【プロしか気付けない盲点】新築住宅でよくある、小さな失敗10個を徹底解説します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 сер 2024
  • 動画をご覧いただき、ありがとうございます!
    職人社長の平松です🏠🌳 
    今回の動画は、新築でよくある小さな失敗10選についてお話ししました!
    是非最後までご覧ください!
    書籍の概要について🏠
    タイトル:住まい大全 ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方
    発売日;12月28日(木)
    価格:1,760円(税込)
    amzn.asia/d/bM...
    ※Amazonにて好評発売中です!
    「住まい大全」書店購入豪華特典は下のURLから受け取れます!
    sp4.work/cp/hi...
    いつもお問い合わせありがとうございます!
    特典の受取りは、以下のURLからLINE再登録をお願いしております。
    お手数ですがご確認よろしくお願いします。
    【職人社長とLINEでお友達になりませんか?🔨🏡】
    家づくりの悩みをマルッと解決できる特典をお届けしています☺️✨
    ※既に登録済みの方も再登録で新しい特典が受け取れます!
    🏠「注文住宅・完全版!【家づくり大百科】」
    🏠「あなたの削るべき部分が一発でわかる!【住宅コスト算出シート】」
    🏠「その設備本当に必要?【住宅設備チェックシート】」
    🏠「空気がおいしい家になる【WB工法】機能説明」
    🏠「どんな平屋が自分の暮らし方にマッチしているかわかる!【平屋チェックシート】」
    お友達限定で配信中!
    実際に職人社長にご相談できるチャンス⁉︎✨
    →hiramatsu-kenc...
    =======
    このチャンネルでは、建築歴23年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
    ↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
    www.youtube.co...
    =======
    ◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
    家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
    → • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
    【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
    🌳Instagram
    → / hiramatsu__kenchiku
    🌳Twitter
    → / hirama2kenchiku
    ▼平松建築HP
    www.hiramatsu-...
    ■現在開催中のイベント 
    www.hiramatsu-...
    ■資料請求
    www.hiramatsu-....
    ■ルームツアー動画
    ua-cam.com/users/pl....
    ■各種お問い合わせはこちら
    www.hiramatsu-....
    =====
    🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
    1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
    省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
    ■著書
    『住まい大全』
    amzn.asia/d/bM...
    ▶︎お仕事の依頼はこちら
    →work@hiramatsukenchiku.net
    -------------------------------------------
    楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
    -------------------------------------------
    #注文住宅 #建築 #間取り

КОМЕНТАРІ • 57

  • @hiramatsukenchiku
    @hiramatsukenchiku  5 місяців тому +15

    今回の動画は、新築住宅でよくある小さな失敗についてお話ししました!
    みなさんがお家で今一番後悔しているポイントってどこですか?
    コメントでご意見お待ちしてます!

  • @heartfumo5515
    @heartfumo5515 5 місяців тому +27

    コンセントについて良かった事
    ①収納。スティック掃除機を収納しながら充電できて重宝してます
    ②クローゼット。除菌や除湿器が扉を閉めたまま24時間使えます
    ③玄関土間。靴乾燥や除菌機が屋内を汚さずすぐに使用出来て便利
    USBコンセント口は不用。規格が進化したら交換が容易でないので無駄になります。
    洗濯室、壁全面を珪藻タイルにしたので製造10年超え洗濯機のカビ知らず。念の為にメーカー洗濯槽クリーナーを使ってみましたがワカメは出ません。

  • @yasunaloha
    @yasunaloha 4 місяці тому +16

    家を建てる時って普通一生に一回だからみんなハイになってんだよね。
    ベランダで優雅にお茶...絶対しない。
    吹き抜けのおしゃれな天井...寒い暑い。電気代かかりすぎる。ご飯ですよって下から呼んだことない。🥹✨

  • @michikondo
    @michikondo 5 місяців тому +19

    カナダ🇨🇦からこんにちは。
    余談です。
    照明で思ったのですが、日本の家の照明は煌々と明るいですよね!日本の実家もそうです。
    でもこっちの照明は、暗め、黄色めが多いです。レストランでも。
    なんでなのかな、と思ったら、目の色が関係してるそうです。
    日本人はほとんど茶色や黒目ですが、白人社会では、薄い色の目の方が多く、光を眩しいと感じるそうです。
    私の元義父は特に真っ青の目でしたが、我が家に来ると、家の中でもサングラスしてました…
    元夫はグレーだったのでそれほどではなかったらしく、私の希望でキッチンや洗濯室、ファミリールームは思いっきり明るいLEDにしてましたが、リビングと寝室は落ち着いた黄色味でした。
    こどもたちは、一人はヘーゼルでもう一人は濃い茶色なので、特に明るさは感じないと言ってますが…
    あと、L字型のキッチンの奥の収納ですが、こちらでは、斜めに設計されてる事が多く(伝わりますかね?)、しまいやすいし取り出しやすいです。(でも、多めのスペースが必要になるんでしょうか。)
    もうご存知でしたらすみません。でも豆知識としてオモシロイかな、と思って書かせていただきました!

    • @user-vv3dj2rf8c
      @user-vv3dj2rf8c 4 місяці тому +3

      電球がくらい色だとかえって目が疲れるんですよね。
      LEDで色調を変えて過ごしてみたら目がしょぼついて目薬必須でした。
      これも虹彩の違いからくる特性差なんでしょうね。

    • @ben.123
      @ben.123 3 місяці тому +3

      @@user-vv3dj2rf8c
      慣れも大きいと思います。
      一時期ハンガリーに住んでいましたが、部屋もレストランも暗くて、器具交換してやろうかと思うぐらいでしたが、数ヶ月で慣れました。
      照明が暗い暖色系の方が、夜寝付きが良いような気さえしてましたね。
      で、たまに帰国すると、夜なのにキンキンに明るくて、まぶしくは無いけど「あぁ、確かに日本の夜は明るいんだったな。趣がねーな」と再認識したり。
      確かに、白人系の方が色素が少なくまぶしがりのようですが、30万~40万年の人類の歴史の中で、夜が明るくなったのはここ数100年です。
      生き物として考えると、慣れてしまえばろうそくの光でも生活できるでしょう。
      ちなみに、ハンガリーの多くのレストランは、部屋自体はかなり暗く、テーブルごとにろうそくともしてました。
      演出だと思いますが、それでも慣れればそういうもんだと思えます。

    • @user-pc9dy4ls4g
      @user-pc9dy4ls4g Місяць тому

      老眼が始まると本当。。。

  • @user-gb4tn9qr7h
    @user-gb4tn9qr7h 5 місяців тому +21

    築30年の家で、蛍光灯+電球から、インバーター点灯型蛍光灯+電球型蛍光灯、LED照明と十年単位で更新してきました。
    照明等は消耗品と考え、機能や省エネの観点から柔軟に対応すると良いと思います。
    エアコンや給湯器も時代によって大きく変わるため、柔軟に対応できる基本設計が大切と思います。

  • @user-gj8mi2wl7y
    @user-gj8mi2wl7y 5 місяців тому +31

    庭木にシマトネリコだけはやめとこう
    家はDIY好きなら出来るだけフリーなスペースを作っておいて必要になったら自分で作っていくのが良いと思う。
    2階のベランダはいらなかったなぁ

    • @user-nm7xj9vg4u
      @user-nm7xj9vg4u 4 місяці тому +4

      激しく同意します。シマトネリコなんで業者が植えたのか意味わからない。無知な私が後悔して

    • @kenfuji850
      @kenfuji850 3 місяці тому +4

      2階のベランダ、付けて良かったと思うけどね。
      日々の洗濯物干しや布団干し、家族でたまにするバーベキュー 部屋の大掃除の際は家具類の一時置き場 等々。
      メンテナンスは必要だけどね。

    • @user-ei4en7gy4s
      @user-ei4en7gy4s 2 місяці тому +1

      シマトネリコを直植えしちゃったけどノウゼンカヅラに負けて育ってない😅

  • @user-qe6yu7bb7r
    @user-qe6yu7bb7r 4 місяці тому +4

    一戸建てリフォーム中です✌️
    2階2間を 1間のフローリングになります。階下がKDなので防音対策⚠️ですね♪、コンセントの数や位置気をつけます👌あと部屋の照明なるほどです😊クロスの色や反射に気を付けて検討します❣️

  • @berabometeyande3167
    @berabometeyande3167 4 місяці тому +8

    階段の手すりです。
    拙宅には降りるときに左側になる側についていますが、両側に必要ですね。
    動画中の窓の把手同様、元気な時にはわかりませんが、年を取ったりケガをしたり、ギックリ腰のとき(w)など手すりの必要性を痛感します。
    住宅に限らず片側だけに設置されることが多いですが、例えば片手が使えない場合、上りと下りで両方必要になるのです。
    と言うのも、私自身が脳卒中で右半身麻痺になって気付いたことです。
    上りより下りが大変なので、偶然ですが拙宅では幸運でした。

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 4 місяці тому +6

    照明の話はなかなか興味深いですね。富裕層な家は間接照明が多いそうですが年とったとき困らないのかな?と
    我が家はシーリングライトで明るすぎるほどです。

  • @user-oc5fx3uq9k
    @user-oc5fx3uq9k 5 місяців тому +7

    コンセントについて、むしろ、無くても良いところを探す方が楽じゃないかってのが現実ですよね。
    廊下は細長い部屋とみなして、全ての部屋には最低でも目的が無い(汎用)コンセントが二つ(二口のもの二カ所)。
    玄関は廊下とは別に一部屋と見て、土間収納や土間収納が別にあるなら、それも一部屋とみなす。階段も上下に一カ所ずつ。
    リビングとダイニングとキッチンは別の部屋とみなす。出来ればクローゼットも一部屋とみなす。
    冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器、洗濯機、ルンバ基地などの置き場所が決まっているものは、汎用とは別に専用一カ所。
    台所のカウンターや家電タワーは必ずコンセントが足りなくなります。
    子どもの学習机にせよ書斎の事務机にせよ、これも専用一カ所は欲しい。デスクライトにせよPCにせよ、意外と足りなくなる。
    カーポートじゃなく、きちんとした車庫を作るなら、内外問わずしっかり見ておいた方が良いです。
    車庫と倉庫を兼用したら、何でもっと付けておかなかったのかと確実に後悔するほどです。
    あと、ベランダやバルコニーを作るなら、水と電気はあると便利ですよ。
    以前も書きましたが、家の外に洗い物用の水場は欲しい。自家用車の洗車の際にも大活躍です。
    ただ、一階の場合は他人に勝手に使われない様に、鍵をかけることができる場所にした方が安心です。
    ホースリールや洗車用品の収納箇所に鍵がかかるなら、そこの中に作ると目立ちません。
    また、玄関ポーチ前に階段があるなら、その下に埋め込む形にすると目立たないでしょうね。
    庭の場合は、ウッドデッキ下に隠す手もありますが、ウッドデッキ上でもウッドデッキから離れても使いたくなります。
    水場の近くにコンセントを作る場合は、濡れた手で触る誘惑を避けるため、傍に作らないか手を拭くタオルを吊るす場所も考えておいた方がいいですよ。
    いずれにせよ、屋外の物は防滴コンセントを考えた方が事故を起こさなくて済みます。
    電化製品は贅沢品じゃありません。生活必需品です。しかも必ず数は増えます。
    家電は後からでも買い足せますが、コンセントはそうはいきません。
    上記全部付けるつもりでいて、兼用できるところは削るくらいで十分です。それくらい使います。
    なお、延長コードって意外と足を引っかけますので、リールがあるからと考えるのは早計です。
    まぁ、一番必要なのは、それだけのコンセントを付けるコストを負担できる財布なんですけどね。

  • @user-hs2du1gx2x
    @user-hs2du1gx2x 2 місяці тому +3

    ホントね、コンセントは多めに必要です。ウチは業者の関係の電気屋さん立ち合いで決めたけど、電気屋の言うようにして失敗しました(泣)💧掃除機使うとき、あ〜ここにコンセントあったらなぁ~って😢

  • @baalbroo
    @baalbroo 3 місяці тому

    とても勉強になる動画です。家建てる人は見るべき!
    我が家で満足しているのは、
    1 コンセントたくさん作ったこと
    2 窓は全部引き違い窓にしたこと
    3 家の中のドアは全部引き戸にしたこと
    4 リビングクローゼット作ったこと
    5 洗面所天井のホシ姫さま(超便利!)
    後悔してるのは「食洗機をつけなかった」こと(工務店のミス、でも強く言えず・・・)

  • @mieltezuka1013
    @mieltezuka1013 5 місяців тому +14

    家を作る時は数十年後を中々想像出来ませんからね😅

    • @user-oc5fx3uq9k
      @user-oc5fx3uq9k 5 місяців тому

      ですよね~。3人家族だからと言いつつ、子どもが成長して大人になって。今のご時世から先だと「独立して別居」とも限らない(出来ない)ですから。
      人数は想像以上に増えるかもしれないけど、年齢は確実に重ねていきますので、赤ちゃんからご老体まで全て想定した方がいいかもしれません。
      子どもはもう中学生だからと思っていたら、その子が結婚して孫が出来てなんて、本当にありますし。
      足腰は丈夫だから階段は急でも良いと思っていたら、ヒザを痛めて、手すりなしでは階段を降りれない(上がれないどころか)なんて人もいます。
      階段に踊り場があったら良かったのに、と苦笑いしていましたよ。

  • @徳子さん
    @徳子さん 4 місяці тому +2

    犬見てて思うけど、コロッと亡くなったり、脳腫瘍でてんかん発作で介護ののち亡くなったり、老い方もそれぞれだから、なかなかどんな暮らしになるか?って難しいですよね。
    昔、カナダ住んでましたが、1960年代に造られた家が多くて、どれもシンプルな造りでした(そして、壁を塗ったり、室内もDIYしまくる)。
    地震が多い日本はそうはいかないかもですが、シンプルな造りがいいですね😅

  • @145santa7
    @145santa7 5 місяців тому +11

    いろいろ考慮すると、際限なくお金がかかる。

  • @user-cd8cw9pl9t
    @user-cd8cw9pl9t 5 місяців тому +3

    仕方ないんですが、一階に店舗自宅二階。八十代になった父が、自宅への階段に苦労してます😢老後を考えたのか…?と今思います。敷地も狭いのでどうしようもなかったかなぁ。

  • @nipi8932
    @nipi8932 4 місяці тому +3

    人気のルームツアーを見ていると間接照明だけで構成してる家とか多いけど、光量を考えないと老化の時に困ることを想定してないですね…
    この動画で色々気がつかされました。

  • @user-hx4hu1hf1r
    @user-hx4hu1hf1r 5 місяців тому +6

    コンセントの穴からの隙間風問題もありますよね?

  • @705iya
    @705iya 4 місяці тому +2

    確かに聞いた話だと歳をとると暗いところで字を読めなくなるらしいですね

  • @masamichikurauchi9056
    @masamichikurauchi9056 5 місяців тому +8

    ウチはリフォームする際にコンセント増やしたのは良いんだけど、いざ家具置いてみたら家具との相性悪くて欲しかった所のコンセント潰れました😂
    その場所に何をどう置くかまで考えないといけないんだなと思ったけど
    実際住んでみないとわからない事も沢山あって、初めていえ立てる人が全部想定して満足いく家建てるのって、かなり難易度高いなと思いました😅

    • @user-qv8hm4bk3t
      @user-qv8hm4bk3t 2 місяці тому

      コンセントの配置は意外と天井付近に作れば、日常的に抜き差ししない器具への給電としてスムーズ且つシンプルですよ。

  • @gracesuzuki8129
    @gracesuzuki8129 2 місяці тому +1

    コンセント、分かります❤
    数もさる事ながら、位置ですよね?我が家は下ばかりで、上にも欲しかった!特にキッチンでは電化製品を使うのに、高いところへ欲しかった!

  • @izunaka1242
    @izunaka1242 4 місяці тому +1

    自分の老後だけでなく、親の介護や思わぬ怪我などで今回のようなことを考慮しなくちゃいけないなと思いました。

  • @user-fo4lg6xd2b
    @user-fo4lg6xd2b 3 місяці тому +3

    窓の大きさと位置はいつも問題になるよね。😅

  • @user-gw2ei9cq8u
    @user-gw2ei9cq8u 3 місяці тому +1

    コンセントは床から80〜90cmほど上に付けた方が、家具の配置替えで困らないと思うのですが、大体が20cm以下ですね。
    中古のマンションに引越ししたら、二箇所のコンセントが使えていません。

  • @oyasai350
    @oyasai350 4 місяці тому +1

    フィジカル強い人が一番失敗しやすい」名言!!

  • @user-zumutan
    @user-zumutan 4 місяці тому +3

    ペットを飼っているなら床材は無垢材よりも機能性のフローリング床材がいい。水拭きがガンガンできるし汚れがすぐに取れて残らない。
    子育て世代にもおすすめ✨

    • @user-kf3xw5xk9k
      @user-kf3xw5xk9k 2 місяці тому

      桜材を滑り止めのクッションフロアに変え、足元ライトもつけた、犬は、自分でスイッチ押せないので、親バカでした、床材の上から貼りました60万かかりました

  • @bodaijyu118
    @bodaijyu118 5 місяців тому +2

    他人の人生の数十年後がわかるとか、すごいプロですね。

  • @user-foxt0011
    @user-foxt0011 4 місяці тому +1

    照明は、新聞の代わりにスマホやパソコンを見るようになると特に実感しちゃいます。明らかに室内照明より明るい画面を見ちゃってるんですね…怖い話です。

  • @user-nv3yt6pl8d
    @user-nv3yt6pl8d 5 місяців тому +5

    職人さんたちあつめて講演会してほしいですね
    建築関係の人たちみんなみてほしいなー!
    参考になりました、
    ありがとうございます(^-^)

    • @7gfkkgcvbnj
      @7gfkkgcvbnj 5 місяців тому

      職人さんは不勉強だからこれを聞いてよきに計らってちょうどいいところにコンセントと照明つけて施主を満足させろって?
      それ職人さんに失礼だし施主が他人任せ無責任だし
      もう少しモノ考えてクチにだしたらどうでしょう?

  • @user-dq8yz7pt2j
    @user-dq8yz7pt2j 5 місяців тому +4

    新築、夢があってワクワクしますよね。

  • @user-kj8lq9bw4x
    @user-kj8lq9bw4x 5 місяців тому +2

    住まい大全買いました🥰良い家が建てられそうです!

  • @user-iu5pf9dc6u
    @user-iu5pf9dc6u 2 місяці тому

    2階の窓の外側はどうやって掃除をするのでしょうか。皆さん家を建てる時は2階の窓の外側や、
    内側でも手の届かない窓の掃除を考えて窓の設計するものなのでしょうか?

  • @sataday4382
    @sataday4382 3 місяці тому

    コンセントはわかるー 最低、壁麺ごとに一つ、廊下、玄関などにもあったらなと思ってます。

  • @user-ci1lt9dq9m
    @user-ci1lt9dq9m 5 місяців тому +15

    近頃よく聞く公園の子供がうるさいって話は家の防音性能でどうにかできたはずなので個人的には部屋を一つ減らしてでも防音に金をかけてほしいところ

    • @user-rj1ok7gr5t
      @user-rj1ok7gr5t 5 місяців тому +2

      既存住宅なら、二重窓にするなどして欲しいですね。
      でも、子供の声がうるさいと思うって心の余裕がないのかな?と思う、
      ただだから後回しになるだと思う。
      お金を余分に払えばすぐにやってもらえると思う

  • @user-qv8hm4bk3t
    @user-qv8hm4bk3t 2 місяці тому

    外壁の塗装色やデザインの凝ったものは流行り廃りの影響を受けやすいですね、建設当時にはモダンな感想であっても経年と共にダサくなりやすいですね。
    ハイセンスとは経年の予測が伴てこそだと思います。

  • @user-pj4mh3lk7z
    @user-pj4mh3lk7z 4 місяці тому +1

    駐車場は出庫時に「出やすい位置」と「見通し」を第一かなと思います。
    入庫時は上下車線止めて入庫出来る。止めてるけど。
    出庫時は、僅かな車の切れ目をいち早く察知しないと出れない。
    出勤時間帯は上下線どちらが多いのか、自分は上下線どちらに入りたいのか。
    駐車場は、それによって位置が決まるのかな。

  • @riki65848
    @riki65848 5 місяців тому +2

    コンセントは家の軒下、東西南北に各一つぐらいあったほうがよかった。

  • @user-rj1ok7gr5t
    @user-rj1ok7gr5t 5 місяців тому +3

    コンセント🔌は、つけなくてはいけないのは、玄関、キッチン、窓の下、出入り口、収納場所、ベッド🛏️の所とか。

    • @hoshigiku8
      @hoshigiku8 5 місяців тому +3

      それと、トイレ・洗面所(上下部)・廊下・スティック掃除機置き場・外壁(庭側と駐車場側)にもほしいです。

  • @bouboubiscuit7788
    @bouboubiscuit7788 4 місяці тому +1

    後ろの繰り返しの音が、話を聞きたいのに音が邪魔で気になってくるので、長時間集中するのがむずかしいくなってくる。もっと主張のないバックミュージックにしてくれるとありがたい。話を聞きたいので、後ろの音は要らないかも。

  • @user-fo3hl7ww8d
    @user-fo3hl7ww8d 5 місяців тому

    義母の別宅を建てようと思って、自分で建物設計をして半年、ハウスメーカーと契約するまで半年、着工して完成するまで半年。失敗したと思うことはない。その間に嫌と言うほど考えた。
    満足しているのはローコストメーカーで建てたのに、特別な費用を掛けずに全館空調に出来たことである。高断熱高気密住宅でないと全館空調に出来ないわけではないのだ。それは建物設計で可能であった。5年間の実績があり、電気代は気にならない程度である。余分に数百万掛ける高性能建物とは何なのかと思う。その費用を取り戻すのに100年掛かるのではないか。

  • @user-iu5pf9dc6u
    @user-iu5pf9dc6u 2 місяці тому

    コンセントの数や照明の明るさ、ホント大事ですよね。キッチンは特に電化製品が多いのでブレーカー落ちも。洗面所など照明が暗くて困る所も。
    プロにお任せしたけど、あまり詳しい業者ではなかったのでしょうか。

  • @kchk2271
    @kchk2271 5 місяців тому

    嫁が住まい大全今日買ってきてましたww しっかり勉強させて頂きます。そして社長、山梨を飛び越えて佐久でも家つくってくださいお願いします。

  • @user-rj1ok7gr5t
    @user-rj1ok7gr5t 5 місяців тому

    建てた人は、見てないですかね?

  • @user-pf6ex4nv8m
    @user-pf6ex4nv8m 5 місяців тому +6

    見てますよ
    建てて20年
    思うところは色々です