Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もし中性線を接続していた場合、マグネットの中性線が、接触不良になった場合異常電圧が負荷にかかります。
盤屋です。中性線を通さないのはMGの接点不良時に負荷に異常電圧がかからない様にする為です。またMGの接点も3極完璧に同時に動作するものでなく開閉時間にバラツキが出ます。そのわずかなバラつきで瞬間的に異常電圧が出る可能性があります。
なるぼどぉ!!!!ありがとうございます!
ありがとうございます。2点ほどお伺いしてもよろしいでしょうか?①MCの接点不良時に備えて欠相保護のブレーカーを代用することはありませんか?(MCには3本とも通す)②この動画のように、中性線をMCに通さない盤はどのくらいの割合で作られているのでしょうか?(多いのでしょうか?)漏電調査時の参考にさせていただきたく、もしよろしければご教授いただければ幸いです。それにしても・・・MCで3極の開閉時間にばらつきがあると動力回路では困ってしまいますね・・・(汗)
初めまして電気工事士から主任技術者になった者です。当方の盤制作の考え方からしますと欠相保護ですね。指摘のマグネットスイッチの故障時のリスク軽減です。
初めまして。電気工事士だけではなく、電験3種も活用しています。低圧電灯盤用電圧は100・200V両方があります。単相3線の場合、RS・STは100V、RTは200Vです。(ここは常識ですよね)メタハイ外灯のMC(コンタクタ・マグネットと言い方はまちまちです。)は200VなのでRTが入っています。そして、100Vの場合はRSだとR、STだとTをMCで切ることで行けます。単に単相3線の場合MCを3本にすることは機器価格が高くなるのでMC数が多い場合コストがかかるからと考えます。当然、動力盤の3相3線式の場合は3本のMCです。私はこう考えます。参考に為らないかもしれません。動画いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
ここの分電盤が低圧受電かQBがある高圧受電かわかりませんがもし高圧受電でB種が50Ωで5Aの漏電があったとしたら中性線には何ボルトかかると思いますでしょうか? もしブレーカー切ってあるから大丈夫と思い中性線に触ったら電撃を受けるでしょう 意味が無い危険な工事だと思いますよ。
初めまして。中部の電気保安協会で働いている6年目の若年保安担当者です。私の考えとしてはマグネットスイッチ以降で絶縁抵抗測定する時に、もしアースが見つからない場合、中性線が素通しであれば、中性線がアースとして使用できるようになるためと考えています。間違っていましたら、すみません。
多分・・間違ってます
各コメントを拝見させていただきましたがどうも腑に落ちません。マグネットやブレーカーが切れていてもトランスの接地相を手で触っても大丈夫ですか?如何に接地してあるといってもと通電しているトランスの二次側端子の接地相を手で触りますか?(私も新人の時生半可の知識で電圧はないから触っても大丈夫と思いトランス2次側接地相触って大目玉食らいました)昔先輩が単三用ブレーカーの代わりに動力用ブレーカーを使い、中性線のブレーカー上下を線でつないでいました。曰く接触不良になったら負荷が壊れるのを防ぐためだといって。いわゆる欠相保護ですがやはり先輩の先輩に怒られていました。
電気を一番分かってらっしゃる方。
片切とは??
もし中性線を接続していた場合、マグネットの中性線が、接触不良になった場合異常電圧が負荷にかかります。
盤屋です。中性線を通さないのはMGの接点不良時に負荷に異常電圧がかからない様にする為です。
またMGの接点も3極完璧に同時に動作するものでなく開閉時間にバラツキが出ます。
そのわずかなバラつきで瞬間的に異常電圧が出る可能性があります。
なるぼどぉ!!!!ありがとうございます!
ありがとうございます。
2点ほどお伺いしてもよろしいでしょうか?
①MCの接点不良時に備えて欠相保護のブレーカーを代用することはありませんか?(MCには3本とも通す)
②この動画のように、中性線をMCに通さない盤はどのくらいの割合で作られているのでしょうか?(多いのでしょうか?)
漏電調査時の参考にさせていただきたく、もしよろしければご教授いただければ幸いです。
それにしても・・・MCで3極の開閉時間にばらつきがあると動力回路では困ってしまいますね・・・(汗)
初めまして電気工事士から主任技術者になった者
です。
当方の盤制作の考え方からしますと欠相保護ですね。
指摘のマグネットスイッチの故障時のリスク軽減です。
初めまして。
電気工事士だけではなく、電験3種も活用しています。
低圧電灯盤用電圧は100・200V両方があります。
単相3線の場合、RS・STは100V、RTは200Vです。(ここは常識ですよね)
メタハイ外灯のMC(コンタクタ・マグネットと言い方はまちまちです。)は200VなのでRTが入っています。
そして、100Vの場合はRSだとR、STだとTをMCで切ることで
行けます。
単に単相3線の場合MCを3本にすることは機器価格が高くなるのでMC数が多い場合コストがかかるからと考えます。
当然、動力盤の3相3線式の場合は3本のMCです。
私はこう考えます。
参考に為らないかもしれません。
動画いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
ここの分電盤が低圧受電かQBがある高圧受電かわかりませんがもし高圧受電でB種が50Ωで5Aの漏電があったとしたら中性線には何ボルトかかると思いますでしょうか? もしブレーカー切ってあるから大丈夫と思い中性線に触ったら電撃を受けるでしょう 意味が無い危険な工事だと思いますよ。
初めまして。中部の電気保安協会で働いている6年目の若年保安担当者です。私の考えとしてはマグネットスイッチ以降で絶縁抵抗測定する時に、もしアースが見つからない場合、中性線が素通しであれば、中性線がアースとして使用できるようになるためと考えています。間違っていましたら、すみません。
多分・・間違ってます
各コメントを拝見させていただきましたがどうも腑に落ちません。マグネットやブレーカーが切れていてもトランスの接地相を手で触っても大丈夫ですか?如何に接地してあるといってもと通電しているトランスの二次側端子の接地相を手で触りますか?(私も新人の時生半可の知識で電圧はないから触っても大丈夫と思いトランス2次側接地相触って大目玉食らいました)昔先輩が単三用ブレーカーの代わりに動力用ブレーカーを使い、中性線のブレーカー上下を線でつないでいました。曰く接触不良になったら負荷が壊れるのを防ぐためだといって。いわゆる欠相保護ですがやはり先輩の先輩に怒られていました。
電気を一番分かってらっしゃる方。
片切とは??