Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
北海道はめちゃくちゃ重要な食料安全保障の拠点なんだから、赤字がーとか言ってないで、国がもっと積極的に関わるべき。なんなら、2本目も作って冗長性を確保した方が良い。
このトンネルのおかげで北海道のおいしい野菜とかが食べられると思うと本当にありがたいです。
青函トンネルがあるから今、スムーズに本州と北海道を行き来できる。工事に携わったすべての人への敬意を忘れずに未来へ繋ぐ。
めちゃくちゃすごい‼️
国土防衛のために国は重要インフラの維持に積極的になるべき。
大赤字のJR北海道に維持管理させるのは酷だよ
分割時に本土と島を結ぶ橋の管理は島側のJR(九州・四国・北海道)って決めたからなぁ…そもそも島側のが利益とか少ないんだしそれが間違ってる…
だから国が補助金出してるんだけどね
北海道、四国を民営化したのがそもそもの間違い。(九州はどうでも良い。自ら鉄道会社ではないと言っているからな)
本州の消費税を12%、本州以外が10%と差別化して維持費は北海道の負担がいいな地方の過疎化、都心の過密化の対策が必要
@@黄緑-k4t消軽減税率もそうなんですけど、それやると事業者によっては差額分自費負担になるからやめたほうがいいんと思います。
以前臨時駅として竜飛海底駅と吉岡海底駅あったね
元々この吉岡斜坑口JR北海道の吉岡海底駅でした。
トンネル入る前の放送がいいんだよね〜
貫通当時高校一年生。当時特別だということで、視聴覚教室で貫通発破の瞬間を学年で観せてもらった。菊池 勤一翁の前に貼られる日の丸の寄せ書きは流石に泣ける…。
国民生活のために、低コストな連絡船よりも時間効率と確実性の高いトンネルを作ったのだから、見合うコストを二つの民間企業だけに押し付けるのはいかがなものか。
青函トンネルの維持費とJR北海道の除雪費に関してはどこかが負担しても構わないんじゃないか
青函トンネルとJR北海道とJR貨物とJR四国は全て独立行政法人の運営株主は日本政府
貨物列車問題が絡むね。
貨物があんなスピード出してるの初めて見た😂
1400人以上の人が亡くなった洞爺丸台風事故に触れないと、このトンネルを完成させた先人の思いや努力は、それを知らない人には響かないな。
現在の維持管理が年間40億なら、今後長寿命化のためにはもっと費用がかかるもんね……青函トンネルには線路だけじゃなくて、送電ケーブルや通信光ファイバーも通っているから文字通り国家の重要インフラなんよね。ユーロトンネルのLeShuttleのような自動車輸送があれば道路扱いもできたのだろうけど。
20年位前に1回だけ吉岡斜坑のケーブルカーに乗ったな。当時は青函トンネルウォークが年に1回くらいやってて、竜飛海底から吉岡海底まで作業坑を5時間くらいで歩いた。その後地上に出るのに歩いてもOK、ケーブルカーもOKというので後者で。
おおー鉄道建設公団(今の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT))、青函トンネルの事業主体ですね
これは大変な作業だ!🫣
新幹線特例法の壁はあるけど、JR北海道も青函トンネルの斜坑を巡るツアーとかやったら集客できると思う。
E5系カッコいい
青函トンネルってJRTT支援してるのかな?(瀬戸大橋はある程度四国に対して支援あり)
まあJRTTはJR北海道の大株主だし、相当補助金は出してるとおもう
トンネル自体はJRTTが所有しJR北海道が使用料を払っています。JR北は鉄道施設を所有し管理しています。
やっぱこう言ったインフラは公営であるべきよなぁ...
維持費含めて儲かるビジョン見えないよな…人の移動は安くて早い飛行機、物は遅いけどコスト低い船あるし。仙台とか盛岡で一気に人降りるからトンネル通る頃には車内ガラガラだし…
儲かる確率は限りなく少ないやろうけど、もし船や飛行機のどちらかでも麻痺した時のための投資と考えたら全然いいと思うな
@ そうですよね!天気の影響が限りなく少ないのが最大の強みですよね!現に吹雪とかで空も海もダメってなったら新幹線激混みしますし、いざという時の為に役立ちますよね!維持費の支援等が国から有れば良いのですが…
ユーロスターと同じく160㎞/hでトンネルを通過できるんですね。知りませんでした。
子どもの頃、電車のビデオを見まくってた僕は、海の下を通る青函トンネルを聞いて、「海の中から電車が出てくるんだ」と妄想を膨らませていたのを思い出しました
斜坑からの海底駅の見学を実現してほしい私も海底駅を「海峡」で2度見学しています🚇️
貫通した時のニュースは、スキーで滞在中のオーストリア(インスブルック)のホテルのテレビで見た。
函館本線の経営分離でも国は負担しないって言ってるから、国の負担は期待できないよね…青函トンネルはマジで鉄オタの石破さんに頑張ってもらいたい。
トンネルの入り口はドキがムネムネする♡
青函連絡船復活は貨物のみならば可能だと思う🛥️青函連絡船の旅客復活は2度とないだろう
あれ重量制限ある上に運べる量も大したことないからなぁ
政治家の訳の分からないお金使うなら、この設備費用にあててほしいです
維持費なんか国債発行以外にありません。国債発行は誰の負担にもなりませんし、むしろメンテナンススタッフの所得になったり青函トンネル周辺の地域経済活性化につながります。国債発行で何も問題もありません。
その通り。政府の緊縮脳が日本をダメにしている。
学生時代、ここのトンネル開通工事過酷さの、あれはテレビ📺だったか、な。いつかここ通ってみたいと思ってましたが、いまだトンネル通ってない🙄
海よりもっと深いんすか!?
すごい
語り部の後見人は誰だろうか?
思い切って新幹線延伸前に走っていた臨時特急 (電圧の関係から貨物用電気機関車牽引型のみですが)とか走らせたり、復活!旧吉岡海底・竜飛海底駅ツアーくらいインパクトがないことしないと駄目な気がするのは私だけでしょうか?
カシオペアが引退する前にもう一度北海道乗り入れとかやってほしいですね。
@@user-jx3yb9hq8s それ良いですね!現在の条件で青函トンネルを通れる在来線列車はカシオペアくらい(海峡・北斗星などのブルートレイン客車は全廃?)なので実現すればかなりの話題を呼ぶでしょう。ただ、倍率がとんでもないことになりそうですね。
それよりも、新幹線開業前、特急はつかりが故障して海底駅に停車、乗客の避難に手間取ったのに、避難駅から地上へ上がる斜坑の状況が旧態依然のままとは呆れる。仮に北海道新幹線10両編成がそこの避難駅に緊急停車して、乗客を避難誘導する際、在来線時代の車両よりも乗客数が多いことは十分想定できるから、国が改善すべきだと思う。津軽海峡下240mって、ハンパじゃない深さだよ。高層ビルだとかなりの高さまで、徒歩で登るのに匹敵するし。
このトンネルを観光地にして稼ぐ手段が、必ずあるはずだよ。
JR貨物は自衛隊も使うから防衛省も助成しても良い気がする。
年間の整備費用だけで40億でも一割つまり10パーセントですよね。たった一割でも40億もかかるんですね。100パーセントなら400億ってことですよね当然残りは国が援助しなければならない。一割でも大変な額ですよ😱青函トンネルを完成させるまでに亡くなった人の事を考えるとお金の額は問題ではない人の命はお金では買えないのですから。結局はお金がないとトンネルの維持管理はできない全て人の手が不可欠ですから。レールの交換やトンネル上部にぶら下がっている加線や加線を通す為の金具などがありますよね。もうひとつ気になる箇所がありますよね。それは高速道路で起きたトンネルの壁の落下事故です。たとえ新幹線が160キロに速度を落として走行しててももし壁が落下したら壁だけでなく土砂も落ちることになりますし当然上は海ですから大量の海水もトンネル内に流れ込むことになるので早め早めの対処をしなければ甚大な被害を出すことになりますからお金がいくらかかるなんて協議なんかしてる場合ではないと僕は思いますしやるなら今しかないと思います。まだ普通に使えるうちに甚大な被害を出す前にすべての人が新幹線で北海道に行かないとしても飛行機が苦手な人は新幹線を使うわけですからとにかく早いうちに整備点検をお願い致します。
管理 北海道なの⁉️ 知らなかった😳。 JRも社長 不公続きだからな
山陽新幹線がJR西日本の保有で博多まで乗り入れているんだから、東北新幹線が函館まで乗り入れでJR東日本の保有のほうが正しいと思う。青函トンネルと鉄道設備をJR北海道からJR東日本が買い取るべきだと思うんだよね。
JR東日本は完全民営会社だから無理なんだよ。
青函トンネルの維持管理ってJR北海道やなくてJR東日本が するべきやったんやないかな
国庫債券を使って、青函トンネルのリニューアル工事と第二青函トンネルの建設をすれば良いのでは…。
開業してたった36年で「老朽化」言われるのか。第2青函はまず現行の代替機能優先だな。
JRTTを通してすべての在来線と整備新幹線を上下分離し、新設やリニューアル工事、災害復旧は国庫債券で行えば良いのでは…。
前は普通に見学できてたのになぁ
北海道と本州を結んでいるのに、東も金を負担しないのはおかしいだろ?と思う
青函トンネルを維持するだけでも、莫大なコストが掛かっている厳しい現実。青函連絡船は、荒波で運休する事はよくあった。今の青函フェリーもそうだけど、けど逆にコストは安く済んでいた。その事も考えていたのだろうか。
ここはJRから石破総理に言いましょ!!きっと鉄ヲタの総理なら……
車両や線路や架線や信号のメンテナンスとは違って、地層の厚さに耐えられてるか?海の下だと水没を防ぐ為に、何が適切な方法か?苦悩する問題を解決する事は容易な事じゃないですからね。国土交通省からも協力してもらえたらそのうち次のメンテナンスまで余裕を持たす方法に合う技術も見つかると思う。
🚅トンネルを抜けてプハァー生き返るぅ〜(イメージです)。
JR東日本に買い取りしてもらえば解決します
0:01 あり得ないけど、ポイントがこちらに向いてたら怖すぎる。。。
そりゃコレだけのトンネルを維持するのは今の日本じゃ大変だろう…しかもそれがJR北海道てのが更に…
25年前寝台特急北斗星に乗って青函トンネル見ましたがそれから新幹線が通る用になってトンネルの中の最高速度が160キロになったのは聞きましたが❗何でJR北海道だけに維持費を払わせて居るのですかね⁉️JR東日本も負担したら良いのでは‼️
初めて見た
青森駅〜函館駅の旅客輸送は直行だったのが二回乗り換えになりJRはフェリーにシェア取られたね。てか、青函間の人流が減ってしまってる
壁作れんの? 無理なんだろうけど、普通に薄いし長いし
JR北海道が40億ならば、貨物はともかく、現国費が下手するなら10倍と言うべきです事実を歪めて、国民負担アリキ、国民負で維持を、認めるなJR北海道が負担している部分は走行部分だけ、青函トンネルの維持その物に、そして機械の維持費は国土交通省予算のはずですそこが、金銭の出所で、40億ではないはずです
昔は、 飛行機 のみだった
1日何本か、貨物が車載せて走ったらどうかな?
青函連絡船の復活だな
北海道福島町ゆたら昭和の横綱のウルワこと千代富士のふるさと🐹🐱
6:42 てことはもう寿命じゃないか。もう第2トンネルに着工する時期が迫っている
JR貨物もそれなりの負担金を出していると思われるが、政府&北海道+他の都道府県も経費を出せと思う!民営化で、逃げているように見える!!
新幹線通す必要あった?笑
新幹線にする意味はなかった…在来線のままでもよかったし政治の力の匂いがぷんぷんする
>在来線のままでもよかったし政治の力の匂いがぷんぷんする腐臭がしますよ。
車も通行できるように作ればよかったのに北海道への物流が今以上に活発したかもしれませんね!通行料金でトンネル維持費も削減
当時の自動車の排ガスは今よりもっと汚染されていたから、技術的に換気が厳しいと思うよ。あと、トンネル断面も鉄道専用に比べてデカくなるし。
火事とかおきても救助できないよ
内燃動力を自動車が使ってる限り、例え第2を造っても通れない。
火災の懸念があるので難しい。鉄道よりも自動車は事故を起こす。1台でも炎上すれば瞬く間に燃え広がり、救出救助が困難で大災害になる。海底なので脱出先もない。
裏金作ってる暇あったらこっちに回して欲しいわ
JRは統合されるべき。
リニアの必要性がないってこっちゃ😂
列車だけでなく車も走れるように作ってほしい😊
分かります‼️
第二青函トンネルの構想はあって、実現して欲しいけど無理だろうな~・・・・;;
そしたら津軽海峡フェリーや青函フェリーがなくなりそうですね
火事とかの有事にどうにもできないからなんとかって聞いたことあるけど…アクアラインとは事情が違うんだろうね…知らんが
何か有れば逃げ場も無く蒸し焼き
大量輸送はやっぱり船が一番。飛行機でもいいだろうし。青函トンネルを充てにしてはいけないね。瀬戸大橋や関門橋は無くてはならないけど、青函トンネルはさほど困らないもん。
飛行機では皆さんが使う宅配便を捌けませんし船では遅く信頼度に問題もあります。陸路長距離トラック輸送や港からの輸送に関しても運転手不足が深刻です。船は荒天で海が荒れた場合は欠航します(青函航路は信頼度高めですが輸送リソースの問題あり、長距離航路に関しては信頼度が低い、大量消費地は札幌圏ですので…)
ありがとうございます。確かに天候に左右されず行き来できるメリットは大きいですね。トンネル部分だけは国有化するなどしないと維持は難しいかもですね。
赤字でJRにしたのに、何故に国に責任なすりつけるか
青函連絡船を復活しちゃいなよ。最高だったんだけどな、出航する時に、さゆりちゃんの歌を流しながらしてくれたら最高じゃん。 笑
当時ですら貨物の輸送量不足が課題だったとに…
宗谷海峡トンネル掘らないとねそうしたらもうちょい良くなるだろう国際旅客貨物列車などなどあるので
大陸と繋がるリスクを冷静に考えないとないけないかと思います。
非現実的な妄想ですね😅あなたのNゲージの中だけでやってください😂
行く先が露助ってことを考えないとな。
樺太と北海道宗谷岬を繋ぐ海底トンネルも作れば良いのに。
北海道行きたけりゃ飛行機やら船で行け
流通を船舶に依存する海洋国家には不要だったいずれ維持困難になるのは明白損切り出来ないのは悪癖
いや必要だろ船ののろさ舐めんな
速さに対して船で運べる人と貨物量なんて知れてる
青函トンネルが必要になったいきさつも知らないで、何を言ってるの?洞爺丸台風の事故って知らなでしょ?船は、天候に影響されるし、有事の際、津軽海峡が機雷で封鎖されたらアウトだよ。そのための鉄路だと思うけど。
子供いない望まない人は暇でやることないからみんな東京エリアに移住します。
北海道はめちゃくちゃ重要な食料安全保障の拠点なんだから、赤字がーとか言ってないで、国がもっと積極的に関わるべき。
なんなら、2本目も作って冗長性を確保した方が良い。
このトンネルのおかげで北海道のおいしい野菜とかが食べられると思うと本当にありがたいです。
青函トンネルがあるから今、スムーズに本州と北海道を行き来できる。工事に携わったすべての人への敬意を忘れずに未来へ繋ぐ。
めちゃくちゃすごい‼️
国土防衛のために国は重要インフラの維持に積極的になるべき。
大赤字のJR北海道に維持管理させるのは酷だよ
分割時に本土と島を結ぶ橋の管理は島側のJR(九州・四国・北海道)って決めたからなぁ…
そもそも島側のが利益とか少ないんだしそれが間違ってる…
だから国が補助金出してるんだけどね
北海道、四国を民営化したのがそもそもの間違い。(九州はどうでも良い。自ら鉄道会社ではないと言っているからな)
本州の消費税を12%、本州以外が10%と差別化して
維持費は北海道の負担がいいな
地方の過疎化、都心の過密化の対策が必要
@@黄緑-k4t
消軽減税率もそうなんですけど、それやると事業者によっては差額分自費負担になるからやめたほうがいいんと思います。
以前臨時駅として竜飛海底駅と吉岡海底駅あったね
元々この吉岡斜坑口JR北海道の吉岡海底駅でした。
トンネル入る前の放送がいいんだよね〜
貫通当時高校一年生。当時特別だということで、視聴覚教室で貫通発破の瞬間を学年で観せてもらった。菊池 勤一翁の前に貼られる日の丸の寄せ書きは流石に泣ける…。
国民生活のために、低コストな連絡船よりも時間効率と確実性の高いトンネルを作ったのだから、見合うコストを二つの民間企業だけに押し付けるのはいかがなものか。
青函トンネルの維持費とJR北海道の除雪費に関してはどこかが負担しても構わないんじゃないか
青函トンネルとJR北海道とJR貨物とJR四国は全て独立行政法人の運営
株主は日本政府
貨物列車問題が絡むね。
貨物があんなスピード出してるの初めて見た😂
1400人以上の人が亡くなった洞爺丸台風事故に触れないと、このトンネルを完成させた先人の思いや努力は、それを知らない人には響かないな。
現在の維持管理が年間40億なら、今後長寿命化のためにはもっと費用がかかるもんね……青函トンネルには線路だけじゃなくて、送電ケーブルや通信光ファイバーも通っているから文字通り国家の重要インフラなんよね。ユーロトンネルのLeShuttleのような自動車輸送があれば道路扱いもできたのだろうけど。
20年位前に1回だけ吉岡斜坑のケーブルカーに乗ったな。
当時は青函トンネルウォークが年に1回くらいやってて、竜飛海底から吉岡海底まで作業坑を5時間くらいで歩いた。その後地上に出るのに歩いてもOK、ケーブルカーもOKというので後者で。
おおー鉄道建設公団(今の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT))、青函トンネルの事業主体ですね
これは大変な作業だ!🫣
新幹線特例法の壁はあるけど、JR北海道も青函トンネルの斜坑を巡るツアーとかやったら集客できると思う。
E5系カッコいい
青函トンネルってJRTT支援してるのかな?(瀬戸大橋はある程度四国に対して支援あり)
まあJRTTはJR北海道の大株主だし、相当補助金は出してるとおもう
トンネル自体はJRTTが所有しJR北海道が使用料を払っています。JR北は鉄道施設を所有し管理しています。
やっぱこう言ったインフラは公営であるべきよなぁ...
維持費含めて儲かるビジョン見えないよな…人の移動は安くて早い飛行機、物は遅いけどコスト低い船あるし。仙台とか盛岡で一気に人降りるからトンネル通る頃には車内ガラガラだし…
儲かる確率は限りなく少ないやろうけど、もし船や飛行機のどちらかでも麻痺した時のための投資と考えたら全然いいと思うな
@ そうですよね!天気の影響が限りなく少ないのが最大の強みですよね!
現に吹雪とかで空も海もダメってなったら新幹線激混みしますし、いざという時の為に役立ちますよね!維持費の支援等が国から有れば良いのですが…
ユーロスターと同じく160㎞/hでトンネルを通過できるんですね。
知りませんでした。
子どもの頃、電車のビデオを見まくってた僕は、海の下を通る青函トンネルを聞いて、「海の中から電車が出てくるんだ」と妄想を膨らませていたのを思い出しました
斜坑からの海底駅の見学を実現してほしい
私も海底駅を「海峡」で2度見学しています🚇️
貫通した時のニュースは、スキーで滞在中のオーストリア(インスブルック)のホテルのテレビで見た。
函館本線の経営分離でも国は負担しないって言ってるから、国の負担は期待できないよね…
青函トンネルはマジで鉄オタの石破さんに頑張ってもらいたい。
トンネルの入り口はドキがムネムネする♡
青函連絡船復活は貨物のみならば可能だと思う🛥️
青函連絡船の旅客復活は2度とないだろう
あれ重量制限ある上に運べる量も大したことないからなぁ
政治家の訳の分からないお金使うなら、この設備費用にあててほしいです
維持費なんか国債発行以外にありません。国債発行は誰の負担にもなりませんし、むしろメンテナンススタッフの所得になったり青函トンネル周辺の地域経済活性化につながります。国債発行で何も問題もありません。
その通り。政府の緊縮脳が日本をダメにしている。
学生時代、ここのトンネル開通工事過酷さの、あれはテレビ📺だったか、な。
いつかここ通ってみたいと思ってましたが、いまだトンネル通ってない🙄
海よりもっと深いんすか!?
すごい
語り部の後見人は誰だろうか?
思い切って新幹線延伸前に走っていた臨時特急 (電圧の関係から貨物用電気機関車牽引型のみですが)とか走らせたり、復活!旧吉岡海底・竜飛海底駅ツアーくらいインパクトがないことしないと駄目な気がするのは私だけでしょうか?
カシオペアが引退する前にもう一度北海道乗り入れとかやってほしいですね。
@@user-jx3yb9hq8s それ良いですね!現在の条件で青函トンネルを通れる在来線列車はカシオペアくらい(海峡・北斗星などのブルートレイン客車は全廃?)なので実現すればかなりの話題を呼ぶでしょう。ただ、倍率がとんでもないことになりそうですね。
それよりも、新幹線開業前、特急はつかりが故障して海底駅に停車、乗客の避難に手間取ったのに、避難駅から地上へ上がる斜坑の状況が旧態依然のままとは呆れる。
仮に北海道新幹線10両編成がそこの避難駅に緊急停車して、乗客を避難誘導する際、在来線時代の車両よりも乗客数が多いことは十分想定できるから、国が改善すべきだと思う。
津軽海峡下240mって、ハンパじゃない深さだよ。
高層ビルだとかなりの高さまで、徒歩で登るのに匹敵するし。
このトンネルを観光地にして稼ぐ手段が、必ずあるはずだよ。
JR貨物は自衛隊も使うから防衛省も助成しても良い気がする。
年間の整備費用だけで40億でも一割つまり10パーセントですよね。たった一割でも40億もかかるんですね。100パーセントなら400億ってことですよね当然残りは国が援助しなければならない。一割でも大変な額ですよ😱青函トンネルを完成させるまでに亡くなった人の事を考えるとお金の額は問題ではない人の命はお金では買えないのですから。
結局はお金がないとトンネルの維持管理はできない全て人の手が不可欠ですから。
レールの交換やトンネル上部にぶら下がっている加線や加線を通す為の金具などがありますよね。もうひとつ気になる箇所がありますよね。それは高速道路で起きたトンネルの壁の落下事故です。たとえ新幹線が160キロに速度を落として走行しててももし壁が落下したら壁だけでなく土砂も落ちることになりますし当然上は海ですから大量の海水もトンネル内に流れ込むことになるので早め早めの対処をしなければ甚大な被害を出すことになりますからお金がいくらかかるなんて協議なんかしてる場合ではないと僕は思いますしやるなら今しかないと思います。まだ普通に使えるうちに甚大な被害を出す前にすべての人が新幹線で北海道に行かないとしても飛行機が苦手な人は新幹線を使うわけですからとにかく早いうちに整備点検をお願い致します。
管理 北海道なの⁉️
知らなかった😳。 JRも社長 不公続きだからな
山陽新幹線がJR西日本の保有で博多まで乗り入れているんだから、東北新幹線が函館まで乗り入れでJR東日本の保有のほうが正しいと思う。
青函トンネルと鉄道設備をJR北海道からJR東日本が買い取るべきだと思うんだよね。
JR東日本は完全民営会社だから無理なんだよ。
青函トンネルの維持管理ってJR北海道やなくてJR東日本が するべきやったんやないかな
国庫債券を使って、青函トンネルのリニューアル工事と第二青函トンネルの建設をすれば良いのでは…。
開業してたった36年で「老朽化」言われるのか。第2青函はまず現行の代替機能優先だな。
JRTTを通してすべての在来線と整備新幹線を上下分離し、新設やリニューアル工事、災害復旧は国庫債券で行えば良いのでは…。
前は普通に見学できてたのになぁ
北海道と本州を結んでいるのに、東も金を負担しないのはおかしいだろ?と思う
青函トンネルを維持するだけでも、莫大なコストが掛かっている厳しい現実。青函連絡船は、荒波で運休する事はよくあった。今の青函フェリーもそうだけど、けど逆にコストは安く済んでいた。その事も考えていたのだろうか。
ここはJRから石破総理に言いましょ!!きっと鉄ヲタの総理なら……
車両や線路や架線や信号のメンテナンスとは違って、地層の厚さに耐えられてるか?
海の下だと水没を防ぐ為に、何が適切な方法か?
苦悩する問題を解決する事は容易な事じゃないですからね。国土交通省からも協力してもらえたらそのうち次のメンテナンスまで余裕を持たす方法に合う技術も見つかると思う。
🚅トンネルを抜けてプハァー生き返るぅ〜(イメージです)。
JR東日本に買い取りしてもらえば解決します
0:01 あり得ないけど、ポイントがこちらに向いてたら怖すぎる。。。
そりゃコレだけのトンネルを維持するのは今の日本じゃ大変だろう…しかもそれがJR北海道てのが更に…
25年前寝台特急北斗星に乗って青函トンネル見ましたがそれから新幹線が通る用になってトンネルの中の最高速度が160キロになったのは聞きましたが❗何でJR北海道だけに維持費を払わせて居るのですかね⁉️JR東日本も負担したら良いのでは‼️
初めて見た
青森駅〜函館駅の旅客輸送は直行だったのが二回乗り換えになりJRはフェリーにシェア取られたね。てか、青函間の人流が減ってしまってる
壁作れんの? 無理なんだろうけど、普通に薄いし長いし
JR北海道が40億ならば、貨物はともかく、現国費が下手するなら10倍と言うべきです
事実を歪めて、国民負担アリキ、国民負で維持を、認めるな
JR北海道が負担している部分は走行部分だけ、青函トンネルの維持その物に、そして機械の維持費は国土交通省予算のはずです
そこが、金銭の出所で、40億ではないはずです
昔は、 飛行機 のみだった
1日何本か、貨物が車載せて走ったらどうかな?
青函連絡船の復活だな
北海道福島町ゆたら昭和の横綱のウルワこと千代富士のふるさと🐹🐱
6:42 てことはもう寿命じゃないか。
もう第2トンネルに着工する時期が迫っている
JR貨物もそれなりの負担金を出していると思われるが、政府&北海道+他の都道府県も経費を出せと思う!
民営化で、逃げているように見える!!
新幹線通す必要あった?笑
新幹線にする意味はなかった…
在来線のままでもよかったし政治の力の匂いがぷんぷんする
>在来線のままでもよかったし政治の力の匂いがぷんぷんする
腐臭がしますよ。
車も通行できるように作ればよかったのに北海道への物流が今以上に活発したかもしれませんね!通行料金でトンネル維持費も削減
当時の自動車の排ガスは今よりもっと汚染されていたから、技術的に換気が厳しいと思うよ。
あと、トンネル断面も鉄道専用に比べてデカくなるし。
火事とかおきても救助できないよ
内燃動力を自動車が使ってる限り、例え第2を造っても通れ
ない。
火災の懸念があるので難しい。鉄道よりも自動車は事故を起こす。1台でも炎上すれば瞬く間に燃え広がり、救出救助が困難で大災害になる。海底なので脱出先もない。
裏金作ってる暇あったらこっちに回して欲しいわ
JRは統合されるべき。
リニアの必要性がないってこっちゃ😂
列車だけでなく車も走れるように作ってほしい😊
分かります‼️
第二青函トンネルの構想はあって、実現して欲しいけど
無理だろうな~・・・・;;
そしたら津軽海峡フェリーや青函フェリーがなくなりそうですね
火事とかの有事にどうにもできないからなんとかって聞いたことあるけど…
アクアラインとは事情が違うんだろうね…知らんが
何か有れば逃げ場も無く蒸し焼き
大量輸送はやっぱり船が一番。飛行機でもいいだろうし。
青函トンネルを充てにしてはいけないね。瀬戸大橋や関門橋は無くてはならないけど、青函トンネルはさほど困らないもん。
飛行機では皆さんが使う宅配便を捌けませんし船では遅く信頼度に問題もあります。
陸路長距離トラック輸送や港からの輸送に関しても運転手不足が深刻です。
船は荒天で海が荒れた場合は欠航します(青函航路は信頼度高めですが輸送リソースの問題あり、長距離航路に関しては信頼度が低い、大量消費地は札幌圏ですので…)
ありがとうございます。
確かに天候に左右されず行き来できるメリットは大きいですね。
トンネル部分だけは国有化するなどしないと維持は難しいかもですね。
赤字でJRにしたのに、何故に国に責任なすりつけるか
青函連絡船を復活しちゃいなよ。
最高だったんだけどな、
出航する時に、さゆりちゃんの歌を流しながらしてくれたら最高じゃん。 笑
当時ですら貨物の輸送量不足が課題だったとに…
宗谷海峡トンネル掘らないとねそうしたらもうちょい良くなるだろう国際旅客貨物列車などなどあるので
大陸と繋がるリスクを冷静に考えないとないけないかと思います。
非現実的な妄想ですね😅
あなたのNゲージの中だけでやってください😂
行く先が露助ってことを考えないとな。
樺太と北海道宗谷岬を繋ぐ海底トンネルも作れば良いのに。
北海道行きたけりゃ飛行機やら船で行け
流通を船舶に依存する海洋国家には不要だった
いずれ維持困難になるのは明白
損切り出来ないのは悪癖
いや必要だろ船ののろさ舐めんな
速さに対して船で運べる人と貨物量なんて知れてる
青函トンネルが必要になったいきさつも知らないで、何を言ってるの?
洞爺丸台風の事故って知らなでしょ?
船は、天候に影響されるし、有事の際、津軽海峡が機雷で封鎖されたらアウトだよ。
そのための鉄路だと思うけど。
子供いない望まない人は暇でやることないからみんな東京エリアに移住します。