- 419
- 1 236 672
ひじりです
Japan
Приєднався 21 бер 2020
電気管理技術者です。
27歳です。
是非チャンネル登録お願いします。
27歳です。
是非チャンネル登録お願いします。
電験三種解説「機械でこんな問題でたら勝ち確」【平成21年 問7】【機械】【変圧器】
Twitter- arsene_____
#電験三種 #電気主任技術者 #ひじりです #電験3種 #平成21年 #問7
#電験三種 #電気主任技術者 #ひじりです #電験3種 #平成21年 #問7
Переглядів: 791
Відео
電験三種解説「この問題で一番わかりやすいか見ぃ!!」【平成16年 問8】【機械】【変圧器】
Переглядів 1,2 тис.5 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #平成16年 #問8
電験三種解説「利用率と出力比」【平成15年 問8】【機械】【変圧器】
Переглядів 4945 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #平成15年 #問8
電験三種解説「効率ワンパターンやな」【平成20年 問16】【機械】【変圧器】
Переглядів 6385 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #平成20年 #問16
電験三種解説「最大効率と全日効率」【平成16年 問16】【機械】【変圧器】
Переглядів 6575 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #平成16年 #問16
【すぐに非公開にするかも】電気管理技術者になって半年間の売上と担当件数を公開!!②
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #電気管理技術者 #独立
電験三種解説「効率得意なのかも」【平成23年 問7】【機械】【変圧器】
Переглядів 8306 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #平成23年 #問7
【すぐに非公開にするかも?】電気管理技術者になって半年間の売上と担当件数を公開!!!あと今後の動画活動について話すわ
Переглядів 3,1 тис.6 місяців тому
レバーを焼いてごま油と塩でいただくと美味しい Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #独立 #電気管理技術者
電験三種解説「タンラクシケン×ト×カイホウシケン」【平成25年 問15】【機械】【変圧器】
Переглядів 7646 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #平成25年 #問15 #国家試験
電験三種解説「共振の公式導入もあるよ」【平成26年 問9】【理論】【交流】
Переглядів 1,2 тис.8 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #平成26年 #問9 #交流回路
電験三種解説「たんとおたべ」【平成15年 問16】【機械】【変圧器】
Переглядів 9688 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #機械 #変圧器 #平成15年 #問16
電験三種解説「機械受かるよ」【平成14年問5】【変圧器】【機械】
Переглядів 1,5 тис.8 місяців тому
Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #平成14年 #問5 #機械 #変圧器
前動画の続き。配線できますか?【上級編】【電気主任技術者】概要欄に重要な言い訳と保険あり
Переглядів 1,8 тис.8 місяців тому
資料を作ってから9ヶ月経ってるからどんな意図で作ったのか忘れました。 お手柔らかに。 Twitter- arsene #電験三種 #電気主 技術者 #ひじりです #電験3種 #電気管理技術者
VCBの引き外し方式をいくつか解説するから見なよ【電気工事】【電気主任技術者】
Переглядів 12 тис.Рік тому
VCBの引き外し方式をいくつか解説するから見なよ【電気工事】【電気主 技術者】
答えが出ても答えを選択する時に間違えそうで怖い
1月10日
実務証明書は何て言ってもらいましたか・・・? もらえないって、ハンコ押してもらえないって話が多くて多くて・・・
S◯Tの数倍わかりやすいです。
ん〜私の脳では難しい😫
とてもわかり易い。 助かります。
きもい、報告
解りやすいです ありがとうございます
ありがとうございます
7:22 力率0.8なので、0.38×4×0.8としたくなるのですがこれがダメな理由がわからず、、 巻線での電力消費はなぜ力率に よらないのか、わかれば教えていただきたいです。
犬が可愛すぎて、、(笑)2回見ちゃいました。
これからは同じ流れでは仲よっぴーで覚えます😊
これは、頭の悪い人ほどわかりやすいのかも。 わかり易すぎるんよ😇
これくらいの説明の方が、座学ではなく現場で覚えてきた自分にとって、とてもわかりやすい😇
平成10年 問12 ですかね
👍100 達成 静電気って8.854 から苦手
久しぶりに見ました 電験から離れて4年くらい経ち、今は電験の勉強も何もしてませんので問題文見てもちんぷんかんでしたが、解説は相変わらずわかりやすすぎですね。
正規の解答かは微妙ですが,答えが合えば良い! ......ということで,私の解答はどうでしょうか. R=100【Ω】に流れる電流はI=10【mA】なのでV=IRより, V=1【V】,これが2か所あるので2【V】降下. したがってR1,R2の並列部分の電圧降下は,V=10-2=8【V】, 問題文にあるI1/I2=1:2の関係から, 電流I2は全体電流I=10【mA】の3分の2となるので I2=10 ✕ (2/3)≒ 6.67【mA】, ここからR2を解くと, R2=8/6.67mA≒1199【Ω】≒1.2【kΩ】 A.(3) いかがでしょうか.
8888888
この問題ですが、図1と図2の並列接続されたコンデンサC〔F〕は無視しちゃってr〔Ω〕とL〔H〕についてアドミタンスを求めて、 Y=G+jB〔S〕の形にして 図1で求めたコンダクタンスGの逆数を図2のRp〔Ω〕に適用してあげればより早く解ける気がします。
早く解けるようにするのは次のステップですね!!
これ初見で解ける人いるのー?涙
いないよ大丈夫だよ
わかりやすい❤
ありがとうございます!
1:01の図が凄く良かったです!保護継電器は「監視して、検知して、指令を送るもの」という説明ですっきり理解出来ました。 保護継電器は常に監視しているという文言ですっきり理解出来たと思います!もっと早く知りたかった~!
コメントありがとうございます!
コイルを通過する磁束の変化 で、出せるのでは?
@@piyashirikozo 👍
悩んだらキルヒホッフでゴリ押し。
迷ったらキルヒホッフでごり押し。
前半の電気力線の解説良かったです。全科目合格してもう16年たちましたが(電気の仕事はしてない。)、最近おさらいがてら過去問を拾い読みしてやってます。がてら本動画みました。少しそれた補足説明付いていてが助かります。
ありがとうございます!
great!
kiss my ass!!
ひじりさんの動画のおかげで理論の科目合格出来ました!ありがとうございます!
いえ!こうさんの努力あっての合格です! 残り科目もありますかね、頑張ってください!
わかりやすいです、ありがとうございます
こちらこそコメントありがとうございました。
3月受けます!過去問解き漁ってます。分かり安いです!
ありがとうございます!!がんばって!!
お疲れ様です。この問題をやるにあたりP=オメガTの式を使うと思いやってました。P=オメガTでは間違いでしょうか。
いつも勉強させて頂いております。 ひじりさんが動画解説で使われているソフトは何でしょうか? 自分なりに情報を集めて写真や文をまとめれるツールをさがしています。
@@荒井良宗 good noteってやつです!
B問題についてですが、これはなぜQ=XI^2を使ったらいけないのでしょうか?計算してもX=3000/156.25=19.2になってしまいます
電流計で表示される電流はRとXに流れる電流の合成値です。 よってその電流をQを求める式に使うと正答とずれてしまいます。
@ 時間を置いて見てみたらなんで自分はこんなコメントしたんだって位当たり前の所で間違ってましたねw返信ありがとうございますm(_ _)m日々お世話になっておりますm(_ _)m
ありがとうございます、i.を拡大して頂いて ローガンで解読不能でした~
ローガン かっこいい
6:54 誘導性負荷はコイルと認識しております。その場合、遅れるものと考えたのですが、なぜ進みなのでしょうか?
動画投稿ありがとうございます。 一点質問させてください。 1番最初の解法のところで、100=VR-j80に対し、これを解くことでVR=60Vになるとの解説があります。 ただ、この式だけを見てVRを求めようとした場合、-j80を左辺に移行し、VR=100+j80という見方も出来ると思うのですが、回答からすると、それは間違いです(これだとVR=√100*2+80*2になります)。 ただ、この様に解くことが何故間違いなのかが理解できません。 ご教授いただけると幸甚です、よろしくお願いいたします。
2:16 変圧器を交流電源の記号で表すのは何故でしょうか?
半年の期間で考えると、 成功、順調と思いますよ。
R2で通分できるんかーい。ってツッコんでしもた!わかりやすい解説ありがとうございます。どこで計算がこじれていたかわかりました。
素晴らしい動画ありがとうございました😃
視聴回数8888 👍しました
⒝問題E1とE2と足してEとして、V=E×ⅾ₀でやちゃって間違えた。Eの合成は+じゃないのかー。
22歳の元電気管理技術者の弟は盤屋に就職しました(笑) 祖父が電気管理技術者だったけど6月で他界して電験3種昨年度下半期合格で保安監督部とメールして祖父が所属していた技術者協会の総務部連絡して無事に会長実印書類をもらって、実務経験年数カウント継続されました。
悲惨な式変形と化してる...
@@applepi314root もう癖ついちゃった
率直な意見で素晴らしいと思います‼️ 他の解説は解けて当然のような言い草ばかりなので。 早速登録しました😊
いつもありがとうございます。とても解りやすいです。
(3)の図にあるE/2Rの2Rというのはどこの事を指しているのでしょうか? この部分が解らなくても正解に到達できるとはいえ、気になっています。
分かりやすいです。ありがとうございます。 Cの場合、周波数が半分になれば抵抗が倍になるなど 時短テクニックも解説で紹介してもらえるとありがたいです!
タテ/ナナメだからcosΘではなくsinΘかと思ったのですが、もしかしてΘ角と直角がある辺が底辺になるのでしょうか?
ありがとうございました