日本刀1000振以上見てきたプロに本物か鑑定してもらった結果…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 тра 2022
  • 今回は三善長道の銘が消されて無銘になった刀が本物かどうか研ぎCに鑑定をお願いしました!
    【コラボや演武・出演等の依頼はこちら】
    warakiribattosai@gmail.com
    【研ぎCへの日本刀研磨のご相談はこちらから】
    seigadou.jimdofree.com/
    藁斬隊入隊はこちら!(特典あり)
    / @warakiribattosai
    VOMで藁斬り抜刀斎からショートメッセージ動画を貰おう!
    vom.world/talent/WarakiriBatto
    こちらから是非チャンネル登録をお願いします!(Please Subscribe!)
    / @warakiribattosai
    【兄弟チャンネル】
    HoyKey 一刀両断TV
    / @hoykeytv
    【海外向けチャンネル】
    Samurai Sword Seek
    / @samuraiswordseek
    公式Twitter→ / warakiribatto31
    公式Facebook→ / warakiribattosai
    公式Instagram→ / warakiri_battosai
    公式Tiktok→ / warakiri_battosai
    #藁斬り抜刀斎 #日本刀 #鑑定
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 70

  • @Togi_C
    @Togi_C 2 роки тому +42

    動画内の金崎は兼先が正しい銘になります。失礼しました。

    • @warakiribattosai
      @warakiribattosai  2 роки тому +15

      研ぎC先生訂正ありがとうございますm(_ _)m

    • @touken5422
      @touken5422 2 роки тому +11

      兼先か!兼先って安土桃山時代応永頃の美濃の赤坂の刀工で、備前、近江、越前、加賀、越中などの各地に移住して、鍛刀技術を学んだとされており、善定兼吉の子とされているだからとても貴重だと思うよ!

  • @touken5422
    @touken5422 2 роки тому +27

    研Cさんも日本刀を研ぐための力だけではなく、日本刀を鑑定できる力もあるんだね!😍

  • @kiulutim
    @kiulutim Рік тому +6

    一目見ただけで全てが分かる、凄いね。

  • @TM-vj7jj
    @TM-vj7jj 2 роки тому +18

    無名に偽物はない
    なんかいいね

  • @user-fp6gd1bd9p
    @user-fp6gd1bd9p 2 роки тому +13

    研ぎCさんその頭にしてから解説上手くなりましたね

  • @tsuneyoshiyamada3582
    @tsuneyoshiyamada3582 2 роки тому +11

    本気で作ったであろう刀に偽装を施した方には複雑な思いが込み上げますね。
    ですが今程設備も無い時代に複数の方が槌を振るい一所懸命作られたものが悪いはずが無いと思います。
    何より江戸時代から今まで残った事自体が奇跡ですし。
    そんなの沢山あるよと言われるかも知れませんが、消えていった刀の方が遥かに多いですから、その一振りの価値も相当だと思います。
    気に入った物が一番ですし、銘などはおまけかも知れません。
    何より、ホイキー一家の刀しか足の着いたやつは手元に来ないって事ですね。

  • @user-kq5hs3gt6h
    @user-kq5hs3gt6h 10 місяців тому +1

    三善長道ではなくても江戸時代に作刀された貴重な刀剣であるのは事実ですからね!
    美しい刀であることには違いない!!

  • @gogo2443
    @gogo2443 2 роки тому +11

    さすが研ぎCさん、初見でおおかた見抜いてましたネ👍ヤスリ目や波紋で美濃の刀工の作だとすぐ分かり、知識量に唸らせられました😃それでも江戸中期のものなんですね。藁切りさんの言う様に刀身の姿は反りが少なく、綺麗な姿してます🌟大切に、また次回楽しみにしてます😃

  • @user-yz3eh8ln6d
    @user-yz3eh8ln6d Рік тому +4

    二人の会話が楽しいですね

  • @user-op7sw4bp3v
    @user-op7sw4bp3v 2 роки тому +7

    出来のいい刀に偽名を乗せて高く売るやり方ですね〜これ結構刀剣商も騙されて偽名売ってるって助光刀匠もいってたな〜

  • @paierider4131
    @paierider4131 2 роки тому +5

    かねさきの字は金崎ではなくコテコテに美濃っぽく兼先です。美術的には凡作とされる事もありますが間違いなく実用本意の剛剣で兼定と並ぶと云われる事もあります。私も一振所有していますがそれも無銘でやや幅広で重ねが9ミリの豪壮型です。なかごと姿はよく似ていますが、兼先も色々やっていた様でこちらの物は刃紋はもっと激しく散らかっていて反りがかなり付いてます。

  • @user-vi6jm9ix5e
    @user-vi6jm9ix5e 2 роки тому +5

    会津虎徹!
    和泉守兼定と共に会津の名刀匠ですよね🎵
    一致しなかったのは残念ですが、姿も刃紋も美しい刀ですね。
    引け傷のせいでしょうか?
    鎬のあたりに気のせいか映りのような白い部分が映像ではみえるようなきがします。
    寛文新刀は、
    戦が無くなり、武士が道場で剣術を習う様になり、
    道場で使う竹刀や木刀に近い棒反りの刀が好まれるようになった頃の刀と聞いた記憶が有ります。
    家にも反りの少ない肥前広次の刀が有ります。
    偽名も無銘も関係有りません🎵
    気に入った刀が一番の名刀だと思います✨
    手にいれた経緯も含め、間違いない良い御刀

  • @user-mm2gi9qq8z
    @user-mm2gi9qq8z 2 роки тому +8

    勉強になります。日本人で良かったです。

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому +4

      日本刀を通して、日本人で良かったと誇りに思える人が一人でも増えることを願います。

  • @50bmg18
    @50bmg18 2 роки тому +4

    もうこうなったら、藁斬り銘の日本刀つくっちゃいましょう!!

  • @user-fx1py3pk8d
    @user-fx1py3pk8d 2 роки тому +7

    こんにちは!仲の良い兄弟ですね!藁
    ついに先日、僕もヤフオクで脇差を購入して刀剣保有者となりました!
    最寄りの刀剣店にて見てもらった所、銘は偽物でした!
    しかし、その刀に対する自分の感情は何も変わらず
    これからずっと大切にしていきます。
    先の刀剣店で手入用具を購入し
    丁寧に手入れ方法を教えて頂いたので「刀の手入れ」という
    新しい時間の過ごし方が増えました!
    これも藁斬りさんやHoyKeyさんが刀に関する動画を配信してくれている御陰です!
    改めて、いつもありがとうございます!😁

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому +3

      こんにちは。
      いつもありがとうございます。
      偽名を入れるほど良い刀ということです。大切にすれば刀も喜びます。

    • @user-fx1py3pk8d
      @user-fx1py3pk8d 2 роки тому +3

      @@Togi_C
      お忙しい中返信ありがとうございます!
      凄く嬉しいです!!

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому +3

      こちらこそありがとうございます。
      応援よろしくお願いいたします。

  • @rogerwilliams2629
    @rogerwilliams2629 2 роки тому +9

    I am a Texan who studied and taught Judo from 1967 until I retired in 2008. I have always been interested in Japanese culture and swordsmanship, and now that I've retired I have time to pursue it. Much respect, and I have subscribed to your channel after seeing you on Let's Ask Shogo. I hope to learn alot from you. I have a guitar channel, but I am becoming obsessed with Katana.
    Domo arigato, gozaimasu!

    • @GroundZeroHiroshima
      @GroundZeroHiroshima 2 роки тому

      COINTELPRO Report: May 22,桜木町の神社で演武あり、昨年に続き今年も刀の片側面のみに透明の薬品を塗られ巻き藁(次亜塩素入り水につけた畳表を巻いたもの)を斬った直後に刀の片面のみ鉄が瞬時に腐食しオレンジ色に変色する被害あり。すぐに拭き取っても跡が残る点も昨年の被害に同じ(写真あり)
      7:20pmコープ末吉店内にカルトか民族団体風ジジイストーカー複数がつきまとい、店を出ると日本国民の税金で買った鶴見署ワゴン車89-93で警察犯罪者らもCOINTELPRO集団ストーカーしていた。どれも己がサイコパスであり一生治らず死んで地獄に墜ちることなど露知らず能天気な顔をしていた。

  • @HoyKeyTV
    @HoyKeyTV 2 роки тому +21

    一コメ!

    • @reia-kmr-yy9bl4li4q
      @reia-kmr-yy9bl4li4q 2 роки тому +1

      ❗😮ホイキーさん反応はやい❗おめです(*'ω'ノノ゙😆

  • @user-YASUNAO
    @user-YASUNAO 2 роки тому +8

    新しい名を与えなくては…①美濃の三善長道、②元禄の金さん、③俺のエクスカリバー、④その他・公募
    うむ、どれも良すぎて迷う…(〃▽〃)

  • @user-ih2we4ud3e
    @user-ih2we4ud3e 2 роки тому +4

    敢えて無銘を収集する人多いですからね。私も姿が良ければ無銘でも買っちゃいます。

  • @user-nd8qe2iv1x
    @user-nd8qe2iv1x 2 роки тому +4

    無銘刀を楽しもう!

  • @Kasumi-Koubou
    @Kasumi-Koubou 2 роки тому +6

    無銘でも良い物は良い!

  • @yonasan-
    @yonasan- 2 роки тому +2

    天下三名槍と呼ばれる日本号も無銘ですもんね、好きならそれでよしって事ですかね。

  • @turtle____0004
    @turtle____0004 2 роки тому +1

    藁切りさんに質問です!
    その拵えの、柄糸の色はなんですか??

  • @s2yc1
    @s2yc1 2 роки тому

    刀いいよねー
    妖刀ムラマサとかあったらいいなーw

  • @katuhiko741
    @katuhiko741 Рік тому +5

    凄く 気になるんですけど 消したなら 非破壊検査(レントゲン検査)してほしい 名がわかるかも 検査屋さんに削った影が見たいで 相談すると濃く 影を出してくれるはず! 別の名前が出る鴨!

    • @user-F164
      @user-F164 10 місяців тому +2

      試して欲しいですね。

  • @user-mm5fo3oz1x
    @user-mm5fo3oz1x 2 роки тому +1

    藁切さんにとっての名刀というか🤔一緒に苦楽を共にした刀なら😀もうこの動画の中の名刀でいい気が😄個人的に思います🙇

  • @user-ir4pi6fb2p
    @user-ir4pi6fb2p 2 роки тому +1

    細身?と思ったけどワラキリさんが普段使ってるヤツが太いのかな?
    素人だから分からないけど格好いい刀ですね!

  • @user-jw9fd3it5m
    @user-jw9fd3it5m 2 роки тому +6

    新刀(1596年(慶長元年)~1780年(安永9年))
    新々刀(1781年(天明元年)の江戸後期から明治維新後の1876年(明治9年)まで)
    400年前は「新しい」のが刀。
    「新しい」の概念が壊れる。🤣

  • @kuma767483
    @kuma767483 2 роки тому +1

    明らかに…寛文新刀の体配ですね❗
    あちこちに尖り歯が有ると言うことは…関でしょうか❗🤔
    一説には…兼元銘の刀鍛冶屋も・・
    古今に渡って50〜60軒あったそうですからねぇ~😅

  • @user-ps5kc3hv7m
    @user-ps5kc3hv7m 5 місяців тому

    刀は、偽物無い無銘刀で斬れるのが一番いい刀だと思いますよ。😊

  • @KateJohn2013England
    @KateJohn2013England 2 роки тому +2

    👍🙏

  • @user-rv6qk6pc5i
    @user-rv6qk6pc5i 2 роки тому +2

    刀のことは ど素人で何もわかりませんが、無名で良かったのかも知れませんね!
    これで 三善長道の名が入っていたら ニセモノってことになっちゃうんで
    ニセモノでは無いということがわかったってことで 良かったと思います。

  • @neojim_ssw
    @neojim_ssw 2 роки тому

    尖り互の目美しいですねぇ。あんまり美濃伝の刀を見たことがないので勉強になります。

  • @user-li8lj1hp3c
    @user-li8lj1hp3c 2 роки тому +4

    無名って名が無いって、だけで良い刀沢山ありますよ。厚みも残ってて波紋も上品で美しい刀です。
    藁切りさんは試し切りをするので、無名でもバランスが良く、良く切れて、使いやすい刀沢山ある事は言うまでもありませんね。
    それにしてもCさんは姿とヤスリ目と波紋の特徴でそこまで分かるとは・・・美濃の有名な方のお弟子さんかな?とか、昔は機械などありませんから師匠と一緒に打ちあげたのかな?とか、逆に想像が膨らんでロマンがありますね。

  • @SeiichiNetwork
    @SeiichiNetwork 2 роки тому

    S藤先生の作品ですか?
    手放せないですね?

  • @354e2
    @354e2 2 роки тому +1

    藁斬りさんの愛刀にひとまず区切りが付いて良かったですね
     美濃刀工には名工が多く、藁斬りさんの御愛刀も姿·地鉄·上品で刃中の働きも盛ん·加えて斬れ味も申し分なければ藁斬りさんにとっての名刀に違い有りません
     私も無名刀で日刀保で志津や古宇田等に付いた刀も有れば、保存刀の審査に出して無い無名刀や寒山先生や薰山先生の鞘書きや極めの証書の刀も有りますが、それらは取り敢えず『伝○○』として鑑賞して居ります
     日刀保の特別保存の審査でも、鞘や木ハバキだと位が落ちる事もたまに有り、現在資料を集めて再審査の準備をしている刀も有ります
     誰しも御持ちの刀はある程度ハッキリさせて置いた方が、次の世代交代に受け継いで貰うときに良い事だと私は思っております
    追伸
    先日、有名古美術商の無料鑑定会に刀剣鑑定を依頼に来られた方がヤフオクで数10万円で買った來国俊や備前正恒など七振りお持ちに成って居てお隣でお話しを聞いて居ましたが、刀剣のお勉強もせずに刀で一攫千金を狙ってみすみすお金を無駄に使われる方も居られる事に、その時とても悲しい思いを致しました
     刀を買われる方は、先ず信頼出来る刀剣商店数店で、その内の2~3店の方と仲良く成って、勉強してから自分はどの時代のどのような刀が好きで、購入金額をお店の方に伝えて居れば、必ず御自分に合った愛刀が見つかると思います
     刀剣は毎月市の売買で頻繁に動かして居るお店と、刀剣をじっくり置いて展示しているお店が有りますので、どちらにも顔を出しておいた方が良いでしょう
    お店と親しく成って居ると、担当の方や社長さんが『市場からこういう刀か今出ているけど競り落としますか?』と連絡してくれたりもします
     刀匠と姿や刃文に予算がハッキリしていれば、割安で希望の刀が手に入る事も有りますので、買わなくても良いので、自分で手に取って見せて頂く機会を増やしましょう
     関係の無い余談が長く成り大変申し訳ありませんでした
     お詫び申し上げます

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому

      こんにちは。
      いつもありがとうございます。
      刀剣店も刀を知らない店や客をバカにしたり、挙げ句の果ては客を騙す店もあります。ある程度は観る目を自分で養うことも必要と考えます。
      良心的な店の方が多いですが。

    • @354e2
      @354e2 2 роки тому

      刀剣店として有名なお店はお客さんをだます様なことは無いですね
      お客さんをだます様な店は小さいお店で重要刀剣の展示も無く、特別保存刀も無いようなお店は危ないですね😅

  • @user-zw2vk2zw2l
    @user-zw2vk2zw2l 2 роки тому

    いいねー

  • @user-ws7hb6xn7o
    @user-ws7hb6xn7o 9 місяців тому

    昔の話ですが、審査会では幾ら刀身が良くても贋銘と判った途端まともに評価してもらえなくなると聞きました。所有者の中にはそれで跳ねられた刀の銘を削り落として錆付けし直して、後日何食わぬ顔で前回と別の刀のふりして審査会に出して鑑定してもらう人もいたとか。

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 2 роки тому

    鑑定団でも名刀・歴史的貴重な刀の扱い方は鑑定する人の扱い方が全然違う。
    自称名刀を扱う時は素手じゃ無いですし鑑定中に唾が飛ぶような事はやりませんでした。
    鑑定中の緊張感がテレビでも伝わってきます。対して新刀とか新しい刀の扱い方は素手で無造作にです。
    歴史的貴重な刀で無いですが思い入れあり良い刀ですから大切に。

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому

      こんにちは。
      いつもありがとうございます。
      鑑定団は逆ですよね。古刀は唾が飛んだくらいでは直ぐには錆びません。対して現代刀は5分も放置しておくと錆びます。すべてではないですが…
      手袋も古刀にはするべきではありません。

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 2 роки тому

      @@Togi_C そうなんですか!懐紙を口に咬みながら刀身に息がかからないようにするのだと思ってました。
       後で手入れして刀身戻すのだとすれば大丈夫ですね。刀に関して全く素人ですいません。

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому

      とんでもございません。
      唾が飛ばないように懐紙を咥えるのが正しい作法なのは間違いないです。

  • @user-nx1cr5oq8m
    @user-nx1cr5oq8m Рік тому +2

    何故に二方坊主頭になっておいでになっとるんですか?

  • @setharikui7570
    @setharikui7570 2 роки тому +2

    朱銘ってなんですか?

    • @touken5422
      @touken5422 2 роки тому +5

      朱銘とは朱漆によって刻まれた銘の事です。例としては刀剣の研磨や鑑定で有名な本阿弥家が刀剣の鑑定結果として朱銘を切ります。まあ、金象嵌銘も切ります。あと朱銘の刀としては朱銘貞宗とかです。

  • @k-taro369
    @k-taro369 2 роки тому

    銘は関係なく美しい刀ですね!

  • @outside6861
    @outside6861 9 місяців тому

    斎藤一(るろ剣の)も無銘の刀で幕末を駆け抜けたからヨシッ!

  • @sakura81
    @sakura81 2 роки тому

    日本刀の歴史が長くてそうなるんだろうけど、江戸時代中期が新しいって(笑)
    そんな昔の鉄が造形のまま残ってる事が、日本刀の真髄だと思う。質だけでは残ってなかっただろうね。

  • @2011miyukinoriyosi
    @2011miyukinoriyosi 2 роки тому

    -12:06 2022/05/16-

  • @user-ck6fg3ie9e
    @user-ck6fg3ie9e 2 роки тому

    献上品の刀には銘を切らなかったと聞いた事が有ります失礼に当たるからと 本当かどうかは知りませんが😅

  • @ikegamihiroyuki9788
    @ikegamihiroyuki9788 2 роки тому

    今TV観ました。Instagramを始めれば良いのではないでしょうか?
    私の殆どのフォロワーさんは海外の武道家です。因みに私は極真館です。見山道場はの見山先生は抜刀も稽古されています。

  • @TT-fi8vd
    @TT-fi8vd 2 роки тому

    大笑いということですね。

  • @ino0100
    @ino0100 9 місяців тому

    無印で無銘の刀売ってないかな?

  • @xtoraranx
    @xtoraranx 2 роки тому

    でもそれが刀だよね。自分はそれを曰く付きだとは思わないっすね。
    刀で曰く付きとか言いだしたら人を斬ってるから曰く付きだの、波紋や肌のちょっとしたところを見て出来が悪いだの難癖つけようと思ったらいくらでもあるわけじゃ無いですか。
    工業製品じゃないんだから全てが均一じゃないし。時代を過ごしてのサビだとか前の持ち主の扱い方だとかいろんなところがあって今残ってる物なので。
    確かに前の方が朱名?でなんか入れたり、登録が変わった?りとか紆余曲折があったとは思いますが、そういうことがなければ今藁きりさんの手元になかったかもしれないし。
    保存状態が完璧では無いってだけで、良いことも悪いことも全部ひっくるめて縁だと思えば良いのかなーって。
    自分の気に入ってる刀のルーツというか、何となくでもこういうものってのが分かってよかったですね。

  • @icthyosaurs6404
    @icthyosaurs6404 2 роки тому

    おそらく兼先ですか。見た目品格があるのは素人目にもわかりますが、ルーツをたどりきれないのはすこしちょっと、うーんとなってしまいますね。

  • @vishnudas3328
    @vishnudas3328 2 місяці тому

    huahhh!!!