【超危険】あなたの生活が破綻!?住宅業界にはびこる不都合な真実10選【注文住宅】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 35

  • @hiramatsukenchiku
    @hiramatsukenchiku  6 місяців тому +11

    今回は住宅業界にまつわる不都合な真実についてお話ししました!
    みなさんは住宅業界や不動産業界に対して「なんか怪しい」と感じたことはありますか?
    もしあればぜひ教えてほしいです😊

  • @forestmountainriver3993
    @forestmountainriver3993 6 місяців тому +6

    いま会社を辞めて余裕ができ情報収集も広くできて商談に入ったので、営業マンを鵜吞みにしないで進められました。そのまま受け入れてたら維持費が高くなりトータルコストが高くなるところでした。床は無垢材にして屋根外壁はガルバにし平屋で更に耐震性を高め、基礎もハンチ補強しました。窓の防犯性も二重に高めました。仕事をもって休日だけの商談ではここまで出来なかったと思います。

  • @dokata8870
    @dokata8870 6 місяців тому +2

    今回の社長さんの動画を契約前のお客様に観ていただくと、私たち個人の工務店は気持ちが楽にになりますね!

  • @Yuki-bn4cw
    @Yuki-bn4cw 6 місяців тому +14

    今は過渡期かもしれませんね
    今までは、施主側が大して勉強することもなく、家造りを建築会社へ任せていたものが、ネットの普及でいろいろな知識を得られるようになり、
    ビルダー側もそんな施主に対応するために、もっと深く家造りを追求できるのかもしれませんね
    後半の社長のコメントを聞いて、そんな風に感じました。

  • @gongen8062
    @gongen8062 6 місяців тому +10

    タマホームで家を建てたばかりですがとても不満で否定ばかりする営業マンで自分も嫌と言えない性格で、営業マンが建てたい家づくりができました。しかも初めの売り文句が夏は涼しく冬はあったかいって言われましたが思ったよりも冬は寒かったです。
    高い買い物だったので本当に後悔なく😂
    平松社長になててほしかった😢笑

  • @kfuwari5745
    @kfuwari5745 5 місяців тому +1

    学生の時に聴講したかったなぁ。人生の機微を得るきっかけになるほどとても大切な事が溢れている。

  • @まあchyan
    @まあchyan 6 місяців тому +8

    成る程、そうだったんですか。
    いつも、勉強させて頂いています。
    最近、字幕の出来が良いですね。

  • @yama3michi3
    @yama3michi3 6 місяців тому +10

    本当の意味のある検査は利害関係のない第三者検査員を別途で頼むしかないという事ですね

  • @中野孝夫-l7t
    @中野孝夫-l7t 6 місяців тому +8

    ありがとうございます。消費者サイドに必要な提言だと思います。本も買って勉強しないと…ですね。

  • @ガブニャン-m1r
    @ガブニャン-m1r 6 місяців тому +1

    毎日配信ありがとうございます😊

  • @riki65848
    @riki65848 6 місяців тому +22

    「将来、◯◯は良い」と相手が口にしたら、その話は眉唾のことが多いですね。特に住宅や不動産はその手の話が多い。住宅関連では太陽光パネルの営業はその傾向が強い。売電ありきで話を進め、将来を語り「儲かる」と言いセールスしてきますので。

  • @みよみよさん
    @みよみよさん 6 місяців тому

    中堅のハウスメーカで家を建てるか(信用できるか)迷っている時に、そのハウスメーカから、不安なら「ホームインスペクション」を頼むといいよ。と、提案され、その言葉で安心して、ホームインスペクションやめようと思っていましたが、平松社長の「全くミスなく家は作れない」発言を聞いて、取り入れる事に決めました。

  • @rase1593
    @rase1593 6 місяців тому +4

    ナノイーとかプラズマクラスターとかストリーマかな
    増改築した時に全部屋エアコン設置したけど営業さんの言われるがままに両親がナノイーのエアコンを買った
    こんなの本当に意味あんの?って営業さんに聞いたら言葉を濁してました
    体感的に効果を感じる事が出来ず、科学的根拠も禄に示せないああいった商品はマイナスイオンっていう言葉が流行りだした頃と同時期に産まれ始めたし、流行りに乗って売り出したはいいけど今更引っ込みがつかなくなって売り続けているだけだと私は思っています

  • @しじみちゃん-u3p
    @しじみちゃん-u3p 6 місяців тому +1

    注文建築を建てました。階段が苦手で、急斜面はイヤだったので、先ず先に階段の面積を大きくして足が、🦶ゆっくり乗せていける階段にしました。運搬もラクなので、洗濯機を2階に上げる時、電気屋さんが、追加料金入りませんとの事でした。隣りの家を見に行って、階段が急斜面で、降りる時、滑りそうで、恐怖でしたー。😂

  • @レモンティー-h7z
    @レモンティー-h7z 6 місяців тому +2

    結構安上がりで作ってあるなぁ?って思ってるけど(お風呂追い焚き機能がない等)今思うとダウンライトたのんでないのに10個位あり絶対いらないだろうと、、

  • @みやび-l2k
    @みやび-l2k 6 місяців тому +1

    注文住宅を考えていますが、他にどこと比較されていますか?と聞かれて行ったことのあるハウスメーカーを言うと、ハウスメーカー同士がけなしあい、バチバチになっていて、施主の私たちが置いていかれてます。。。

  • @origy009
    @origy009 6 місяців тому

    家屋調査を7年ほどやってましたが、これはチョッとという家はほとんど無かったですね。
    主に下水工事の時の振動の影響調査で行くんですが、注意するのは道路の反対側の基礎の亀裂ですね。あるか無いか撮影しておかないと。ちなみに一軒潰れて行政に立て直してもらった例がおりました。そのころは足立区とか練馬区には下水菅の無い地域もあって忙しかったですね。

  • @才斗-r7r
    @才斗-r7r 6 місяців тому +7

    故きを温(たず)ねて、新しきを知る。ですね。揚げ足取りすみません

    • @1Fishing_1Fish
      @1Fishing_1Fish 6 місяців тому +1

      まさに温故知新。
      今ではどちらの表記もありますね。

    • @keni1727
      @keni1727 6 місяців тому

      たずねて?適当なこと言うのやめてもらっていいですか

    • @才斗-r7r
      @才斗-r7r 6 місяців тому

      @@keni1727 どういうこと?
      ひろゆきみたいな口調だけど何かのネタですか?
      適当なことは言ってないと思いますが

  • @John-japan
    @John-japan 6 місяців тому +3

    完璧な建材・システムなんて存在しませんからね。売り手はいちいち全部説明しきれませんし、メリット・デメリットは施主がしっかり勉強して、自身の責任で選択していくしかないです。

  • @レモンティー-h7z
    @レモンティー-h7z 6 місяців тому

    設計の段階で間取りもう変えられませんといわれてしまいました。

  • @heto14317
    @heto14317 6 місяців тому

    住んでる地域に平松建築さんがあることがほんと嬉しいです
    いつか家を建てるときは平松さんのところでお願いしたいです。
    これからもUA-camで勉強させていただきます。
    頑張ってください😊

  • @no12242
    @no12242 6 місяців тому

    施主はDIYでマイホームを建てるくらいの知識を得た方が満足度の高い家を建てれる気がします。原材料の仕入れ値とかも...。

  • @デブ身軽な
    @デブ身軽な 6 місяців тому +2

    お客さんの勉強もいいのですが、中途半端なのが理解できてない日とも多いです。
    自分は電気屋ですが、UA-camで掻い摘んだ知識で30年の現場での知識を否定されることが多いです。
    もちろん新しい技術も100%理解できているわけでは無いですが、余りにも頭デッカチな人が多いのも事実です。

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ 6 місяців тому

    坪いくらを強調してくるところは信用しない方が良いよ(´・ω・`)

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ 6 місяців тому

    チェックは別会社に頼むとミス減るでしょう?(´・ω・`)

  • @961hiro5
    @961hiro5 6 місяців тому +3

    新しい技術だから良いとは限らないお話がありましたが、このイーグルエイトはこれまでの考え方を上書きする可能性を感じました。
    ua-cam.com/video/jYNE6HcQspI/v-deo.htmlsi=0s3fF3sY1-UjXXXo

  • @さもはん-r9f
    @さもはん-r9f 6 місяців тому +1

    高い金払って施主が勉強するって意味わからんすよね。
    そら色々勉強は必要でしょうが、なんかこの業界に居る人等って偉そうな物言いの方々が多いですよね

    • @bokuchan8841
      @bokuchan8841 6 місяців тому +3

      家建てたらわかりますよ。家づくりって施主と工務店の共同作業ということが。

    • @chihiro.a-d5m
      @chihiro.a-d5m 6 місяців тому +1

      施主自身が勉強することは当然必要で否定の余地は全くありません。ただ、国の基準が低いのをいいことに戦後から半世紀以上経つにも関わらず利益優先で性能の低い家を供給し続けてきた住宅業界の責任も非常に重いと思います。平松社長のように内側から情報発信してくれる会社がもっと増えて住宅業界として自浄作用が働くことを切に願います。

    • @さもはん-r9f
      @さもはん-r9f 6 місяців тому +2

      そりゃ私もそれなりに色々調べて、勉強しながら様々な検討して注文住宅で建てましたよ。
      共同作業ではありますが、高い金払ってるのにこんなに苦労する意味が分からないって感じましたね。
      4000万とかするんですよ!?もっと工務店やハウスメーカーは今以上に、気合い入れて欲しいですね。