便利なモバイルバッテリー 発火事故に注意!(福島県)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2020

КОМЕНТАРІ • 88

  • @user-nf9sd3yg5t
    @user-nf9sd3yg5t Рік тому +17

    PSEマークは、【Product+Safety+Electrical appliance & materials】の頭文字で、電気製品が安全性を満たしていることを示すマークです。製品本体にもパッケージにもPSEマークが無い場合は、国の定めた技術基準に適合している製品ではない可能性があります。 安全性が確認できない製品を使用すると事故につながる可能性もあり危険です。

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma 2 роки тому +13

    5年前後前まで普及していた、リチウム電池(特にPRC製)内蔵タイプのドラレコ、点検した方が良いですよ。電池パンパンに膨らみますから。

  • @user-cz2bu1qy2o
    @user-cz2bu1qy2o 5 місяців тому +6

    リチウムイオン電池の回収 BOXを全国的にもっと普及させるべき 廃棄されても仕方じゃん❗

  • @Rina-ez8od
    @Rina-ez8od 10 місяців тому +7

    「電化製品は実店舗で日本製買いなさい。保証も付く、事故があった時にクレームも入れることが出来る。対処も(余程悪いところでなければ)しっかりしてくれるから。」
    と職場の上司に言われました。実験映像を見ると、首もげるくらい納得です。

  • @11118083
    @11118083 Рік тому +4

    これ、捨てる時にこうやってカセットボンベのように安全に気をつけて処理してもやせないゴミとして捨てるのはアリかなぁ
    モバイルバッテリーに関しては店が回収してくれなかったりして面倒すぎるので
    引き取り業者も膨張したモバイルバッテリー、一品だけに出張してもらうと高いし
    困ってる人多いでしょ

  • @user-we4hu3jk9j
    @user-we4hu3jk9j 3 роки тому +27

    車内で起きなくて良かったって思った

  • @RAVEN1701MC
    @RAVEN1701MC 2 місяці тому

    本当に便利なモバイルバッテリーだなぁ、どこでもスマホ充電できるだけじゃなくてどこでも燃やしてキャンプも初められる一石二鳥の機能もついてる

  • @user-7sv9xw5k2r
    @user-7sv9xw5k2r Рік тому +3

    これが内蔵されてるスマホを毎日使ってるって考えたらスマホ使うの怖くなるwwwwwwwww

  • @mumimumi6313
    @mumimumi6313 2 роки тому +4

    リチウムイオン電池の代替電池はよでてこんかな

  • @user-yr9mx4tz7y
    @user-yr9mx4tz7y 3 роки тому +87

    PSEマークのついた安全なものを使うのがいい。

    • @user-gm8io9cf6g
      @user-gm8io9cf6g 3 роки тому +5

      おすすめは何ですか?

    • @user-ms8rb9bx6e
      @user-ms8rb9bx6e 3 роки тому +28

      @@user-gm8io9cf6g ANKERが1番無難だし使いやすい

    • @unknownuser-pv1zu
      @unknownuser-pv1zu 3 роки тому

      @@user-ms8rb9bx6e んだすな

    • @out_of_yt
      @out_of_yt 3 роки тому +8

      今だとモバイルバッテリー全てにマーク付いてるらしいですね

    • @Franzkira
      @Franzkira 3 роки тому +1

      @@out_of_yt ダイソーのモバイルバッテリーは、ついているんですか?

  • @user-uk8jv2ns5l
    @user-uk8jv2ns5l Рік тому

    これって電池無くなってる場合もなるん?

  • @Linx-Kouno21
    @Linx-Kouno21 2 роки тому +13

    リュックサックに入れた充電式の電池が、(真夏が原因だかで)一部が溶けて膨張寸前になっていました。もったいないけど捨てることに…。

  • @tv3788
    @tv3788 3 роки тому +28

    学校でやったら終わりでw
    何回か落としたけど未だ火災が起きないのが不思議w

    • @user-uw2wr8go3m
      @user-uw2wr8go3m Рік тому +3

      衝撃の当たり所が良かったのでしょうね…。😅

  • @fxto8024
    @fxto8024 Рік тому +19

    中華製のバッテリーは本当に危険
    うちも充電中に発火して危うく火事になりかけました。
    出来れば日本製を使って下さい。

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United Рік тому +1

      ANKERは中国の会社です。
      ハイ。

    • @user-md3un3wc7n
      @user-md3un3wc7n Рік тому +2

      おっしゃる通りダイソー社のモバイルバッテリーは安心ですよね。

  • @kongdroist4408
    @kongdroist4408 3 роки тому +24

    まあ、Amazonの怪しいやつよりは、実店舗販売の方が安全な気がする

  • @user-yp5js2ul8g
    @user-yp5js2ul8g 2 роки тому +1

    500円のモバイルバッテリーPSEマークあるけど大丈夫なんだろうか‥

  • @Nullpo08
    @Nullpo08 Рік тому +4

    バッテリー火災が原因なら踏みつけたり水を掛けるのは良くないのでは?

  • @vagabond993
    @vagabond993 2 роки тому +8

    OPY、じゃなかった、PSEマークが付いたものが必須ですね!!

  • @huyunisakusakra
    @huyunisakusakra 2 роки тому +5

    まって……そのモバイルバッテリー……私持ってる……

  • @Kotaro4869
    @Kotaro4869 3 роки тому +17

    アンカーバッテリーが一番優秀よ
    充電早いし、

    • @Google-YouTube
      @Google-YouTube 3 роки тому +1

      あとは、Cheero

    • @user-sn2fu1ej8l
      @user-sn2fu1ej8l 2 роки тому

      @エロアイコン 何でアイコン消されないん?

    • @GT-uc3pf
      @GT-uc3pf Рік тому +1

      さっきAnkerの電池が溶けるほど発熱したぞ

    • @user-plmbbc
      @user-plmbbc Рік тому

      AnkerはPRCなのでやめたほうが良いです

  • @eita6893
    @eita6893 3 роки тому +15

    僕の持ってる26800mAhのモバイルバッテリー一応PSEマークある。

    • @user-wf1ni2wh7o
      @user-wf1ni2wh7o 2 роки тому

      モバイルバッテリーは
      全てPSE認定されておりますよ。

    • @BOT-gd7yp
      @BOT-gd7yp 2 роки тому +7

      @@user-wf1ni2wh7o されてないのもあるよ

  • @Eins5
    @Eins5 3 роки тому +18

    だから素人にバッテリーを使った改造をおすすめしないのか…

    • @TakeZho946
      @TakeZho946 2 роки тому +4

      エネルギーの塊だからなぁ、ガソリンで遊んでるみたいなものだと思ってる

    • @lumarbo9787
      @lumarbo9787 2 місяці тому

      特に充電池(二次電池)は過充電・過放電などのリスクがあり、厳しい電流・電圧管理が要求されますので、電子工作で他の部品と同じように安易に取り扱うのは危険だと思います。

  • @nomh13
    @nomh13 Рік тому +8

    0:28 デカすぎw

  • @takuya98791
    @takuya98791 3 роки тому +5

    高くてもショップで買いました。分割払いで

    • @killjoy-bukkorosu
      @killjoy-bukkorosu 3 роки тому +15

      ショップで買う必要はないと思うけどな…Ankerとか信頼できるメーカーのものをネットで買ったほうが安いよ

  • @user-wl3uw9ln9j
    @user-wl3uw9ln9j 3 роки тому +10

    短絡ショート防止機能のあるやつ選ばないと

  • @user-jh1te5xs1x
    @user-jh1te5xs1x 2 роки тому +18

    モバイルバッテリーが火を吹いたって話はよく聞くけどなぜどこのメーカーとかの発表はないの?メーカーによってもだいぶ違うと思うけど、それとも言えない理由があるのか?

    • @ManManTV-SKUnited
      @ManManTV-SKUnited 2 роки тому +5

      メーカーが悪いんじゃなくて、リチウムイオン電池がの構造上衝撃に弱い

    • @sky-rx1of
      @sky-rx1of 2 роки тому

      @@ManManTV-SKUnited
      でもモバイルバッテリーの構造によってはリチウムイオン電池に衝撃が加わりくいように出来ないのかな?
      全く詳しくないからわかんないんだけど

    • @ManManTV-SKUnited
      @ManManTV-SKUnited Рік тому

      @@sky-rx1of もちろん耐久性を高めることはできるけど、強い衝撃が一気に加わったりすればやっぱり発火しちゃいます。

    • @muta6205
      @muta6205 Рік тому +1

      いや消防の人も動画で言ってるけどそもそも一般的にバッテリーの扱いが雑すぎる。普通に危険物だから。設計に問題あれば消費者庁だのから指導が入る。そのタイミングで企業名が報道されるのが普通。衝撃が加わりにくい工夫なんて出来ることはとっくにやってるから。

  • @user-xo9yd6qp6o
    @user-xo9yd6qp6o Рік тому +1

    モバイルバッテリーはあくまで緊急用ってことにしてるから、乾電池式しか使わないようにしてる

  • @user-to5tr5uj6j
    @user-to5tr5uj6j 7 місяців тому +1

    水かけたら逆に駄目じゃね?

  • @user-nl2dq3ju9p
    @user-nl2dq3ju9p 2 роки тому +4

    よし、2年間放置してたモバイルバッテリー、捨てよう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @user-yz1ho5ul8s
    @user-yz1ho5ul8s 3 роки тому +42

    おねーさん ちちでか

  • @user-ll8st1ml1j
    @user-ll8st1ml1j 2 роки тому

    EV車は大丈夫ですよね安全ですよね??

    • @user-jc5iu4nu1e
      @user-jc5iu4nu1e 2 роки тому +1

      安全とは言いきれないですね、

    • @user-jc5iu4nu1e
      @user-jc5iu4nu1e 2 роки тому

      最もいいのは、アンカーという会社のモバイルバッテリーがとても安全です!
      なぜなら僕が今使ってるのは、25000ミリアンペアの、やつを使っていますが、6000円くらいという、少し高いものです。ですが、安全性共に保証されていて、アンカーの製品は全て保証されいるので、おすすめです!
      高いですが、安いものを買って、安全が保証されていないものより、高いものを買って、安全が保証されているのを使った方がいいと思います!

  • @user-hr1df9vx3w
    @user-hr1df9vx3w 3 роки тому +5

    中華製は確実にアウト

    • @culumi7007
      @culumi7007 2 роки тому +1

      私のやつmade in Chinaだった、、

    • @user-os5dk9bv8p
      @user-os5dk9bv8p 2 роки тому +3

      @@culumi7007 いやモバイルバッテリーなんか全部中国製だからな

    • @culumi7007
      @culumi7007 2 роки тому +1

      @@user-os5dk9bv8p 日本製ありますよ??

    • @user-ub4dd5ed4p
      @user-ub4dd5ed4p 2 роки тому +11

      日本設計 中華製造はまだセーフ
      中華設計 中華製造はやばい

    • @muta6205
      @muta6205 Рік тому +1

      @@user-ub4dd5ed4p モバイルバッテリー設計してる日系なんて絶対存在しないわ。どのメーカーも良くて中台ODMだぞ。むしろ中華系の方が設計ノウハウあって信頼できるレベル。

  • @user-sj8hv5bg2w
    @user-sj8hv5bg2w 4 місяці тому +1

    pseマークがあっても何も意味ないけどな(笑)まぁ携帯は落とさないことだな。

  • @user-ob3gu7it4r
    @user-ob3gu7it4r 3 роки тому +3

    基本こういうのは扱いが雑なやつのせいだと思うんだけどね
    かばんの中で充電するやつとかクッションケースとかに入れないで持ち歩かない人も多いし、ペットボトルを同じかばんの中に入れるやつもいる

    • @user-qs6ep8ec8v
      @user-qs6ep8ec8v Рік тому +2

      クッションケースとかに入れないで持ち歩かない人?

  • @kurimanchannel5665
    @kurimanchannel5665 2 роки тому +2

    ༒࿈こ༙྇れいっしゅのばくだんだよねー

  • @morizoux
    @morizoux 3 роки тому +19

    リチウムイオンは取り出せない!
    なんかラノベのタイトルみたいになってしまったな。

  • @suddenomekki
    @suddenomekki 2 роки тому +2

    つねお?