032:STRATOCASTER Pickguard , Change to humbucker size

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @れすぽーるせいちゃん
    @れすぽーるせいちゃん 3 роки тому +2

    さすがプロですね。以前リアのp.uをハムに交換しましたが、説明されてた通りトレモロの上が出て来て、結局小学校で使ってた彫刻刀でボディを必死でザグりました。なんとかピックガードギリギリでトレモロにも影響なく済ませましたが、冷や汗もんでした。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      彫刻刀削り状態は今まで何度となく見てきましたが、ご本人の必死な心境が分かります。。。。トレモロ等に影響がなく良かったです。

    • @れすぽーるせいちゃん
      @れすぽーるせいちゃん 3 роки тому +3

      @@zinguitars ありがとうございます。先日某ギター工房にリフィニッシュを依頼して、その際にレスポールのフロントpuの交換をp.u持ち込みでお願いしたのですが、あがって来たギターを試奏したところ、只単純に交換しただけで、位相チェックしてくれてませんでした。驚きました。プロの方ですよね!家に帰って電話しました。今まで何度かいじり倒してますから、自分でしましたが、今後、他の人に同じ誤ちをすると、信用問題になります。と偉そうに言ってしまいました。(反省)😔

  • @MrXz12
    @MrXz12 3 роки тому +2

    私は、STにハムは、グリーンディのようで好きな方ですが、ボディーをザクるのに抵抗が、、このギターならお弁当箱になっててGOODですね!

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      グリーンデイ、いいですね!自分も好きです。ボディ木部をザグるのはたしかに抵抗ある方多いですね・・・。

  • @arakieg
    @arakieg 3 роки тому +1

    途中の字幕にありましたレーザーカットはインレイにも使ってるのでしょうか?

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      貝のカットはレーザーでは出来ませんが(ボロボロに崩れてしまう)木材のカットは可能です。埋め込むための掘りは、完成したインレイを(埋め込む前)スキャンしてイラレ等で輪郭をアウトライン可データ化すれば(手間はかかりますが)可能です。ただし手作業で溝の深さを修正したりしないといけないため、あくまで輪郭線を罫書く作業をレーザーでできると考えたほうがいいです。

  • @cavalynjp
    @cavalynjp 3 роки тому +3

    依頼者に確認は取りますが既存のピックガードを改造するならピックガードにエスカッションを乗せてしまう方が簡単ですかね。目立たせたくないならピックガードと同素材で作る手もあるし。
    ボディの穴確認は二次製図コピーに使う幅600mm〜のロールのトレーシングペーパーを使っています。半透明で丈夫なのでボディから直接穴の位置を写せますので細かい計測とかしませんし、実物ネックを使ってボディデザインとか、ボディに直当てでピックガード新規製作の型取りとか色々便利ですよ。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      トレーシングペーパーはいろいろと役に立ちますよね。エスカッションを載せるという発想は今回は思いつきませんでした。かなり薄めのエスカッションをチョイスしないとストラトだとギリでしょうか。

    • @cavalynjp
      @cavalynjp 3 роки тому +1

      @@zinguitars 様
      自分もストラトピックガードに乗せる場合はほとんど市販のエスカッションは使わずにピックガード等の素材からの自作ですかね。ピックガードにはビス留めしたり接着したり。発想原点は80年代メタルのブラスエスカッションだったりします。

  • @megatetsu
    @megatetsu 3 роки тому +2

    ピックガード加工してハム乗せる以外にも、最初っからSSH仕様のピックガードに変更したり、リアだけシングルサイズハムにしたりと昔に比べたら今は結構選択しは増えたように思います。
    ですが、変更するSSHピックガードがギター本体に合わなかったり、シングルサイズハムバッカーの音が望んだ音じゃなかったりすることもあるので元々使ってたピックガードをSSH加工するのは一番ベターなのかも?。
    自分はギター改造含めピックアップ交換は自分でやる人間なので、半田付けやザクリ等を失敗しながら覚えたり買ったギターの配線の取り回しを参考にしながら覚えましました。
    やっぱりギターいじるのは楽しいっすよ!!。
    動画でのこの荒々しいサウンドでポールピースの形からしてPUはディマジオのスーパーディストーションですか?。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      スーパーディストーションです。ピックガードの交換も選択肢の一つですが、おっしゃるとおりネジ穴がピッタリ合わない事が多いですね。ネックポケットなども。
      改造たのしいですよね。うまくいった時の感動もまたさらに自分の楽器を好きになり弾きたいと思う原動力にもなりますから。

  • @吉野道男
    @吉野道男 3 роки тому +1

    ピックアップの交換は、変えた後どんな音になるか楽しみでもあり、今までの良いぶぶんが無くなることがあるので、どうすれば良い部分を残して、さらに良くするかが難しいところです。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      たしかにそうですね、さんざん悩んで購入したP.Uが思っていた音と違った場合とか。まあ悩んでいる時が一番楽しい時間でもあるのですが・笑

  • @geneandcool
    @geneandcool 2 роки тому +1

    昔、気に入ってたテレキャスのフロントPUを自分でハムバッキングに交換して、作業自体は成功しましたが「なんか違う、、」と弾かなくなったことを思い出しました。成功してたつもりが失敗してたのかも。

    • @zinguitars
      @zinguitars  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @むくおう-x4i
    @むくおう-x4i 3 роки тому +1

    コンデンサーはそのままでしょうか?

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      本来であればP.Uの一つがハムになるのであればポットは500kΩに変えますが(必ずではない)今回はそのままです。
      ストラトの場合トーンはフロント&センターのみなのでコンデンサーは(リヤP.Uでトーンが効くように配線し直さないかぎりは)変えても意味ありません。

    • @むくおう-x4i
      @むくおう-x4i 3 роки тому

      @@zinguitars なるほど!ありがとうございました。

  • @hiroshikinoshita234
    @hiroshikinoshita234 3 роки тому +1

    リアハム改造って簡単なようで落とし穴がいっぱいありますね
    位相問題やコイルタップ配線の時のトラブルシューティングとかご教授お願いします

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      位相問題はほんとに多いですね・・・・

  • @Ta-ke-chan
    @Ta-ke-chan 3 роки тому +2

    テンプレのけがきに墨入れしたら見やすいですよ!40代後半から道具は色々見やすい様に老眼仕様になりました🥸
    老眼はホント鬱陶しいですね!

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      !!その手がありましたか!墨入れ、そうですねそうすればかなり見やすくなりそう。さっそく試してみます。

  • @nobup7
    @nobup7 3 роки тому +2

    最初からハムバッカーが入るサイズでザグリがされているんですね。SSHとボディを共用化してコストダウンするためでしょうか。フェンダーらしい合理性(好き)。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      今回のやつはアメスタタイプなので(いまはアメリカンシリーズ?アメリカンプロフェッショナル?)オーソドックスなビンテージスタイルSTだとハムサイズにザグられている事はあまりないです。

  • @26sicks70
    @26sicks70 3 роки тому +2

    け、結構大変なんですね...(汗)ストラトのハム化、興味あったんですけど止めときます。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ボディ側がシングルサイズザグリのままだとさらに手間が。シングルサイズハムバッカーにするのが便利ですね。

  • @omizukionana
    @omizukionana 3 роки тому

    18:52
    電ドラでいきなりネジ締めて大丈夫ですか?

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ネジをあてがう時に時計と反対方向へ指で回したり、半回転ほど回してから締めるとネジ山を崩しません。ネジ山と合わず抵抗がある時は感触・感覚で分かるので、その時はいったん止め、外して最初から締め直します。

  • @立石純一
    @立石純一 2 роки тому +1

    stの音に不満を持っている人が多いのでハムに変更すことが多い。

    • @zinguitars
      @zinguitars  2 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 3 роки тому +4

    個人的にSTにハンバッカーを載せるのは嫌いですww

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +1

      わ、わたしは大好きです!メタラーはいつでもハムバッ・・・・・・あ、失礼しました。
      いつもコメントありがとうございます!

  • @Kai_J._Jones
    @Kai_J._Jones 3 роки тому +1

    最近のフェンダーストラトはHSHのキャビティをあけてあるものが多いですね。
    私はストラトタイプには皆ハムバッカーを載せています!
    HHレイアウトだとディマジオのDP254(Transition Neck)とDP255(Transition Bridge)に、
    SSHレイアウトだとDP188(Pro Track)、 DP188、 DP255の3Hにするとイイ感じになります。
    あくまで個人の好みですが!

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ルカサーモデルですか!いいですね。久々に聴いてしまいました。

  • @EL34244
    @EL34244 2 роки тому +1

    シングルなら
    リアに トーン利かせるのも有りだと思います。

    シングルサイズ
    ハムバッカーも今 結構有ると思います。
    マ バランスですけどね。
    難しいけど。
    載せた後も 弾いてると音変わると思います。
    JB jr.使ってましたけど。
    弾き手がどんな音出したいかでも
    変わると思います。
    ピッキングで変わるのかな?
    と思います。
    マ 余り気にしないけど。
    PU交換って基本的にしない…
    お釈迦に 成った時だけです。

    • @zinguitars
      @zinguitars  2 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @kazuyan1304
    @kazuyan1304 3 роки тому +2

    私は素人に毛が生えた様なものですが、位相のみならず、磁極の向き、コイルの巻き方向までめちゃめちゃ気にします。
    また、中古等で短いリード線になった物や単芯から4芯にしたい物等は自分てばらしてリード線を根元から新しい物に付け替えます。
    また目に見える場所、巻き始め巻き終わりの断線なら自分で治しますね。巻き始めはある程度マグネットワイアーが出てないと苦労しますが。
    構造事態は単純なので、慎重にやれば、構造を理解していればできますよ。
    わざとマグネットの向きを変えて、フェイズアウトとか遊べる様になりますしね

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      単芯→4芯への変更などいろいろやられてますね。コイルの巻き始め・終わりの断線は老眼にはきつい作業となってきました・笑
      たかがP.U交換ですがKAZU yan様のように知識がある方でないと、いろいろと誤った配線になったりリスクを伴いますよね。