【音作りのポイント】ZOOM MS-50G 「ラインで良い音を出したい!」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ZOOM MS -50Gをラインで使う時の音作りの方法を簡単まとめてみました。
    ギターは Fender Stratocaster
    録音はCubase

КОМЕНТАРІ • 28

  • @_criminal_baby
    @_criminal_baby Рік тому +3

    勉強になる!
    メインの歪みはZoomのG5にはいってたブースター→ブースター→VX COMBO→Delayをパクってるんだけど、弱めの歪みが全然切らなくて、悩んでたところ、良い動画に出会った

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  Рік тому +1

      私も最初結構悩みましたので、同じような方に届いて良かったです♪

  • @yzlst7967
    @yzlst7967 Рік тому +2

    技術の進歩がすごいね。
    あの頃貧乏ギタリストはチープな音しか出せなかった

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  Рік тому +1

      MS-50Gは本当に技術の進化を感じさせてくれますね!

  • @十郎-n1s
    @十郎-n1s 6 років тому +5

    MS-50Gでデチューンというエフェクトがあるのを知りました。こんな事ができるだなんて!
    今やお気に入りの機能で必要以上に使用してます(笑)

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  6 років тому +3

      デチューン良いですよね!
      コーラスの揺れが苦手な方も多いですしね。
      MS-50Gは飛び道具まで一通り揃ってるので新たな発見が出来て楽しいです!

  • @やゆう-i3p
    @やゆう-i3p 3 роки тому +1

    秋月さんの動画を見て購入しました!質問なのですがギターはストラトで使用していますが歪み系を使用するとノイズがひどいんですが、私だけですかね。動画を拝見しているとノイズが出ていないもので。アンプはvox ac15vrこら出してます。

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  3 роки тому +1

      歪みはノイズが出るものですし、ストラトは特に出やすいですよ。
      無音時のノイズが気になるなら、ギターのボリュームを絞るか、弦を手でしっかり押さえるのが良いです。
      弾いている時のノイズが酷いなら、ゲインの上げすぎか、余弦ミュートが足りてないかです。
      稀に弦アースがちゃんと取れていない場合は、どちらでもノイズが出続けます。
      ある程度ノイズは出るものではあるので、出ている原因の追究が大事です。

  • @demizoo
    @demizoo 6 років тому +4

    ストラトも良いですね。1本欲しくなちゃった(笑)

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  6 років тому +2

      ストラトはいつあっても欲しくなりますよw
      でも定番カラーを1つ持ってると少し物欲が収まります(´∀`*)

  • @ILoveTegyong
    @ILoveTegyong 6 років тому +6

    僕はlineでレコーディングする時はいつもFDcomboでやってます!
    やはりフェンダー系のシミュレーターが音質や音量的に最適じゃないかなーと思ってますw

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  6 років тому

      FDcombo良いですよね!
      私も7割くらいはFDcomboですよ♪
      でもある程度EQ弄らないとならないので、今回はお手軽に良い音出るTW ROCKのみに絞ってしまいました…

    • @ILoveTegyong
      @ILoveTegyong 6 років тому +1

      @@秋月晴雲 おっしゃる通りFDcomboやTWrockまたはBGdrive(mesa boogieシミュレーター)以外は使わなくなりますよね笑
      でもこの三つだけでms-50g買ってから絶対損は無いと思うので満足してますw

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  6 років тому

      やはりその3つですねw
      アンプシミュレーターだけが売りではないですしね。
      どちらかと言うと良い歪ペダルが充実しているのでそれで満足です♪
      今後、これ以上のマルチストンプが出るのか?ですね。

    • @ILoveTegyong
      @ILoveTegyong 6 років тому

      @@秋月晴雲 出たらすぐ買います笑

  • @カらす-v3y
    @カらす-v3y 6 років тому +5

    個人的にZOOM製品は微妙だなと思っていましたが、自分の力量不足だったことを痛感いたしました……
    MS50G素晴らしいですね。特にTW ROCK!

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  6 років тому +2

      他のアンシミュがクリーンで使い辛いですしね…私も最初ラインアウトはダメだと思ってました。
      TW ROCKは歪ませても良いですよ!
      2525からすさんの動画も拝見させて頂きました。
      ピアノアレンジ良いですね!

    • @カらす-v3y
      @カらす-v3y 6 років тому +1

      秋月晴雲 わざわざありがとうございます!!嬉しいです🙇‍♂️🙇‍♂️

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  6 років тому

      いえいえ、こちらこそコメント有難うございます(´∇`)

  • @にんにく-g9h
    @にんにく-g9h 5 років тому +4

    これってベースでもできますかね?あと、パソコンがないと音作れませんか?

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  5 років тому +1

      ベースでも使えなくはないですが、MS-60BかMS-100BTの方がベース用のエフェクターやアンプシミュレーターあるので良いですよ。
      100BTだと廃盤なのとiPhone必要ですけど…
      パソコンなくて音作りできますよ!と言うか逆にパソコンで音作りできませんが…

  • @カイリューカイリュー-c1d
    @カイリューカイリュー-c1d 5 років тому +4

    MS-50gだけでなくエフェクター全般のことなのですが、演奏時のノイズは完全にカット出来ない物なのでしょうか??

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  5 років тому +1

      演奏時と言っても、実際に音を出している最中か休符時かで変わってきますが、
      後者ならゲートで可能ですが、前者だと電源周りや配線や色々駆使して最小減に押さえるくらいですね…
      後者も歪み前後でノイズが質があるので、NS-2のようなセンドリがあるものか、ゲートを2つ使用した方がより良いですよ!

    • @カイリューカイリュー-c1d
      @カイリューカイリュー-c1d 5 років тому +2

      秋月晴雲
      まだまだわからないことばかりでの初心者ですが動画を見て色々と勉強させてもらいます!
      モデリングと本家との比較動画がとても好きですこれからも動画投稿頑張って下さい!長文失礼しました🙇‍♂️

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  5 років тому +1

      ありがとうございます♪
      気軽に質問してくださいね、私で答えられ範囲でならお答えいますので!

    • @カイリューカイリュー-c1d
      @カイリューカイリュー-c1d 5 років тому

      秋月晴雲 ありがとうございます!😊

  • @明星浩
    @明星浩 6 років тому +3

    パッチがフルになってしまったので、減らすにはどうするのですか?

    • @秋月晴雲
      @秋月晴雲  6 років тому +1

      パッチのデリートがないので上書きするか、エフェクトを1つず消去するか、全パッチ消すなら初期化するしかないですね…
      外国でパッチ管理するソフトを自作している方がいたような気がしますが、使ったことはないので何ともです…