株主だし、経営維持金も投入されてるんですよ
それ以外ともなるともはや再国有化になる
@@7416P 再国有化とは?
@@赤坂智幸 国鉄分割民営化で検索
@@realryo1 日本国有鉄道の事を言ってんの?
あれを国営というのは無理があると思うが…
@@赤坂智幸 それでも形式上は国有鉄道だし…ねぇ
脱線した車両を修理して営業運転することは安全上よくないので部品取りした後で廃車になりそうな気がします。
グランクラスのシートとか売られないかなwって思います。
ホテルとかが買いそうですからね
今回はボディがつんのめったので全損扱いになるかも。
東横線元住吉駅事故みたいに、軽めにカマ掘っても衝突吸収構造で全損、廃車になったし。
@@ipodtouch5th 室内は特に被害が無かったので座席等は再利用するんじゃないですかね?
2030年札幌延伸に影響がなければいいんだけど…。
札幌延伸に影響ないにしても、北海道のローカル線 距離短くなるとか、廃止になっていくんだろうな。
それはほぼ関係ないです。
だからこそ札幌延伸は中止すべきでは?
@@けん-o4y それはないやろ
新千歳が死ぬと孤島になる今の状況より、全然いいよ
@@けん-o4y 中止するか進行するかって話はとっくの昔に終わってるのよ
@@けん-o4y 函館まで作ってしまった以上札幌延伸は必須です。25万都市と200万都市では天と地の差があります。
首都圏、関西圏などではおなじみの異なる鉄道会社間の「相互直通運転」ですので、取り決めでそうなっていれば仕方ないです。
逆に東日本車が道内でこうなれば同じですし…
J北はたまったもんじゃないな
まぁ無保険だったらしいし、E6は東持ちでしょ?普通に我慢するべき
脱線に起因する路盤の歪み等もJR北持ちなら変わってくるが、、
クラファンとか、campfireとか、民間レベルの支援を募っても良いような気がします。出していただけたら、微力ながら協力させていただきます☺️
やまびこ223号はH5系の固定運用なので、時間帯が悪かったということですね…
無保険って言うけど1編成あたり50億にもなる車両の保険があったとしたらいくらかかると思ってるんだ
数年に一度あるかないかのために保険かける余裕があるならもう1編成作れるがな
リスキーすぎて保険屋も契約しないだろうなぁ…
東や西の車両は保険に入ってます
実際、数年前の豪雨被害で長野の車両センターにいた東、西の車両が水没したときに保険金が(微額ですが)支払われています
@@SuperBakabonpapa いくら払われてるんですか?
明確な数値は分かりませんが、全編成分で20億円程度と聞いたことがあります(ニュースサイトには数十億の保険が払われるとしか記載なし)
新幹線も含めて国がもっと管理費用だの出してくれたらええのに
災害時とかに廃線になってなければってなっても遅いんやし
もうほんと報われないな…
在来線なら 修理して 使えるだろうけど やっぱり 廃車になるだろな。JR北海道 全負担なんだね。
なんかこの地震起きて脱線したのをボロクソに言ってるコメンテーターおったけど、阪神淡路大震災の教訓とか活かすことで怪我人を出さず脱線だけで済んだのに何を求めるんや
ただでさえコロナで経営が厳しくなってるってのに
この編成は廃車らしいが、新車購入ではなく、中古のE5系を譲渡してもらうか、リースという方法もあるな
もうやめてあげて!JR北海道のライフはゼロよ!
JR北海道負担にしたのは、国からの補助金で修理が出来るからでは?
まあでも、床下の損傷は激しいでしょうから、安全性的にも車両は廃車かもしれませんが。
まさにその通りですね。
そのことをわかっていないコメが多すぎます!
札幌延伸に影響がでるか、あるいは、在来線の儲かっていない線区をさらに廃止にするか、ですかね…
問題とは言っても、JR北海道は国からの援助を受けてるので実質国費で負担となるのであえてJR北海道負担にさせたと言うことらしいです。
これが東日本の車両ならば、JR東にとって損害になりました。
適切な表現かわからないですが、不幸中の幸いかも。
報道関係なく事実だけ見たらまぁ妥当やろなぁ
可哀想やから北海道新幹線乗ったろ
東日本からレンタルする方が安いのかもしれない。
東日本と北海道は相互にレンタルで貸し借りをすると思います。
「可哀そうに」とは思うが、所有者が負担するのは当たり前だよな。
車両の修理はJR東日本がやるのかな。
新幹線の整備はJR東日本の方が、ノウハウ持っていそうだし。
修理は東がやるとしても北に集金するのでは?
廃車みたいな新幹線に修理はできないと思うけど
@@kawak.r7391 さん
勿論カネは北海道に請求が行きますよ。
東日本もそこまで甘くない。
・・・最悪、JR北海道は鉄道支援機構、て言う国交省の外郭団体が筆頭株主だから、そこがカネ出すかと・・・。
@@小野寺和俊 結論は税金かなあ
@@kawak.r7391 さん
政府にとって、無駄なカネは一円たりとも使いたくない、て所だと思いますよ😗。
新幹線は「美味しい」んでしょうね。
長野の水没時もそういう負担になったの?
W7系は2019年の台風19号の影響で浸水、H5系は2022年の福島県沖地震の影響で脱線。
JR北海道はどうなるんだろう?
JR東からe5系1編成買うかリースで終わりですね
JR東日本に吸収合併、首都圏区間はJR東海に移管。JR東海にとっては山手線や埼京線などドル箱路線が増えてウハウハですね。
まるで、北海道が悪いように聞こえる
いくら金がかかるとお思いで?
@妃の三村 さん、
鉄道車輌は、たしか事故や脱線等のいわゆる大事故の可能性が極めて低い。
そして、車輌イチ編成(7〜10車輌単位)で35ー45億円とかするので、元の車輌の新造時の新車発注価格を中古状態で走り続ける現役新幹線車輌に保険として掛けるのは保険費用が莫大となり何も無かった際にだいぶ払い損となってしまいます。(ここでいう保険は、自賠責では無く任意自動車保険の事です)
ですが、自然災害地震での破損でたしか入れた自動保険があるので(津波で流された壊れたを保証する保険はほとんど無いんです。)、
鉄道会社の電車も相応の保険費用負担をすれば、車輌保険に入れはすると思いますが、プロの保険屋さんに聞いてみてみては‥‥??
札幌圏以外全部貨物専用線で良いんじゃないかと思う。北海道民はJRより車乗るし。
新幹線より飛行機でしょ。
というか将来そんな感じになりそう。
しばらくしたら東からe5系買い取りそう
てかもうそれしかないでしょ
それやるとH4編成の修理扱いができなくなるので多分やらないかと…
@@user-jx3yb9hq8s 被災したH4編成を修理扱いで解体→
JR東から車両を購入→購入した車両にH4系と名付けて修理完了扱い
になると予想します
予備が全滅したわけでは無いからリース等は無いのでは?
たくみっく がまた解説してくれそう
確か、これJR北海道負担って言ってるけどなんか国が支援するからあんまりJR北海道には痛手にはならないらしいよ。(ガセかもしんない)
取付部の破損具合ですかね。
構体と台車の修理がいくらかかるかですね
こればかりは、整備不良でも、怠慢でもない自然災害なので道も国もなんとか出来ないもんかね。
北海道新幹線を利用して貢献するしかない。私も利用したいと思います!
これ、北海道新幹線だったんだ…
つんのめって全損ということで、もしかして東横線元住吉事故みたいに全車廃車になりそう。その時は東急と横浜高速鉄道でぶつかり、横浜高速と東急が同型車両だったので現物で補償。
大手私鉄は相互乗り入れの方が多いし、新幹線は尚更相互乗り入れしない路線ってあったっけ?という感じだけど、他社区間内にあるときの補償は何か交わしているのだろうか?
自然災害だと長野の車両基地に停めて冠水し、台風で廃車した西日本のW7系何本かについてはどうなったかの前例もあるな。
地震発生時は『こまち』も牽引してたと思いますが、
北海道所有の車両のみ負担ですよね?
曖昧なテロップではなく、確かな情報を伝えて欲しい。
JR北海道だけが悪者みたいな扱いですよ。
そもそも無保険とかナンセンスでしょう🤷♀️
保険かけれるほど金もないから悪者みたいな扱いされても仕方ない😅
こうして、北海道の地方路線が消えていく…
2045年には東日本に吸収合併なので、それまでに国は整理したいのでしょう。
W7水没した時は、確か東が全負担した気がする笑
今回は違うのか笑
保険にも入ってなかったっていうんだし、仕方ない。
個人レベルでも自動車で無保険で事故ったら全額自腹は同じだし。
JR北海道大丈夫か、、、?
NHKや寝てる議員に金がいくぐらいなら北に回してほしい
激甚災害災害に指定されたら補助金が出ますがどうなるでしょうか?たぶん北海道開発局から補助金は出ると思います。
JR北海道には国の援助があるのであり、国費負担です。
脱線したH5系新幹線廃車
されちゃうみたいですね。
JR北海道は実際は鉄道・運輸機構(国営組織)の子会社で実質国営企業だから、税金でなんとかなるみたいな話をツイッターで見たけど、実質国営企業なことまでは事実でも、保線がおざなりだった過去を考えても税金での補助は見込めないだろうな。そもそも旧国鉄だって税金補填はほぼなかったし。破綻しないといいけど。
絶対乗りに行くからね😭😭😭😭😭😭
クラファンして😭
赤字の北海道にはほんと痛手だなぁ…
廃車になるのかな…?
社長様が発表したのですから
全額負担で
修理するか廃車にするか
決まってしまったのですか?
自然災害。で赤字上乗せは
経営厳しくなりそうですね
JR北海道とJR東日本で相互乗り入れにあたりJR北海道区間が短すぎるため,乗り入れ路線長の均衡を取るために北海道を走行せず東北新幹線区間のみを走り続ける編成かしら。。。
理屈はわかるんですが、自然災害を含め車両破損をした場合には運用会社のエリアの場合でその会社で修理負担してほしいと思ってしまいます(E6は東日本が費用負担するのは理解した上で)。北陸新幹線の水没でも保有会社が対応していましたがちょっと個人的には考えてしまいます。
こればっかりはいざ事が起こらない限り"お互い様"だからねぇ。
どちらにせよ事前に合意したように進めるしかないね。。。
線路とか架線とか柱の修理はJR東日本???
管理者が修繕するからそうだろうね…
運転していたJR東日本が負担するか、保有していたJR北海道が負担するか…
JR北海道に請求するってことは国「税金」が払うってことだろ
民営だよね?
@@あさやけ-z2s 民営ですが株主が国の団体です(独立行政法人)なので、実質国の税金から金が出ることになります
JR四国も同じですw
@@あさやけ-z2s
形式上民営
実態は形を変えた国鉄。
北・四国は将来的に東、西合併前提の特殊会社。当然ながら、どちらも運営はヤバい。
九州は民営化したので、不動産運営に命を懸けてますw
保険無し、自費負担とは弱り目に祟り目…
逆に新幹線の車両に保険あるの?
JR西日本や東日本の新幹線車両には保険かかってます
トンネル出入り口の登山で救援専用で予備20両ないと線路封鎖作業せずに付随10両を引き上げられないので2本予備、2本運用になってたけど
救援能力最低限維持で6両修理して車籍は復活させずに予備1本減ってしまって、救援専用で線路封鎖で予備1本+修理した6両の16両で10両救援ということに
10両満員で青函トンネルの底から16両で引っ張る訓練はやったのかは知らないけど。
さすがに6両ではお客さんトンネルの駅で降ろして外に避難させて空車でも無理な気がする
間違えても他国には売るなよw
それでも札幌目指して。半世紀前札幌に住んで居た頃が懐かしい。特急北海だったかな、それに釧路からのおおぞらと青函連絡船、青森からはつかり。24時間弱だったかな、上野まで。新幹線出来ても利用しないだろうね、旅費は絶対飛行機の方が安い、だろう。
えどっちにしろ国が払うことになるんやろ?
JR東日本はそんなことよりも東京モノレールをどうにかしないと赤字が大変なことに。
羽田輸送は京急ばかり。
これ結局、いくらかかったんですか?
札幌まで開通したら新型車両のお金まで出さなきゃならないのに、キツいなこれは
まさに 「泣きっ面にハチ」ですね😰
修理しないで廃車にすべき・・・安全性がたんぽできない状況
まぁそうなるだろうねぇ
過去に脱線から復旧したの一編成だけだし…
もうJR北のライフは0よ
まさに、泣きっ面に蜂という言葉が当てはまります。
修理費を捻出出来るのでしょうか?
JR北の経営を知らない人が多いようですが、JR北の鉄道事業には赤字補填のため多額の補助金が降りています。元を正せば税金ですが。
今回もその国費を使い修理されます。