- 235
- 2 079 189
Zin Guitar Workshop
Japan
Приєднався 13 жов 2013
Thank you for visiting the "Zin Guitar Workshop" channel.
This is an individual workshop that repairs and remodels all stringed instruments and performs art inlays in Kanazawa Ward, Yokohama City, Japan. The videos are uploaded mainly in the form of being linked / embedded in the repair articles (pages) introduced on our site (www.zinguitars.com). If you would like to see the text of the repair article, please access the URL in the video explanation column and read it.
This is an individual workshop that repairs and remodels all stringed instruments and performs art inlays in Kanazawa Ward, Yokohama City, Japan. The videos are uploaded mainly in the form of being linked / embedded in the repair articles (pages) introduced on our site (www.zinguitars.com). If you would like to see the text of the repair article, please access the URL in the video explanation column and read it.
090:Aligning the fret levels.Which one do you use?
いつもご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録はコチラ @zinguitars
ua-cam.com/channels/EV76W0B8ppz6uaut1e4Pkw.html
Zin Guitar Workshop(Zinギター工房)サイトURL
www.zinguitars.com
質問・リクエスト専用フォーム
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDV7iLjG0_Pd42DZwZ3saMMMQPnfPhthqppGAEV_No9d4Ovw/viewform
チャンネル登録はコチラ @zinguitars
ua-cam.com/channels/EV76W0B8ppz6uaut1e4Pkw.html
Zin Guitar Workshop(Zinギター工房)サイトURL
www.zinguitars.com
質問・リクエスト専用フォーム
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDV7iLjG0_Pd42DZwZ3saMMMQPnfPhthqppGAEV_No9d4Ovw/viewform
Переглядів: 3 771
Відео
089:Fret exchange. Filling the grooves/gaps on the side of the fingerboard
Переглядів 4,6 тис.5 місяців тому
いつもご視聴ありがとうございます。 1:00 使用するエポキシ樹脂 4:05 実際の作業 6:52 フレットの出っ張り&エポキシ樹脂の削り 11:32 最後の仕上げ〜完成 チャンネル登録はコチラ @zinguitars ua-cam.com/channels/EV76W0B8ppz6uaut1e4Pkw.html Zin Guitar Workshop(Zinギター工房)サイトURL www.zinguitars.com 質問・リクエスト専用フォーム docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDV7iLjG0_Pd42DZwZ3saMMMQPnfPhthqppGAEV_No9d4Ovw/viewform
089:Neck with no truss rod adjustment. Square truss rod. How do you file the fingerboard?
Переглядів 2,8 тис.6 місяців тому
いつもご視聴ありがとうございます。 3:34 指板修正の方法 5:54 作業前の注意点 9:34 スキャロップド仕様の指板修正 13:20 お知らせ チャンネル登録はコチラ @zinguitars ua-cam.com/channels/EV76W0B8ppz6uaut1e4Pkw.html Zin Guitar Workshop(Zinギター工房)サイトURL www.zinguitars.com 質問・リクエスト専用フォーム docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDV7iLjG0_Pd42DZwZ3saMMMQPnfPhthqppGAEV_No9d4Ovw/viewform
M012【METALどうでしょう】アイドル/YOASOBI(Metal cover by Kazukin)
Переглядів 7547 місяців тому
いつもご視聴ありがとうございます。 アイドル/YOASOBI _____________________ 【from THE WASTEDフリーザック】 ua-cam.com/video/uluTpHt8bx4/v-deo.htmlsi=RTwtuFl67yvaFs7j フリーザ様、Drパターン参考にしましたm(_ _)m _____________________ チャンネル登録はコチラ @zinguitars ua-cam.com/channels/EV76W0B8ppz6uaut1e4Pkw.html Zin Guitar Workshop(Zinギター工房)サイトURL www.zinguitars.com
087【修理どうでしょう】すみやグッディ本店&富士店リペアクリニックの様子
Переглядів 2,1 тис.8 місяців тому
いつもご視聴ありがとうございます。 1:39 No.1 アコギの弦高 4:55 No.2 ストラトの復活ご相談 9:30 No.3 トーカイ LP 指板の部分接着剥がれ 13:32 店員さんとトーク、メタルトレインの告知 16:00 No.4 PRS SE チューニングが合わない 20:28 No.5 弦アースが取れてない 24:31 No.6 JBの調整 チャンネル登録はコチラ @zinguitars ua-cam.com/channels/EV76W0B8ppz6uaut1e4Pkw.html Zin Guitar Workshop(Zinギター工房)サイトURL www.zinguitars.com 質問・リクエスト専用フォーム docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDV7iLjG0_Pd42DZwZ3saMMMQPnfPhthqppGAEV_N...
086【修理どうでしょう】Fender系ナット交換、底がアール、どうやって密着さす? Fender Guitar.Nut replacement.Curved bottom.
Переглядів 9 тис.9 місяців тому
いつもご視聴ありがとうございます。 1:15 ナット取付溝の修正方法 5:08 ナットの製作 8:34 ナット底面のアール成形方法 13:19 底面が密着しているかの確認方法 18:07 ナット成形 19:34 ナットの接着 21:20 弦ミゾ切り 29:56 最後の成形〜完成 _________________________ <9:30〜11:48 動画でご紹介した治具を購入希望の方へ> 下記URL先「DMM.make 3Dプリントサービス」で ご注文・ご購入ください。 make.dmm.com/item/931224/ このシステムの仕組みについて 注文された時点でこの治具はまだ存在しません (在庫は用意されていません) ↓ 各自が注文してからDMMで3Dプリント出力、製作が開始されます。 ↓ 完成したらご注文者様へ商品が届きます。 ご購入・注文のやりとりにZinギター工房は一...
085【修理どうでしょう】己の過去を振り返るNo.002「Santa Fe」モデルのフレット交換 look back at the past.
Переглядів 2 тис.10 місяців тому
いつもご視聴ありがとうございます。 動画で閲覧している修理記事URL www.zinguitars.com/REPAIR_item/002_TAKAMINE-SANTAFE-FILE/repair-TAKAMINE-SANTAFE-01.html _________________________________ <お知らせ> 2024年4月20日&21日に下記店舗にてリペアクリニックを開催します 。 4月20日(土)「すみやグッディ本店」 静岡市葵区呉服町1-3-14 054-253-6222 4月21日(日)「すみやグッディ富士店」 静岡県富士市瓜島町79 0545-55-3673 お一人様30分、楽器は1本まで。参加費は税込¥1650です 時間内に可能な範囲で楽器の状態をチェックし、簡単な調整・修理 でしたらその場で行います。パーツ代は別途費用がかかります。 ご予約は開催店舗へ...
084【修理どうでしょう】己の過去を振り返るNo.001 look back at the past.
Переглядів 2,5 тис.10 місяців тому
いつもご視聴ありがとうございます。 動画で閲覧している修理記事URL www.zinguitars.com/REPAIR_item/001_TELECASTER-FILE/repair-TELECASTER-01.html チャンネル登録はコチラ @zinguitars ua-cam.com/channels/EV76W0B8ppz6uaut1e4Pkw.html Zin Guitar Workshop(Zinギター工房)サイトURL www.zinguitars.com 質問・リクエスト専用フォーム docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDV7iLjG0_Pd42DZwZ3saMMMQPnfPhthqppGAEV_No9d4Ovw/viewform
083【修理どうでしょう】シンクロナイズドトレモロ調整 Adjusting the tremolo bridge.
Переглядів 16 тис.Рік тому
083【修理どうでしょう】シンクロナイズドトレモロ調整 Adjusting the tremolo bridge.
082【修理どうでしょう】チタン製トラスロッドは最強? トラスロッドの動き方 Are titanium rods the best?How the truss rod moves.
Переглядів 7 тис.Рік тому
082【修理どうでしょう】チタン製トラスロッドは最強? トラスロッドの動き方 Are titanium rods the best?How the truss rod moves.
081【修理どうでしょう】P.Uの位相のお話し P.U, talking about phase.
Переглядів 3,1 тис.Рік тому
081【修理どうでしょう】P.Uの位相のお話し P.U, talking about phase.
M011【METALどうでしょう】 Jamboree mickey(Metal cover by Kazukin)
Переглядів 537Рік тому
M011【METALどうでしょう】 Jamboree mickey(Metal cover by Kazukin)
M010【METALどうでしょう】もしもドリームシアターが「浪漫飛行」を作曲してたなら・・・(Metal cover by Kazukin)
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
M010【METALどうでしょう】もしもドリームシアターが「浪漫飛行」を作曲してたなら・・・(Metal cover by Kazukin)
080【修理どうでしょう】テイルピースの素材で音は変わるのか? experiment! Aluminum & Zinc Diecast.Different sound?
Переглядів 5 тис.Рік тому
080【修理どうでしょう】テイルピースの素材で音は変わるのか? experiment! Aluminum & Zinc Diecast.Different sound?
079_Part3【修理どうでしょう】Greco Zemaitis インレイ
Переглядів 4,5 тис.Рік тому
079_Part3【修理どうでしょう】Greco Zemaitis インレイ
079_Part2【修理どうでしょう】Greco Zemaitis インレイ
Переглядів 3,6 тис.Рік тому
079_Part2【修理どうでしょう】Greco Zemaitis インレイ
079_Part1【修理どうでしょう】Greco Zemaitis インレイ
Переглядів 4,1 тис.Рік тому
079_Part1【修理どうでしょう】Greco Zemaitis インレイ
M009【METALどうでしょう】エビカニクス(Metal cover by Kazukin)
Переглядів 876Рік тому
M009【METALどうでしょう】エビカニクス(Metal cover by Kazukin)
077【修理どうでしょう】トラスロッドのお話し...仕込み方・曲がるポイント
Переглядів 6 тис.Рік тому
077【修理どうでしょう】トラスロッドのお話し...仕込み方・曲がるポイント
M008【METALどうでしょう】Romanticが止まらない(Metal cover by Kazukin)
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
M008【METALどうでしょう】Romanticが止まらない(Metal cover by Kazukin)
M007【METALどうでしょう】うっせぇわ/Ado(Metal cover by Kazukin)
Переглядів 933Рік тому
M007【METALどうでしょう】うっせぇわ/Ado(Metal cover by Kazukin)
075【修理どうでしょう】ミスをした時のお話し Talk about when you made a mistake.
Переглядів 6 тис.Рік тому
075【修理どうでしょう】ミスをした時のお話し Talk about when you made a mistake.
M006【METALどうでしょう】ロマンスの神様(Metal cover by Kazukin)
Переглядів 1 тис.Рік тому
M006【METALどうでしょう】ロマンスの神様(Metal cover by Kazukin)
074【修理どうでしょう】ポジションマークと指板面に段差がある Position mark and fingerboard surface. Step.
Переглядів 3,3 тис.Рік тому
074【修理どうでしょう】ポジションマークと指板面に段差がある Position mark and fingerboard surface. Step.
M005【METALどうでしょう】Let it Go ~ありのままで~/アナと雪の女王(Metal cover by Kazukin)
Переглядів 794Рік тому
M005【METALどうでしょう】Let it Go ~ありのままで~/アナと雪の女王(Metal cover by Kazukin)
073_Part1【修理どうでしょう】アコギの弦高下げ サドルを削る余裕が無い時にどうするの?Acoustic guitar string height reduction.
Переглядів 26 тис.2 роки тому
073_Part1【修理どうでしょう】アコギの弦高下げ サドルを削る余裕が無い時にどうするの?Acoustic guitar string height reduction.
073_Part2【修理どうでしょう】アコギの弦高下げ サドルを削る余裕が無い時にどうするの?Acoustic guitar string height reduction.
Переглядів 11 тис.2 роки тому
073_Part2【修理どうでしょう】アコギの弦高下げ サドルを削る余裕が無い時にどうするの?Acoustic guitar string height reduction.
072【修理どうでしょう】オイルフィニッシュの方法 Oil finish method.
Переглядів 10 тис.2 роки тому
072【修理どうでしょう】オイルフィニッシュの方法 Oil finish method.
回答ありがとうございます。
エピフォンのJ-45なんですが、トラスロッドの頭は六角レンチ用となっております。 左回し(緩める)を行うと軽くなっていくのですが途中で又 硬くなり回せないのですが これはどういう状態 なのでしょうか? 右回しの場合はある段階からネック内部で軋む音が出ます。 よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。 見た目は動画のような六角レンチ仕様のナットでもトラスロッドの「棒」部分とナットが結合されている「順・逆 両効き」タイプのものもあります。両効きロッドの場合、ちょうど中間位置つまり順反り逆反りどちらにも効いてない位置がニュートラルで、左回しにしていくとネックがあからさまに順反りしていくのが分かります。 あとは希に、動画でご紹介しているようなGibsonのタイプでレンチで緩めていくと「レンチ自体」が木材に当たり(つっかえて)固く感じる、またはそれ以上回せなくなるというケースもあります。 右回し(に限らず)で内部からきしむ音がする事はよくある事です。
はるのばあばだよ
入魂の心意気、感服しました。 もはや、芸術家の域!! 素晴らしい!! Awesome!! お疲れ様でした。
コメントありがとうございます!
ギターも消耗品だから諦める 新しいのを買うのが一番
@@tannoyallehea コメントありがとうございます。 愛着があると決断は難しいですよね。。。。新しい楽器ほしいけど・笑
コメント失礼します 動画の内容とは関係ないのですが、後ろにかけてあるホワイトのストラトに付いているようなミントグリーンが変色したような濃い色のピックガード(カスタムショップのレリックストラトによく付いている感じ)が欲しいのですがどこを探してもありません、自分でもあれこれやってみたのですが上手くいかなくて、海外のレリックパーツ屋でオーダーしたのですがそれも気にいらなくて。 なにか入手方法をご存じではないでしょうか。ぶしつけにすみませんよろしければご回答お願いします。
コメントありがとうございます。 申し訳ありません。。。。お客様からの修理依頼品でたまたまそこへかけておいただけなのでまったく覚えておりません。 レリック風やその他様々な風合いのパーツが世の中には出回ってますが、正直なところそういったパーツにあまり興味がないので情報は持ち合わせていません。
ネックのアンカー打ちはジャズギタリストのジュリアンラージが、Nachoのテレキャスにやってますね。ツアーが多く荷物減らすために取り外してバッグに入れるそうです。取り外し回数が増えるのでそうしたと何かで読みましたが、自分は滅多にネック外さないので参考までにしてます(笑)
コメントありがとうございます。 毎回ネックを外してバッグにしまう・・・・笑 まあ、そうしなければ、そうしたほうが、都合が良かったのでしょう。
いつも動画で勉強させて頂いておりますギター歴1年半の初心者ですが質問失礼します 指板の着色についてです ショップでエボニー指板を見てからなのですが… 僕のギターはボディとヘッドが黒でとても気に入ってるのですが指板がローズウッドでそこだけ気に入りません 指板を黒く染めたいのですがトップコートが乗ってるナットの外側と指板の横側も黒く染めたいのです ここまでこだわるのはおかしいのでしょうか? 今はひたすら練習で毎日触るのでとても気になります 来年にはタイミングを見てフレット交換に出す予定なのでその時同時にできれば良いなと思っていますが自分でできるならチャレンジしてみたいと思ってます ご回答いただけますと幸いです
コメントありがとうございます。 はじめに申し上げてしまうと・・・・自分でやる&黒へ染める事自体、やめといたほうがいいと思います。 仮に、プロが染めても、染料なので弾けば弾くほど、毎日練習すればするほど、徐々に色が剥げてきます。 それを承知のうえで「黒染め」作業をプロに依頼するのはいいのですが、ポジションマークをマスキングしたり、わずかにポジマークへ付く黒色を落としたりと、フレットが無くても多少手間がかかる作業です。新品時でも指板面には多少のオイル成分が染みこませてあるでしょうから、もしやるなら指板修正したあと、つまりフレット交換時がベストです。 指板側面を黒色に「染める」方法はありません。塗装の上から黒色を「塗る」事はできますが、サイドポジションもあるので現実的ではないです。もちろん塗装を剥がせば可能ですが・・・。
そうなんですね… 指板染めてる方がまわりにいないので難しいのかなと思ってたのでプロの意見を聞いてみたくて質問しました 練習して上手くなって次のギターはオーダーしたいと考えてるのでその時にエボニー等の黒い指板でオーダーしたいと思います 初心者丸出しの質問にご返信頂きありがとうございました これからも応援しております
素人が手を出す代物じゃないですね。
コメントありがとうございます。 フレット交換は奥が深いです・・・・壊してもいい楽器で皆トライ!w
素晴らしい動画🎉こんなのを無料で見れるとかヤバイ
コメントありがとうございます!
天才かも笑
コメントありがとうございます!
使用ギター全てステンレスに変換中で ジェスカー (エレキ)・フリーダムカスタムギターSPPEDY(エレキ)・ジェスカーEVOゴールド(アコギ&クラッシック) ・STEW MACゴールド(アコギ&クラッシック) 数年間使用し 耐久性はニッケルの約4~6倍 それでもよく使うポジション等は当然減りますが スリ合わせも最小限で済みます 何より指版 ネック ボディーに弦振動が伝わってる感が有り 弾き続けたらどんな音になるのか…楽しみです 尚、Zin工房さんの様な信頼のおける所でのステンフレット交換を強くお薦めします。
コメントありがとうございます。 ステンレスの感触、いいですよね。普及すればするだけ仕事減りますが・・・笑
頻繁にやると、弦の寿命が縮まるのでは?簡単なリペアした時に、何回も緩めたりしていたら、弦が切れた!😱
コメントありがとうございます。 たしかに弦は切れやすくなりますよね・笑 作業中に何度か繰り返すと切れます。
なんでRになっているんだろう、トラスロッドを避けるためか。
コメントありがとうございます。 たぶんフレット溝を切る時にテーブルソーのようなもので(すでにアールがついた)指板面に溝を切っていたのでは・・・・ついでにナット溝もノコ刃の切れ目を何本も入れて最後にノミでカットした。想像ですが・笑 平坦にするより作業工程上で都合がよかったのでは。
先月CollingsのダブルO メンテ出しました、ネックの深部まで熱かけるそうで、指板の調整リフレット、サドル高を上げてもらいました! ボルトも締め治したそうです。 パワフルでとても良くなりました!
コメントありがとうございます。 当方でもそうですが、皆さん「こんなに変わるんだ」と驚かれる方が多いです。
6弦側2.0mmにするならほとんどのギター擦り合わせ要するなぁ 工業既製品の精度じゃむり
コメントありがとうございます!
自分でペッタペタの弦高指示しといて、ビリつかせるような力任せの演奏して、ビビってんだけどってリペアマンや店に問い詰めるやつはゴミ。 しかもそういうやつにかぎって下手くせなのに、俺はギター上手い、分かってる感出してる。
作業内容を知れば知るほど、フレット交換とかすり合わせの価格は安すぎる。
コメントありがとうございます。 あ、どうもどうも、値上げ検討しておきます・笑
表面番んのはがしが知りたいです?
コメントありがとうございます。 www.zinguitars.com/REPAIR_item/071_FG280/FG280_003.html ご参考ください。
@@zinguitars ありがとうございました。
テスターは×1Kの抵抗値レンジで叩いた時に右に振れる(抵抗値が減る)のが正位相と認識しましたが間違いないでしょうか?
コメントありがとうございます。 そのとおりです。下記動画もご参考ください。 ua-cam.com/video/vlJy4qvpRBc/v-deo.html
動画に関係の無い質問で恐縮なのですが、ご迷惑でなければご回答頂けますと幸いです。 私はテレキャスターが大好きで一生物の一本が欲しいと思い、現在、カスタムショップのテレキャスターを検討しているのですが、ラッカー塗装のギターを所有した事がなく保管方法に不安を抱いております。 ネットで情報収集しておりますと、「スタンドにブラや布を巻く」、「ハードケースにしまう」などの対策をしても跡がついたり色移りが起こる事があるとの記載を目にしたのですが、なるべく綺麗な状態を維持する方法はどのようなものがありますでしょうか。 また、出張のため年に数回、10日程度、家を空ける事があるのですが、長期間、ギターに触れられない場合に必要なケアなどございますでしょうか。 長くなり恐縮ですが、ご教示頂けますと幸いです。
コメントありがとうございます。 スパチャありがとうございます! スタンド置きや吊り下げなら綿100%の柔らかい生地を巻く、です(色付き、染めた綿ではないもの)。そもそもラッカーですとどのような対策をしたところで変化するものはしますし、痕がつくものは付きます。 長期間弾かない事があれば弦は半音〜1音下げ、エアコンをかけっぱなしの部屋でハードケース(ソフトケース)にしまう、でしょうか。 窓から直射日光が当たったりする場所はだめです。 ラッカー塗装の場合、製造されたあとも年月とともに乾燥が進みます。今は滅多に無いと思いますが、硬化不良ぎみの塗装だとハードケース内でネック裏部分にケース内張のケバケバ痕が付いてきたりします。店頭で長期間つるされてたものなら大丈夫だと思いますが、製造からすぐに入手された楽器なら、2〜3年はケースから極力出して保管しておいたほうがいいような気もします。
このギターは、東海Cat’s Eye のCE-2500Tですか?
コメントありがとうございます。 1988年製MARTIN OOO-45です。よろしければ当方ウェブサイトの修理記事も併せてご覧下さい。この動画と連動してます。 www.zinguitars.com/REPAIR_item/048_OOO45_Binding/OOO45_001.html
ご教示ありがとうございます。本家のものなのですね。Zin様のHPを見させていただきます。 ありがとうございます。
ギターをマッチングヘッドにしようと考えているのですが、ブランド名のデカールの位置ってどのように調節して貼られているのでしょうか?教えていただければ幸いです。
コメントありがとうございます。 あくまで私のやり方ですが・・・ ヘッドを真正面からできるだけ正確に撮影・写真に撮ります。レスポール等であればスキャナーでスキャンしたほうがより正確です。 イラストレーターなどでできるだけ実寸と同じ大きさにしてからプリントアウト。プリントしたものを貼り付ける対象のヘッドに並べておきながら、目測で貼ってます。水貼りデカールなら貼ったあとも水で浮いているので位置ずらしができます。 水貼りデカールではない場合、正確な位置決めをしたらマスキングテープなどで上部や片側などだけ仮固定、シール・糊部分の保護シート等を剥がして貼る。 こんな感じでしょうか。とにかく考えて工夫・工夫です。
@zinguitars 返信ありがとうございます。マッチングヘッドを依頼してもデカールの貼り付けは断られたので、プロの方がどのようにデカールを貼られているのかと動画を探したらこの動画にたどり着きました。ありがとうございます。
ありがとうございました.勉強になりました.そのむかしH.S.Andersonというブランド(モリダイラ楽器)のSGモデルを買ったら逆相でして,センターミックスはローカットされた妙な音だなと思ってました.どこかで位相の話を耳にし,これかなということで,何もわからぬままポットのところで付け替えたらラジオになってしまいました.ワウワウ・ペダルが接触不良でラジオになり,ペダルを踏むと選局できるというマヌケな経験をしていましたのでそれかなと思いましたが違いまいた.最終的にピックアップを開けて付け替えたら正相になりました.45年ほど前の話です.😅
コメントありがとうございます。 面白い経験をされましたね・笑 位相は気にされない方が多く、リペアショップでも逆位相で搭載している、なんてのもたまに見かけます。
つまらん話にお付き合いいただきありがとうございます😄
ここでカーボンと呼ばれているものは一般にCFRPと呼ばれているものでしょうね
コメントありがとうございます。 CFRPと検索したら、(見た目的に)そのようです。
別件で申し訳ございません。神谷さんの動画を見て初のフレット交換にチャレンジしてみようと思います。ステンレスフレットに決めたのですが、サイズを教えて頂きたく質問しました。交換するギターはYAMAHA ダイナミックギター No.10です。どうぞ宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます。 分かりません・笑 笑ってはいけませんがメーカー&ブランド、機種名を言われてどういうサイズのフレットが付いているかなどは全く知りません。毎回、依頼があり現物を測ってみてはじめて把握し、お客様と相談して今と同じサイズにするのか、大きい・小さいサイズに変更するのか決めます。 どんなフレット(サイズ)が付いていても、好みのフレットを選択して取付可能です。もちろん抜いてみたらフレット溝幅がかなり広い・狭いなどあるので都度フレット脚側を工夫・修正するか、溝側を工夫・修正するかです。
神谷さん。 そうなんですね〜用意したフレットが合えばラッキー合わなければ加工すれば良いのですね〜 お忙しい中、ご丁寧な説明、ありがとうございます!毎回、動画楽しみにしております。
最高すぎます イメージの解像度高すぎ🤣
この手の話題になると、人々がいかに工学に縁なく生きているかということを痛感させられますね 温度による線膨張率は知ってるのに、湿度の影響は無視しようとしたり。 弾き終わるたびに弦を緩めて仕舞うという話も同じで、繰り返し応力という言葉を少しでも聞いたことがあるとその怖さが想像できると思うのですが……
コメントありがとうございます。 若い頃から車いじりや工作が好きでそれが当たり前だと、妻の行動や会話で「え!?そうやるんだ・・・」って事がよくあります・笑
初めてコメント失礼します。 瑕疵に関して、明らかに自分のミスによる起因は保証しないといけないでしょう。 商品の状態で起こりうるリスクに関しては事前に同意を得ることは必要ですね。 しかし状態を見て起こりうるすべてのリスクを理解することは到底困難です。 ねじ折れなど錆が原因で起こるのは仕方ないとしても外観から内部を推察するのは困難ですね。 起きてしまったことは仕方ないとしても原状復帰ができるかどうかが腕の見せ所なんですね。 新規に製作するより直す方がその数倍大変なことと感じます。
コメントありがとうございます。 です、新規製作するほうが気持ち的には楽です・笑
白文字の白バックは文字が 読みにくいです
コメントありがとうございます!
ギター、ベースの、メンテナンスや各種パーツ交換に、ハマっている、中年男子です。 楽器調整または、解説系のチャンネルは数多あるのですが、最も、論理的でありつつも、噛み砕いた説明をしていただいていて、専門的な知識が、未熟な私は大変参考にさせていただいております。 初めての、質問コメントで、突飛な内容で恐縮なのですが、 いわゆるノーマルスケールの、ギター、又はベースを、ショートスケールに、改造することは可能でしょうか?
コメントありがとうございます。 ショートスケールのネックを無理矢理取り付ける、ぐらいでしょうか・・・ 当然ブリッジ位置も変わるのでそちらの処置も必要です。そもそもそのボディに合うショートスケールが見つかる可能性はほとんど無いと思うので、可能性は低いと思います。 うまく見つかったとしてもジョイントネジ穴の埋めや、「スケール」に関して詳しい(正しい)知識を持ってないとブリッジの位置決めすらできません。 ジャンク品を寄せあつめてショートスケールに改造してみるのは勉強になりいいかもしれませんが、愛用している楽器を改造するのはやめたほうがいいと思います。
知り合いがMartinのd-28を30年前に所有してたけど、全然、音が良くなかった。自分は10年ほど前に国産ルシアーの店でドレッドノートを35万で手に入れたけど、マーティンに比べ、遥かに音が良かった。別の知り合いのD45よりも遥かに。それから30年ほど前に 現行のギブソン レスポールSPとジュニアを弾いたがどれも良くなかった。50年代のSPを弾いたことがあるけど比べ物にならなかった。 中国産のロアーという格安メーカーのアコギやエレキを持ってるが、どれも音が良く非常に満足している。周りからの評判も良い。 ソリッドのエレキも欲しいがエピフォンで充分かなとも考えている。
コメントありがとうございます。 人それぞれいろいろありますね・笑 自分の気に入った音の楽器を弾くのが高額・安価、関係なくベストだと思います。
動画と関係ない質問ですみません。唾出し22Fを21Fにしたいです。ただ切ればいいのかと思いきや22Fがネックに若干くっついててそうもいかないみたいで…やり方ってありますか?😊
コメントありがとうございます。 ネックエンドの形状どおりにカットする前に、22F溝を埋めて(ローズ指板ならローズ材で)指板面を平坦にして(埋木を削り)、ネックエンドと同じようにカットすればいいと思います。もちろん埋めた痕(22Fの痕)は分かってしまいますが。
海外のリペアマン動画でジグを長方形に作って、Rを付け削っていた方がいました。自分は最終的にフレット3個毎にカタカタを調べペーパーで調整します。 先日、未完成のジャンクネックをヤフオクで購入しスキャロップ加工してしまいました。ブラックモア型の方が時間が掛かりました。極軽く0.4mm ついでに1本をこれから非対称ネックにします。失敗してもジャンク品と考えています。
コメントありがとうございます。 いいですね、いろいろいじるのも楽しみの一つ。スキャロップ加工は手間かかりますね。。。。
仕上げの角を取る当て木ってどこに売ってますか…
コメントありがとうございます。 具体的に何分何秒のところですか?
@@zinguitars26:12 このESPさんで作られたやつです!
@@バンド用-w9o 動画で話しているとおり自作です。どこにも売ってません。(30年前の話ですが)ESPに入学して最初にこの治具を作らされるのです。 因みに動画で使用しているゴムスポンジのやつ(ウエットスーツ生地のようなやつ)だとスポンジ厚み4.0〜4.5mm。もう一つあり、ゴムシートのほうは厚み2.0mmのゴムです。多用途接着剤とかで木材に接着して、そのあとに布ガムテープで覆ってます。
ストラディバリウスの件はウィキペディアに面白いブラインドテストの結果が出ていました。
コメントありがとうございます。 読みました・笑
最近は作業しやすい、柔らかいステンレスフレットが出てるって聞きました。 ということはステンレスでもすぐ減るので、高い工賃を払ってステンレスフレットにする意味無いっていうことでしょうか?
コメントありがとうございます。 私は金属の成分専門家ではないのであくまで私的な感想です。硬さを表すビッカース硬度(HV)というものがありますが、一般的なニッケルシルバーがHV160~185、JescarだとHV300だとか。フリーダムのステンレスフレット(新名称はエターナルフレット)はSPEEDY:HV210、WARM:HV160だそうです。 柔らかいステンレスフレットというのはフリーダムさんの事だと思いますが、Jescarの硬さに比べて硬すぎず、チョーキングした時の滑らかさが気に入っているのでよくお勧めしてます(SPPEDY)。 硬度が同じでもニッケルシルバーとステンレスでは成分が違うので、耐摩耗がどのくらい変わるのかは分かりません。 かなり以前から(何本も)フリーダムのステン交換依頼を受けますが、今のところ「交換しなければいけないほど摩耗した」という再度の依頼・ご相談は(記憶にないぐらい)受けてません。 摩耗具合に関しては正直分かりませんが、弾いた時、押さえた時の感触などでもステンレスフレットに交換する意義はあるのかな〜と思います。
@@zinguitars 丁寧なご説明ありがとうございます。とても参考になりました。 これも好みですが、ステンレスフレットはチョーキングした時の感触や、ビブラートの時のフレットと弦の擦れる感じが少ないなくて良いですよね。 音色の違いより演奏性の違いだと思っています。
ナットの調整について散々色んな動画や記事を探し回って、最終的にやっとこのチャンネルに辿り着きました。ナットの溝幅について非常に参考になるお話が聴けました、ありがとうございます。弦のゲージを変える際にどこまでシビアに溝幅を調整するか悩んでいたもので。。 もし可能であれば一点教えていただきたいのですが、弦のゲージを全体的に太くしたいと考えており、溝幅をピッタリにするためのナットファイルを6つ購入しようと考えています。ただ、3弦(030)、4弦(022)に合うナットファイルがどうにも見つかりません。このような場合、どう対処されますか?①若干広め(例えば3弦:032)にとる。②少し狭めのナットファイル(例えば3弦:028)で一度削ってから細かな微調整を行なう。もし②の場合、何を使って調整を行なうかもご教授いただけると幸いです。
コメントありがとうございます。 どこかの動画で話した事があったと思うのですが、すいませんどの動画だったか覚えてません。。。 ナットファイルが弦のゲージに合わない事は常日頃よくあることです。ナットファイルを左右に動かす事で弦溝幅を広くできるので、きつい場合はそのようにして広げています。 言葉では説明しにくいのですが、溝に当てたファイルを、当てた部分、つまり弦溝部分を支点にしてワイパーのように動かす、感じです。あまり大きく左右に動かすと溝底より上の部分が広がってしまうので、弦溝底の部分が広がるように意識しながら力をいれます。
@@zinguitars ご回答ありがとうございます!やはりそのような方法を取られているのですね。参考になりました。その動画も探してみます。ありがとうございます!
アタックの瞬間のバズ音こそギターの魅力だと思うけど。 ほんの少しも許せないならピアノ弾いたほうが良い。
コメントありがとうございます・笑
木工用ボンドじゃダメなんですかね?乾燥まで1日掛かりますが!瞬間接着剤だと、次の交換時に厄介ではないかと。
コメントありがとうございます。 タイトボンドなどの楽器用の木工ボンドであれば使用しても問題はないと思います。ホームセンターとかでよく売られている一般的な木工用ボンド(学校の工作で使っていたような白いやつ)は固まってもゴムみたいになるだけなので楽器には使用できません。 瞬間接着剤が次のナット交換時に厄介になるか?まったく問題ありません。 タイトボンドを使用し固まったあとの状態「接着剤の残り痕」も、瞬間接着剤と同様にパリパリしていて非常に研磨しやすく削りやすいです。両者の「接着痕を綺麗にする作業」においておそらくどちらも手間・やりやすさ、は同じではないでしょうか。 という事でどちらを選択するかというと、固まるまで(タイトボンドでも)時間がかかるものを使うより、瞬間接着剤を使ったほうが良いという判断になります。
教えてください。 ジョイント部分と分けて指板修正するのは何故でしょうか?
コメントありがとうございます。 ua-cam.com/video/MA6zAIJwmrE/v-deo.html 14:55〜あたりからが参考になるかもしれません。 www.zinguitars.com/REPAIR_item/057_Gibson_Slash_signature/Slash_signature0002.html このページの下部にも書いてあります。 じつはナットから指板エンドまでは完全な直線ではないんです。ハイフレット付近からなだらかにごくわずか傾斜してます(させます)。ただしメーカーや製作者によって様々です。量産品の多くはここまで拘って製造されてないと思います・・・・・詳しくは知りませんが。
いつも 楽しく拝見させて頂いております😊有難う御座いますm(_ _)m わたくしの場合は、バリ高 6弦4ミリ位の他は2ミリ以上です、弾きやすさよりも、音優先ですが、低いとピッキングアタック音が鋭くて、高いと、フィンガリング音が小さく感じてます、原理は謎ですが、一番困っている事は オクターブちゃんです😢 一般的なストラトですが6弦だけ、コマを最後まで下げても合いません。コマだけにコマりますが、6弦は12フレット以上で弾かないから、しゃーないか、っと諦めてます。 レスポールのオクターブ精度に比べたら、ず〜っと優れてますし、そもそもがこんな短い、スケールでピアノの精度のような精度は出ないですし、ヴァイオリンに比べたらまだ幸運な楽器なのだろうと 諦めてます。良い結果になるのであれば、下げますが6弦は、ビビリますので、上げざるおえないですね~、バビョ〜〜〜ンとした時、詰まったら 嫌ですものね
コメントありがとうございます。 う〜〜〜ん・・・・と、たしかに弦高は人それぞれ好みなのでいいのですが、一般的に弦高4.0mmというのは異常レベルだと認識ください。たしかにそれだとオクターブは永遠に合いませんね・笑
@@zinguitars 有難う御座います。
シリコンスプレー吹くってやり方は、強引過ぎますかね😅 YAMAHAの3万円くらいのギター順ぞり直そうと回したのですが限界で。緩む方にはかなり回ります!回してナット外れても大丈夫なんですね!他の動画だと回し過ぎないで下さいとかありました。
@@ケンイチ-s5q コメントありがとうございます。 やはり外さないとシリコンスプレーしてもあまり効果ないと思います。緩む方向に回してナットが素直に取れればいいですけど、 一部アコギとかはブレイシングに当たりナットが外れないとかあります。自己責任でお願いします。
返事ありがとうございます。今日やってみました。YAMAHA FG301なのですが、六角がちょっと違ってネジ穴が貫通していて、先端はマイナスドライバーでも回せる。工具がないので6角レンチだと隙間が無く、マイナスドライバーで緩めて外しました!外した中には、簡単に外れるワッシャーみたいなのが有りました!ペーパーで磨いてオイル少し塗って、締め直したのですが。全く変化有りませんでした!😞↯↯ 3mm近いので2.5mmくらいにしたかったのですが。😅 中古で買ったギターだったのですが、最初からいっぱいに締めてあった感じでした。専用工具があれば、多分もう気持ち締められるような。……🤔
うけるぅ〜❤
ナットの底面とネックの溝を平面にしてはダメなのかなと疑問に思いました、弦の載る溝を結んだ線が指板のRと同じならナット底面とネックの溝は平で密着させても問題ないとおもうのですが。
コメントありがとうございます。 動画で話したか忘れましたが、トラスロッド調整部分がヘッド側に位置してる場合、溝をフラットに削るとロッド調整ナットが露出、邪魔になり物理的にフラットに出来ないのです。とくにストラトの場合はたいてい無理でしょう。 もしそうした不具合が発生しないのなら、フラットにしてしまっても問題はありません。ただし商売でやるなら、お客様に「オリジナルはこうだけど、フラットに削りますよ」と了承を得ないと、です。
@@zinguitars ありがとうございます! そか、調整がネック側やボディ側とありますもんね。説明ありがとうございますスッキリしました!
自分もリペア動画好きで、特に海外のものを自分でもやりたいので良く見てるのですが、今回のテーマはいつも疑問でした。 僕が疑問だったのは、お話にも出てきますが、一般的なエレキは、ほとんど全てRが付いてるのにストレートのもので削るという事ですが、逆アールでやると角度がズレた場合に問題あるとの事ですが、ストレートでやっても逆にRが不均等に削れるのではないかと思いましたが、多くのリペアマンがストレートでやって綺麗に仕上げてるのが不思議でした。
コメントありがとうございます。 「ストレートでやっても逆にRが不均等に削れるのではないかと・・・」これについては最後にこうやるのです。 ご参考ください。 www.zinguitars.com/REPAIR_item/057_Gibson_Slash_signature/Slash_signature0005.html
@@zinguitars ありがとうございます! 見ました!良くわかりました、これだけ手間と技術はやはり、素人には簡単には出来ませんね!ありがとうございました。
ありがとうございます!
スパチャ!ありがとうございます!
ナット部からブリッジ部へと弦の間隔が拡がっているのにナット部とブリッジ部でアールが同じでは指板上で歪みが生じないはずは無いので全ての弦楽器は多少なりとも厳密にはコンパウンドラジアスであるべき(ナットRよりブリッジRが大きいべき)だと私は思っています。なので逆ラジアスで指板を整えてもフレット修正の最後はフラット面を使っていました。スチールの直定規で指板面を確認するのも結局は逆ラジアス調整で生じた歪みの修正だと思っています。
コメントありがとうございます。 コンパウンドラジアスの事はこの動画で触れませんでしたね・笑 コンラジ指板はたしかに理想的なんでしょうが、製造・製作段階では完璧な円錐形精度が出せても、その後のフレット交換時の指板修正作業ではかなり手間がかかると思います。それほどの手間はかからない、という意見も散見しますが・笑 それと、たとえ7.25"Rなどきついアール指板でも(ナット〜指板エンドまでおなじアール)完璧に精度よく仕上げれば弦高約1.0mmでもハイポジチョーキング時に音が途切れることはありません。多少のバズ音は混じりますが・・・ 15〜17F付近からエンドにかけて微妙に削り量を多くして「落とし」ますが、私の場合アールを浅くするよりは、その程度の「落とし」で十分かと思っています。
イントロからいきなりドリーム・シアターなフレーズにニヤけ顔で聴き入ってしまいました✨️サイコー🎉
ありがとうございます!
メタルトレイン、次回も参加したいです!
コメントありがとうございます! ぜひ!