昔乗ってたRG400Γ ZZR1100D TL1000Rを発見!USBメモリーの中の名車たち(国産車編)をゆっくり解説【ゆっくりバイク解説】「夏の きゃぁぁ~祭り」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 今回は古いUSBメモリーの中に入っていた懐かしの車両(国産車編)を解説します。
    ご視聴頂きありがとうございます。
    チャンネル主の のちこ と申します。
    これから色々なバイクのゆっくり解説を動画を作っていく予定です。
    面白いと思ったらぜひチャンネル登録お願いします。
    #頑張れウクライナ #戦争反対 #ゆっくり解説 #バイク解説 #ゆっくり茶番劇 #カワサキ #スズキ #ヤマハ #ホンダ #ZZR1100D #ZZR1100C #ZZR1400 #GPZ1100 #Z1000 #Ninja #ZX-12R #イナズマ1200 #TL1000R #GSX-R1000 #YZF-R1 #FZS1000 #XJR1200 #FZ750 #TRX850 #R1-Z #VTR1000F #CBR900 #NS400R #V45 MAGNA #SRX400 #GOOSE350 #ゼファー750 #GSF750 #GSX-R #RG400Γ

КОМЕНТАРІ • 46

  • @米酢ビネガー
    @米酢ビネガー Рік тому +27

    2ストバイクでマフラーからオイルが漏れるは草

  • @Tempfur
    @Tempfur Рік тому +6

    カワサキか・・・・・・・・・・・
    にしても今回は魔理沙のきゃああ~連発動画だね(大好き

  • @鈴木康夫-w7s
    @鈴木康夫-w7s Рік тому +7

    ニンジャ〜〜!聴けて満足😊

  • @クニパパ-f7e
    @クニパパ-f7e Рік тому +5

    毎週お疲れ様です。
    毎週金曜楽しみにしてます。

  • @ながしのかず
    @ながしのかず Рік тому +4

    いつも 楽しい動画で元気をもらっております😄 有難うございます! 身体気つけてくださいませ😄

  • @m.89001-taka.
    @m.89001-taka. Рік тому +4

    V45マグナ懐かしい、昔乗ってた。今はRC43マグナとRG400Γ乗ってます。

  • @鳥海誠-i4o
    @鳥海誠-i4o Рік тому +3

    TL1000Rは良いバイクでした、魔理沙さんがいう通り長時間は乗れないコンパクトなポジションが短所ですか。
    当時、行きつけのバイク屋の社長がRVT1000に乗っていたので、跨らせてもらったらポジションがTL-Rよりもゆったりとしていて楽でしたね。

  • @lm300hfsports
    @lm300hfsports 4 місяці тому

    なんやかんやこの動画が一番好き

  • @HK-xg6zm
    @HK-xg6zm Рік тому +2

    ガンマ400!
    カッコ良かったですねぇ・・・(500も)
    ほぼスズキのワークスレーサーが市販されたようなものでした。
    私は350でも扱い切れませんでしたけど。(汗)

  • @koumatsu5044
    @koumatsu5044 Рік тому +1

    ゆっくりバイク百科
    見てました❗
    面白いです

  • @ウラウラタムタム
    @ウラウラタムタム Рік тому +6

    ニンジャ〜! 楽しいな、楽しいわね・・・・・やっぱりこれ好き。

  • @RG500_G
    @RG500_G Рік тому

    バイク道楽ですね。
    ZZR1100CとTL1000Rに興味あるなあ。
    私も今10台ほどあります。

  • @Jerid_gorone
    @Jerid_gorone Рік тому +1

    そのピカピカγほんまにかっこいい

  • @社不男
    @社不男 Рік тому

    リターンおっさんです💦借金が嫌で、ブラックバードのキャブ車買ったが大正解だった😊
    めっちゃ楽しくて大満足👍200万以上の車両は私の甲斐性ではやはり無理ですw

  • @今井大謹
    @今井大謹 Рік тому +3

    xjr1200オーナーのワイ。同感。スズ菌治療で買ったもののスズキが欲しくなる逆効果。

  • @薄田商店
    @薄田商店 Рік тому

    ダブジー😊キリンで良く描かれててカッコ良かったなー👍

  • @NinNinja-v3s
    @NinNinja-v3s Рік тому +1

    気持ちはめちゃくちゃ分かりやす😅
    同じビョーキで、私はGPZ900R8台乗りました!

  • @竹ちゃん-t1t
    @竹ちゃん-t1t Рік тому +1

    400Γ、50Γしか知らない俺には、刺激が強すぎた!
    35年たった今でも 刺激的な加速は、覚えている。
    古き良き時代の良いバイクですね

  • @Type-Y
    @Type-Y Рік тому +1

    私は以前Z31(フェアレディZ)に乗ってたんですが、基本走り屋設定のクルマでなかったので、足回りのパーツが少なく、オーリンズのショックも当然ありませんでしたが
    当時国内でオーリンズを扱っていた
    『ラボ・カロッツエリア』という会社の対応が親切で、Z31用のショックをオーダーしてくれると返答を頂きました。
    見積もりで『40万』と言われて断念しましたけどねw
    結局、入れたショックは『コニー』でした。
    このショックも減衰力調整出来るもので性能良かったですが、オーリンズと違いオーバーホールは出来ませんでしたけどね。
    タービンと言えばはIHI、ショックと言ったらオーリンズ、っスね🇯🇵

  • @teruman07051975
    @teruman07051975 Рік тому

    TL1000SからTL1000Rに乗り継いだから、TL1000Rはなんというかユーザーフレンドリーに改良されたいいバイクだったわ
    ハンドルブレないし、クラッチカバーからオイル漏れないし、タンクからガソリン漏れないし、80キロでガス欠しないし、リアトランクには弁当3つぐらい入るし
    でもSもRもどっちも楽しかったなぁ…

  • @Ibushi-Gin
    @Ibushi-Gin Рік тому +1

    自分もゆっくりバイク百科好きです。

  • @vivioalto
    @vivioalto Рік тому +1

    ゆっくりバイク百科、私も観ていて更新されないのが寂しいです😢

  • @赤い稲妻-e6k
    @赤い稲妻-e6k 11 місяців тому

    TL1000RとRG400Γはレアですね。

  • @tanbosan
    @tanbosan Рік тому +3

    カートならではの2ストチューンですね。
    ( ;´∀`)ダイレクトドライブで上から下まで使えないと大変ですし、バイクでもその辺は当たりだと思います、ジムカーナでMC21がエンジンと車体特性含めてやたらと好まれるのってそこなのかもって思いましたw

  • @ngok6852
    @ngok6852 Рік тому

    おそらくZZR1100は、ウプ主のベンチマークなのでしょう。
    だから、乗り続けると物足りなくなり、他車に乗り換えるけど、コレじゃない感が出てまた戻るのだとおもうな。

  • @h.r.c7300
    @h.r.c7300 Рік тому

    マリササーキットネタ、好き😊

  • @user-abyu135so
    @user-abyu135so Рік тому

    zzr250の紹介動画ほしいです

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 Рік тому +1

    俺もR1は5PWが一番格好いいと思う。
    ところで・・・12Rは300km超えた?ナイショで教えて。

  • @柑橘清見
    @柑橘清見 Рік тому

    教えてほしですレーサーレプリカバイクと本物レーシング仕様の違いを教えてください

  • @僕とバイクと陶芸と
    @僕とバイクと陶芸と Рік тому +1

    魔理沙ホールディングス突っ込まれてて草
    ラダーから落っこちて逆さまになったバイクなんてそうそう見れないから、写真に残せなかったのはワイ的にも残念(´・ω・`)

  • @ユタオカ
    @ユタオカ Рік тому

    TL1000Rは、マジでポジションキツかったよね
    買いかけたけど、ノーマル車ですら激アップのステップに驚いて諦めた

  • @user-sy9qd1ms6f
    @user-sy9qd1ms6f Рік тому +1

    にんじゃ〜🎉
    にんじゃ〜🎉
    にんじゃ〜🎉

  • @田川収
    @田川収 Рік тому +1

    先ずあしまわりをいじらないとね
    GSXの足をそのまんま移植
    良いよね…

  • @ファミチキ-s8n
    @ファミチキ-s8n Рік тому

    霊夢のヤケクソきゃー好きやわw😂

  • @ジオヤ
    @ジオヤ Рік тому

    なんか昔、先輩がガンマ乗ってて何故か知らないけど直線で転けた。

  • @bechan1003
    @bechan1003 Рік тому

    D型人気やねー

  • @hide_sugawara
    @hide_sugawara Рік тому

    たくさんの欲しかったバイクや乗ってたバイクや色々見れて楽しかったです。😸👍この企画好きです。😂パクりのチャンネルあるのね。

  • @rh02j18
    @rh02j18 Рік тому

    むか~しバイクに乗り出した頃は写真撮ったりしてたな、、、(;´Д`)ハァハァ

  • @sukebay
    @sukebay Рік тому +1

    今回はきゃーが多いな

  • @fairy-of-the-suwako
    @fairy-of-the-suwako Рік тому

    忍者ー😂

  • @森川巽
    @森川巽 Рік тому

    この動画見たらzzr1100 が庭に生えてた

  • @田川収
    @田川収 Рік тому

    H2Rはもう乗ったのかな?

  • @シオンムート
    @シオンムート Рік тому

    ガンマ500の写真をもつと撮るべきで後悔してます GS400.750 XJ750.FZ1000.写真が少なすぎてなあ これ友達に車種でバレちゃうわ

  • @長野原みお-g8n
    @長野原みお-g8n Рік тому

    うぽつです

  • @和-g9m
    @和-g9m 10 місяців тому

    NS400Rて人気無かったのか 巨摩郡の2代目愛車なのに

  • @中塚幸成
    @中塚幸成 Рік тому

    世知が無い世の中になってしまいましたねえ。私は根っからのYAMAHA党(二度浮気しましたが)で何台乗り換えたか忘れましたw。身体を壊して乗るのを諦めたつもりが、近頃乗りたい病が発症!しかし、中古車の馬鹿げた高騰で購入出来ません。2ストがガソリン/オイル混合も知らないのに何百万したと言って自慢してるガキ共が妙に腹立たしい。私の一番はSRX-4です。500ccにアップして馬力より高回転化を目指しました。9000rpmで超絶振動が10000rpmオーバーぐらいに迄引っ張り上げるのに成功。足回りはTZRの流用、スイングアームも二本サスなんで取付部分を溶接、オイルクーラーとブレーキホースはアールズ、エキゾーストは何処製か忘れましたがショートタイプでした。それでもノーマルのNS400Rと張り合うのが精一杯😢でも峠ではリッターバイクのお兄さん達より速かったですよ、35年前の話ですが・・・。話しを戻して、中古車の値段を釣り上げている不貞の輩は誰だ!YAMAHAにも失望しているので、KAWASAKI ZX-4RRを購入しようかな?一年ぐらい待って初期トラブルが解消された頃合いを狙っています。巷の噂では皆が言う程の絶対性能は有るとか無いとか・・・。う〜ん、迷います。再度お金持ちの叔父さんに頭を下げて「ラヴェルダV2」を譲って貰える様に頑張ってみよっかな?このバイク、世界で十台くらいの「オーダー車」なんで、高身長の叔父さんに合わせてあり、遥かに身長の低い私では足が全くつかないと言う欠点?が有るのですが、どんなもんでしょうか?