Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これはまさに名車だろうな。車齢一杯まで使われたら本望だろうな。ぜひ解体せず残してほしいものだ
保存されるとしても先頭車一両だろう。それができたってどこに置いとくんだってことになるが
オランダ村特急、一番前の指定席を取って従兄弟と乗りましたね。
転職サイトのCMキャラクターに起用されてもいいレベルの迷で名なキャリア
埼玉の大宮に787系が来たことがあるってエピソードを思い出した。この頃は盛んに車を貸出し合ってたのがいいな。次九州に新車来たらまた大宮に来てくれないかな、などと。
その後885系も大宮のイベントにはるばるやってきました
2本目を無料で貸し出すところにJR九州の優しさを感じる
この列車のシーボルト時代は、バスの運転士をしていてハウステンボスに貸切で行く時に良く見てました。そして運転士になってから「ゆふDX」から「あそぼ~い!」までは乗務していました❗運転室は狭く窮屈でしたが、運転は、しやすい車でした❗
小さなころにオランダ村へ行ったことがあります。風車とチューリップがあってチーズを買いに行くところ、というイメージでした。そういえば、こんな車両があったよな、と当時の思い出がふわっとよみがえってきました。姿かたちを変えてまだいらっしゃるとは、乗りに行って、子どものころの私の夢をかなえてあげたいです。
ちなみにオランダ村をハウステンボスが潰したわけではなく、オランダ村が成功したので調子に乗って同じ経営者がハウステンボスを作ったバブル崩壊もあって結果経営困難に陥り、仕方なくオランダ村を潰さなければならなくなったらしい。
『1991年5月30日』オランダ村には、修学旅行で行きました(●´ω`●)例年なら島原コースでしたが…
あそぼーいは4両です。オランダ村時代のままの編成です。
凄い 九州から東京に乗り入れるなんてしかも電車と協調運転なんか考えられない…
併結される側の485系有明に乗ったことがあるけど、発車時の起動のタイミングが電車と気動車ではズレていて、動き出したあと追突されるみたいな乗り心地はよい思い出。
当時の気動車のトルコンは充排油式だったから、油を込める時間を要して動き出すまでにタイムラグがあったのです。現代のパワーオン制御式が存在してたらそうはならなかったかも。
大阪にもJR北海道の「トマムサホロエクスプレス」が来て展示会をしていたことがありました。当時はジョイフルトレインブームの時代で、展示会用の無料入場券も配布されていました。
まさしくバブル期の超華やかな時代でしたね、当時は✨ 約10年後にはその多くが廃車に追い込まれました🙏🏻 ボロかった(多くは中古車両をリノベーションしたモノ🛠️)と云ふよりも需要が低下した訳ですね⤵️
北海道固有種のキハ183系の異端児1000番台。まさか、本家北海道での全滅後、最後のキハ183系として残るとは。
熊本地震前のあそぼーい!(2011年〜2016年)は熊本宮地間を土休日や多客期を中心に2往復していました。肥後大津阿蘇間が不通の際には、阿蘇別府間で1往復運行され、復旧後は熊本まで運行区間が延長されました。
キハ183系1000番台はオランダ村特急から始まり変遷が凄い。
ワイは「シーボルト」で乗った😉
現在はエンジンも新型(四国や西日本の新型で多い小松SA6D140H。九州でもYC1で採用)へ交換されている
あそぼーいまでの水戸岡列車はワクワク感があって良かったなぁ最近の列車は「ななつ星みたいな列車をお願いします」ってオファーが多いのか知らないけど金持ち趣味すぎて、、、
ノウハウが溜まってお安く出来るかららしいのよね。36ぷらす3乗ったから分かるんだけど、たしかに意外と細部が安っぽいのよwビス穴にパテ盛ってなかったりとかね、メンテのためもあるんだろうけど。
ワイ的には、やはり同一人物が複数担当すると似たり寄ったりになる感じがイヤ😉
オランダ村特急のキハ183系が東京駅で展示されたのがすごいです😅改造歴の多い車両で有名ですね😅
熊本地震で豊肥本線が不通だった時代、あそぼーい号が博多~門司港間を走ったことがあったあの大混雑ダイヤの中を定期列車の邪魔にならないように走ってたため全車指定の特急にもかかわらず快速より遅い有様だったがのんびりとした車内を過ごせた門司港で折り返すまでの間は鉄道博物館から見える位置に留置してあった
大宮には、787系や885系が来たことがあるよ。
シーボルトに乗ったことあります。😊
いまは快速「シーサイドライナー」ですね
私も乗ったことがあります😊
ワイも😉
結果的にはJR九州の想定通り、豊肥本線の非電化区間も含めて九州のあちこちを走り回ることになったので、気動車で作って正解でしたね。もし電車で作られてたらどうなってたんでしょう…。
昔、大宮に787系つばめ 885系かもめ が来てました。 いつの日か関東にJR九州車両が来ないかな…
電化方式的に無理でしょう。九州は交流60hz、茨城県を除く関東は直流。やっぱ難しいですね
@@動画投稿終了_しました持ってくるだけなら可能。じゃないと787系・885系も不可能😉
@@psychedelicraspberry517 確かに
@@動画投稿終了_しました そもそも元のコメントに787や885の話があるのになんで電化方式を気にするのかねえどうやってその2形式を大宮に持ってったと思ったんだ...
@@VENEZUELAN_POODLE8000 なんでよく見なかったんだろうか…
特急シーボルトで大村線走破したのは感動。
佐世保駅が当時の一世代前の画像を使われているのが凝ってていいですね。当時を思い出しました。五島福江から佐世保に帰る時特急シーボルトはフェリーとの接続が良かったです。
協調運転の研究開発用のキハは東海色で似合っていたのですが?
凄!九州から東京まで運んでる!
オランダ村特急特急を付けたら特急オランダ村特急とおかしな感じに…湖遊館新駅駅ぽいな…
気にするな。今でも特急「九州横断特急」があるし、西武には「川越特急」がある()
ワイは「成田エクスプレス」がそんな感じだと思うが、イタリア🇮🇹にも「マルペンサエクスプレス」がある😁
サムネみて営業運転で東京まで来たことがあるのかと思ったけど流石に違った😅
ゆふ森もやって来ましたね!
オランダ村特急の併結相手が小倉駅🚉ー鳥栖駅🚉間鹿児島本線内でJR九州鹿児島運転所の485系特急有明号と併結して鳥栖駅🚉で特急有明号と分割・併合作業が行います。
九州の人間じゃないけど小倉から博多も、それから佐世保まで意外と時間かかるんよね!でも九州内は電車は不可欠!
オランダ村は復活しかけましたが、補修を要する箇所が見つかったことで元の所有者の西海市と事業者で法廷闘争になっており、今は閉鎖されています。あそぼーいに転用されているのは意外でした。乗ってみたいです。
最初は3両だったんだ知らんかった☆彡
特急「オランダ村特急」と言う謎のパワーワードすき(シンプルに「オランダ村」でよかったのでは定期)w ニートレインになる事無く車齢を全うしそうで安心。
運転席は名鉄パノラマカーのような完全な2階席ではなくハイデッカーの運転席で上半分が屋根の上に出る感じ(JR東日本のパノラマエクスプレスアルプスと同様)。
高校卒業後の旅行でオランダ村行った時に一度乗車したことがある。私が乗ったのは確か中間車の普通の座席だったけれど、一度展望席にも座りたかったな。特に協調運転時の連結面のほう。目の前にデカデカと、あの485系の端正なマスクを眺めながら列車に揺られるなんてなかなかダイナミックだったろう🤩ちなみに、現『あそぼーい』の前身の『SLあそBOY』にも、同じ旅行で乗車したことがあって、こちらもなかなか楽しい列車でしたね🚂🤠(←車掌がこんな格好してました😆)
NODOkA でも同じ形式が東京に来ていましたね
双頭連結器付けてたのがすごかった
懐かしいですね~!末期色(まっ黄色)で終わりかと思ってたら今クロちゃんのあそぼーいでバリバリ活躍してますね~٩(ˊᗜˋ*)و
【シーボルト】になってから一度乗ったけど、周遊きっぷを持ってなかったら多分【シーサイドライナー】に乗っていただろうな。
というか、シーボルトがあったとき、シーサイドライナーってあったんですか?
@@動画投稿終了_しました 平成のはじめから走っています。
@@動画投稿終了_しましたJTB時刻表1999年7月号だと両方載ってる。ちなみに、ワイはその頃、九州グリーン豪遊券で「シーボルト」乗った😉
あそぼーいは4両か5両くらいあったような気がしますが、中間車を増備したりしたのでしょうか?
このオランダ村特急時代に、1両増備して、そのまま…オランダ村特急⇒ゆふいんの森2世⇒シーボルト⇒ゆふDX⇒そしてあそぼ~いに流れたんですよ😉☝️✨️
便座にビニールが敷いてあって使い終わったら新しい部分が出てきた
自動巻き取り式の便座、確かにありました!
JR九州の車両でダントツで全塗装回数が多いかな?数年前は筑肥線の筑前前原まで1日限定で乗り入れて嬉しかった!
佐賀県の備前山口駅は、江北駅に変わりました!
肥前
既に、あのハウステンボス🇳🇱の前身が、「オランダ村」という事実を知らない世代が当たり前になってきた現代社会における…貴重な生き証人的な車両だよな…(* ̄∇ ̄*)😅その後、度々姿や名前を変えて、九州各地を流転する様は、正に鉄道車両の、福田和子🤭-w-w
サーカス「なーがさきーオランダービレッジー」英語としても日本語としてもおかしなCMソングを思い出した
知らない世代がどうのこうの以前にそもそもハウステンボスを知らない人のほうが世の中の多数派だろうに知らない世代が当たり前なんて大げさな表現だな
@@user-ce4rpMOTHgj1ck 言ってる意味が全然解りません😜
@@ゴンタオヤジ-n6n ハウステンボスを知っている世代が一体どれだけいますか?
@@user-ce4rpMOTHgj1ck相変わらず意味不明-w-w
高千穂にもきたのさ。
0:01 悲しい事言わないでほしいな😭 事実だけどね😊
悲しいことなの?なんで言っちゃダメなの?
@@TheBirthplaceofRailwaysi-om7db 別に言っちゃダメって訳じゃないです、誤解を生ませて申し訳ございません
あそぼーい 最近、踏切で軽4に追突したけど大丈夫かな?
キハ183形ほど様々な改造を経た大忙しの列車は無いと思います
この車両と来れば私は🇳🇱オランダ村特急がピンと来る(私もほぼ同時期産まれだからか⁉️)のだが、現在迄6代に渡り幾多の改造を受けて来たキハ183系1000番台。キハ183はこの車両を除き全て北海道全域で活躍していたが、リゾート仕様車両達も含めて全車引退😇この車両も36年に渡り長らく活躍してきた上に改造されまくったが為、最早満身創痍の状態であろう🤕❤️🩹 仲間達が皆居なくなった現在、次の廃車の矛先はこの車両に向けられてる筈ですね⚔️
シーボルトは駄目でしたわ。ただでさえ毎時1本の快速シーサイドライナーが走ってる中で中途半端な時間帯の格上げでしたから。
遠方で運用する予定でも、新型車のお披露目を東京で行うという習慣があったこと自体がいろいろすごい。
この車両何年使うんや…
何コレ?現在のあそBOYやん。そんな事があったのか。
オンボロ万年派遣社員ディーゼル特急、ことキハ183系1000番台さん...
非電化区間は早岐−ハウステンボスで後は架線下を走るのに、燃料代がかかっている部分でエネルギー効率が悪い💧
早岐~ハウステンボスは電化区間。なぜ気動車で開発されたのかについては、動画内での説明にあります。実際、久大本線や豊肥本線だけでなく、既に九州内の路線ほぼ全てに団体旅行などで顔を出しているし。当初の目的は果たしている。
@@jamesjacobsen7824それに、非電化区間が1kmでもあれば電車は使えないから気動車か客車になる😉
1:33 2:16 4:56 おいちょっと待った。いつ3両から4両に増結したんだ?4両目の新造時期まで触れてほしかった。
東京駅でJR九州の「ブルトレ」しぬ程見たがな!あれはJR九州の特急じゃないのか?😜
これはまさに名車だろうな。車齢一杯まで使われたら本望だろうな。ぜひ解体せず残してほしいものだ
保存されるとしても先頭車一両だろう。
それができたってどこに置いとくんだってことになるが
オランダ村特急、一番前の指定席を取って従兄弟と乗りましたね。
転職サイトのCMキャラクターに起用されてもいいレベルの迷で名なキャリア
埼玉の大宮に787系が来たことがあるってエピソードを思い出した。
この頃は盛んに車を貸出し合ってたのがいいな。
次九州に新車来たらまた大宮に来てくれないかな、などと。
その後885系も大宮のイベントにはるばるやってきました
2本目を無料で貸し出すところにJR九州の優しさを感じる
この列車のシーボルト時代は、バスの運転士をしていてハウステンボスに貸切で行く時に良く見てました。そして運転士になってから「ゆふDX」から「あそぼ~い!」までは乗務していました❗運転室は狭く窮屈でしたが、運転は、しやすい車でした❗
小さなころにオランダ村へ行ったことがあります。
風車とチューリップがあってチーズを買いに行くところ、というイメージでした。
そういえば、こんな車両があったよな、と当時の思い出がふわっとよみがえってきました。
姿かたちを変えてまだいらっしゃるとは、乗りに行って、子どものころの私の夢をかなえてあげたいです。
ちなみにオランダ村をハウステンボスが潰したわけではなく、オランダ村が成功したので調子に乗って同じ経営者がハウステンボスを作ったバブル崩壊もあって結果経営困難に陥り、仕方なくオランダ村を潰さなければならなくなったらしい。
『1991年5月30日』オランダ村には、修学旅行で行きました(●´ω`●)
例年なら島原コースでしたが…
あそぼーいは4両です。
オランダ村時代のままの編成です。
凄い 九州から東京に乗り入れるなんて
しかも電車と協調運転なんか考えられない…
併結される側の485系有明に乗ったことがあるけど、発車時の起動のタイミングが電車と気動車ではズレていて、動き出したあと追突されるみたいな乗り心地はよい思い出。
当時の気動車のトルコンは充排油式だったから、油を込める時間を要して動き出すまでにタイムラグがあったのです。現代のパワーオン制御式が存在してたらそうはならなかったかも。
大阪にもJR北海道の「トマムサホロエクスプレス」が来て展示会をしていたことがありました。
当時はジョイフルトレインブームの時代で、展示会用の無料入場券も配布されていました。
まさしくバブル期の超華やかな時代でしたね、当時は✨ 約10年後にはその多くが廃車に追い込まれました🙏🏻 ボロかった(多くは中古車両をリノベーションしたモノ🛠️)と云ふよりも需要が低下した訳ですね⤵️
北海道固有種のキハ183系の異端児1000番台。
まさか、本家北海道での全滅後、最後のキハ183系として残るとは。
熊本地震前のあそぼーい!(2011年〜2016年)は熊本宮地間を土休日や多客期を中心に2往復していました。肥後大津阿蘇間が不通の際には、阿蘇別府間で1往復運行され、復旧後は熊本まで運行区間が延長されました。
キハ183系1000番台はオランダ村特急から始まり変遷が凄い。
ワイは「シーボルト」で乗った😉
現在はエンジンも新型(四国や西日本の新型で多い小松SA6D140H。九州でもYC1で採用)へ交換されている
あそぼーいまでの水戸岡列車はワクワク感があって良かったなぁ
最近の列車は「ななつ星みたいな列車をお願いします」ってオファーが多いのか知らないけど金持ち趣味すぎて、、、
ノウハウが溜まってお安く出来るかららしいのよね。
36ぷらす3乗ったから分かるんだけど、たしかに意外と細部が安っぽいのよw
ビス穴にパテ盛ってなかったりとかね、メンテのためもあるんだろうけど。
ワイ的には、やはり同一人物が複数担当すると似たり寄ったりになる感じがイヤ😉
オランダ村特急のキハ183系が東京駅で展示されたのがすごいです😅改造歴の多い車両で有名ですね😅
熊本地震で豊肥本線が不通だった時代、あそぼーい号が博多~門司港間を走ったことがあった
あの大混雑ダイヤの中を定期列車の邪魔にならないように走ってたため
全車指定の特急にもかかわらず快速より遅い有様だったが
のんびりとした車内を過ごせた
門司港で折り返すまでの間は鉄道博物館から見える位置に留置してあった
大宮には、787系や885系が来たことがあるよ。
シーボルトに乗ったことあります。😊
いまは快速「シーサイドライナー」ですね
私も乗ったことがあります😊
ワイも😉
結果的にはJR九州の想定通り、豊肥本線の非電化区間も含めて九州のあちこちを走り回ることになったので、気動車で作って正解でしたね。
もし電車で作られてたらどうなってたんでしょう…。
昔、大宮に787系つばめ 885系かもめ が来てました。 いつの日か関東にJR九州車両が来ないかな…
電化方式的に無理でしょう。
九州は交流60hz、茨城県を除く関東は直流。やっぱ難しいですね
@@動画投稿終了_しました持ってくるだけなら可能。じゃないと787系・885系も不可能😉
@@psychedelicraspberry517 確かに
@@動画投稿終了_しました
そもそも元のコメントに787や885の話があるのになんで電化方式を気にするのかねえ
どうやってその2形式を大宮に持ってったと思ったんだ...
@@VENEZUELAN_POODLE8000 なんでよく見なかったんだろうか…
特急シーボルトで大村線走破したのは感動。
佐世保駅が当時の一世代前の画像を使われているのが凝ってていいですね。当時を思い出しました。五島福江から佐世保に帰る時特急シーボルトはフェリーとの接続が良かったです。
協調運転の研究開発用のキハは東海色で似合っていたのですが?
凄!九州から東京まで運んでる!
オランダ村特急
特急を付けたら
特急オランダ村特急とおかしな感じに…
湖遊館新駅駅ぽいな…
気にするな。今でも特急「九州横断特急」があるし、西武には「川越特急」がある()
ワイは「成田エクスプレス」がそんな感じだと思うが、イタリア🇮🇹にも「マルペンサエクスプレス」がある😁
サムネみて営業運転で東京まで来たことがあるのかと思ったけど流石に違った😅
ゆふ森もやって来ましたね!
オランダ村特急の併結相手が小倉駅🚉ー鳥栖駅🚉間鹿児島本線内でJR九州鹿児島運転所の485系特急有明号と併結して鳥栖駅🚉で特急有明号と分割・併合作業が行います。
九州の人間じゃないけど小倉から博多も、それから佐世保まで意外と時間かかるんよね!
でも九州内は電車は不可欠!
オランダ村は復活しかけましたが、補修を要する箇所が見つかったことで元の所有者の西海市と事業者で法廷闘争になっており、今は閉鎖されています。あそぼーいに転用されているのは意外でした。乗ってみたいです。
最初は3両だったんだ
知らんかった☆彡
特急「オランダ村特急」と言う謎のパワーワードすき(シンプルに「オランダ村」でよかったのでは定期)w ニートレインになる事無く車齢を全うしそうで安心。
運転席は名鉄パノラマカーのような完全な2階席ではなくハイデッカーの運転席で上半分が屋根の上に出る感じ(JR東日本のパノラマエクスプレスアルプスと同様)。
高校卒業後の旅行でオランダ村行った時に一度乗車したことがある。
私が乗ったのは確か中間車の普通の座席だったけれど、一度展望席にも座りたかったな。
特に協調運転時の連結面のほう。
目の前にデカデカと、あの485系の端正なマスクを眺めながら列車に揺られるなんてなかなかダイナミックだったろう🤩
ちなみに、現『あそぼーい』の前身の『SLあそBOY』にも、同じ旅行で乗車したことがあって、こちらもなかなか楽しい列車でしたね🚂🤠(←車掌がこんな格好してました😆)
NODOkA でも同じ形式が東京に来ていましたね
双頭連結器付けてたのがすごかった
懐かしいですね~!
末期色(まっ黄色)で終わりかと思ってたら今クロちゃんのあそぼーいでバリバリ活躍してますね~٩(ˊᗜˋ*)و
【シーボルト】になってから一度乗ったけど、周遊きっぷを持ってなかったら多分【シーサイドライナー】に乗っていただろうな。
というか、シーボルトがあったとき、シーサイドライナーってあったんですか?
@@動画投稿終了_しました 平成のはじめから走っています。
@@動画投稿終了_しましたJTB時刻表1999年7月号だと両方載ってる。ちなみに、ワイはその頃、九州グリーン豪遊券で「シーボルト」乗った😉
あそぼーいは4両か5両くらいあったような気がしますが、中間車を増備したりしたのでしょうか?
このオランダ村特急時代に、1両増備して、そのまま…
オランダ村特急⇒ゆふいんの森2世⇒シーボルト⇒ゆふDX⇒そしてあそぼ~いに流れたんですよ😉☝️✨️
便座にビニールが敷いてあって使い終わったら新しい部分が出てきた
自動巻き取り式の便座、確かにありました!
JR九州の車両でダントツで全塗装回数が多いかな?
数年前は筑肥線の筑前前原まで1日限定で乗り入れて嬉しかった!
佐賀県の備前山口駅は、江北駅に変わりました!
肥前
既に、あのハウステンボス🇳🇱の前身が、「オランダ村」という事実を知らない世代が当たり前になってきた現代社会における…
貴重な生き証人的な車両だよな…(* ̄∇ ̄*)😅
その後、度々姿や名前を変えて、九州各地を流転する様は、正に鉄道車両の、福田和子🤭-w-w
サーカス「なーがさきーオランダービレッジー」
英語としても日本語としてもおかしなCMソングを思い出した
知らない世代がどうのこうの以前にそもそもハウステンボスを知らない人のほうが世の中の多数派だろうに
知らない世代が当たり前なんて大げさな表現だな
@@user-ce4rpMOTHgj1ck 言ってる意味が全然解りません😜
@@ゴンタオヤジ-n6n
ハウステンボスを知っている世代が一体どれだけいますか?
@@user-ce4rpMOTHgj1ck相変わらず意味不明-w-w
高千穂にもきたのさ。
0:01 悲しい事言わないでほしいな😭 事実だけどね😊
悲しいことなの?
なんで言っちゃダメなの?
@@TheBirthplaceofRailwaysi-om7db 別に言っちゃダメって訳じゃないです、誤解を生ませて申し訳ございません
あそぼーい 最近、踏切で軽4に追突したけど大丈夫かな?
キハ183形ほど様々な改造を経た大忙しの列車は無いと思います
この車両と来れば私は🇳🇱オランダ村特急がピンと来る(私もほぼ同時期産まれだからか⁉️)のだが、現在迄6代に渡り幾多の改造を受けて来たキハ183系1000番台。キハ183はこの車両を除き全て北海道全域で活躍していたが、リゾート仕様車両達も含めて全車引退😇この車両も36年に渡り長らく活躍してきた上に改造されまくったが為、最早満身創痍の状態であろう🤕❤️🩹 仲間達が皆居なくなった現在、次の廃車の矛先はこの車両に向けられてる筈ですね⚔️
シーボルトは駄目でしたわ。ただでさえ毎時1本の快速シーサイドライナーが走ってる中で中途半端な時間帯の格上げでしたから。
遠方で運用する予定でも、新型車のお披露目を東京で行うという習慣があったこと自体がいろいろすごい。
この車両何年使うんや…
何コレ?現在のあそBOYやん。そんな事があったのか。
オンボロ万年派遣社員ディーゼル特急、ことキハ183系1000番台さん...
非電化区間は早岐−ハウステンボスで後は架線下を走るのに、燃料代がかかっている部分でエネルギー効率が悪い💧
早岐~ハウステンボスは電化区間。
なぜ気動車で開発されたのかについては、動画内での説明にあります。
実際、久大本線や豊肥本線だけでなく、既に九州内の路線ほぼ全てに団体旅行などで顔を出しているし。
当初の目的は果たしている。
@@jamesjacobsen7824それに、非電化区間が1kmでもあれば電車は使えないから気動車か客車になる😉
1:33 2:16 4:56 おいちょっと待った。いつ3両から4両に増結したんだ?
4両目の新造時期まで触れてほしかった。
東京駅でJR九州の「ブルトレ」しぬ程見たがな!あれはJR九州の特急じゃないのか?😜