偽50m 5秒台を撲滅するための動画 [野球vs陸上]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 提供 三浦商店
    紹介した精密なタイム計測機器 TTmaster
    ttmaster.net/
    music: Alanwaker- fade
    watch • Video
    ご依頼はこちらから
    mail→meriomerimeri021@gmail.com
    Twitter
    / track_navi
    引用文献
    www.jstage.jst.go.jp/article/...
    www.google.co.jp/amp/s/bunshu...
    0:00 intro
    0:45 有名選手の 50 m通過タイム
    1:58 野球選手との比較
    3:09 手動計測の誤差
    4:50 正確にタイムを測りたいなら
    この動画に関して
     この動画は野球選手自身や他のスポーツを非難する意図は全くありません。
    ご理解よろしくお願いいたします。
    以下の著作権法に基づいた使用をしております。
    引用-著作権法第32条
    公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
    動画内で使用した画像は引用の範囲で使用しております。
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 1,7 тис.

  • @worldathleticsresearch
    @worldathleticsresearch  3 роки тому +144

    精密タイム測定器 TTmaster を使用してみたい方はこちら
    ttmaster.net

    • @tkggkt
      @tkggkt 3 роки тому +7

      野球界において50mで何秒って言ってるだけであって、陸上界と比べてる時点で論点ずれてる気がするのですが違いますかね?

    • @user-xc7qi3tl9l
      @user-xc7qi3tl9l 3 роки тому +10

      @@tkggkt 論点ズレてるかはさておき、メディアで50m5秒台と称する時点で 視聴者の大部分は凄いな程度にしか思いません。論争になるのは視聴者の野球部 陸部の間です。よって大部分の人は(野球界において)など気にしないまま安易に陸上経験者とタイムの話をする際に、一部で論争になるんだと思います。
      タイム0.01秒まで気にするのが仕事の陸部からしたら メディアを使うんだから 手動計測 など一言添えて(陸上界への)気遣いが欲しいと思うのは至って自然なことと思います。
      個人的にはメディアの報道での5秒台選手が甲子園出場の各チームや、プロ野球選手にゴロゴロいるのは虚言だと思いますが、私はどうでもいいですね。笑  ある程度真剣に取り組んでいる野球部なら100mないし50mでも一緒に走ったら陸部に負けるのは自覚していますし、陸部も体育祭程度で打てたからといって野球部よりも下手くそなのは自覚していますから。

    • @user-oppaidaisuki
      @user-oppaidaisuki 2 роки тому

      五十幡全中の時10秒92で走ってるからなぁ。陸上詳しく無いからわかんねえけど中学レベルは計測手動なのか?

    • @user-zy3jl5ld6q
      @user-zy3jl5ld6q 2 роки тому

      @@user-xc7qi3tl9l え? なんでさておいたの?

    • @user-vy4xs7bi1o
      @user-vy4xs7bi1o 2 роки тому

      ちなみに五十幡はサニブラウンに勝ってるとか?

  • @nike6958
    @nike6958 3 роки тому +850

    正式な測り方で100m9秒台出してる人って本当に凄いなと改めて思った

    • @user-mb7kk3ss5o
      @user-mb7kk3ss5o 3 роки тому +119

      9秒台は人じゃないで

    • @user-lh8lf7jz3k
      @user-lh8lf7jz3k 3 роки тому +144

      @@user-mb7kk3ss5o あの舞台に立てる時点でほとんど人間じゃねえんだなぁ

    • @handlebandle1969
      @handlebandle1969 3 роки тому +12

      正式じゃなくてもすごくね?笑

    • @kingm0101
      @kingm0101 3 роки тому +43

      なんなら100mなら正確じゃなくてもスゲーぞ

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 3 роки тому +64

      実際10秒台でもバケモノクラスらしいけどな。

  • @wentalpha6460
    @wentalpha6460 2 роки тому +15

    冷静な分析、提案まで完璧な動画

  • @user-vr4iq1pj9v
    @user-vr4iq1pj9v 3 роки тому +591

    え、ボルト最初の50mを5.47で走るってことは残り50m4.11で走ったって事でしょ?ww
    人間じゃねぇww
    コメ欄ちょいちょいバカとイキリがいて草

    • @kobebryant2475
      @kobebryant2475 3 роки тому +130

      ボルトの後半はまじで化け物っすw

    • @Strake0829
      @Strake0829 3 роки тому +38

      加速がえぐいんだろうな〜w

    • @user-tm8cs8oj7n
      @user-tm8cs8oj7n 3 роки тому +49

      足が長すぎるんよねまずw

    • @user-dp9ur8er1p
      @user-dp9ur8er1p 3 роки тому +8

      当たり前だろ、人体力学勉強してこいよ

    • @user-ld7yv5yv3e
      @user-ld7yv5yv3e 3 роки тому +89

      @@user-dp9ur8er1p おまえは人体力学勉強してんのかよ

  • @user-sd1hw4dq3j
    @user-sd1hw4dq3j 3 роки тому +286

    今まで聞いてきた中で一番正論だと思います!納得します

  • @user-bz7zu9fb2d
    @user-bz7zu9fb2d 3 роки тому +107

    こうやってデータを並べると、ボルトの後半がいかにすごいかが際立ちますね!
    陸上をあまり知らない方が「ボルトはスタートが遅い」と言ってたりしますが、前半が霞むのも納得のタイム比です

    • @ss-jx5tf
      @ss-jx5tf 2 роки тому +16

      スタートも遅くないんですよね

    • @user-zu2cb2kg5v
      @user-zu2cb2kg5v 2 роки тому +7

      その後半にほぼ遅れを取らずなんなら一部10m区間はボルトを凌駕した、
      2着のタイソン・ゲイの後半力の凄さですよ。
      負けたのは30〜50mで付けられた差だけです。

    • @user-ul5rc5hp6p
      @user-ul5rc5hp6p 2 роки тому +5

      周りの世界トップレベルの選手が早すぎるだけで普通に化け物レベル

    • @user-ri9lt3ym5u
      @user-ri9lt3ym5u Рік тому +2

      全盛期のボルトのスタートは歴代でも世界最高峰だもんな

  • @mayayoshida._.
    @mayayoshida._. 3 роки тому +454

    5秒台って書く時に非公式ってつければ済む問題

    • @mrs.3030
      @mrs.3030 3 роки тому +11

      ほんそれ

    • @Nameless0803
      @Nameless0803 3 роки тому +7

      アホみたいに報道されてるタイムを(手動とはいえ)鵜呑みにして信じ込んでた自分としては、この動画はおもしろかったですけどね

    • @tk-sd2ln
      @tk-sd2ln 3 роки тому +10

      全くおっしゃる通り!!
      それかもしくはこの記録は公式戦での記録ではなく、誤差の多いストップウォッチでの記録です、くらい書くべきなんですよ。

    • @09YUTA09
      @09YUTA09 3 роки тому +7

      残念ながら、何でも面白おかしく伝えたい報道がそんなことをする分別を持ち合わせているとは思えない…悲しいが…

    • @gutsnosada
      @gutsnosada 3 роки тому +5

      近年は普通に手動計測で、って書いてますけどね
      並木の例で言うと動画内にも写り込んでますが見出しにも書いてますね

  • @yasu7342
    @yasu7342 3 роки тому +19

    ちゃんと調べてあっていい動画ですね

  • @nonononononononon0
    @nonononononononon0 3 роки тому +325

    スマブラ地元で1番強いって言ってるやつくらい参考にならないデータってことですね。
    わかりやすかったです。

    • @user-gw2rt3wl1c
      @user-gw2rt3wl1c 3 роки тому +15

      スマブラ地元で1番強い=友達の中で1番強いやからなー

  • @wasaka3852
    @wasaka3852 2 роки тому +41

    これ昔から言われてるよね
    具体的なデータを用いておりとても分かりやすい動画です。もっと世間が広く知るべきだと思います

  • @tkoba1019
    @tkoba1019 3 роки тому +48

    有用な論文があるもんだねぇ~

  • @sj9353
    @sj9353 3 роки тому +654

    まあ簡単に言えば野球部の50m5秒台は陸上部に対する侮辱だよな

    • @user-li9oe8bg3q
      @user-li9oe8bg3q 3 роки тому +85

      @@sstkt1259 高校生とかなら体育祭とかで一緒に走るし分かるやろ。それで陸部の人が負けたら侮辱じゃないし、勝ったら「あれ?君5秒台じゃないん?w君に俺6秒台なんだけど、調子悪かったっすか?」って言えば完璧

    • @user-gh9zo7tb2q
      @user-gh9zo7tb2q 3 роки тому +41

      陸上をなめてそう

    • @user-te6kl6sm9f
      @user-te6kl6sm9f 3 роки тому +4

      @@user-fw6ew5ou4t
      それやな笑
      なんか草

    • @tkggkt
      @tkggkt 3 роки тому +45

      タイムが正しいどうこうの前に、野球界において50mで何秒って言ってるだけであって、陸上界と比べてる時点で論点ずれてる気がするのですが違いますかね?

    • @user-xh5tq1ze5o
      @user-xh5tq1ze5o 3 роки тому +10

      @@sstkt1259
      被害妄想?ひねくれ?過ぎてて草
      そもそも陸上100m走における50m通過タイムなんて誰も知らんし気にしてないやろwそれなのにその言い草、友達おらんだろ君?笑

  • @jimmy050753
    @jimmy050753 3 роки тому +196

    誰か言ってるかわからんけど、ボルトの後半50メートル4秒って早すぎだよ。凄すぎる。

    • @LUCA-wanco
      @LUCA-wanco 3 роки тому +5

      タイソン・ゲイも同じくらいですね

    • @user-kz9ip5qp6p
      @user-kz9ip5qp6p 3 роки тому +80

      野球部ならそのうち前半50mで4秒台出してくるから。

    • @user-mw3xx2he1n
      @user-mw3xx2he1n 3 роки тому +5

      @@user-kz9ip5qp6p 草

    • @Orion_0024
      @Orion_0024 2 роки тому +4

      @@user-kz9ip5qp6p 草

    • @user-fk7sc7su5w
      @user-fk7sc7su5w 2 роки тому

      @@user-kz9ip5qp6p 野球部よりサッカー部の方が速いですよ。

  • @user-lo7et2pl8r
    @user-lo7et2pl8r 3 роки тому +138

    草野球やってたときに野球経験ゼロの陸上部員が出塁したから盗塁見てみたくて1塁からクラウチングスタートさせてみたら凄まじいスピードで2塁駆け抜けた

    • @user-zg2hi9pq9u
      @user-zg2hi9pq9u 3 роки тому +90

      駆け抜けちゃった

    • @ss-jx5tf
      @ss-jx5tf 3 роки тому +5

      アウトー

    • @NU_1571
      @NU_1571 3 роки тому +1

      かわいいwww

    • @user-masman01
      @user-masman01 3 роки тому +5

      その前にクランチングスタートさせんなやwソフトかよ!w

    • @user-awadance
      @user-awadance 3 роки тому +1

      佐久間君かな

  • @user-rf1hk9xs4c
    @user-rf1hk9xs4c 3 роки тому +329

    桐生が50m走を手動で挑戦したら、
    5.8秒でした。

    • @g.g5351
      @g.g5351 3 роки тому +7

      動画ちゃんと見なよ()

    • @user-ed9qn1jj6g
      @user-ed9qn1jj6g 3 роки тому +4

      (桐生選手にしたら)遅く感じる

    • @meicys
      @meicys 3 роки тому +13

      @@user-ed9qn1jj6g スタートとかもあるから50Mがそんくらいのタイムになるのは仕方ないのでは?

    • @user-hd6sr8ov4c
      @user-hd6sr8ov4c 3 роки тому +20

      素人が記録を測るとむっちゃ早まったりするけど、桐生選手のあの動画はちゃんと測ってこそやからな

    • @Fu-Minn-pd7st
      @Fu-Minn-pd7st 3 роки тому +5

      @@g.g5351 この動画じゃないよ?

  • @user-lu3sy3ud4o
    @user-lu3sy3ud4o 3 роки тому +9

    ありがとうございます!!!!

  • @user-tu4yq3rg3x
    @user-tu4yq3rg3x 3 роки тому +222

    五十幡くんは全中二冠の子ですよね。関係ないけど五十幡くんプロ野球選手になったのでがんばってほしい!

    • @pooj137
      @pooj137 3 роки тому

      100メートル10秒代の人ってだいたい手動で5秒代出ない?

    • @user-nq7jt2il6d
      @user-nq7jt2il6d 2 роки тому +4

      @@pooj137 スパイク履いて なら大体の人出るね。

    • @ToTo-kj3em
      @ToTo-kj3em 8 місяців тому

      @@pooj137
      50mで5秒台を出すには、100mを10秒8より速いタイムで走れる必要がある。それより遅いとキツい。

  • @user-jd9tk8rx9b
    @user-jd9tk8rx9b 3 роки тому +62

    体育の授業で図る時見てると、だいたいみんなよーいの時点で1歩目出てる

    • @10212-
      @10212- 3 роки тому +11

      それな
      それで俺速いよっていう人はまじで、、、うん。

    • @user-wn7yn1zb9c
      @user-wn7yn1zb9c 2 роки тому +9

      普通にみんなフライングしてるのウザすぎる

    • @user-ii8oh6mv2t
      @user-ii8oh6mv2t 2 роки тому +7

      それで自分もフライングしたろうと思うけど普段の陸上のスタートに慣れすぎて出来ない

    • @user-jd9tk8rx9b
      @user-jd9tk8rx9b 2 роки тому +13

      @@user-ii8oh6mv2t 陸上部は砂の校庭でいつものようなスタートするから1歩目必ず滑るよなw

  • @user-kt5zs3bi9m
    @user-kt5zs3bi9m 3 роки тому +1

    面白い論文教えてくれてありがとうございます

  • @user-yq8wc9rn8p
    @user-yq8wc9rn8p 3 роки тому +28

    ラグビー やってた時に5秒9ってふれ込みの子がおって、足速すぎて追えなかったけど、誤差込みで考えて6秒2ってことか。そう考えると短距離の陸上選手って異次元の速さなんやな。

    • @user-gj9hq3xn1q
      @user-gj9hq3xn1q 3 роки тому +1

      まあそれで飯食ってるわけだから異次元よなw

  • @nicedudesons
    @nicedudesons 3 роки тому +99

    このアナウンサーの素材一体どこで手に入れたんや…

  • @user-fb9bj2gf9u
    @user-fb9bj2gf9u 3 роки тому +24

    改めてウサイン・ボルト選手や桐生選手がすごいと実感した動画でした

  • @yn2285
    @yn2285 3 роки тому +23

    多田選手の50m通過タイムも知りたいです!

  • @tk-sd2ln
    @tk-sd2ln 2 роки тому +43

    桐生選手と小池選手が、長年陸上ファンをイラつかせてるこの件をひとまず解決してくれましたね!

    • @ToTo-kj3em
      @ToTo-kj3em 2 роки тому +11

      残念ながら、野球の五十幡やサッカーの浅野、前田大然なら桐生とそんなに変わらないと信じている人がまだ一定数見受けられます笑。

    • @tk-sd2ln
      @tk-sd2ln 2 роки тому +6

      @@ToTo-kj3em
      それらの選手が速いのは間違いないですが、そもそも桐生選手や小池選手がギアを一段上げたら結局それまでなので、まあだから何??ってな感じですね笑

    • @gunegunehineri
      @gunegunehineri 10 місяців тому

      @@ToTo-kj3em野球の五十幡はリアルに10秒台なんで例外ということで…

    • @user-re3wx8ej8q
      @user-re3wx8ej8q 9 місяців тому +4

      @@gunegunehineri10秒後半やから、50mでも6.2とかそれくらいやぞ。

    • @TokyoVerdyLove
      @TokyoVerdyLove 9 місяців тому

      前田大然選手ならサニブラウン選手と最初の30mはいい勝負しそう。

  • @user-ol7wx4bi3z
    @user-ol7wx4bi3z 3 роки тому +94

    自分のタイミングでタッチダウンでなおかつ誤差があったとしても
    5秒3とかは確実に出ないと思うなぁ

    • @ToTo-kj3em
      @ToTo-kj3em 8 місяців тому

      並木選手は機械計測で6.06出しましたね。タッチダウンだと誤差は+0.84なので、どうやら手動で5秒3は本当のようです

  • @user-oz7hg7ex4n
    @user-oz7hg7ex4n 3 роки тому +18

    どうも。元バドミントン部です。僕から言えることはどちらも速いってことですよね。僕7秒切れないんで。

    • @kaz.kaz.
      @kaz.kaz. 3 роки тому

      がんばれ!50m遅くても勝てるぞ

  • @user-hv6hj6rb9m
    @user-hv6hj6rb9m 2 роки тому +7

    ちなみに動き出しで計測すると電気計測6.46の時が5.9~6.0辺りになったので動き出しでとると0.4~0.5くらいの差が生まれます

  • @imllnare7959
    @imllnare7959 3 роки тому +4

    この動画を作ってくださりありがとうございます!!!!!!🥲

  • @kofto748
    @kofto748 3 роки тому +564

    俺(陸上短距離の人)なんて5秒台出したっていきってきた野球部と勝負したら6.4の俺が普通に勝てた笑

    • @user-qf3ny4uj8n
      @user-qf3ny4uj8n 3 роки тому +88

      気持ちよすぎるw

    • @user-dp9ur8er1p
      @user-dp9ur8er1p 3 роки тому +49

      お前の6.4も嘘松で草

    • @user-rf7bz4fn9y
      @user-rf7bz4fn9y 3 роки тому +77

      お前もここで自慢してるからその野球部と変わらんよ😃

    • @user-xw3rs2pd3v
      @user-xw3rs2pd3v 3 роки тому +17

      @@user-rf7bz4fn9y お前面白いじゃん、お笑い芸人にでもなれよ。

    • @user-bv5bl3tg9c
      @user-bv5bl3tg9c 3 роки тому +13

      @@user-rf7bz4fn9y お前アホやなぁ

  • @user-os1us2tu1h
    @user-os1us2tu1h 3 роки тому +23

    最後まで案件って分かんなかった

  • @daiki.s
    @daiki.s 3 роки тому +36

    野球選手の50m走は+0.6~0.7秒で考えるようにしてる。そうすると違和感ない数字になるし、実際陸上競技として走らせたら6秒切れるのはごく僅かだろうね。

    • @drift-80
      @drift-80 2 роки тому +3

      まぁ五十幅選手ならいけんじゃね5秒

    • @ak-jw1py
      @ak-jw1py 2 роки тому +1

      @@drift-80 タータントラックで陸上のスパイク履いて走ったら出そうですよね

    • @user-lu9le8vs4q
      @user-lu9le8vs4q 2 місяці тому +1

      @@drift-80五十幡は陸上で全中優勝した時の通過は確かギリ5秒行くかどうかだったから1番野球界で5秒台の信憑性が高い人やと自分も思いますね

  • @user-ms2wh9nw7x
    @user-ms2wh9nw7x 3 роки тому +6

    自分は中盤が得意なのですが後半の50mの方がタイムが速くなるんですけどどういう原理なんでしょうか…

    • @user-ms2wh9nw7x
      @user-ms2wh9nw7x 3 роки тому

      追記:中盤じゃなくて前半の間違えです

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  3 роки тому +11

      いくら前半が得意とはいえ、最初の50mは0のスピードから始まっています。
      一方で後半の50mはトップスピードで入ることができるので、少々バテてしまっても結局タイムとしては後半が速くなるのだと思いますよ。

    • @user-ms2wh9nw7x
      @user-ms2wh9nw7x 3 роки тому

      @@worldathleticsresearch なるほど…

    • @ankernow7789
      @ankernow7789 3 роки тому

      @@user-ms2wh9nw7x 加速してくるからね。

  • @user-ke6lb2kt3t
    @user-ke6lb2kt3t 3 роки тому +63

    野球やってるものですけど、正直50メートル走なんて気にしたこと無かったです。野球は盗塁とベースランニングの技術が50m走早く走る技術より遥かに大事なので、50m走ごときで陸上部の方たちにマウントとってる人がいるなら基本的にそういう人たち野球下手なのでほっといていいと思います。

    • @no.2176
      @no.2176 3 роки тому +2

      わざわざ50m走ごときって言う必要あるか?
      さりげなくマウント取りに来てるだろw

    • @user-sd7ho6jr2i
      @user-sd7ho6jr2i 3 роки тому

      (野球部内で手動計測の)50m走ごときって意味じゃないでしょうか…

    • @no.2176
      @no.2176 3 роки тому

      @@user-sd7ho6jr2i 「手動計測の50m走ごとき」ならいいんですけどね…

    • @pochan66
      @pochan66 3 роки тому +3

      @@no.2176 さすがに神経過敏すぎ(笑)
      野球で50mもの直線を速く走る必要なんてないから、野球やってる人間としてはごときでいいだろ
      てか陸上だって50mなんてないからごときでいいんじゃないの?この動画見ても、より大事なのは50m以降をいかに伸ばせるかっぽいけど

    • @no.2176
      @no.2176 3 роки тому +1

      @@pochan66 神経過敏すぎかもしれませんね…
      ただ、スポーツを合理的に考えて行っていれば50mごときとはなりませんよ。

  • @user-xl1ml7gf5c
    @user-xl1ml7gf5c 3 роки тому +19

    短距離走が1番はやいのは短距離選手。
    野球選手が1番野球上手いのと同じ。
    ただ、短距離走の才能がある球技系選手が存在するのも事実。なので、才能の発掘という点においても、50mの正確な測定ができる場を設けるべき。

    • @user-ie5yx9dc8d
      @user-ie5yx9dc8d 3 роки тому +1

      今世界で活躍してるコールマンだってもともとアメフトだったかな?だしね。
      別の種目をしてたけど足速いから陸上に移すって人もあり。

    • @nabegeorok6339
      @nabegeorok6339 3 роки тому +5

      @@user-ie5yx9dc8d コールマンはアメフトと陸上どっちもやってたんですよ。アメリカはシーズン制なんで兼部なんてよくあること。
      アメフトから来た新星!みたいな紹介されると少し腹が立つ笑

    • @user-sb5wb6wb6m
      @user-sb5wb6wb6m 3 роки тому

      @@nabegeorok6339 五十幡選手は野球と陸上どっちもやってサニブラウンに勝ってますよ

    • @nabegeorok6339
      @nabegeorok6339 3 роки тому

      @@user-sb5wb6wb6m 送信先間違えてない?

    • @user-ss3pw1vc8v
      @user-ss3pw1vc8v 2 роки тому +2

      @@user-sb5wb6wb6m その五十幡より速い中学生が陸上界にはいるんですけどね

  • @LOTTEMr31
    @LOTTEMr31 3 роки тому +61

    手動のタイムを簡単に記事にしてしまうメディアもどうかと思いますが並木選手のタイムが記録された松山合宿内で相対的に見る分には何も問題ないと思います。

    • @pchannel86
      @pchannel86 3 роки тому +5

      まあそもそも野球選手が5秒台とは言っても、メディアの誰も陸上選手と比べてすごいとか言ってないからねえ。

  • @user-jc6sl7mu7l
    @user-jc6sl7mu7l 3 роки тому +19

    野球選手は短い距離が速いから100mにした時のタイムはだいぶ誤差が出ると思いますが、50mで比べてみると分かりやすく出ますね。

  • @user-mr4gy4sz4y
    @user-mr4gy4sz4y 3 роки тому +72

    テレビとかで5秒台とか言ってる人いるけどほんとに陸上やってる身としては訳がわからないっておもってたw

  • @user-xb1pv8dw6t
    @user-xb1pv8dw6t 3 роки тому +8

    基本的にマスコミが面白がって数字を使うだけだし、野球界側から陸上へ向けて刃を向けることなんてしてないから、「また変なこと言ってる笑」と高みの見物してて欲しい。
    グラビアアイドルのウエストみたいなもんだから。

    • @pchannel86
      @pchannel86 3 роки тому

      ほんとこれなんだよね。メディアは誰一人として陸上選手と比べてなんかない。
      ただ、あんまりスポーツを知らない一般人は勘違いするかもとは思うけど。

  • @user-ve8ri5yb4f
    @user-ve8ri5yb4f 3 роки тому +59

    全力で論破していくの好き

  • @Alice-iq9zy
    @Alice-iq9zy 3 роки тому +13

    野球の場合は多くがスタンディングで、なおかつスタートしたのを見てストップウォッチを押すのような測り方をする場合が多いと某元野球選手の方が言ってましたね。別にそれが悪いと言うことでもなく、単純に陸上の測り方と同じでないということが世間一般に理解されるような報道が必要かと思います。

  • @user-py7wr7dw5z
    @user-py7wr7dw5z 3 роки тому +18

    自分は50m5.98(電動)、100m10.8です。同じく10.8の友人も大会の50m通過タイムで5.97を出していました。100m11.1付近でも前半速い選手なら5秒台はでるかも?
    そう考えると、野球・サッカー部にも5秒台の選手はいそうですね。1チームで5人とかは流石にないでしょうが…

    • @user-hf4wl3qz6u
      @user-hf4wl3qz6u 3 роки тому +4

      5秒8〜9台はプロ野球ならいてもおかしくないし、まあ、高校生でもいなくは無さそう。ただ、動画内で出ている5.3や5.4はまず、出ないでしょう。出たら、ウサインボルトより速いとか流石にありえない。

    • @user-py7wr7dw5z
      @user-py7wr7dw5z 3 роки тому +5

      飛鳥推し 実際、5.8〜5.9を出すのも一握りでしょうけどね。別に手動の記録をそっちの世界での指標にするのはいいんですけど、オリンピック級!とか日本記録並み!みたいな書き方はやめてほしいところです。。。

    • @user-lu9le8vs4q
      @user-lu9le8vs4q 2 місяці тому

      @@user-py7wr7dw5zまあ野球やってるだけで短距離の才能ある人もいるだろうから確かにゼロではないだろうな ただやっぱ陸上のトップ選手は後半からがより更にレベル違うから100の勝負ってなると手も足も出ないだろうな 陸上の醍醐味は後半からやから

  • @user-hv8fv5fy2u
    @user-hv8fv5fy2u 3 роки тому +18

    ソ・ヘイテンのスタートすげぇ

    • @user-zu2cb2kg5v
      @user-zu2cb2kg5v 2 роки тому

      10秒切ってからの更新ペースが
      人間業とは思えない(笑)

    • @user-uu1vj5wh9z
      @user-uu1vj5wh9z 2 роки тому

      でも野球部に負けたじゃん

    • @ToTo-kj3em
      @ToTo-kj3em 2 роки тому +1

      @@user-uu1vj5wh9z ?

    • @user-lu9le8vs4q
      @user-lu9le8vs4q 2 місяці тому +1

      @@user-uu1vj5wh9zソヘイテンがいつ野球部と勝負したんだよwww

    • @user-cd9xc4in7n
      @user-cd9xc4in7n 3 дні тому

      @@user-uu1vj5wh9z 何いってんだお前www

  • @user-mi3us5ws4o
    @user-mi3us5ws4o 3 роки тому +20

    僕野球部だったのですが50メートルが早くてもマウント取るやつはいなかったですし本当に陸上部よりも早いやつもいましたが、マウント取ってないです。野球は50メートルよりもベーランのうまさと速さが大事なので
    多分マウントとってきてるやつは野球うまくないのでそんな奴はほっとくか流してあげてください。そこしか取り柄がないということだと思うので

    • @user-wc9jp2to3g
      @user-wc9jp2to3g 3 роки тому

      ほんとにカッコイイ野球部とかは変なマウントとらないよね。ネットにはダサ球児が大量発生してるけど

    • @gatotumumei7561
      @gatotumumei7561 3 роки тому

      まあ確かにね。
      陸上の投擲やってる奴の中にも野球部より球速出るやつは山ほどいるけど、そんなくだらんことでマウントとるやつはいなかったしね。
      本職で記録残せってことよね。

  • @user-gy9mh9be7r
    @user-gy9mh9be7r 3 роки тому +22

    陸上はよーいドンでスタートするからコンマ数秒のタイム差に価値を置く。走る目的は勝つこと。
    野球は打ってバットを投げた後や守備で打球が来た後に走り始めるから瞬発力とスピードがある事自体に価値を置く。他の人に勝つ事を目的に走らないから正式タイムは不要。
    以上より、5秒台に対する見方は陸上部と野球部では異なって当然。
    お互い理解し合う事が大事。

    • @fencingsports6057
      @fencingsports6057 3 роки тому +12

      美しい月山の下
      ぶっちゃけこの動画の議題って、そういう冷静な考えが出来ない人が騒いでるだけだよね。

    • @user-ir8ty1gp7c
      @user-ir8ty1gp7c 3 роки тому +1

      ということを何人が知ってるの?って話ですね。それが書いてない記事もたくさんありますからね

    • @user-ep4oq7if2j
      @user-ep4oq7if2j 3 роки тому +4

      おそらく、みんなが言いたいのは、野球部とかがおれ50m5秒台とか言ってマウントとってるのがうざいだけなんじゃね?陸部からしたらありえんわwってなるしね(陸部より)

    • @user-gy9mh9be7r
      @user-gy9mh9be7r 3 роки тому +2

      伝説の営業マン腹
      ここでは野球部がマウントを取る事を無くす事を「目的」とし、それが正式タイムでない事を「問題」とします。
      野球部は正式に計る事が難しいという事情があるので、この問題は動画のように野球部の正式なタイムを出して解決するのではなくて、野球部は陸上部・陸上選手の5秒台への価値観と正式タイムの価値を理解し、陸上部は野球部・野球選手にとっての5秒台の価値観と彼らの事情を理解する事が問題の寛容と目的の完遂に繋がると考えたのです。
      冗長な文構成で申し訳ないです。

    • @user-mg3ej9rw1g
      @user-mg3ej9rw1g 3 роки тому

      @青リンゴ
      それが幻想。松井稼頭央と井手らっきょの100m対決の動画でも見てくれば良い
      当時22.23歳で身体能力的に絶頂期に近いNPB最高クラスのフィジカル、スピードを持つ選手と
      40台のアマチュアスプリンターでも初速で稼頭央が普通に負けてるから
      因みにこの件は何故か一昨年稼頭央のインタビューで出て来てて、本人が「序盤先行されてヤバいと思った」って実際に言ってるから

  • @piyo9692
    @piyo9692 3 роки тому +130

    野球経験者には50m何秒よりもベーラン何秒の方が凄さが伝わるのでそっちにして欲しい

    • @user-vk9ds5vk3y
      @user-vk9ds5vk3y 2 роки тому +13

      それでは僕みたいな野球未経験者には伝わらないので、50mのタイムのままでいいと思います

    • @nan_nyan
      @nan_nyan 2 роки тому +7

      @@user-vk9ds5vk3y 話聞いてなくて草

    • @kwon5690
      @kwon5690 2 роки тому +5

      陸上選手はベーランはまけるね
      カーブ下手だから

    • @uthugi1185
      @uthugi1185 2 роки тому +22

      @@kwon5690 普段練習してないんだから当たり前でしょ

    • @user-es1ng8je7f
      @user-es1ng8je7f Рік тому

      それな、でもなかなか測らないけどな

  • @user-yi9hj2fw6s
    @user-yi9hj2fw6s 3 роки тому +8

    陸上と野球とでは求められてる速さが違うからなんとも言えんけど、個人的に速さ対決で炎の体育会TVとかで戦ってほすぃ笑

  • @r.o.9352
    @r.o.9352 3 роки тому +70

    この動画、陸上部には好かれるだろうなぁ〜

    • @user-bn6ln4kk3p
      @user-bn6ln4kk3p 3 роки тому +11

      間違いない。がおれは野球部

    • @user-uc6hg4tr3o
      @user-uc6hg4tr3o 2 роки тому

      中学まで野球一本、高校陸上の俺は複雑な気持ち

    • @user-nr6cu8um4d
      @user-nr6cu8um4d 2 роки тому

      @@user-uc6hg4tr3o 俺と全く一緒や!

  • @user-eg8yt9ys9d
    @user-eg8yt9ys9d 3 роки тому +241

    とりあえず大会でて日本記録塗り替えてくれ

    • @user-dz9cy1wb9g
      @user-dz9cy1wb9g 3 роки тому +60

      日ハムの五十幡は全国大会でサニブラウンを抑えて100メートルと200メートルで優勝
      阪神の島田は全国大会で桐生より早いタイムで入賞。
      ロッテの藤原は中学一年で走り幅跳び7メートル。

    • @user-dh1ti2wm4r
      @user-dh1ti2wm4r 3 роки тому +33

      @@user-dz9cy1wb9g ちゃんと記録残してるの草

    • @user-mg3ej9rw1g
      @user-mg3ej9rw1g 3 роки тому +41

      @@user-dz9cy1wb9g 10.79程度なら高校行けばいくらでもいる
      そこからもう1段階伸びるのが何より大変なのに

    • @momo-ep1vg
      @momo-ep1vg 3 роки тому +2

      論破されてて草

    • @user-px6ur8xb8n
      @user-px6ur8xb8n 3 роки тому +7

      @普通の人間 体育の授業で、ジュニアオリンピックに迫る記録を出したとは報道でやってた。ただ表現かなり盛ってると思うしせいぜい6mかな。

  • @zunbeho4251
    @zunbeho4251 3 роки тому +22

    50メートル6.8だったら、7秒台の可能性もあるってことか…。ちゃんとした計測をしてみたいと思った

    • @simba22891
      @simba22891 Рік тому +3

      もっと早い可能性もあるよ

  • @km-gb8lc
    @km-gb8lc 2 роки тому +20

    野球部の計測は一歩目がついた時からの計測らしいですよ。(タッチダウン計測というらしい)
    陸上は「よーい ドン」で計測  野球は「一歩目が着地してから」計測
    おおよそ0.7~0.8秒ほど違うので、野球部が言う50mタイムに0.7秒足せば解決します。

    • @user-fm9db3ke4q
      @user-fm9db3ke4q 10 місяців тому

      全部が全部そうじゃないよ
      そう言うとこもあるってだけ

  • @gent189
    @gent189 Рік тому +1

    ボルトの計測を手動でやってみて4秒台出してもらうってのはどうでしょう!

  • @jr1810
    @jr1810 3 роки тому

    僕もそれは前からおかしなと思っていたんですけど解決しました!

  • @user-kx2qw6kt6f
    @user-kx2qw6kt6f 3 роки тому +13

    まさかの豊橋の競技場www

  • @pokoponnpekonya9273
    @pokoponnpekonya9273 3 роки тому +30

    加速走で走ったタイムを正式なもんだと勘違いしてる野球部いました。加速走によるタイムの誤差も教えて欲しいです。

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  3 роки тому +12

      加速走とブロックスタートの誤差は一概にこうだとは言えないと思います。どれぐらいのスピードでスタート地点を通過したかが重要なので。
      ただ概算すると、50mで1秒ぐらい変わってもおかしくないです。

    • @user-kv4rw4mw3g
      @user-kv4rw4mw3g 3 роки тому +1

      どっちにしろ陸部負けすぎな‪w
      練習してねーだろ‪w

    • @user-iq1lg4qh7b
      @user-iq1lg4qh7b 3 роки тому +2

      @@user-kv4rw4mw3g 釣針でけえ

    • @gatotumumei7561
      @gatotumumei7561 3 роки тому +4

      @@user-kv4rw4mw3g そうだよね。
      プロ野球選手が、投球未経験の陸上選手である右代啓祐に負けるのはね...
      右代のTwitter見てみ。その辺の野球選手より球速速いからね。

  • @user-mw6fx5ex4c
    @user-mw6fx5ex4c 3 роки тому +9

    陸上に野球ボール投げって競技があって独自の計測で160キロ量産されてそれが報道されていても気にしない野球関係者がどれくらいいるのって話よな

    • @user-qm1mn3hb5j
      @user-qm1mn3hb5j 3 роки тому

      ホントにあるのかと思った笑
      普通に考えたら例え話よね笑

    • @pochan66
      @pochan66 3 роки тому

      いや気にするに決まってるやろ
      もちろんポジティブな意味で
      仮にそんなんあったらプロアマ問わず野球関係のスカウトが陸上競技場に集まるで

    • @user-lu9le8vs4q
      @user-lu9le8vs4q 2 місяці тому

      ⁠@@pochan66 そうだから、​​⁠コメ主の例は極端やけど陸上側からしたらそんくらい有り得ん事と思ってるんよな 陸上専念で走ってる選手で陸上界トップ選手ですら出すのが超難しいのに学生が5秒台とか笑わせてくれるよね本当に だからいつまでも対立するんよな そのタイムは違うとかどうとか

  • @ST-px7zn
    @ST-px7zn 3 роки тому +7

    50m走に関してのネット弁慶多いよね

  • @kkrbm-ui1ho
    @kkrbm-ui1ho 3 роки тому +7

    ネットあるある、陸上部より速い野球部
    ↑これほんまに見たことない。よっぽどの陸上部弱小校かその陸上部が長距離かだろ

  • @user-yj1zb5hb3q
    @user-yj1zb5hb3q 3 роки тому +3

    というか元プロのチャンネルによるとシンプルに走り始めてからストップウォッチ押すらしいし()

  • @taroumame112
    @taroumame112 3 роки тому +39

    逆にやり投げの選手の記事で、A選手は球速170㎞!B選手は175㎞の剛腕!と書かれてたら野球界はどんな反応するんだろ。

    • @gymnasticslabo2544
      @gymnasticslabo2544 3 роки тому +1

      それはあり得そうだよな。
      投げるものの違いがあるし、投げ方も違うから、槍投げの選手がボールを投げた時同じ速さになるかはわからんが。

    • @user-kq1oj9il6d
      @user-kq1oj9il6d 3 роки тому +2

      野球の硬式球投げさせてスピードガンで測ればいいじゃん笑 100%170キロは出ませんから笑

    • @gymnasticslabo2544
      @gymnasticslabo2544 3 роки тому +2

      @@user-kq1oj9il6d まぁメディアが結局大袈裟に言ってるからでしょ。
      本当にその気なら検証するでしょうし、選手も検証に応じないんじゃ無いですか?
      足の速さすら野球選手が陸上競技場で測ってないのに、投球の速さを他の競技者が計るわけないですよ。メディアの奴らがあの剛腕なら推定何キロ出せる!とかあの塁間の速さならボルトを超える!とかほざくだけなんですよ。
      やり投げのやりの重さは800グラム程度で、野球ボールが150グラムくらいだから、メディアの奴らがもし記事に書くとしたら、やり投げ選手のやりの重さが野球ボールの5倍なんだから、野球ボール投げたらとんでもない球速になる!とかでしょ。メディアなら推測で170キロ!とか言いそうですけどね笑
      でもやりなげ選手はすごいですよ!
      硬式球で142キロ出す人もいるみたいです。これが現実的な数値なんだと思います。ua-cam.com/video/ylLr41jz6TQ/v-deo.html

    • @user-jy4wf8hc8j
      @user-jy4wf8hc8j 3 роки тому +9

      @@user-kq1oj9il6d ほら野球界もそう言われると怒るでしょ。だから軽々しく5秒台だなんて言うなってこと。

    • @user-kq1oj9il6d
      @user-kq1oj9il6d 3 роки тому +1

      ​@@gymnasticslabo2544 うーん。メディアが大袈裟っていうかグラウンドで手動計測で5.3秒でたって事実しか言ってないと思うんですが。。それに対して一部の陸上経験者が機械計測だったら出るわけない、ボルトだって通過タイムはあーだこーだって騒いでるだけでは?比べる対象がおかしいんですよ。手動計測って書いてるのに。 
      槍投げ選手はスピードガン使って測ってみた方がいいと思いますよ。野球ほど人気も知名度も少ないスポーツなので仮に150キロとかでたらそれこそメディアに取り上げられてテレビや始球式で知名度、また競技の人気ももしかしたら上がるかもしれませんし。選手としてのプライドがあるとは思うけどね。 
      足の速さに話を戻すと、他のコメントでも書いたんですが、100mの選手はいちいち野球選手の手動計測の結果なんて気にしてないですよ。100mのタイムが重要なんですから。選手以外の陸上経験者で(体育祭の部対抗リレーで野球部に負けた等)トラウマがある方達しか騒いでないと個人的には思ってます。笑

  • @getinfomation
    @getinfomation 3 роки тому +33

    体育祭のときに
    隣の野球部の人が
    位置について、よ〜い
    でスタートしました。
    明らかにフライングだったので
    そのあとピストルがなりましたが
    不正スタートとして止めてくれると思いました。
    しかし、不正スタートとして
    やり直しにはならず、結局その人が一位になり校内にその人のインタビューの記事が張り出されて不快な気持ちになったのを今でも覚えています。

    • @13th_super.prime.number
      @13th_super.prime.number 3 роки тому +1

      それはむしゃくしゃするなぁw

    • @ArnvalMMS
      @ArnvalMMS 3 роки тому +1

      陰キャ可哀想笑

    • @user-dq4cr9nz6f
      @user-dq4cr9nz6f 2 роки тому

      陸上専門でやってるなら門外漢相手にそのくらいのハンデ覆して勝とうよって思ってしまった
      例えば槍投げやってて地肩鬼強い選手がピッチャーでめちゃくちゃボークのフォームで投げても野球部は打てると思うよ?

  • @user-sh2do1qh8t
    @user-sh2do1qh8t 3 роки тому +192

    運動部vs陸上部の100m対決企画ををテレビでやって欲しい。陸上舐められすぎ

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  3 роки тому +5

      昔、松井稼頭央選手がやってましたね!

    • @user-lu2ws4fb2t
      @user-lu2ws4fb2t 3 роки тому +5

      井手らっきょとでしたっけ?

    • @larme6455
      @larme6455 3 роки тому +41

      正しいタイムで報道されなければならないのは事実だけど、数字のサバを読むことは
      陸上舐めるという意図じゃない
      タイムを盛りたいという意図にすぎない
      それが結果的に陸上界への侮辱になることも理解されなければならないが
      同時に、悪意が主旨ではないことも理解されなければならない

    • @tkggkt
      @tkggkt 3 роки тому +20

      野球界において50mで何秒って言ってるだけであって、陸上界と比べてる時点で論点ずれてる気がするのですが違いますかね?

    • @user-sh2do1qh8t
      @user-sh2do1qh8t 3 роки тому +9

      @@tkggkt そうかも知れないですね。
      そもそも野球部は正式なタイムを測る機会なんて有りませんし、こればっかりは僕も軽い気持ちでこのコメントを書いたことを反省しなければならないと思います。
      不快になった方いらっしゃったら本当に申し訳ないです。
      ご指摘ありがとうございます😊

  • @user-wc4og9zg8v
    @user-wc4og9zg8v 2 роки тому +12

    野球部も陸上には負けるのなんて分かってるから許してくれい

  • @showtom4939
    @showtom4939 3 роки тому

    野球出身者ですが中学時代陸上で都大会出たことあります。(12秒をギリギリ切るくらいですが)
    野球選手が100m走ると明らかに陸上選手の後半の伸びについていけませんでした。
    70mくらいから一気に抜かれていきました。
    野球は塁間をいかに速く走るかなのでスタートと初速に対する意識は高いので短い距離は速くなるのだと思います。もちろん誤差はあるはずですが。
    100mの為の練習と30mの為の練習では筋肉の使い方のバランスが違うので野球選手が100m走っても記録は出ないでしょうね。
    陸上選手のあの伸びはなんなのでしょうね。私が100mまで保たないってこともあるでしょうが、あの後半に陸上選手の凄さを感じます。

  • @user-lb7kg5gx4s
    @user-lb7kg5gx4s 2 роки тому

    昔旗🚩で下ろしたタイミングだったけど、あれはメチャ早くなるからヤバいね。

  • @user-xo2qk8px3k
    @user-xo2qk8px3k 3 роки тому +8

    なんか、コメ欄見てると野球自体が悪く見られてるような書き方が多いね。
    野球での50mが陸上の正式なものではないってことが早く一般にも浸透して欲しいな。

    • @tanakakanataWHU
      @tanakakanataWHU 3 роки тому

      ニュースにも手動でって書いてありますもんね

  • @user-rw3nx6th5t
    @user-rw3nx6th5t 3 роки тому +14

    手動でって書いてあればもう良くね

  • @user-lv6bz9vz4m
    @user-lv6bz9vz4m Рік тому

    タイトルだけでいいね押した!笑

  • @user-ed7br8gf1d
    @user-ed7br8gf1d 2 роки тому

    短距離、陸上部入ってどのくらいタイム縮むんだろ

  • @key23223
    @key23223 2 роки тому +5

    ひたすら速さを求める競走者にとって、偽50m(手押し)理論が納得出来ないのはまぁ分かる。
    ただ、一野球ファンからしてみれば、で?ってなる。

  • @Red-pb2td
    @Red-pb2td 3 роки тому +3

    ボルトはストライド型だからって言おうと思ったけど山縣のタイム見てそれは確かにと思った

    • @user-bd6bx5cj7g
      @user-bd6bx5cj7g 3 роки тому +1

      世界記録出してる時のボルトのスタートはえぐいよ

    • @user-lu9le8vs4q
      @user-lu9le8vs4q 2 місяці тому

      コメ主はボルトが後半型って思ってるかもしれんけど世界記録出した時の50通過は当時世界歴代1位だったんよなww だからボルトの前半が遅いって思ってる人は驚くやろな 全盛期は前半もめっちゃくちゃ速いからな 歳とって後半型になったけど

  • @user-nl1ob7dg6s
    @user-nl1ob7dg6s 2 роки тому +4

    プロ野球選手は悪くありません、悪いのは報道関係者です

  • @seant1462
    @seant1462 3 роки тому +11

    アメフトだけど去年のスーパーボウルでゲストのウサインボルトが40ヤード走で公式歴代一位タイ記録だしてたな
    やっぱ本業の人にはまず勝てない

    • @drift-80
      @drift-80 2 роки тому +2

      コールマン4秒12だよ、やべえ

  • @ko-zx6ni
    @ko-zx6ni 3 роки тому +85

    大体マスコミのせい笑
    どっちかというと野球選手間で適切な比較ができてない事の方が問題な気がする

    • @user-io6ll4nj6y
      @user-io6ll4nj6y 3 роки тому

      選手からすると練習の息抜きのかけっこ程度の物だから比較とかいうほど重きをおいてないよ

    • @ko-zx6ni
      @ko-zx6ni 3 роки тому

      @@user-io6ll4nj6y 練習の息抜きとして、高強度の運動になる短距離走をする目的って何ですか?
      息抜きとしてやるにはあんまりメリットない気がするんですけど。
      (しかも記録測定までして)

    • @user-io6ll4nj6y
      @user-io6ll4nj6y 3 роки тому

      @@ko-zx6ni 半年に一度思い出したからやるって感じだしわりとお遊び感覚が強い
      あとは単純に走力の比較。比較っていっても明確に誰が誰より早いとかやりたいわけじゃなくて大体このくらいの早さだなってのが分かればいいと思ってやってる。
      あと短距離で異常な記録出るカラクリだけどスカウトへのアピールでわざと良いタイム自称してるのもたまにある。

    • @ko-zx6ni
      @ko-zx6ni 3 роки тому +2

      @@user-io6ll4nj6y 話を聞く限りはやっぱりやる意味なさそうだなって思います。
      わざわざ遊び感覚で怪我のリスクが高い運動をする意味がよく分からないのと、
      50mのタイムが参考にならない場合があるならベーランすればよくねと思います。

    • @user-io6ll4nj6y
      @user-io6ll4nj6y 3 роки тому +3

      @@ko-zx6ni 50m測るとベーランタイムとの差で足早いけどベーラン下手なやつ、足遅いのにベーラン上手いやつ、みたいのが分かるからね。まぁ要するに基礎値と技術値が明らかになる。そうすると技術が高いやつは他の練習に時間割いたりとか効率的な練習ができる
      まぁ逆にいうとそんくらいの意味しかないからどこの学校も半年に一回とかしかやらない

  • @official88bbach
    @official88bbach 3 роки тому +3

    5秒台と書いたところで別にボルトより早い!!って言ってるわけでも無いですし、非公式だって明らかにみんなわかってる気がします...動画の内容はわかりやすくて良かったです😌

    • @user-jy4wf8hc8j
      @user-jy4wf8hc8j 3 роки тому

      でもしっかり写真判定して6秒1〜2の人が偽5秒台の野球部に馬鹿にされたりしてるのが許せん

    • @user-jy4wf8hc8j
      @user-jy4wf8hc8j 3 роки тому

      余裕で陸部の人の方が早かったです。(体育祭のリレーでその野球部の子は10mほどの差から陸部の子に抜かされてさらに5mほど突き放されてた)

    • @user-pb3xt6qw8i
      @user-pb3xt6qw8i 2 роки тому +1

      陸上関係者なら分かっているでしょうけど、陸上をあまり知らない人なら勘違いすると思います。

  • @akurod2244
    @akurod2244 3 роки тому

    ノムさんの話だと、元阪神の赤星って50m走はそんなに速くないけど、塁間ダッシュとか20〜30m走なら無敵だったらしいね。

  • @sorasuke7980
    @sorasuke7980 3 роки тому +5

    これ、案件か笑
    すごいな全く気づかん

  • @t.s1056
    @t.s1056 3 роки тому +8

    アプリでもスタートを押す時に誤差が生じるんですよねー。ゴールは正確ですが。
    でも、5秒台とか簡単に書いてる記者には陸上関係者としてムッとしてたのでこういう動画を出していただいたのは嬉しいです。

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ttmasterに関しては、スタートコールも機械が自動的に行い、コールと同時に計測がスタートできます。
      手動でスタートを押す必要がないのでそちらの誤差も小さいと思います。(フライング検知はできません)
      陸上関係者の方であればなおさら、
      一度製品を使ってみることをお勧めします🙏

  • @user-li9oe8bg3q
    @user-li9oe8bg3q 3 роки тому +202

    5秒前半は確かにおかしいけど、いそばたって中学の時100 200で二冠取ってるし普通に速くねww

    • @jin-jin-jin-jin
      @jin-jin-jin-jin 3 роки тому +16

      速い!

    • @user-vm2fg5tr3e
      @user-vm2fg5tr3e 3 роки тому +1

      その時野球のユニフォームで走ってましたか?

    • @fool2207
      @fool2207 3 роки тому +5

      @@user-vm2fg5tr3eなら、 五十幡のタイムが、ユニフォームで走ったって書いてありました??www

    • @user-vj3wq7yy2o
      @user-vj3wq7yy2o 3 роки тому +78

      @@user-vm2fg5tr3e な訳ないだろ

    • @user-li9oe8bg3q
      @user-li9oe8bg3q 3 роки тому +5

      @@user-vm2fg5tr3e いや、お前大丈夫か?
      もしネタなら、つまんないからやめとけ

  • @Bananasan555
    @Bananasan555 10 місяців тому +1

    50m地点以降の50mが最高速度維持のタイムだとすると4.3〜4.4秒だから野球選手たちの記録が最高速度維持のタイムだとすればギリあり得る。

  • @user-td6dn1rw3m
    @user-td6dn1rw3m 3 роки тому +52

    五十幡は中学で100m10秒代叩き出してるから、今やったらどれくらいの記録でるんだろ。全中で日本一なってるし

    • @user-mg3ej9rw1g
      @user-mg3ej9rw1g 3 роки тому +8

      スプリント専門でいくには無駄な筋肉つきすぎてるし中学と同等に走れたら御の字位では

    • @user-vz4ko5fe3s
      @user-vz4ko5fe3s 3 роки тому +1

      @@user-mg3ej9rw1g 五十幡君の身体見たの?

    • @user-mg3ej9rw1g
      @user-mg3ej9rw1g 3 роки тому +8

      @@user-vz4ko5fe3s 身体は直接見てないけど野球と短距離に必要な筋肉の違いくらいは分かる
      そして全中から身長は変わってないのに体重は10kg増えてる
      人間年を取れば自動的に速くなるわけじゃない。身体が成長して的確な筋肉がついて、技術が向上して初めて速くなる
      どっちもやってない五十幡選手が速くなる方がおかしい

    • @user-df9lb4pw3z
      @user-df9lb4pw3z 3 роки тому +23

      確か歴代の100m中学日本一って日本一になったことはないんじゃないかな
      中学日本一はただの早熟がほとんど

    • @user-fc9fg3pw9e
      @user-fc9fg3pw9e 3 роки тому +2

      身長伸びなかったのがなぁ

  • @__-ci3gi
    @__-ci3gi 2 роки тому +3

    だれも正式に測ってるなんて思ってないんじゃないかなぁ

  • @user-ui6wd4ss2f
    @user-ui6wd4ss2f 3 роки тому +70

    まぁ0.01秒に命がけな世界だしむかつくのかもね

  • @yyy6123
    @yyy6123 2 роки тому +1

    野球選手の50mタイムは、盗塁するときみたいにスタートラインをリードした状態から走ってるとおもってますわ

  • @ohey_de_oboeru
    @ohey_de_oboeru 2 роки тому

    まぁ、実際に対決させるのが1番だね

  • @user-sj5so3bc8d
    @user-sj5so3bc8d 3 роки тому +72

    自分陸部だけど
    戦う相手は自分の記録だし
    スポーツマンシップ的な心で
    他の人の記録には素直に祝福すれば
    いいと思う。結局のところ
    動画の最後のバーチャルっぽい
    画面が出てくるやつが欲しいってこと。

    • @user-fj8oy3qi3v
      @user-fj8oy3qi3v 3 роки тому +9

      それは陸部の考え
      陸部じゃない人からすればそれがほんとに正しい記録が気になる人がいるのは当たり前

    • @frog_serious
      @frog_serious 10 місяців тому +1

      自分の記録って言う人、大体遅い(笑)
      優勝目指さなきゃ😂

  • @nukebideo
    @nukebideo 3 роки тому +7

    中学でとりあえず陸上部入ってからなんとなく続けてるだけの別に速くもない奴に限ってこういうこと言う。
    ほんとに速い陸上選手は野球選手の50mのタイムなんか気にしないでしょ

    • @user-mg3ej9rw1g
      @user-mg3ej9rw1g 3 роки тому +7

      その理論はやめとけ
      日本じゃないけどNFLの40ヤード記録保持者はボルトより速いってイキった結果コールマンにボコられ(自分の持ってる記録を同じ条件であっさり更新された)
      サッカーのベジェリン(アーセナル)も同じような事だか報道で40mのタイムがボルトより速いみたいな事やってたらリチャード・キルティって言うリオオリンピックで400mリレー5位に入った選手に
      そんなもん出来るわけねえだろ。俺に勝ったら3万ポンドやる、時間も場所も合わせるから勝負しろ
      ってブチ切れられてる
      本当に速い選手もおんなじ様にストレス溜めてるよ

    • @nukebideo
      @nukebideo 3 роки тому +1

      K君ランナー そうなんなぁ
      口だけじゃなくて実力で見せつける選手にはなんも言えんわ

    • @user-mg3ej9rw1g
      @user-mg3ej9rw1g 3 роки тому +2

      @@nukebideo
      その100分の1秒に人生かけてる選手達だからね
      死ぬほど努力してるからこそボルトや世界トップがどれだけ凄いのか身にしみて理解してるだろうし、簡単に勝てるとか言われるのは屈辱なんだろうなと思う

  • @Jose-mc8rf
    @Jose-mc8rf 2 роки тому +2

    指摘する陸上経験者が悪いわけでも、目安としてタイムを取っている野球関係者が悪いわけでもなく、練習の時に測った様なものを堂々と報じるメディアが悪い

  • @user-yh4kf3qn9x
    @user-yh4kf3qn9x 3 роки тому +1

    記事など読んでいると、1歩目スタート?タッチダウン方式?という独自のルールが存在するらしいですね
    各々の好きなタイミングでスタート可能であり、1歩目が動き出してからor1歩目の接地からウォッチを押すとのこと
    手動誤差0.27+1歩目スタートによる誤差約0.6ということでメディアなどで出てくる数字に0.8〜1秒ほど足すとおおよそ正式なタイムになるらしいです。
    メディアの方々には補足などを付けて正確な情報を発信してもらいたいですね。

  • @user-lc4oc5no7i
    @user-lc4oc5no7i 3 роки тому +7

    室伏広治最強伝説思い出した

  • @user-yg8rp2vc6d
    @user-yg8rp2vc6d 3 роки тому +19

    そもそも走るスポーツでもない野球が陸上選手より早いわけがない。野球やってる人は運動神経いい人多いからすごいけどね。

    • @user-gp7yq2lb9v
      @user-gp7yq2lb9v 3 роки тому

      同じデブ競技で比べるなら相撲のほうが運動神経いいヤツ多い

  • @user-lp2jw8vs3n
    @user-lp2jw8vs3n 3 роки тому

    まぁ、NPBの選手は全員手動計測と言う同じ条件で比べているので、野球というスポーツの一つの強みが証明できれば良いと思うのでそれはそれでいいんじゃないでしょうか?メディアが取り上げてしまうと野球関係者以外も目にしてしまうのでアレですけどね

  • @wheyplotein6287
    @wheyplotein6287 3 роки тому +1

    野球選手の50メートルは
    一歩目でストップウォッチを押しますから。

  • @user-ok7jb4nb7i
    @user-ok7jb4nb7i 3 роки тому +8

    陸上やってて東北大会とかも出たけど正直50mは意外と野球、バスケ、サッカーの速い人達の方がタイムいいよ。

    • @user-lv1gg1lb2b
      @user-lv1gg1lb2b 3 роки тому +4

      ガチのフィジカルエリートは野球サッカーに流れるからな

  • @r4ve596
    @r4ve596 3 роки тому +6

    野球やってる者です。報道でも手動って書いてあるし、野球やってる人は陸上やってる人に速いのを証明したい訳ではないと思うので、侮辱だろって言うのはおかしいのでは…野球やってる人は陸上に対する知識もないと思うので、誤差があるって分かってるなら別に気にする必要はないのでは?

  • @user-kz9ip5qp6p
    @user-kz9ip5qp6p 3 роки тому +2

    わし高校のとき400m県8位で、大学入ってクラスの人に50mのタイム聞かれたんで体育では6.2秒だったねと答えたら、ほかの人らみんな5秒台でしたわ。世間は広いですな。ちな、ほかの人らは野球部とサッカー部。

  • @ss-if8vy
    @ss-if8vy 3 роки тому +2

    陸上部で長距離をやっていますが、テレビとかで見たときに、短距離走なんて練習の2割程度(憶測)しかやっていない野球選手に負けて悔しいなあとは思っていましたが、この動画見て安心です。
    誤ったタイムでは、陸上選手の漠然とした名誉が傷つきかねないですし、そういった報道は確かにやめて欲しいと感じました。
    ただ、野球選手が速いのは事実ですし、それに対して、野球選手をあたかも批判するような文調でコメントをするのは、同じ陸上競技に勤しむ者として非常に悲しいです。

  • @user-zk6qw3sf6u
    @user-zk6qw3sf6u 3 роки тому +4

    5.8秒で走れるっていってた野球部の友達のこと体育祭の部対抗リレーで抜かせたんで全然タイムなんかあてにしてないです。土トラックで。野球部テンションダダ下がりでした。

    • @user-pn1qn3ob5v
      @user-pn1qn3ob5v 3 роки тому +1

      そりゃ陸上が勝って当たり前だからな。逆に負けたら部活やってる意味なくねと見てて思う

  • @skyblue7409
    @skyblue7409 3 роки тому +6

    手動なのはしょうがないから50mじゃなくてベーラン一周とかで比べればいいのに

    • @user-cg7go5bo9x
      @user-cg7go5bo9x 3 роки тому

      ???

    • @user-tc5jm3st1t
      @user-tc5jm3st1t 3 роки тому

      それで陸上部が勝てたら驚きだよ

    • @skyblue7409
      @skyblue7409 3 роки тому +1

      @@user-tc5jm3st1t 陸上部との比較のためにではなく
      野球の選手同士の比較、評価のためにという意味です
      わかりにくくてすみません

  • @user-nh2wn7wv4v
    @user-nh2wn7wv4v 3 роки тому +1

    野球部の人は胸ではなく足が基準(ベースを踏む)になってきますので、より早いタイムが出る1つ要因になりますね。
    5秒台とか誰もまともに信じてないと思われますが

  • @KURO-6112
    @KURO-6112 2 роки тому +1

    松井稼頭央がスポーツ番組の中で電光掲示板で正確に測って6.06秒だった事からして
    野球やサッカー等の自称50m5秒台の選手達は、もし電光掲示板で正確に測ったら速くても同じ様に6秒0〜1台で
    5秒8〜9の人は6秒2〜4くらいなんだろうなと

    • @ToTo-kj3em
      @ToTo-kj3em 2 роки тому

      この前の企画で早くても6.3〜4ってことが分かりましたね。それでも十分速いですが。